2009年6月11日のブックマーク (3件)

  • 日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初

    「Interop Tokyo 2009」と同時開催している「IMC Tokyo 2009」の「ブロードキャスターズイノベーション」コーナーでは、放送局の最新の取り組みを展示している。 日テレビのブースでは、3月13日から提供している無料ブログパーツ「日テレアプリ」を紹介。「日テレアプリ」は、日テレビの番組と連動したブログパーツやWeb APIを提供している。 「NEWS ZERO・ブログパーツ」では、ニュースやスポーツ、気象情報などを配信。報道番組「NEWS ZERO」のキャスターが登場する。また、「ズームイン!!SUPER ブログパーツ」では、占いや出演者のブログ新着記事を配信。番組のキャラクター「ズーミン」がブログパーツから飛び出し、Webページ上に移動する仕掛けもある。 Web APIでは、日テレビ系列の番組出演者のデータベース「出演者検索API」と、ニュース記事を参照できる「

  • 「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ

    ビジネスパーソンの不安ポイント タスクや約束を忘れるというのではなく、仕事をしていて「漠然とした不安」に襲われることがあります。具体的な原因が分からないだけに、対策が考えつきません。どうしたらよいでしょう? 前回は、「その日のうちにやるべきタスクをすべて書き出す」という方法で、優先度の低いタスクから片づけるべき理由を紹介しました。しかし、今回のような悩みをお持ちの人は、その日のうちにやるべきタスクだけでなく、「気になるすべてのことを書き出してみる」という方法を試してみるとよいでしょう。 この方法はGTDなどでよく紹介されていますが、今回のようなケースについては、マインドマップを使ってみるとよいと思います。リストを個条書きにするGTDに比べて、マインドマップで書き出してみた方が問題の深堀りがしやすく、連想も広がりやすく、何よりも心理的抵抗が薄められるはずだからです。マインドマップで「自分が普

    「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ
  • ゲストで実現する格安ユーザーテスト、その3大注意点とは? | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術

    テストの基ユーザーがパソコンと格闘する様子を、デザイナや開発者がマジックミラーで仕切られた隠し部屋から観察している――ユーザーテストの事例としてよく紹介される光景だ。 日でもこのようなテストが頻繁に実施されるようになってきた。Webサイトに限らず、ケータイからテレビまでテスト対象もテスト手法もさまざまだが、どのテストも、まさしく「百聞は一見にしかず」という体験を設計チームに与えてくれるものだ。ユーザーテストのうんちくを語り始めるときりはないが、その基はとても単純なものだ。 ユーザーにタスク(作業)を実行するように依頼する。ユーザーがタスクを実行する過程を観察、記録する。 テスト人数に関しては、ヤコブ・ニールセンが提唱した5人のユーザーでテストすれば約85%の問題点が見つかるという法則がある。これに異論を唱える人もいるが、現在ではほぼ世界標準となっており、少人数のユーザーでテストするの

    ゲストで実現する格安ユーザーテスト、その3大注意点とは? | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術
    gadgetwatch
    gadgetwatch 2009/06/11
    ユーザーテスト やりかた 参考 新人