タグ

考え方に関するgadie_8107のブックマーク (465)

  • 昔の写真に「AIっぽさ」を感じてしまう違和感の正体|勝田健太郎

    このnoteでは現役のWebメディア編集者の目線で、 文章や写真、コンテンツ作成について語っています。 最近こんな投稿をしたところ、さまざまな反響を得られました。 このアカウント@tokakudo で古写真をアップしているんだけど、人物写真をあげると、ここ最近「AIだろ」とコメントが付くようになったわよ。 むしろAIと思われるような、現代人には不可能な表現や活動をしていた人がいたことを反応から分かって、改めて歴史って面白いなと感じている。 pic.twitter.com/kCxZFIYG81 — 勝田健太郎 (@katsuta_kentaro) July 19, 2024 この写真は昭和10年(1935年)に毎日新聞社によって撮影されたもので、 写真に映るのは今はなき有楽町更科さんです。 現代だとUberEatsの配達員さんは目にするものの、 蕎麦屋のクラシックな出前スタイルを見る光景はな

    昔の写真に「AIっぽさ」を感じてしまう違和感の正体|勝田健太郎
  • 大晦日だし35歳のおっさんが自分の価値観をまとめて書く

    ・人間は一つの正解に固執しがち。二つの派閥があるとどちらが上かで争いがち。でも殆どの場合は正解を決める必要がない。少なくとも自分が正解を決める必要はない。わからないことはわからないままにしていい。そして他者と自分の意見をいかに両立させつつ穏便に済ますかが処世術になる。 ・人間はネットと言語を十全に扱う能力が無い。ネット上では基的に言葉に振り回される。人間ではなく言葉を相手に一人相撲を始めるのが人間。論争に出口は無いし、最後には言葉が自分のペルソナを上書きしていく。 ・人は簡単には死ねない。死にたい死にたいと適当に生きてると苦しむ時間だけが伸びる。健康に健やかに長く生きた方が楽。 ・人の体はべたもので構成される。間は避け、外も減らし、材は国産にこだわること。水はたくさん飲め。 ・筋トレより有酸素運動が重要。足を使う機会を惜しんではいけない。仕事中も1時間に1回は席を立つこと。トイレ

    大晦日だし35歳のおっさんが自分の価値観をまとめて書く
  • 結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い

    もうこれ答えだと思うんだ 親の躾がなんらかの理由で無かった人、たとえば親自身が極端にだらしないとか、親がネグレクトしたとか、 親的には子の個性や自主性を重んじたつもりだったが、なんかいろいろ噛み合わず子に伝わらなかった結果みたいな人は、 言っちゃ悪いけど他人のお世話が必要な人になっている可能性まぁまぁ高い 厳しいのは親の躾ではなくて、厳しい環境でも別にいい 自分で金を稼がないと、メシえないし、電気ガス水道停まってみたいな、だから常に出来るだけ金稼ぐ方法考えてきたみたいなのでもOK あるいは、強制集団生活で○○せざるを得ず○○の習慣が自然と付いたみたいなのでもOK 同じポンコツでも温室育ちと比べたら生きる力は付きやすいよね じゃあビシバシやっていけば良いのか?というとそう言う単純なことじゃないよね たとえ、それが自分自身のためになることでも、『したくないこと』を強制させられてやらざるを得な

    結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い
  • M-1より注目 水曜日のダウンタウン「スベリ-1グランプリ」の衝撃 - 関内関外日記

    おれにはいろいろ書きたいことがあるし、書かなきゃあかんこともある。見なければいけないものもあるし、そんなに時間はない。勝手に時間はない。 でも、ネットであまりにも話題になっていないのではないか、ということがあるので、少なくともおれの読者十数人には伝えたく、ここにメモする。 水ダウの「スベリ-1GP」、これである。地下芸人に精通した芸人が推薦する、一番おもしろくない芸歴16年以上のピン芸人に偽の賞レースに出場させて、だれがいちばんおもしろくないか決める戦いである。 「なんか、おもしろくない人を笑いものにして、いじめている企画では?」という意見もあるだろうか。しかし、そんなものを吹き飛ばす威力がS-1にはあった。なにせ、なんというか、「笑いものにする」レベルでもない、当の「笑えなさ」があるのだ。「逆におもしろい」とか、「ちょっとこれは健常者ではないのでは」とか、そういう要素がない。お笑い芸人

    M-1より注目 水曜日のダウンタウン「スベリ-1グランプリ」の衝撃 - 関内関外日記
  • 大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた

    オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica 大学で民俗学やって、一般教養で美術史とか美学とか歴史とか取りまくって、フル単どころか超過しててもうめちゃくちゃ勉強楽しかったんだけど、就活のときに「あなたが大学でやってきたことが我が社にどう役立ちますか?」って質問されて、「えっ、役立たないとあかんもんなの」とショックを受けて オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica そりゃ技術職なら専門学校とか大学でやってきたことを活かしたいですって言えるのかもしれんけど、ただの一般大学の文系学部で興味あることだけワーッと勉強してきたって、そんなもん仕事に活かせるわけないじゃん、精々「雑学王」みたいな…、営業マンになるための勉強とか一切してないんだもん→ オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica というかですね、私が就活で受けに行った募集職種、大抵「販売員」とか「営業マン」だっ

    大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた
  • 楽しめるにも適正ってのはあると思うよ

    特撮とかアニメとか、人様の感想や考察を見るのが好きでよく見るのだけど。 何十作品も見てたくさん感想を上げてる人を見つけて「わーすごいなーよっぽど好きなんだなー」と読んでいるとまあまあ悪口。やれ内容が薄いだの脚があの人だとねえ…みたいな、8割以上批判的。残り2割弱くらいで「よくやったと思いますよ」的な上から褒め。 普段、否定的な感想を目にする事もあるし私自身楽しめなかった作品だってあるし「批判するやつは敵!!」なんて思想は持っていないけど、ここまでだとね…。 え、何が楽しくて番組見てるの?ブログ書いてるの? しっかり毎平らげるくせに「まずい」しか言わないモラハラ旦那みたいだな?? 的な?? 好みや楽しみ方は人それぞれだし、リアル知り合いでもないから別に…だけど。(実際身近にいたら多分距離は置くと思う) そもそも子供向けジャンルの時点でメインターゲット層ではないしね! 「でも公式に金を落と

    楽しめるにも適正ってのはあると思うよ
  • 「誰かと食べると1人で食べるよりおいしいね!」という風潮 風潮というか..

    「誰かとべると1人でべるよりおいしいね!」という風潮 風潮というかアニメや漫画によく出てくるセリフ? 昔から一度も共感できない 人と居るとどうしても話すことに注力するから冷静に味わう余裕がない。一人でべてる時のほうが絶対美味しさを感じられるのに。 美味しいものは一人でべるに限るぜ

    「誰かと食べると1人で食べるよりおいしいね!」という風潮 風潮というか..
  • なんでみんなそんなに自信満々なん?

    経済政策の話題を見てるとなんでみんなそんなに自信を持って発言できるのかわからない インフレはだめだデフレにしろとか、いやインフレでいいとか色々言ってるけど 経済学の名誉教授ですら全く有効な政策を打ち出せてないのに、なぜその辺の一般ピーポーが自信満々に持論を展開できるのか? 戦争だってそうだ ウクライナがどんどん領地を奪い返しているというニュースもあれば、ウクライナはどうせ負けるという悲観的なニュースもある そもそもウクライナがここまで粘るとは専門家すらわかっていなかったじゃないか 戦争開始当時、誰もがウクライナは2日で陥落すると言っていた が、全然そんなことはなかった AIだってそうだ イラストなどの芸術分野は人間しかできないことであって、AIには無理だと誰もが信じていた けれども結局真っ先にAIに取って代わられたのは芸術だった 統一教会と自民党の癒着だってそうだ 山上が事件を起こした当時

    なんでみんなそんなに自信満々なん?
  • オーガズムはフランス語で「小さな死」(petit mort)とか

    歩行は転倒の連続みたいな、純然たる事実の説明が詩情に満ちてるの教えて。

    オーガズムはフランス語で「小さな死」(petit mort)とか
  • 記録用に使ってたfilmarksに感想を書くようになった。一口コメントから始めて..

    記録用に使ってたfilmarksに感想を書くようになった。一口コメントから始めて長々と書くことも増えてきたけど、文章をディスクリプション、解釈、感想の三つに分けるとして、おれの「感想」部分は「好きだった」くらいしか言ってないような気がする。 ここの流れが分かりやすくまとまってる感じがした。全体的にこういう雰囲気が特徴的、印象的だった。あのキャラクター達の関係性はこんな風だった。このキャラクターはこんな象徴を背負っていそうだ。通底してこんなテーマを感じた、と単なる事実やその解釈をつらつら書いた挙げ句「そこが好きだった」で終わり。あとはどこそこが「かっこよかった」くらい。 他の映画を持ち出した例えも割と多い。あそこがあれっぽくて「かっこよかった」とか。そういう楽しみ方も結構大きいかもしれない。 たまに自分の根源的な価値観に近しい部分の琴線に触れると、あのテーマに対してこういう描き方をしているの

    記録用に使ってたfilmarksに感想を書くようになった。一口コメントから始めて..
  • 実用書を読み飛ばすようになって思ったけど、別に小説やアニメも飛ばし見でいいよね

    そもそも三国志演義だって虎牢関の戦いの呂布やべぇ~とか官渡の戦いの曹操すげぇ~とか赤壁の戦いどかーんとか 美味しいところをつまみいして楽しんできたわけじゃん いちいち頭からケツまで読んでるやつおらんだろ それと一緒 別にそれでなんも困らんし、それで三国志面白かった~でもだいたい合ってるから誰も困らないじゃん ファスト映画がまずかったのは著作権侵害なだけで視聴者はそれを良しとしている 要約サイトも著作権的にどうだか知らんけど読者はそれを良しとしている 今後の小説もさ、第一章みたいな数字だけじゃなくてさ、ちゃんと「虎牢関三戦呂布」みたいな目次分けして良いと思うよ アニメもさ、1話内でチャプター分けしたり特定のアニメキャラが出演してるシーンだけ集めたハイライトみたいなのをもっと公式側で推していいと思うよ

    実用書を読み飛ばすようになって思ったけど、別に小説やアニメも飛ばし見でいいよね
  • 必要はないが、価値はあると思う

    人が何かを説くとき、「~する必要はなくて」という言い方を用いることがある。 調べる必要はなくて 深く考える必要はなくて 長文をこねる必要はなくて なんというか、思考が尖っているというか、嫌味な言い方であるなあと思う。まあこんなところでグチグチ書いているほうがはるかに嫌みったらしいのだけれど。 あれをする必要はない。 これをすればうまくいく。 世界は僕にとってすごく簡単。 どうしてそう必要に囚われてしまうのだろう? 必要じゃないことにも光を当てていいじゃないか、と私は思う。そこには無限の価値がある。もちろん人間は無限には生きられないので、無限の奥底を味わい尽くすことはできない。 つまり、有限を意識しているということ? 少しずれる話だが、今の人は、生まれながらに高速なインターネットやスマートフォンに囲まれた"超"情報化社会を生きている若い人は、いわゆるコスパ・タイパといった「パフォーマンス」を

    必要はないが、価値はあると思う
  • コスパって自分の中の尺度としては使うかもしれない。でも他人と共有する..

    コスパって自分の中の尺度としては使うかもしれない。でも他人と共有するのは難しいと思う。 コストって誰にとっても同じ。マックのチーズバーガーは誰が買っても200円。そこに趣味嗜好思想信条を挟む余地はない。でもパフォーマンスはそれが全て。どう受け取るかなんだから。 ベジタリアンか潔癖か肉が好きかジャンクフードか嫌いか。痩せたいからと低カロリーを好むか、金が無いからより高カロリーなものを求めるか。エシカルコンシャスネスみたいな点ではネオリベかレイシストか共同体主義者かどうかだって無関係じゃないだろうし。何を求めるかもバラバラならコスパだって不揃いになる。 まあハンバーガーならシンプルに味が一番の興味になる事が多いだろうけど、味なんて好みの分かれるものの代表例だろうし。評価の物差しすらも常に共有されてる訳じゃない。 車とかならまあ分かりやすいかもしれない。単に移動手段と割り切る人は少なからずいるだ

    コスパって自分の中の尺度としては使うかもしれない。でも他人と共有する..
  • 「全部同じに見える」という人が苦手

    何かを批判する時に「だってあれ全部同じに見えるじゃん」という人がいるけど、そういう人が昔から苦手だ。それって「自分は物事を理解する解像度が低いですよ」というカミングアウトでしかないよね。例えば「マツダ車って全部同じに見える」とかいう人がいるけど、サイズから何から全然違う車が全部同じに見えちゃうってやばいと思うよ。全然違うじゃん。 世の中で「全部同じ」なんてそうそうない。全部同じに見えるマウンティングしてる人たちは発言に気をつけた方がいいと思うよ。

    「全部同じに見える」という人が苦手
  • ChatGPTで、架空の○○についての詳細な説明、逸話、歴史などを聞くと、なんか楽しい気分になる

    例えば、架空の物質とか、架空の国家とか、架空の作家だとか、そういうこと。 ChatGPTは素直に、その架空の存在に対して長々と何らかの文章、それも、ちゃんと意味の通る文章を返してくる。 私はそれを読んで「ほほーっ、こんな物質があるんだな。素晴らしい物質だな」といった感じで、心から感心するのだけれど、 そのうちに、「そうだ。こんな物質は存在しないんだった。危ない危ない」と気づく瞬間が、なんか楽しい。 実際には存在しないとわかっているのに納得してしまう、という自分の心の動きが、なんか興味深く思えてしまうのだ。 頭では不存在をわかっているのに、心は納得を感じてしまうのが素朴に面白いのだ。 ちなみに、ChatGPTが「架空の○○」として出力する事項は、○○という事項についての抽象化、 つまり、私たちが「こういうことを書けば、○○ってぽいなぁ」というイメージを書き連ねたものなのだと思う。 だから、そ

    ChatGPTで、架空の○○についての詳細な説明、逸話、歴史などを聞くと、なんか楽しい気分になる
  • 自分の意見を言うのが苦手な人

    喧嘩した時とかに自分の意見を言うのが苦手なのか黙っちゃう人っているじゃん あれって、普段何も考えずに生きてるの なんで嫌な思いしたかとか、嬉しかったポイントとかを考えていたら言うだけでは それとも口から出したことによって起こる影響が嫌だから言わないのか 意見言わなきゃ何も解決しないと思うんだけど、言語化するのが苦手なのか、相手にどう思われるかを気にして言えないのかどっちなんだ

    自分の意見を言うのが苦手な人
  • あだ名の許されるライン

    増税メガネ、言うほど悪口か? 俺はアラフォーだけど小学生の頃は 「~メガネ」 くらいのあだ名はクラスに一人くらいいたぞ。 別にいじめとかじゃなく、普通に遊んでたし。 人も気にしてなかったと思う(嫌だったら言うはず)。 ニックネームは自然に出てくるユーモアなのだから、 いちいち制限してたら窮屈で仕方がないし、表現の自由の侵害だと思う。 いまの流れが加速したら、他人が付けたあだ名は全部アウトになって自称のみがセーフになりかねん。 そんなん嫌だろ? 呼び方くらい好きに決めさせてくれや。 邪悪なレイシストどもが障害者などの被差別者を攻撃するようなネーミングのみアウトにして それ以外は好きに呼んでいい——…の方がみんなラクだと思うぞ。

    あだ名の許されるライン
  • 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

    お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て」等の意味を詳しく教えて欲しいです。現在進行形で振り回されてます このツイートですね。 仕事に関する言説って「面接では嘘を吐いてもよい」とか「結果が全て」みたいな、まあ正しいっちゃ正しいけどその言い方だと学生は誤解するだろみたいな「精緻な言語化を怠った雑な格言」が無限にあってだいぶ振り回されたのけっこうムカついてる — LW (@lw_ru) 2023年9月22日 いま無職なのでやや気が引けますが書きます(無職が語ることじゃねえだろと思ったので、念のため信頼できる社会人の友達に下読みしてもらって内容に問題ないことを確認しました)。 最初に書いておくと、僕は数百人規模の中小ITでしか働いたことがないので、価値観がその規模感に寄っています。仕事の感性は職や規模によってかなり違って、例えば同じ

    23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ
  • さきにアニメを見てから原作をみると「アニメに採用されなかったエピソー..

    さきにアニメを見てから原作をみると「アニメに採用されなかったエピソード」という色眼鏡で見てしまう

    さきにアニメを見てから原作をみると「アニメに採用されなかったエピソー..
  • 大きな夢を公表することについての考察

    結論 夢を持つことはおかしいことではない 実現したいのであれば、夢までの実現可能な道筋を定義すべき基的に夢は公表すべきではなく、実現間近または実現後、一生隠したほうがいい。考察過程別に夢を持つこと自体が悪いんじゃなくて 詳細かつ実現可能なその過程を描けていないから 馬鹿なんだなって。 この中では実現可能な夢を夢と呼び、実現可能でないものをすべて妄想を呼ぶことにする。 夢も妄想も別に悪いわけでもないんだ。 ただ大抵の場合、他人の目のつくところでこれらの夢を語るべきではない。 その理由として、彼らは大抵無関心か敵対的である点もあるが、 たとえば年収1000万を目的にするにしても10年以上働いて通算の最大年収3~400万の人間がそんな発言をしても いやいやそれまで何してたんだとかそれまでに努力すらできないから無理と言われるのは割と当たり前だろう。 笑われても無視できるとかむしろ力になるとかなら

    大きな夢を公表することについての考察