galluのブックマーク (733)

  • ソースコードを分析して行数や重複コードの割合といった品質情報を表示するツール「Sonar 3.0」登場 | OSDN Magazine

    スイスSonarSourceは4月18日、ソースコードを分析してその複雑度や品質などを視覚化するツール「Sonar 3.0」をリリースした。2年ぶりのメジャーアップグレードとなり、新機能を含め40以上の強化が加わっている。 SonarはJavaおよびRubyで実装されたソースコード品質管理プラットフォーム。ソースコードを分析し、コードの行数やファイル数といった規模情報やクラス/パッケージ/メソッド数、コメント数、重複しているコードの割合、コーディング規約の遵守状況、コードの複雑性、テスト状況などをWebベースの管理画面で視覚的に表示できる。プラグインによりルールエンジンや新言語の追加も可能で、コア部分が対応している言語はJavaのみだが、CやC#、Flex、Groovy、PHPなどもプラグインによってサポートされる。Natural、PL/SQL、Visual Basic 6などをサポートす

    ソースコードを分析して行数や重複コードの割合といった品質情報を表示するツール「Sonar 3.0」登場 | OSDN Magazine
    gallu
    gallu 2012/04/20
    をを。チェック!
  • プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室

    現在73エントリー。新たな基礎文法最速マスター記事を見つけ次第随時追加していきます。 リンク切れしているものはURLを記載しておくので、Internet Archive Wayback Machineなどで過去の履歴を閲覧してみてください。 基礎文法最速マスター ActionScript 3.0(http://blog.livedoor.jp/takaaki_bb/archives/51374100.html) awk(http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/awk_fastest) Bash Brainf*ck(http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20100130/1264842323) Bシェルスクリプト(http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/BSH.htm) C++0x C

    プログラミング基礎文法最速マスターまとめ - ネットサービス研究室
    gallu
    gallu 2012/04/19
    めも。「プログラミングはおおまか理解しているけどこの言語しらねぇ」って時にはめっさ便利そう。
  • 擬似3Dダンジョンの作成方法 - 2dgames

    今回は、3Dダンジョンを擬似的に表現する方法を解説してみます。まあ現代的なプログラムなら3D描画でやるべきですが、3Dの実装が面倒なときは2Dでやるのも手です。まず準備として、視界の範囲や奥行きをどうやって表現するかを考えます。 とりあえずは、どんなものを作るかFlashでサンプルを作りましたので、「こちら」を見てもらえればと思います。 これは、視界を奥「2」まで、左右を「1」までとしたものです。この場合視界は、3×3マスで表現することができます。そして、0〜2が奥、3〜5が中距離、6・8が近く、となります。遠近法を使えば、近くにあれば大きく、遠くにあるほど小さく映るので、一番近い壁を「3」、中距離の壁を「2」、遠い壁を「1」の比率で考えます。 壁の描画 先ほどの図に合わせて壁を作っていきます。 0(左・奥) まずは左側の奥にある壁です。いくつかの壁は多角形になってしまうので、多角形の描画

    gallu
    gallu 2012/04/10
  • ローソンが公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」の提供を開始。Ponta会員は無料で利用可能。接続サイト制限も基本的になし

    ローソンが公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」の提供を開始。Ponta会員は無料で利用可能。接続サイト制限も基的になし ローソンは6日、公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」の提供を同日から開始したと発表した。LAWSON Wi-Fiは、24時間(毎週火曜日・木曜日の1時から5時はメンテナンスのため利用不可)、無料・無制限で利用することのできる公衆無線LANサービスで、共通ポイントカード「Ponta」の会員であれば、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルが提供するスマートフォンで接続・利用することができる。 ただし、まずはAndroid(アンドロイド)スマートフォンからの対応で、iPhoneは5月頃に対応する予定となっている。 利用するには「ローソンアプリ」をインストールし、Pontaの会員IDでログインする必要がある。2回目以降の接続の際は、ローソンアプ

    ローソンが公衆無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」の提供を開始。Ponta会員は無料で利用可能。接続サイト制限も基本的になし
    gallu
    gallu 2012/04/09
    あぁこれが「誕生日を他人に教えるな」の一端ですか。いつまでサービスもつんだろう?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ドコモ「NOTTV」放送開始! 有料、対応機種は2つ、屋内では難視聴…1000万契約目指す - ライブドアブログ

    ドコモ「NOTTV」放送開始! 有料、対応機種は2つ、屋内では難視聴…1000万契約目指す 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/04/04(水) 10:54:27.03 4月1日、携帯端末向けマルチメディア放送「モバキャス」に対応した放送局「NOTTV(ノッティービー)」が開局した。現時点の対応端末は、シャープ製スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)とNEC製タブレットの2機種だけ。エリアは東名阪と福岡、沖縄からスタートし、順次、全国に拡大する。 NOTTVは2011年に停波した地上アナログ放送の周波数帯を活用した新しい放送サービス。 NTTドコモと民放各局、メーカー、広告代理店、商社などが出資した「mmbi(エムエムビーアイ)」 (東京・港)が提供する。5月下旬に正式オープンする東京スカイツリーから送信する初の 放送サービスとなる

    gallu
    gallu 2012/04/05
    12年度中に1万契約くらいできるといいよねぇ B-p
  • フィッシング詐欺にかからないための安全の手引き

    (このコンテンツはマカフィー「McAfee Blog」からの転載です。一部を変更しています。) フィッシング詐欺とは? マカフィーではフィッシングを「実在する企業や個人を装った電子メールを送信して、クレジットカードの番号や個人のIDデータ、パスワードなどの機密情報を取得しようとする詐欺行為」としています。 一般的なフィッシング詐欺は、「宝くじ当選おめでとうございます」「銀行口座閉鎖のご連絡」「ご注文の確認」「請求内容の確認」「過払い税金の還付」といった内容のメールが送信されてきます。 は、インターネットで多数の電子メールアドレスを取得しこのようなメールを送信します。その中の何人かが罠にかかり、悪意のあるリンクや不正な添付ファイルをクリックしないかと企んでいるのです。 以下に、典型的なフィッシングメールを一部ご紹介します。(資料提供:Hoax-Slayer) Citibankメンバー各位 こ

    フィッシング詐欺にかからないための安全の手引き
    gallu
    gallu 2012/04/05
    「電子メールのIDとパスワードを変更する」かぁ…へぇはぁふぅん(爆
  • 開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのブログ

    OTA配布が手軽にできるオープンソースのPHPスクリプト書きました。TestFlightが様々なポリシーで使えない方向けに書きました。 ku-suke/SimplePHPAdhocServer · GitHub これはなに? USBケーブルを繋がずに、開発中のアプリを実機に配布できるPHPスクリプトです。自前のサーバに設置してご利用ください。developmentプロファイルでもdistributionプロファイルでもenterpriseプロファイルでも使えます。enterprise以外はあくまでUDID登録済みの実機だけです。 動作確認というか必要条件 PHP 5.2以降 MySQL 5.0以降 USBで実機にアプリをインストールすることが出来る環境(Xcode/Provisioning profile etc) ライセンス 個人で書いたのでMITで自由に使えるよ!同梱ライブラリのライセ

    開発中のiPhoneアプリを自前サーバで配布する方法 - ku-sukeのブログ
    gallu
    gallu 2012/04/05
    チェック。興味深い。
  • MySQLの文字列型から数値型への自動型変換が意味不明すぎる - hnwの日記

    SQLでは違う型同士の演算で暗黙の型変換が起こります。この挙動はDBMSごとにバラバラであるため、混乱の元になることがあります。これについては徳丸さんが「SQLの暗黙の型変換はワナがいっぱい - 徳丸浩の日記」などで指摘されているので、一読をお勧めします。 徳丸さんの記事に関連してMySQLの自動型変換について調べてみたところ、予想外の実験結果が得られました。稿ではこれを紹介します。 先に結論を書いておくと、僕にはMySQLの気持ちがサッパリわからんということがわかりました。 マニュアルによれば、文字列を数値に型変換すると浮動小数点数になるらしい 先日の記事「MySQL5.1以降の小数の扱いがキモい」で、僕は「文字列から小数へキャストする場合には浮動小数点数になります。」と書きました。これはMySQLマニュアルに次のような記述があったためです。 比較の演算の両方の引数がストリングの場合、

    MySQLの文字列型から数値型への自動型変換が意味不明すぎる - hnwの日記
    gallu
    gallu 2012/04/05
    興味深いなぁ。
  • もしSIerのエンジニアがジョブズのスピーチを聞いたら(1) - Wadit Blog.

    最近、いわゆるSIerと呼ばれる業態がヤバそうだという話が聞こえてくる。富士通の3万人のSE職の転換とかが話題になった。おそらくどこのSIerも相当の危機感を抱いているのちがいない。従って、そこで働いているエンジニアのかたがたもこれからの行く末に悩んでおられると思う。 そこでちょっと旧聞に属する話で恐縮なのですが、いくつかのブログ記事についてコメントしておきたいと思う。流しておけばいいのだが、どうも根的なところで勘違いしているようで気になっていたのであえて取り上げておくことにする。まずは、GoTheDistanceさんの「「SIerでのキャリアパスを考える」というイベントに登壇しました」というエントリーで(別に個人的にどうのというのではなく一般論として取り上げてみたのである、湯君ゴメン)、そこでのプレゼン資料を公開され、その解説が書いてある。 最初の問題提起として、「僕が常々問題にして

    gallu
    gallu 2012/04/03
    「おいしさより驚き」って時点で激しく食欲がなくなるんだけど。
  • uu59のメモ | 訳:Node.jsは癌だ

    http://d.hatena.ne.jp/yosuke_furukawa/20111002/1317572377で知って、原文を読んでみたら罵倒しまくってて面白かったので全文翻訳してみました。 原文はNode.js is Cancerです。 ウェブデベロッパー逹は伝統的なやり方よりも冴えたやり方が大好きだが、伝統的なやり方がなぜ伝統になってるかというと動きやがるからだ。Node.jsのナンセンスな振る舞いにはしばらくムカついてたが、Node.js作者のRyan Dahlによるこのポストを読むまでは相手しないようにしてた。「UNIX難しいよぅ」とか弱音を吐くよく居るタイプのマヌケに肩をすくめていただけだ。 でも、家族連れのミニバンをガサ入れしたら50kgの上物ヘロインを見つけてしまった警官が世の中間違ってると感じるように、こいつの弱々しいすすり泣きの何が間違ってるのか考えた。たぶん、たぶん

    gallu
    gallu 2012/03/30
  • node.js とは何か (2) - I am bad at math

    昨日に引き続き、いざ!part2なのだ。 前回では node.js と v8 の結びつきまでを書いたので、今日は Non-Blocking I/O の話を。 Non-Blocking I/O という言葉からブロックしない I/O をイメージするのはたやすい。でもこれを実現しようとなるといろいろとまあ面倒くさいんだよね。 それを解決する常套手段で言うとファイルディスクリプタ(ネットワークならソケットだね)を開いてそれをselectシステムコールの監視対象に加えておき、selectを呼び出すことで監視するっていう方法がある。こうすると何が嬉しいのかファイルディスクリプタが2つある場合で考えてみよう。 まずAとBというファイルディスクリプタを監視対象とする。 selectシステムコールを呼び出し、そのどちらかが読み出し準備完了となっていないかを確認する。 もしどっちも準備できていなかったらプロセ

    node.js とは何か (2) - I am bad at math
    gallu
    gallu 2012/03/30
  • node.js とは何か - I am bad at math

    期せずして久々の更新になってしまった。ブログを書く気がなくなったとかそういうのではなくてただ単に忙しかっただけ。その間、まぁ仕事が予期せぬ方向から炎上してみたり、事故をもらって愛車が全損したり(フロントガラスが全面熱線入りなんていう変なオプションなどを諸々付けていたからお気に入りだったのに)と決して良いことばかりで忙しかったわけではないけどね! で、今回は node.js のお話。異様な盛り上がりを見せているものの、じゃぁそれっていったい何かというと「JavaScriptを用いたNon-blocking I/O環境」という非常にシンプルなものだ。 その根底には「うまくスケールできること」と「動作が速いこと」という理念が見受けられる。 まず「うまくスケールできること(多量のアクセスを捌けること)」を解決するにあたり、まずはスレッドモデルか、イベントループかという問題があった。そこで auth

    node.js とは何か - I am bad at math
    gallu
    gallu 2012/03/30
  • Cerevo TechBlog - (株)Cerevoの中の人が書く、様々な技術情報を発信するBlog.

    Cerevo営業の栗林です。 取引先である機材屋様のYouTubeチャンネルでCerevoのライブ配信機器「LiveShell W」を、ご紹介いただきました! AZDEN様のマイクアダプター MC-1PHと接続することに […]

    Cerevo TechBlog - (株)Cerevoの中の人が書く、様々な技術情報を発信するBlog.
    gallu
    gallu 2012/03/30
    あらおもろげな。
  • 「なぜ?」 の効用 - レジデント初期研修用資料

    従順な現場に支えられた組織は効率がいい。利益に向かって、現場が自発的に「暴走」して、あまつさえ自己責任で法を破ることも厭わないのなら、利益は勝手に増えていく。リーダーはメディアに向かって、きれいな理念を賢しげに語ってみせるだけでいい。 暴言の効果は少ない 暴言で部下を従わせるやりかたや、あるいはみんなを集めてスローガンを叫ばせるようなやりかたは、暴力的な見た目の割りに、実際の効果は少ない。 「絶対にやれ! 」 なんて暴言を行使する上司は、現場の側からは「嫌な奴」に見える。「嫌な奴」の命令に心から従う人は少なくて、明示的な悪役として振る舞う誰かの存在は、現場の空気に対して、一種の安全弁として機能する。 人間をとことん追い詰める、無理の限界をはるかに過ぎて、それでも働くことをやめられない、体を壊したり、亡くなってしまったりする領域に誰かを到達させるためには、暴言だけでは威力が足りない。そうし

    gallu
    gallu 2012/03/30
    「出来ない」に対する「なぜ?」は、たぶん悪魔の証明。証明できない「から」やれ、というのは、一般的な詭弁術のひとつ。…死ねばいいのに。滅びればいいのに。
  • ここ半年くらいの行動ターゲティング/行動ログ系の炎上まとめと今後の予想 - まんとるぽっと

    行動ターゲティング、行動捕捉のサービスやその周りで起きた炎上、出来事をまとめておきたいと思います。一番最後に、まとめと今後の予想を書いてます。 カレログ 2011年8月 「彼氏のケータイにこっそり入れて居場所を追跡する」と言うことを目的としてサービス提供を開始。ただ「人の同意を取ってね」と言ってはいるものの、こっそり入れさせることを目的としている点が特に問題となり、特に男性ユーザから「男にプライバシーは無いと言うのか」など非難の声が集中。GPSを飛ばして行動ログをそのまま見れる管理画面があったりとか、自分のケータイに入ってたらと思うと確かに恐ろしいサービス。。! その後12月からは、「パートナーとの情報共有アプリ」として復活、現状もサービス提供中。 彼氏追跡アプリ「カレログ」登場 専門家からは“違法性”を指摘する声も カレログ(公式) applog 2011年10月 ミログ社のapplo

    ここ半年くらいの行動ターゲティング/行動ログ系の炎上まとめと今後の予想 - まんとるぽっと
    gallu
    gallu 2012/03/28
    「なぜオプトアウトがダメなのか」が1ミクロン足りとて理解していないあたりの醜悪さがなんとも魅力的な記事。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gallu
    gallu 2012/03/23
    面白そうだし「場合によってはめっちゃ有効」なんだけど…駄目なケースがすぐに山盛りで想像ついたorz。でも「開発経緯」を前提に、これは…とても良いとは(元が悪すぎて)いえないけど、でもベターチョイスだとは思う
  • PHP classの教室

    PHPで関数は使えるけれどオブジェクト指向はよくわからないという人向けの勉強会の資料です。 Ustream録画 (1/5) http://www.ustream.tv/recorded/21256905 67分 (2/5) http://www.ustream.tv/recorded/21253084 80分 (3/5) http://www.ustream.tv/recorded/21254139 60分 (4/5) http://www.ustream.tv/recorded/21254817 24分 (5/5) http://www.ustream.tv/recorded/21255084 6分 Read less

    PHP classの教室
    gallu
    gallu 2012/03/22
    コードが限りなく「微妙」だなぁ。ただお題は面白いと思うので…後で「おいちゃんならこう書く」を書いてみようかな?
  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

    gallu
    gallu 2012/03/13
    「利益」についてのドラッガーのあたりを読むと、GREEやDeNAがああ「なってしまった」理由が見えていろいろと面白い。利益は「存続条件」ではあるけど、それだけを目標にしてよいものではない。
  • MySQLユーザ変数を使った高速rank() | キムラデービーブログ

    オープンソースデータベースを加速する「キムラデービー」のブログです。カレー日記を兼ねてます。なお著者は2010-06-01より日オラクルに在籍していますが、サイト(ブログ、またはウェブサイト)において示されている見解は、私自身の見解であって、オラクルの見解を必ずしも反映したものではありません。 前回と同様にユーザ変数を使って、rank()を実装してみます。基的な考え方は前回と同じですが、各行をシーケンシャルにカウントするための変数@rownumを用意し、(@preval = sal)が等しくなければ@rownumを返すようにします。各行を値を返さずに@rownumをカウントアップするために、IF()の条件のところに、(@rownum := @rownum + 1)を置いています。これは、必ずTRUEになるため、カウントアップする処理をするだけです。 [2008-12-24 追記] 比

    MySQLユーザ変数を使った高速rank() | キムラデービーブログ
    gallu
    gallu 2012/03/09
    おもろ。DBにさしたる負荷もなさそうだし、おいちゃんの哲学からも反れてないし。どこかで使いたいって思った。
  • SMTPサーバを入れたくないけどメールは送りたい時に重宝するMSMTP - id:anatooのブログ

    postfixやqmailなどは入れたくないけど、sendmail相当のものを使ってメールを送りたい時に便利なMSMTPを試してみた。 この記事では、実際の導入からgmailのアカウントを利用してMSMTPでメールを送る方法を書く。 インストール MacOSXだとhomebrewからインストールできる。debianやubuntuだとaptitudeからインストールできる。 $ brew install msmtp$ aptitude install msmtp次に以下のような設定ファイルを~/.msmtprcに置く。 account default host smtp.gmail.com port 587 user hoge@gmail.com password hogehoge from hoge@gmail.com tls on tls_starttls on tls_certchec

    SMTPサーバを入れたくないけどメールは送りたい時に重宝するMSMTP - id:anatooのブログ
    gallu
    gallu 2012/03/09