タグ

CSSに関するgamiのブックマーク (43)

  • -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由

    PC 版の Google Chrome や Safari で見たときにユーザビリティーが落ちるから。 以上。 で終わってしまうと記事にならないので、ちゃんと説明しておく。 そもそも -webkit-text-size-adjust とは何か iPhoneAndroid のブラウザーは、縦向き (Portrate mode) と横向き (Landscape mode) の文字サイズを自動調整する機能がある。 これを制御するのが CSS の -webkit-text-size-adjust である。 文字サイズ自動調整の具体例 次のような HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-

    -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由
    gami
    gami 2013/02/14
  • SassでCSSの弱点を克服しよう (1/2)- @IT

    maedana SonicGarden SUG(SKIP User Group)/日Hamlの会 2009/5/22 Railsを使ったWebアプリケーション開発で、プログラマやデザイナを悩ませるものの1つがスタイルシートの記述だろう。Sassを使って、“クールで構造化された”スタイルシートを記述してみよう(編集部) Sassとは、Syntactically Awesome StyleSheetsの頭文字を取ったものです。あえて日語に訳すと、「かっこいい構文のスタイルシート」といった感じでしょうか。 もう少しシンプルに表現すると「クールなCSS(Cascading Style Sheets)」でもいいかもしれません。Sassはスタイルシートを簡潔に表現するためのメタ言語であり、同時にSassからCSSを生成するための便利なライブラリやコマンドラインツールを提供します。 Sassを使うと

  • HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について

    HTMLCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略が可能です。 ということで、プロトコル表記の省略に関することを色々調べてみましたので、エントリーで紹介致します。 このエントリーは、「「Google HTML/CSS Style Guide」を適当に和訳してみた」の以下の部分に対しての便乗記事です。 埋め込みリソースからプロトコル表記(http:,https:)を省略する。 <!-- Not recommended --> <script src="http://www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> <!-- Recommended --> <script src="//www.google.com/js/gweb/analytics/autotrack.js"></script> 1.プロトコ

    gami
    gami 2012/05/15
  • Twitter bootstrap入門 #twtr_hack

    The document discusses Twitter Bootstrap, an open-source front-end web development framework. It provides information on Bootstrap's history and features, including its grid system, typography, forms, buttons, navigation and other components. The document also offers tips on getting started with Bootstrap, customizing it using LESS, and related tools and resources.Read less

    Twitter bootstrap入門 #twtr_hack
  • [js,iPhone,Android] コンテンツがwindow.innerHeightより小さい時にもアドレスバーを隠したい

    [js,iPhone,Android] コンテンツがwindow.innerHeightより小さい時にもアドレスバーを隠したい スマートフォンのブラウザアプリで画面の高さにきっちり収まる仕様で作っていると 高さが足りないのでwindow.scrollToしてもアドレスバーが隠せない。 でも隠した方が表示領域が増えるので何とかしたい。 単純に考えればアドレスバー分bodyの高さを増やせばいい、ってことなんですが… ※以下全てWebKitの話です。 screenとwindowの高さに関する値が違う やっぱり一筋縄ではいかなかった。 2011-10-04 1st – jsdo.it – share JavaScript, HTML5 and CSS 直接見る Androidだと screen.height = screen.availHeight = window.innerHeight win

    [js,iPhone,Android] コンテンツがwindow.innerHeightより小さい時にもアドレスバーを隠したい
  • viewport メタタグと @viewport 規則 - Dev.Opera

    viewport メタタグと @viewport 規則 Translated by Masataka Yakura · 31 Mar, 2011Published in: target-densitydpi, mobile, opera mobile, viewport, device-pixel-ratioThis is a translation of An introduction to meta viewport and @viewport, written by Andreas Bovens. はじめに Opera のモバイル製品ではずいぶん昔から viewport メタタグをサポートしています。Opera Mobile 11 になって viewport 実装はより堅牢なものになり、また、異なる画面密度に対応する新しいメカニズムもサポートしました。さらには、私たちが提出した @v

  • CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたい配置のルール:フロートや絶対配置、z-index とかいろいろ

    最近改めて CSS の基、要素の配置、レイアウトについて学習しました。過去に CSS でのレイアウトなどの記事を書いた事があるんですけど、改めて勉強してみたら、いろいろ間違えて解釈していたなー ... っていうか、基が分かってなかったんだなーと反省 ...。今回は CSS の基中の基、視覚整形モデルについてまとめてみました。 Webデザインをする上で、必須とも言えるのが CSS …。このブログ – Webデザインレシピでも、過去に CSS について書いた記事がいくつかあります。最近 … でもないけど、以下のふたつは CSS でのレイアウトについて、いろいろと書いた記事でした。 CSSでレイアウトするなら絶対覚えておきたいブロックレベル要素のクセとかいろいろ – 2011年 6月17日 CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め -2011年 4月21日 で

  • Androidブラウザでviewportのwidth指定

    Androidブラウザでviewportのwidth指定 AndroidブラウザはiPhoneのようにviewportのwidthに数値が指定できません。(ネットを見ていると指定できると書いているページもよくあるのでデバイスによって違うのかも?) タイムリーに@takazudoが同じようなことをやっていて、対応方法が公開されていました。 ただ、私の検証環境、IS01やGALAXY S、Androidシミュレータだとうまく動かず。デバイスの実装差異かなんかかな。 で、色々と試行錯誤していたのですが、meta要素で「content="width"」を指定せず、JavaScriptで次のように指定すると「content="width=640"」っぽい表現が可能です。 $(window).bind('resize load', function(){ $("html").css("zoom" ,

    Androidブラウザでviewportのwidth指定
  • Components · Twitter Bootstrap

    Sleek, intuitive, and powerful front-end framework for faster and easier web development. Download Bootstrap GitHub project Examples Extend Version 2.3.2

    gami
    gami 2011/09/22
  • Handling high resolution sprite images with CSS3

    Handling high resolution sprite images with CSS3 The iPhone 4 has introduced a new challenge to web developers due to its retina display using a higher dpi than most devices. What looked sharp in desktop browsers and other lower dpi devices appears blurry and pixelated on the iPhone 4 and potentially other devices which will have higher dpi screens. The current solution is to have two sets of imag

    gami
    gami 2011/07/05
  • How can I scale an image in a CSS sprite

    In this article, http://css-tricks.com/css-sprites/, it talks about how can I crop off a smaller image from 1 bigger image. Can you please tell me if it is possible/how I can crop off a smaller image and then scale the cropped off region before I lay it out? Here is an example from that article: A { background-image: url(http://www.jaredhirsch.com/coolrunnings/public_images/3deb155981/spriteme1.pn

    How can I scale an image in a CSS sprite
    gami
    gami 2011/07/01
  • [CSS]シンプルで使いやすいGitHub風のボタンを簡単に実装できるスタイルシート

    GitHubスタイルのシンプルで使いやすいボタンをclassの指定だけで簡単に実装できるスタイルシートを紹介します。 CSS3 GitHub Buttons [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 デモページはボタンの文言を日語にし、シンプルしたものをアップしました。 デモページ(当方日語化) 普通のボタン 注意を促すボタン 大きいボタン グループ化したボタン グループ化したものをまとめたボタン アイコンを伴ったボタン 対応ブラウザ ライセンス 普通のボタン 普通のボタンは、a要素、button要素、input要素などあらゆる要素で作ることができます。 ボタンを作るためには、「class="button"」を加えるだけです。 デモページ(当方日語化) <a href="#" class="button">Post comment</a> <input class="

    gami
    gami 2011/06/24
  • [CSS]6つの代表的なCSSレイアウト方法の長所と短所を学んで使いこなす

    スタイルシートで実装する6つの代表的なCSSレイアウト方法、それぞれ実例を見ながら、その長所と短所を紹介します。 Pros And Cons Of 6 CSS Layout Patterns: Part 1 Pros And Cons Of 6 CSS Layout Patterns: Part 2 [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 Fixed-Widthレイアウト Fluid/Liquidレイアウト Elasticレイアウト Hybridレイアウト Responsiveレイアウト Fluid/Elastic Gridsレイアウト Fixed-Widthレイアウト Firxed-Widthは、幅の全体を絶対値(px)で指定するスタティックなレイアウトです。このレイアウトを使用する場合には、ユーザーのために最適な幅を調査し、設定する必要があります。 典型的な例では大き

    gami
    gami 2011/06/21
  • CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker

    続・ハイパフォーマンスWebサイトを読んでCSSセレクタの高速化の話しが面白かった(というか全然知らなくてちょっとびびった)ので紹介します。 セレクタは右から左に解釈される これは正直知らなくて、結構衝撃でした。 #foo .bar {} これはなんとなく#fooを探して、その中の.barを探している気がしてたんですけど、実は.barを探して、その親要素に#fooがあるかを探すそうです。なので特に#fooが必要なければ .bar {} と書いたほうが高速だということ。 また、以下の様に要素名で指定すると、その要素を全て探します。 #foo a {} これは一度a要素を全て探すので、できればaにclassをふって #foo .anchor {} とするほうが高速のようです。(#fooをとるとより高速) 特にユニバーサルセレクタなどは、 #foo * {} とすると、全ての要素の親要素に対して

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker
    gami
    gami 2010/05/19
  • 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD

    昨日の画像を使わずにCSS3だけで作ったサイト「NetaGear」に引き続き、日もCSS3の記事です。ここ最近の私のマイブームはCSS3で色々やってみることなんですが、CSS3を使えば画像なんて使わずに絵が描けるんじゃない?という疑問を抱き実際に作ってみました! 今回作成したのは日人なら誰もが知っている国民的キャラクターの「ドラえもん」です。使うものはXHTML+CSS3だけで一切の画像は使いません。画像を使えば簡単にできるのは言うまでもないことですが、すべてソースコードから成り立つことが前提です。 CSS3で作ったドラえもんの完成品! CSS3 ドラえもん 最近のドラえもんというより、大山のぶ代さんが声をやっていた頃のドラえもんの方が好きなので、そっちをイメージして作りました。注意事項としてはGoogle Chromeとfirefoxで閲覧してください。Operaでは一部CSS3に対

    画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD
    gami
    gami 2010/05/04
  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

  • css-lecture.com

    gami
    gami 2009/11/17
  • 外部CSSファイルの適用 - 簡単で、より適切なウェブサイト作成講座

    それでは、例として「私のパソコン日記」に作成者CSSを使ってお化粧を施してみましょう。 作業手順 「HTML文書に作成者CSSを適用する」ということは、「スタイルシートを別に用意し、ブラウザがそのスタイルシートを参照してからHTML文書を表示するようにする」ということです。よって、 作成者CSSファイルをHTML文書とは別に(=HTML文書の外部に)作成し、 「このCSSに書いてある通り表示してね」ということをブラウザが理解できるように、HTML文書のhead要素に記述を加えておく という2つの作業が必要になります。 外部CSSファイルの作成 外部CSSファイルと言っても、HTML文書同様テキスト形式のファイルです。だからWindows付属のメモ帳で作成できます。nikki_kansei.htmlがあるフォルダと同じフォルダ内に外部CSSファイルを作成してみましょう。nikki_kanse

    gami
    gami 2009/11/11
  • 「吹き出し」をツールチップとして実装するjsいろいろ

    マウスオーバー等で吹き出しが 現れるツールチップのまとめです。 jQueryが殆どになります。 吹き出しは画像やcssを変更 すれば別の形状にする事も可能 なのでうまく活用したいですね。 吹き出し以外のツールチップを実装できるjsをお望みでしたら以下の記事が参考になりそうです。 15 jQuery Plugins To Create A User Friendly Tooltip 40+ Tooltips Scripts With AJAX, JavaScript & CSS vTip 凄く可視性が高い吹き出し。フェードインで表示し、マウスオーバーの間はマウスストーキングします。使いやすそう。対象がテキストでも画像でもOK。試しに入れてみました。以下のリンクにマウスをあわせるとバルーンが現れます。角はcssで丸くしました。デフォルト状態だとマウスカーソルにarrow部分が重なってしまうので

    「吹き出し」をツールチップとして実装するjsいろいろ