タグ

2011年11月21日のブックマーク (31件)

  • ニコニコ学会β交流協会

    ニコニコ超会議2019 超学会コレクション ポスター/マッドネス出演者4月 26, 2019 2019年4月27-8日のニコニコ超会議2019『超学会コレクション』内ニコニコ学会βの「ポスター発表」および「マッドネス発表(口頭発表)」の参加者をお知らせします。 マッドネスの発表時間は28日の11:00より行います。 場所はこちら超会議サイトをごらんください 牧田翠 (@MiDril)『エロマンガを統計的に分析してみた』出展:ポスター&マッドネス エロマンガを集計して分析してみたやつです Shiki(@_DEMEMS_)『メル一般化ケプストラム分析を用いてアニメ声優さんの音声を比較してみた』出展:ポスター&マッドネス アニメキャラクターの声はアニメの重要な要素の1つである。 そのため、筆者含めアニメ好きの中には特定の声優さんのファンになることもしばしばで、好きな声優さんが出ているからそのアニ

    ニコニコ学会β交流協会
  • おどりジャズmix Vol.1 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している

    昨日出演したReturn To Foreverがあまりにも楽しかったのでそのままの勢いで踊りながらDJ mixを録りました。 ジャズ喫茶をダンスフロアに!! ワブルベースよりウッドベース!! リスニングミュージックでありダンスミュージック!! 超!ハイブリッド!おどりジャズ!!!!! ◆試聴 ◆DL http://www.mediafire.com/download.php?po0ey2imm2nv5nq http://firestorage.jp/download/c2e9a65a8a7e0918049fd8c34927ba88c7d1c7d3 ◆Mixcloud http://www.mixcloud.com/mochilon/odori-bop-mix-vol1/ ◆曲目 01.Just By Myself - Benny Golson 02.Are You Real? - Art

    おどりジャズmix Vol.1 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している
  • tengal6 「プチャヘンザ!」 PV

    10月28日発売 tengal6 1st シングル「プチャヘンザ!」 PV Full ver 作詞・作曲/tofubeats  dir. キムヤスヒロ

    tengal6 「プチャヘンザ!」 PV
  • Google レシピ検索

    gauqui
    gauqui 2011/11/21
    これ知らなかった
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • ソーシャルシフト:ステップ3 すべての顧客接点を改善する

    ブランドの顧客接点を調査する ブランドステートメントとコアバリューを策定するのと同時並行的に、顧客接点と担当部門を洗い出す業務を行う。 図のように、企業のバリューチェーン活動における顧客接点は、(1)購買前体験 (2)購買体験 (3)購買後体験、そしてそれを取り巻くようにして、対話プラットフォームとしてのソーシャルメディアが存在する。実際には、顧客以外との接点、たとえば社員であれば社内報、株主であればIR関連、求職者であれば人材募集関連、業務パートナーであれば購買や物流、総務など顧客以外のタッチポイントも数多く存在するが、当章においては対象を顧客接点に絞ってすすめていく。ここでは、漏れなく洗い出すために、典型的な顧客接点をいくつかあげておこう。 購買前体験 印刷媒体、テレビCM、クーポン、ウェブサイト、ダイレクトメール、メールマガジン、イベントや展示会、メディア掲載記事、自社ブログやコミュ

    ソーシャルシフト:ステップ3 すべての顧客接点を改善する
  • 金のミステリー、どこかの国が大量に買っている - 日本経済新聞

    米証券取引委員会(SEC)の資料でポールソン氏の率いるファンドの金売却開始が確認されたが、今度は、金市場にミステリアス・バイヤーが居るという話。UBSが先週のリポートで指摘して欧米金市場では話題になっているのだが、公的部門の金購入統計が異常に増加しているのだ。前回、欄で書いたワールド・ゴールド・カウンシル発表の最新金需給統計によれば7~9月期の公的部門購入は148.4トン。対して、UBSが

    金のミステリー、どこかの国が大量に買っている - 日本経済新聞
  • これぞリベサヨ? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の大阪市長選挙への世論調査ですが、 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111119/lcl11111920120000-n1.htm(橋下、平松両氏が大接戦 紙世論調査 知事選も倉田、松井両氏競り合う) ここに載っている政党支持と誰に投票するかのグラフが、大変興味深くって・・・。 なるほどという中で、ひときわ異彩を放っているのが、社民党支持者の橋下支持率の高さです。 なにしろ、みんなの党よりももっと強く橋下支持なんですから、筋金入りです。 山下ゆさんが、 http://twitter.com/#!/yamashitayu/status/137895177498017793 >もし社民支持層が実は橋下徹支持ってのがマジな話だとすると、まさに濱口桂一郎のいう「リベサヨ」(左翼にしてネオリベ的な改革支持者)ってことになる。 とつぶやいておられます

    これぞリベサヨ? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日米同盟としてのTPP : 池田信夫 blog

    2011年11月19日16:39 カテゴリ法/政治 日米同盟としてのTPP 自民党の青年局長になった小泉進次郎氏は、谷垣総裁が「米国と組み過ぎて中国やアジアをオミットするのは日にとってよくない」などと発言したことを強く批判し、「日の経済も外交も日米が基軸だ」と強調した。これはいいポイントだ。TPPは経済的には大した意味がないが、アジアの経済統合を日米基軸で進める日米経済同盟としての外交的な意味は大きい。 およそ政策らしい政策のなかった自民党が戦後、日をここまでにしたのは、日米同盟という政策が正しかったからである。これは今では当たり前に見えるかもしれないが、日の「論壇」ではサンフランシスコ条約の前から、社会主義国も入れた「全面講和」を結んで「非武装中立」で行くべきだという論調が主流だった。もし政府が全面講和の方針を取っていたら、いまだにどこの国とも平和条約は結べていない。 戦後の日

    日米同盟としてのTPP : 池田信夫 blog
  • 健全と脆弱の拗れた関係 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    熊沢誠さんがホームページで新たなエッセイを公開されています。 http://www.kumazawamakoto.com/essay/2011_november.html(新入社員の健全で脆弱なノンエリート意識) 「健全」で「脆弱」とはどういうことか。熊沢さんの言葉をいくつか引用しましょう。 >たとえば新入社員は、処遇方式について、能力・成果主義的な処遇と年功序列のどちらが望ましいと考えているのか。・・・年功序列の会社で働きたいという若者が50.4%で前年度より8.6ポイント多く、01年以降でやはり最高という・・・ >会社への定着志向についてはどうか。産業能率大学(11年度)調査によれば、「終身雇用」を望む新人は74.5%。前年の71.1%を超え、これまた過去最高である。・・・それに対して「起業して独立」派は過去最低の12.8%。転職など「しないにこしたことはない」と言う若者も過去最高で3

    健全と脆弱の拗れた関係 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 労働者に占有権はない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いや、実定法の用語をフルに使っているにせよ、ここで論じられているのはもっぱらロックからウェブレン、そして立岩真也に至る社会思想的次元の問題であって、現実社会における実定法規の適用の問題ではないということは重々承知の上ではありますが、一応ひと言。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20111119/p1(「占有」について) >・・・われわれの考えでは、この「占有」という語は、かつての市民社会派が「個体的所有」という言葉で表現しようとした事柄に対応している。そう考えるならばそれは社会主義での課題でもある。・・・ 少なくとも、近代法における「占有権」についていう限り、雇用契約に基づいて使用者の指揮命令下で労働に従事する労働者には、使用者の財産(生産設備)に対する法的な意味での占有権は存在しません。 ある種の「市民社会派」の唱えた「労働に基づく領有」「個体

    労働者に占有権はない件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 藤村龍至「グローバル経済に隣接する『批判的地域主義』の萌芽」

  • GetRobo Blog: [IREX 2011] 2014年までに中国が世界最大のロボット市場に

  • 現代ゲームデザイナー向け基礎教養本::Colorful Pieces of Game

    の5つの要素技術について、僕が大いに参考にしているを並べる次第。もちろん、自分の浅学菲才をなんとかするために、日夜参考にするレベルw 実は、これ全部横には並べてあるのだけど、なんの説明もしていないも同然だし、一度自分自身の整理もかねてレビューを書いておこうという次第。 もちろん、あなたが天才なら、こんなものいらない。 世の中には、普通の人が壁になって苦しむことを簡単に乗り越えていく超人がウン万人に一人ぐらいいる。そしてそういう人はみんな「え? なんか難しい?」とか平気で言う。 けれど、たいていの人(もちろん僕も含めてw)は、そうじゃない。そして、そうじゃない人にとっては、こういう困ったときに立ち返れる基礎知識はとても大事だと思っている。 ■ゲームエンジン・アーキテクチャ ともかく長い・デカいだけど、近代的なゲームエンジンに必要とされている要素のすべてについて、ほぼ網羅的に解説されている

  • エロゲー雑誌のBugBugさんの付録の画像スライドショー用写真っす~~~こちらはジブリールのナギっす!... on Twitpic

  • もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで、最近の機動戦士ガンダムAGEや輪るピングドラム関係の記事でたくさんはてなブックマークをしていただいて、 [TopHatenar] nuryouguda さんの順位 ブックマーク: 4280 で はてなダイアリーで299 位 / 93311 人(上位 0.32 %以内) と言う事に成りました。9万(そのうちアクティブユーザーは6万とも)のはてなダイアリーの中でブックマークで300位以内に入れたので、とてもうれしいです。 ところで、一騎当千という言葉がある。僕は9万人中300位なので一騎当300と言う事だ。 組織として考えると、僕は300人の部下を持つ中間管理職だと考えられまいか。 では、これを参考に 軍隊の編制 - Wikipedia はてなダイアリーユーザーに階級を付けて見よう。 陸軍編成部隊の単位が、はてなダイアリーの規模にマッチしている。 簡略化して見る。 名称 人数 指

    もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 科学哲学会WS「生命現象は物理学や化学で説明し尽くされるか」 - katosのブログ

    昨夜はアファナシエフの毒にあたったのか、どうにもよく眠れず、しかも朝起きてみたら激しい風雨にひるみつつ、いやいやこれくらいで閉じこもっていては老化に拍車をかけてしまうと自分を鞭打ち、午後から日科学哲学会のワークショップ「生命現象は物理学や化学で説明し尽くされるか」に出かけた。 横尾剛による網羅的な論点整理とか佐藤直樹による生物学者としての実感の話など(佐藤先生の話は生物学基礎論研究会のときより「一般向け」だったけど)、勉強&ヒントになる点もあったけど、全体としては実質的な論点の掘り下げが始まる前に時間がきてしまったという印象。資料はここにあるので、報告と質疑を聞きながら考えたことだけを、整理しないまま、備忘録的に書いておく。 1)もちろん「生命現象」という概念が何を指すか、という話はあるのだが(佐藤さんは「生物現象」とその内的ないし裏的原理としての「生命現象」は別で、前者には歴史があるが

    科学哲学会WS「生命現象は物理学や化学で説明し尽くされるか」 - katosのブログ
  • 日本科学哲学会第44回(平成23年度)大会 シンポジウム・ワークショップの資料

    ※青色になっている人名や文字をクリックしていただくと、提題者・司会者・オーガナイザ各位から事務局の方へご送付いただいた資料(PDFファイル)をご覧いただけます。 シンポジウム「地球惑星科学の哲学」(資料:1・2・3・4・5) 司会:青木滋之(会津大学) 提題者:戸田山和久(名古屋大学)、熊澤峰夫(名古屋大学)、渡邊誠一郎(名古屋大学)、吉田茂生(九州大学) ワークショップ 生命現象は物理学や化学で説明し尽くされるか オーガナイザ:田中泉吏(慶應義塾大学・日学術振興会) 提題者 :佐藤直樹(東京大学)、横尾剛(慶應義塾大学)、森元良太(慶應義塾大学・日学術振興会) 自然言語の意味論とその周辺―言語哲学との関係を中心にして オーガナイザ・提題者:松阪陽一(首都大学東京) 提題者:藤川直也(首都大学東京・日学術振興会)、峯島宏次(慶應義塾大学) 記憶とは何か:記憶概念の再検討 オーガナイザ

  • ララビアータ:自由の相貌 - livedoor Blog(ブログ)

    野矢茂樹氏は近著『語りえぬものを語る』(講談社)において、自由を相貌の一つとして描くという提案をしている。それについて少し考えてみる。 「自由の相貌」とだけ言うとちょっと抽象的だが、ある状況をこうすべき相貌とも、ああすべき相貌とも理解できるという意味では、多相貌的に現れるということが自由の相貌だと理解することもできるだろう。ジムに言ってから御飯をうことも、ご飯をってからジムに行くこともできるように思われる。このような状況は、複相的な相貌を持って現れているといってもいいだろう。ちょうどアヒル・ウサギがそうであるように。いずれもそれぞれにふさわしい文脈を補ってやれば、それぞれの物語のもとに現れるだろう。いずれの文脈も補うことが可能である、自由に想定できるということが、自由の直観の中にあることは確かであろう。 しかしひょっとして実際に実現している文脈は、一つに確定しているのではないか? その

  • イスラームから見た「世界史」  - 柄谷行人

    欧州・日、中心史観を相対化  日人がもつ「世界史」の観念は、基的にヨーロッパ中心である。むろん、日人はそれだけでなく、東アジアから世界史を見る視点ももっている。しかし、その間にある西アジアに関しては、無知も同然である。西アジアはある時期からイスラム圏であり、それはアラビアやアフリカからインド、インドネシアなどに及ぶ。2001年9・11以来、このイスラム圏が突然、大きく浮上してきた。ところが、われわれにはまるで見当がつかない。その政治社会についても、宗教についても、皮相的で紋切り型の知識しかない。しかし、それを補うためにたくさんのを読んでも、いよいよ不鮮明になるばかりだ。  書は、イスラム圏の内部でふつうに考えられている「世界史」を書いたものだ。これを読むと、この世界を外から観察するのではなく、その内部で生きてきたかのように感じる。そして、イスラム圏の人々が他の世界をどう見てきた

  • 近代日本の中国認識―徳川期儒学から東亜協同体論まで - 柄谷行人

  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

  • 東京国立近代美術館 「ぬぐ絵画」展特設サイト

    絵画といえば、風景や静物とともに主題として取り上げられることが多いのが「はだか」。この「はだか」を絵に描き表す風習は、じつは明治期にヨーロッパから入ってきたものでした。その後長く日では、「はだかの絵画は芸術か? わいせつか?」という論争が繰り広げられることになります。 『ぬぐ絵画—日のヌード 1880-1945』では、そんな論争の最中に描かれた名作、一挙約100点をご紹介。このページでは、そのうち、特に注目の作品をちょっとだけご紹介します。 また、スペシャルコンテンツ第二弾として、JUN OSONさんによるイラストレポートも掲載中。名作に遠慮なく突っ込みを入れる、切れ味するどいレポートを、どうぞご覧ください。 このページは、展覧会に足を運ぶためのステップに過ぎません。ただ「美しい」というだけでは語り尽くせない、日近代美術の「はだか」に関する物語を、ぜひその目でお確かめください。 近で

  • gjks.org

    This domain may be for sale!

    gauqui
    gauqui 2011/11/21
  • 北海道芸術の可能性について――札幌ビエンナーレへの違和感 - the deconstruKction of right

    僕は美術に関して素人である。素人であることを発言の内容に対する免罪符にするつもりはない。素人ではあるが、素人なりに美術を楽しんできたつもりである。門外漢であるが、門外漢であるが故に、言えることはあるだろう。特に、コンセプトや開催概要、理念などについては、色々と言える部分があると思う。一応、文章を吟味=クリティークし、価値判断を下すということで、お金をいただいているわけであるし、その方法論について、多少は勉強する機会もあったのだから。 問題にしたいのは、札幌ビエンナーレと、そのプレ企画の「表現するファノン――サブカルチャーの表象たち」についてである。とは言え、「問題にする」あるいは「批判する」ということを、ネガティヴな意味で捉えていただくと、意味が違ってくる。人が批判、あるいは批評をするとき、その基的な動機には二つのパターンがある。1、ある期待のラインが高いので、それに向けて鼓舞したいとき

    gauqui
    gauqui 2011/11/21
    黒背景×白文字×赤で強調 がこんなにも読みにくいとは
  • バッタに憑かれた男 - クマムシ博士のむしブロ

    Image credit: Kotaro Ould Maeno サバクバッタという、砂漠に生息する巨大バッタがいる。このサバクバッタ(Schistocerca gregaria)は、主にアフリカから中東およびアジアにかけて度々大発生し、穀物に甚大な被害を与える害虫である。 Image credit: Kotaro Ould Maeno サバクトビバッタには、相変異という興味深い現象が見られる。かれらは、個体密度が低い環境では孤独相とよばれるモードになっている。しかし、個体が密集した環境で生育すると、その子どもは親に比べて飛翔力に優れた形態をもち、群れを作るようになる。体色も、緑色から褐色へと変化する。このモードは、群生相とよばれる。この群生相になったバッタの大群が、1日に100km以上もの距離を移動し、農作物をい荒らすのだ。 孤独相(上)と群生相(下)のサバクトビバッタ Image fr

    バッタに憑かれた男 - クマムシ博士のむしブロ
  • 驚愕!ミーントーンのスカルラッティ

    ヘンデル音律について、続きを書く予定だったんですが・・・ そんなことやってる場合じゃないって!モーツァルトも後回し!(爆) あのドメニコ・スカルラッティがぁぁあああ・・・! ケツの穴までミーントーン男だった可能性が出てきました!! え~~~!?ウソでしょ、彼のソナタってメチャクチャ転調する上に、過激な和音のテンコ盛り、そもそも純粋なミーントーンって、フレスコバルディやスヴェーリンクあたりの17世紀前半までで、後期バロックのヘンデルが使ってたのだって超例外なんだし! ・・・などと言う声が聞こえてきそうですが。 はい、私だって10日くらい前まではそう思っていました。 楽譜を見るとスカルラッティのソナタは、一部のシンプルな曲を除けば、異名異音のミーントーンでは到底無理そうな面構えです。 しかし・・・お聴き下さい↓↓↓ 超人気曲、K.141(ニ短調) ウルフは通常のG#-E♭、タネも仕掛けもない1

    gauqui
    gauqui 2011/11/21
    ほえー
  • 山田は仕事をしない

    僕は友達が少ないの主題歌でやまやまっど。

    山田は仕事をしない
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】世界のおかしな食べ物

    2011年11月19日05:48 【閲覧注意】世界のおかしなべ物 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:32:39.90 ID:TJMSsZ0o0 ねれないヤツは暇つぶしにべたいものでも言ってけ 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/19(土) 04:47:32.53 ID:PC9hbKIFO アメリカの毒々しい色のお菓子おいしそう 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:35:39.97 ID:TJMSsZ0o0 サルミアッキ:世界一マズいアメ。まじで、死ぬほど、まずい! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:40:53.94

    gauqui
    gauqui 2011/11/21
  • スイートプリキュア♪deオリオンをなぞる(暫定版) ‐ ニコニコ動画(原宿)

  • 東京新聞:反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明:社会(TOKYO Web)

    経済産業省資源エネルギー庁(エネ庁)がメディアの原発報道を監視してきた問題で、チェックされた報道の詳細が、紙が情報公開請求で入手した同庁資料で分かった。エネ庁は事業の趣旨を「不正確な報道の是正」と説明してきたが、事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され、「低俗な社説」「勝手な反対派を勇気づけるだけ」などと中傷されていた。 資料によると、二〇〇八~一〇年度までの三年間で新聞や週刊誌の記事計二百七十五件が「不正確」として報告された。事業は外部委託で行われ、各年度とも異なる財団法人が受注しており、いずれも電力関係者らが役員を務めている。 報告記事は、原発に関する日々のニュースを伝える一般記事のほか、社説、読者投稿、広告まで及び、漫画も含まれていた。 地球温暖化対策として原発推進に言及した環境相に苦言を呈した二〇〇九年九月三十日の南日新聞の社説に対しては「このような