タグ

2013年6月19日のブックマーク (30件)

  • ラッセンとは何だったのか?消費とアートを越えた「先」 (FILM ART | フィルムアート社)

    原田裕規=編著/執筆者=斎藤環、北澤憲昭、大野左紀子、千葉雅也、大山エンリコイサム、上田和彦、星野太、中ザワヒデキ、暮沢剛巳、土屋誠一、河原啓子、加島卓、櫻井拓、石岡良治/四六判/268頁/定価 2,200円+税/ISBN 978-4-8459-1314-5 6月26日発売! 癒しの「マリン・アーティスト」なのか? はたまた究極の「アウトサイダー」なのか? バブル期以後、イルカやクジラをモチーフにしたリアリスティックな絵で一世を風靡したクリスチャン・ラッセン。その人気とは裏腹に、美術界ではこれまで一度として有効な分析の機会を与えられずに黙殺されてきた。 書では、ラッセンを日美術の分断の一つの象徴と捉え、徹底した作品分析と、日における受容のかたちを明らかにしていく。 ラッセンについて考えることは、日人とアートとの関係性を見詰め直し、現代美術の課題をあぶり出すことに他ならない。美術批評

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 立ちションできない男の子──男子トイレという恐怖空間 - ねぼけログ

    20070511_180952_P5110010 / くーさん 30歳になった。ずっと読みたかった雑誌をパートナーがプレゼントしてくれたので、今日はその感想がてらエントリーを綴りたい。目当ての記事は、男子トイレという空間のもつ政治性について論じたエッセイ、「メンズ・ルーム」(リー・エードルマン)である。 10+1 No.14 特集=現代建築批評の方法 身体/ジェンダー/建築posted with ヨメレバ五十嵐太郎,土居義岳,後藤武,米田明,飯島洋一,南泰裕,塚由晴,田中禎彦,青井哲人,槻橋修 INAXo 1998-08-10 Amazon楽天ブックス このエッセイの存在を知ったのは、以下のエントリーがきっかけだった。 空間の政治学は性的なものである──空間は単なる抽象的存在ではなく、政治的に無色透明なものではないのだ。 セクシュアリティと空間 - HODGE'S PARROT 空間の政

    立ちションできない男の子──男子トイレという恐怖空間 - ねぼけログ
  • 元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン

    スノーデン事件は、そのタイミングからして、なんか胡散臭い。いや、きな臭いと言った方がいいか。米国側がほのめかすようなダブルスパイであるかどうかはともかく、やはり北京の影や思惑がちらつく。 おそらく米中の外交的駆け引きの上では、これはかなり中国に有利なカードとなるだろう。同時に「ネットの自由」と「香港」というキーワードが絡まることで、どういう化学反応が起きるか中国側にもわからない要素が含まれると、私は見ている。 この複雑な事件については、まず、疑問点を整理して、どのような論評があがっているかを眺めてみよう。 米政府が個人情報を秘密裏に集めていると暴露 スノーデン事件については、日メディアも詳しく報じているが、ちょっと簡単におさらいしておくと、6月5日、6日に英ガーディアンと米ワシントン・ポストに相次いで米政府のネット・電話の極秘監視・情報収集プログラム(PRISM)の存在を暴露した。民間通

    元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 渋谷慶一郎+初音ミクによるオペラ「THE END」東京公演フォトレポート

    ill, dir. by YKBX (C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net (C)LOUIS VUITTON 5月24日(金)、東京・渋谷のBunkamura オーチャードホールで行われた、ボーカロイド・オペラ「THE END」の東京公演を、KAI-YOU.net編集部で観賞してきました。 オペラ「THE END」は、人間の歌手やオーケストラが存在しない、世界初のボーカロイド・オペラのプロジェクトです。主演に初音ミクが迎えられたことや、音楽家/アーティストの渋谷慶一郎さん、演出家/演劇作家の岡田利規さん、映像作家のYKBXさんをはじめとした、豪華クリエイター陣によって制作されたこと、ミクの衣装をルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクター、マーク・ジェイコブスさんが手がけたことなどで、あらゆる角度から注目を集めました。 初演は2012年

    渋谷慶一郎+初音ミクによるオペラ「THE END」東京公演フォトレポート
  • 【速報】東日本入管センターでも被収容者のストライキ(注目と抗議をお願いします)

    昨日6月18日(火)より、東日入国管理センター(茨城県牛久市)の被収容者が集団での帰室拒否ストライキを開始しました。 東日入管センターでは、フリータイムと呼ばれる開放処遇の時間帯(9:20~11:40、13:00~16:30)をのぞき、カギのかかった居室に閉じこめられます。今回おこなわれているストライキは、フリータイム終了時刻の16:30になっても帰室を拒否し、団体でのセンター側との交渉をもとめるものです。 ストライキに参加している被収容者数など、現在のところ詳細は不明ですが、複数のブロックにまたがり、数十名規模での帰室拒否がおこなわれているもようです。 あるブロックでは、およそ20名が18日夕方に帰室を拒否し、以下の要求をセンター側につたえたうえで、この日は18時前に全員が帰室したとのことです。なお、こうした夕方の抗議行動は、きょう(19日)以降も、被収容者たちは継続してくりかえしお

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • ブラジル大統領が大規模デモ沈静化図る、要求に応える姿勢表明

    6月18日、ブラジルのルセフ大統領は、公共サービスの改善などを求める大規模なデモが起きていることについて要求に応える姿勢を打ち出し、事態の沈静化を図った。写真はサンパウロで抗議に参加した人たち(2013年 ロイター/Nacho Doce) [サンパウロ 18日 ロイター] - ブラジルのルセフ大統領は18日、公共サービスの改善などを求める大規模なデモが起きていることについて、要求に応える姿勢を打ち出し、事態の沈静化を図った。 劣悪な公共サービスや警察による暴力、政府の汚職などへの不満を背景に2週間にわたる抗議行動が続いており、17日には全国で推定20万人がデモに参加。これほど大規模な街頭行動は、経済の混乱や汚職スキャンダルを受けて当時の政権を退陣に追い込んだ1990年代初め以来。

    ブラジル大統領が大規模デモ沈静化図る、要求に応える姿勢表明
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • フィリップ・コトラー教授、10年ぶりに来日

    マーケティング協会、日マーケティング学会、ネスレ日は共同で6月17日「コトラー・カンファレンス2013」を開催した。世界的なマーケティングの大家であるフィリップ・コトラー教授(ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院)の来日は10年ぶり。今回の来日は、日マーケティング協会の創立55 周年、日マーケティング学会の設立、ネスレ日の創立100周年を記念した事業の一環として実現した。 5時間にわたるカンファレンスは、コトラー教授の基調講演他、慶應義塾大学の嶋口充輝名誉教授がモデレーターを務め、ネスレ日の高岡浩三代表取締役社長兼CEO、ユニ・チャームの高原豪久代表取締役社長執行役員、流通科学大学の石井淳蔵学長が登壇したパネルディスカッション「持続的経済成長を実現するマーケティング経営:成熟市場下で企業がとるべき道」、IMDのドミニク・テュルパン学長がモデレーターを務め、コトラー教授、高

    フィリップ・コトラー教授、10年ぶりに来日
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • SCATTER99 : LOGIN AGEN SCATTER 99 SPORTSBOOK TERLENGKAP

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • Up the Nails! – Style Bubble

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●紋切り型は、何も考えていない、何も感じていない、少しも揺らいでいない、ときに自動的に出てくる。 ●とはいえ通常、社会的な意味でのコミュニケーションは紋切り型を交換することで成り立つ。紋切り型の交換のなかにそれ以外のものを混じり込ませようとすると、流れは滞る。 ●逆に言えば、流れの滞りにだけ意味が生じるとも言える。人は別に考えてしゃべるわけではなく、ただしゃべるためにしゃべる。あるいは、ただ言葉を交わすためだけにしゃべる。これはこれとしてとても重要で、おそらくそれが言葉の一義的な意義だ。でも、しゃべるためにだけしゃべる、その流れの調子が狂う時に、言葉が別の回路に触れる。「意味」はそこにしかない。 ●どのみち人は、考えてしゃべるのではなくしゃべるためだけにしゃべるのだから、そこで語られる言葉の意味や内容は二義的なものでしかない。肩にやさしく触れるのか、ぎゅっと強い握手を交わすのか、胸ぐらをつ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • わずか10年で眠りについたブラックホール

    引用元:AstroArts 1300万光年彼方にあり激しい星形成活動が見られる、ちょうこくしつ座銀河(NGC 253)の中心には、太陽の500万倍の超大質量ブラックホールがある。2003年にX線天文衛星「チャンドラ」が、ブラックホールに吸い込まれていく物質が1000万度にまで熱せられ放射するX線を検出することで発見したものだ。 ところが2012年に、別のX線衛星「ニュースター」がチャンドラと同時観測を行ったところ、ブラックホールにはすでに物質が降着してない、つまりブラックホールは眠りについていることがわかった。「ブラックホールは周囲の降着円盤から物質を吸い込み、べ物がなくなったら眠りにつきます。ですがこの銀河の中心にあるブラックホールの場合は、周囲で活発に星が作られている最中なのに眠ってしまったという珍しいケースなのです」2 :名無しのひみつ:2013/06/16(日) 00:58:15

    わずか10年で眠りについたブラックホール
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • Amazon.co.jp: 格差と序列の心理学―平等主義のパラドクス: 池上知子: 本

    Amazon.co.jp: 格差と序列の心理学―平等主義のパラドクス: 池上知子: 本
  • やべぇ『格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス』

    📖 人種差別、学歴差別、女性差別などの「格差やヒトを不幸にする社会問題を、解決しなくていいやと肯定し温存してしまう」そんなヒトの社会的心理反応について、その度合や仕組みを調べてまとめてくれたのがこのだ。 経済的に成功した女性の場合は、「あなたは頭がよい」と告げられたほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 経済的に失敗した女性は、「あなたは頭がよくない/悪い」と告げられるほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 (社会的不備を是正しなくてもいいじゃんと偏る) 魅力的な外見の女性の場合は、「あなたは頭がよくない/悪い」と告げられたほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 外見が魅力的でない女性は、「あなたは頭がよい」と告げられるほうが、現状の社会制度を肯定する度合いが強まる。 (社会的不備を是正しなくてもいいじゃんと偏る) 「敵意的セクシズム( hostile s

    やべぇ『格差と序列の心理学 平等主義のパラドクス』
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • tanukinohirune

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 日本アメリカ文学会東京支部例会分科会にてバーレスクについての研究発表をします - Commentarius Saevus

    告知ですが、6/29(土)に慶應義塾大学三田キャンパスで行われる日アメリカ文学会東京支部例会分科会(16:00〜)にて、バーレスクに関する研究発表を行います。 ニュー・バーレスク〜21世紀における舞台芸術としてのストリップティーズ <発表要旨> 発表は、大衆演芸の一ジャンルであるニュー・バーレスク分析をパフォーマンススタディーズに組み込むための基礎研究として、雑多な芸能の集積としてのニュー・バーレスクを鑑賞者としての視点から技術的特徴・歴史的背景などをもとにいくつかのサブカテゴリに分類・整理することを提案するものである。ニュー・バーレスク(New Burlesque、別称Neo-Burlesque)は、ステージで服を脱ぐストリップティーズを軸にコメディから朗読まで雑多なパフォーマンスを組み込んだショーの形態である。パフォーマーの大部分は女性であるが男性もおり、観客の性別や性的噂好、年齢

    日本アメリカ文学会東京支部例会分科会にてバーレスクについての研究発表をします - Commentarius Saevus
  • 日本のほとんどが田舎というのは本当? - 発声練習

    Togetter:【連ツイ】田舎ツライ ―田舎とは、多様性を受け入れてくれない社会であるのコメント欄にあった「田舎者だけど同意。ただ日の大半は田舎だと思う」を読んで、「面積的にはそうだけど、人口的には当かな?」と思ったので簡略ながら検討してみた。 都会の定義が難しいので素朴に以下の条件を満たす土地を都会とした。人口は統計局:人口推計(平成23年10月1日現在)を利用している。 大都市圏の代名詞である東京圏、中京圏、近畿圏に属していること。あるいは、福岡に隣接していること(北九州) 1都道府県で人口が300万人を超えていること 北海道も人口が500万人を超えているが、面積がとても広いので今回の対象からは外した。 大都市圏 内訳 人口(千人) 東京圏 東京、神奈川、埼玉、千葉 35,675 中京圏 愛知、静岡 11,165 近畿圏 大阪、兵庫 14,443 北九州 福岡 5,079 --

    日本のほとんどが田舎というのは本当? - 発声練習
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • http://blog.iaspectrum.net/2013/06/18/visualstorytelling/

    See related links to what you are looking for.

  • LGBTが生きやすい職場のために/明智カイト×遠藤まめた×村木真紀 - SYNODOS

    ―― 今日はLGBT仕事というテーマでお話いただきたく、皆さんにお集まりいただきました。最初に村木さんが虹色ダイバーシティで行われたアンケート調査の分析結果についてお話をいただき、その後、議論に入っていただきたいと思います。まずは村木さんから自己紹介をお願いします。 村木 村木真紀です。レズビアンです。2012年に、「虹色ダイバーシティ」という団体を作り、企業向けのLGBT研修を始めました。この活動がヒットし、いろいろな企業から声がかかるようになったので、脱サラをして、これから業として頑張ろうと思っています。 遠藤 遠藤まめたです。地方公務員として働きながら、2010年に明智さんと立ち上げた「いのちリスペクト。ホワイト・リボンキャンペーン」で活動しています。FtMのトランスジェンダーです。主にLGBTの自殺対策をやっていますが、特に労働環境の問題は重要だと思い、就職試験においてセクシュ

    LGBTが生きやすい職場のために/明智カイト×遠藤まめた×村木真紀 - SYNODOS
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • μ's 3rd Anniversary LoveLive! - logical cypher scape2

    ライブビューイングで見てきました。 一体何から書けばいいのか分からないので、時系列順に書いていきます もとより物販については、無理せず出かけて買えればラッキーくらいのスタンスなんですが、8時に起きてtwitter見たら既に完売という話だったので見送り*1。 で、夕方になってライブビューイング会場へ。府中のTOHOシネマズでした。席は一番後ろでしたが、スクリーンとの距離はほどよい感じで、また通路側だったのもよかったです*2 ライブビューイングというものが初めてだったので、まずそれについて思ったことあれこれ 一番戸惑ったのは、コールすると自分の声が聞こえることw 当たり前だけど、音量的には会場には敵わないわけで まああと、細々としたことを言えば、スイッチャー遅いよ、カメラそこじゃないよみたいなところ度々あったけど、会場では見れないであろう大画面でのアップが見れるのはよかったです。 まあ、ライブ

    μ's 3rd Anniversary LoveLive! - logical cypher scape2
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • アセモグル&ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか』:アセモグルきたー! 世間的な認識は妥当なものか、実物読みましょう。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    国家はなぜ衰退するのか(上):権力・繁栄・貧困の起源 作者: ダロンアセモグル,ジェイムズ A ロビンソン,稲葉振一郎(解説),鬼澤忍出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2013/06/21メディア: 単行この商品を含むブログ (30件) を見る アセモグルきたー! です。ぼくもちょっと協力したもんで、うちにはすでに届きました。 このは、一般には「経済発展には制度が重要なんだけどぉ、制度ってなかなか変わんないしぃ、数少ない成功例は血みどろだったりして全体で見るとホントによかったかわかんない、みたいなフランス革命とかだしぃ、まあ基的にはお先真っ暗でゼツボーで、経済発展なんかするほうが奇跡っつーことでオマイラ努力するだけ無駄かもねハッハッハ」というようなだと思われている。 その例として、たとえば拙訳のバナジー&デュフロ『貧乏人の経済学』は書について最後の章でかなり批判的に延べ、そん

    アセモグル&ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか』:アセモグルきたー! 世間的な認識は妥当なものか、実物読みましょう。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 産業別の正規就業者の就業時間

    某報道機関の記者さんとコラボして,現代の雇用の歪みを可視化する作業をしています。これまでは,ワーキングプアや非正規というような,給与や雇用形態の面に焦点を当ててきましたが,今回は,労働時間に注目してみようと思います。 ここでみるのは,短時間雇用が多い非正規を除いた,正規就業者の週間就業時間分布です。 総務省『就業構造基調査』から,規則的就業をしている正規就業者の週間就業時間分布を知ることができます。ここでいう「週間就業時間」とは,「就業規則などで定められている時間ではなく,ふだんの1週間の実労働時間」とされています。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2007/index.htm 最新の2007年調査のデータをもとに,15歳以上の正規就業者の週間就業時間分布を明らかにしてみましょう。参考までに,一般飲業の分布もお見せします。外チェーン等ですが,こち

    産業別の正規就業者の就業時間
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • TPPが日本の水産業に与える影響について/勝川俊雄 - SYNODOS

    「TPPで日の水産業にどういう影響がありますか?」と質問される機会が多いので、私見を書いておきます。結論から言うと、「日に安い輸入魚が殺到して、魚の値段が下がって、国内の水産業が衰退する」というような事態は起こりません。その理由は以下の通りです。 1)水産物の関税はすでに低い 現在の水産の関税は3.5%~7%程度です(http://www.customs.go.jp/tariff/2013_4/data/i201304j_03.htm)。 日の水産物はもともと輸出産業だったので、外から魚が入ってくることは想定しておらず、関税が低く設定されています。何百%という関税で守られている農業とは、そもそも現状が違うのです。 日が外国から魚を買うときに問題になるのは、関税よりもむしろ為替です。円・ドルのレートは2007年に1USDが120円だったのが、2012年には1USDが80円まで円高にな

    TPPが日本の水産業に与える影響について/勝川俊雄 - SYNODOS
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 離婚、一人当たりGDP、出生率、アルコール消費量と自殺 - himaginary’s diary

    以下は広島修道大学の岡田啓介氏と埼玉大学のソワンルン・サムレト(Sovannroeun Samreth)氏の共著論文「A study on the socio-economic determinants of suicide: Evidence from 13 European OECD countries」(WP)の結論部からのUDADISIの引用の孫引き。 Our estimation results provide strong evidence that divorce rates and per capita real GDP have significantly increasing and reducing impacts on suicide, respectively, since their effects are confirmed in nine out of 13

    離婚、一人当たりGDP、出生率、アルコール消費量と自殺 - himaginary’s diary
  • 「DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き」の考察。 - Anno Job Log

    「DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き」はいくつか疑問がある。 まず遅発型の定義。「around puberty or much later in life」(思春期頃または人生のずっと後期)とある。 思春期頃、違和出現、というのは結構いると思うが・・。 DSM-IVでは、早発型は「小児期または青年期早期に発症」、遅発群は発症時期は明確化されず「もっと年齢が高くなってから徐々に現れ」「成人期早期または中期になって受診」、とある。 いっぽう、DSM5では早発型は小児期に発症、とある。 すなわち、思春期発症の扱いが、DSM-IVと5では微妙に違う。変更の理由は不明。 「思春期頃」というのは定義としてアバウトすぎて、早発型、遅発型の明確な区切りが出来るのかかなり疑問。 また、出生時女性の遅発型性別違和は、出生時男性と比較して、非常に少ない、と述べている。 この点は特に異論はないが、そうする

    「DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き」の考察。 - Anno Job Log
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
    「DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き http://d.hatena.ne.jp/annojo/20130614#p1 」の考察
  • DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き - Anno Job Log

    DSMIVTRではまったく記載のなかった、遅発型(思春期以降に性別違和出現)FTMについて、DSM5では、言及あり。 かなり大胆に言い切っているが・・・。 「遅発型性別違和を持つ青年および成人の出生時女性(natal females)では、通常、男性に魅かれ(andoropjilic)、性別移行の後には自己をゲイ男性と認識する」

    DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き - Anno Job Log
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
    ??「DSM5:遅発型FTMのほとんどは男性好き」
  • Seiho - I Feel Rave (Official Video)

    Seiho - I Feel Rave Album : ABSTRAKTSEX 【Day Tripper Records】 http://daytripperrecords.com/ Number : DTR-010 Price : 2,520yen Sale : 19. 6. 2013 Digipak CD 1. I Remember RHEIMS 2. Evning (with Phoenix Troy) 3. One More Dressed to Kill 4. Diamond Cloth 5. Hell's Angels 6. Digital Elite 7. I Feel Rave 8. Silent Creek 9. Clipping Music 10. Gynoid Feminism 11. Heaven

    Seiho - I Feel Rave (Official Video)
  • 中国人民元:格安時代の終焉

    (英エコノミスト誌 2013年6月15日号) 中国の通貨は10年にわたる安値批判に耐えた後、今や落ち着かないほど強くなったように見える。 エコノミストの間では、人民元は今や過大評価されているのではないかとの声も上がる〔AFPBB News〕 今から10年前、人民元は世界経済の悩みの種としてデビューした。2003年6月、ジョン・スノー米財務長官(当時)は公の場で、人民元を1ドル=8.28元で固定する政策を緩和するよう中国に促した。 翌月、4人の上院議員がスノー長官に、「為替操作」について中国を調査するよう求める怒りの書簡を送った。 チャールズ・シューマー上院議員(ニューヨーク州選出、民主党)は、中国が故意に自国通貨を過小評価していると主張。「その結果、中国が他国に売るすべての商品が、市場に出回っているモノの中で最安値になっている」と同議員は述べた。 それから10年経った今、シューマー議員らは

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 「アメリカを売った男」の新たな一撃

    G8のタイミングに合わせて首脳会談での盗聴の実態を暴露する一方、一般市民からの公開質問にも答えるスノーデンの戦い 米国家安全保障局(NSA)がネット上の膨大な個人情報を収集していたと告発した同局の元契約職員エドワード・スノーデンが、新たな波紋を呼び起こしている。 英国・北アイルランドでG8サミット(主要国首脳会議)が始まる前日の16日、英紙ガーディアンの電子版はスノーデンから入手した新情報を暴露。これによれば、09年にロンドンで20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれた際、イギリス政府が出席者の電話や電子メールを傍受していたという。 イギリス政府が沈黙を守るなか、翌17日にはぎくしゃくしたムードでG8がスタート。同日、スノーデンはさらなる動きに出た。同じくガーディアンの電子版上で、一般市民からの質問に答える場を設けたのだ。 質問は同紙のサイト上やツイッターで公募。その中から選ばれた十数個の

    gauqui
    gauqui 2013/06/19
    「米政府は私を投獄したり殺害しても、この一件を隠蔽することはできない」「この国は命をかけるだけの価値がある」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
    「ディック・チェイニーから裏切者と呼ばれることはアメリカ人として最高の栄誉だ」
  • 「満月を背景にすると何でも倍かっこよくなる法則」/「誤植之指摘不要並女人禁制之大地」のイラスト [pixiv]

    gauqui
    gauqui 2013/06/19