タグ

artとtogetterに関するgauquiのブックマーク (42)

  • メモ

    おかざき乾じろ @kenjirookazaki 墓は語るか、で中心の問題は地下の問題ではなかった(少なくとも僕にとって)。地上の世界からみて、はじめて地下は地下として定義される。地上には現れない(現し得ない)ものたちが追いやられる場として、あるいは逃げ出せる場として。 2013-08-11 21:06:31 おかざき乾じろ @kenjirookazaki 墓において現されていないものは、そこに葬られているはずの死者でも、墓を実際に作ったものたちでもない。(100年前、200年前、古代の墓を見るときにそれは顕著)。そこに現されていないのは、それをいま、見ている自分たちでこそある。 2013-08-11 21:08:37 おかざき乾じろ @kenjirookazaki 墓という表象に隠されているもの(そこにいないのは)は、それをいま、見ている自分たちである。もし地下と措定されている場の意味が隠

    メモ
  • 絵画、アートの「同時代性」

    3 @drawinghell 板橋区立美術館「日近代前衛絵画史 1910s~1940s」、館蔵品展だけに地味な内容だが、1910年代からの半世紀弱を的確なテーマで6章に分けながらほぼ欠年なく時代順に並べた展示は、この展示だからこそ見えてくるものも多く、逆にこれを収蔵作品だけで作れる充実は凄い。 3 @drawinghell (日近代前衛絵画史 1910s~1940s)今回の展示を見ていて考えたのは「新しさ」について。当時における新しさ(前衛)が、作品の中で余熱として現代にまで伝わるものと時代遅れのファッションに見えてしまうものの差はどこで生まれるのか。「新しさ」そのものに対する態度と距離での変化。

    絵画、アートの「同時代性」
  • 芸術と日常の関係 - 「文脈を理解してから作品を批判しろ」というとき、その作品を批判する文脈については想定されていない

    林 卓行 @tkyk_insensatez 仮に作品というものが、ある体験にもとづいて作られるものだとして。作品の特殊性が体験の特殊性を保証するものでないことは、体験の特殊性が作品の特殊性を保証するものでないのと同様。 2013-02-04 02:01:11 林 卓行 @tkyk_insensatez たとえば自分がおいしいとおもうものを、「これはおいしくない」というひとに、いいからなんどかたべてみて、ということはあるとおもうけれど、成分とか産地とか、料理人の経歴とかを理解してからもういちどたべてごらん、とはいわないとおもう。 2013-02-04 02:52:48

    芸術と日常の関係 - 「文脈を理解してから作品を批判しろ」というとき、その作品を批判する文脈については想定されていない
  • 『会田誠 天才でごめんなさい』展への抗議関連の議論

    SHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』 @akishmz 「こんなのはポルノと一緒だ」的な議論はしたくないし正直セクシュアリティの政治という観点からはかなり危険だと思うけれど、全く同じ意味で「これはポルノではない/ポルノだけではない」的な議論をされてもちっとも説得されないし。 2013-01-28 07:31:50 SHIMIZU Akiko(清水晶子)『フェミニズムってなんですか?』 @akishmz とりあえず下RTのリンク先みたいな評価の仕方では駄目だと思う。同サイトのこちらのページとか。これと同じロジックを例えば欲望対象を特定の人種や民族に置き換えて現代において通用するのかって話だと思うのだけれど。 http://t.co/MtxFLVks 2013-01-28 08:43:48

    『会田誠 天才でごめんなさい』展への抗議関連の議論
    gauqui
    gauqui 2013/01/29
    ちょっと更新
  • 百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》へのツイート

    百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》に関するツイートをまとめています。 ※とくに中盤からは作品の内容について具体的に述べているツイートがありますので、まだ上映をご覧になっていない方はご覧になってからをおすすめいたします。 ※作品については作家人のサイトを参照してください。 続きを読む

    百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》へのツイート
  • ni_ka氏と梅ラボ氏の震災後のアートの類似点とスタンスの相違点

    ni_kaさんのWeb個展ニッポニアニッポン展を巡ってのクロストークと感想の中の議論の1トピック 詳しくは⇒http://togetter.com/li/383168 【参考】梅ラボ震災後のまとめ集 http://togetter.com/t/%E6%A2%85%E3%83%A9%E3%83%9C Web個展前 ni_kaさんの作品を巡ってアートや表現の可能性の反応 http://t.co/IgFqD28w 続きを読む

    ni_ka氏と梅ラボ氏の震災後のアートの類似点とスタンスの相違点
    gauqui
    gauqui 2012/11/02
    あとで
  • VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama  ARTIST: ni_ka 奇跡のコラボへ

    VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama コラボ厨。いいよなぁ。人材同士のマッシュアップが別のカテゴリを産むかもしんない。 とりあえずわたくしは、ここ最近フォロウを賜った、現代アート界隈の作家様達とコラボレイションしたいと漏らしてて、何度か「やりましょう」「やってみては」という御声は賜るものの。 具体的な企画に至らず。

    VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama  ARTIST: ni_ka 奇跡のコラボへ
    gauqui
    gauqui 2012/10/17
    うおー
  • ジョン・ケージとジャクソン・ポロックの関係についてとそこからの派生ツイート

    shnchr OSAKI @shnchrOSAKI 先般、名古屋と東京で開かれたポロック展がサントネール、生誕100周年展と銘打たれていたことは記憶に新しいが、今年はジョン・ケージの生誕100年。最近、いくつかの新聞で関連記事を読んだ。つまり、ポロックが短命であったことを考慮するにせよ、ポロックとケージは同時代人であった訳だ。 2012-08-19 21:24:37 shnchr OSAKI @shnchrOSAKI 実際に1947年にロバート・マザウェルが編集して一度だけ発行された雑誌『ポシビリティーズ』にはポロックの重要なステイトメントが収録されているが、この雑誌の編集にはハロルド・ローゼンバーグと並んでケージも関わっていた。ポロックとケージの関係は比較的研究が進んでいないテーマだ。 2012-08-19 21:32:23 shnchr OSAKI @shnchrOSAKI ラウシェン

    ジョン・ケージとジャクソン・ポロックの関係についてとそこからの派生ツイート
  • 20世紀末・日本の美術 ―何が語られ、何が語られなかったのか

    前回の2012年2月シンポジウム『20世紀末・日の美術-それぞれの作家の視点から』の反響も落ち着いた4月下旬。 トークイベント『20世紀末・日の美術―何が語られ、何 が語られなかったのか?』は、横浜美術館主任学芸員の木村絵里子さんの声掛けによって、準備が始まっていました。

    20世紀末・日本の美術 ―何が語られ、何が語られなかったのか
  • specula第一回「芸術と<現在>」後の(主に)登壇者のツイートまとめ

    おかざき乾じろ @kenjirookazaki 忘れそうなのでメモ。今週末、http://bit.ly/9Mr5NR に上野の藝大で浅田彰さんと対話する予定です。介添え役は池田剛介さん@kosukeikedaと千葉雅也さん@masayachiba 2010-06-24 00:36:29 おかざき乾じろ @kenjirookazaki 昨日。池田さんに何か方向線をと問われたので『先端で末端のイタイ話』というのはどうだろう? と提案した覚えがあります。これこそ、いちばん大事な問題。(ちゃんと話すと 15時間くらいかかる?) 2010-06-24 00:55:43 坪井 遥 Haruka Tsuboi @YashinNoMeisou Speculaが終わって帰路なう。話は面白かった。ただ、「現在」を語るハズだったのに(実際その辺ど真ん中の話題は薄かったけれど)、登壇者のあのOptimisticな

    specula第一回「芸術と<現在>」後の(主に)登壇者のツイートまとめ
  • アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012

    2012年6/30に行われたシンポ「アビ・ヴァールブルクの宇宙」と6/23-7/31に2書店で開催のブックフェア「表象文化論のアトラス」のまとめ。12/15-22開催の「ムネモシュネ・アトラス展」の情報も。画像やリンクはおまけ。

    アビ・ヴァールブルク Aby Warburg 2012
  • qualquelleさんの神のTW「アーティストの鮮度・批評の鮮度」

    qual quelle @qualquelle 今回の発生源は、丹下健三門下を称する建築家であり、俳優でもある人らしい。WEBサイトもあって、見ると目白の古書店・金井書店のビルを手掛けている。あれはそんなに悪くない物だと思う。市川準『東京兄妹』という佳作のロケにも使われていた建物である。 qual quelle @qualquelle こういうのに水を指す向きがあると、必ずと言って良いほど「真偽はどうあれ自分は感動した」というような抗弁が起こる。感動した以上、真偽はどうでもいいのである。分析や論証と共存しない感動というものがある。それは超越であり、超越は正義である。となれば、分析や論証はむしろ悪なのであろう。 qual quelle @qualquelle QT @noieu: …今回の巨大な震災で、もう「未来」はないと失望している今の日の若い人たちにこそ、この村上隆の五百羅漢図を見てほ

    qualquelleさんの神のTW「アーティストの鮮度・批評の鮮度」
  • 水野亮氏「作品と作者と意志」- 岡﨑乾二郎氏の連続ツイートを読んで -

    3 @drawinghell とても興味深い。.@edtion1 さんの「岡﨑乾二郎さん(@kenjirookazaki)の考える 「災害と事前の作品構造」」をお気に入りにしました。 http://t.co/900QBT68 2012-05-31 20:24:42 3 @drawinghell 岡﨑乾二郎氏のツイート、「震災(災害)」というよりは、「作品」というものを考える上で大きな示唆を含んでいるような予感がする。もちょっと考えてみよう。。。 2012-05-31 22:43:51

    水野亮氏「作品と作者と意志」- 岡﨑乾二郎氏の連続ツイートを読んで -
  • 石川卓磨氏と土屋誠一氏の小磯良平談義

    Takuma Ishikawa @ishitakuma 小磯良平の《ビルマ独立式典図》(昭和19年)。この絵は、イギリスの植民地からの独立を喜ぶ静かで厳かな瞬間と言えるだろうか。それにしてもあまりに後ろ姿の人ばかりで表情が見えない。また奥に人たちは遠すぎて顔がぼやけている。 http://t.co/pWyQE5gz 2012-05-31 23:59:09 Takuma Ishikawa @ishitakuma それは、小磯が戦争画としての記録性よりも芸術性を重んじたからだろうか。なるほどこの作品は美しい。だが、そうではなかろう。ビルマはアウンサン(アウンサンスーチーの父)が日の協力によりビルマ独立義勇軍を率いてイギリスと戦い独立を獲得した。その式典図なのだがどうも解放感がない。 2012-06-01 00:06:36 Takuma Ishikawa @ishitakuma 画面左は日

    石川卓磨氏と土屋誠一氏の小磯良平談義
  • 岡崎乾二郎氏: 「震災前に作られた作品を出すべき。事故後の変節は反省ですらない」

    震災後に「変節」して見せることは、震災前にやっていたことを「なかったこと」にし、現在への私的なアリバイ作りに終始し得る。―― この togetter をまとめた私は、岡崎氏の発言を通じて、そういう問題意識を喚起されました。 【追記】 edtion1 氏による、同じつぶやきを使ったまとめ: http://togetter.com/li/312608 言及された作品の写真や、岡崎氏の発言に対する様々なレスポンスを見ることができます。(※私より前に作成されていたようで、混乱させてしまって申し訳ありません。以後気をつけます。)

    岡崎乾二郎氏: 「震災前に作られた作品を出すべき。事故後の変節は反省ですらない」
  • qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判の蛇足(+蛇足)

    まとめ qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判 要望がありましたので、下記連ツイに関連情報(蛇足)を所々に入れ、まとめました qual quelle(@qualquelle)/2012年05月29日 - Twilog http://twilog.org/qualquelle/date-120529 関連:蛇足(+蛇足) - Togetter http://togetter.com/li/312438 31871 pv 79 19 users 8

    qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判の蛇足(+蛇足)
  • qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判

    まとめ 第55回ヴェネチア・ビエンナーレ美術展日館についてのtweet 関連:第54回ヴェネチア・ビエンナーレ美術展日館についてのtweet - Togetter http://togetter.com/li/36045 岡﨑乾二郎さん(@kenjirookazaki)の考える 「災害と事前の作品構造」 - Togetter http://togetter.com/li/312608 36605 pv 64 5 users 52 まとめ 村上隆と田中功起 村上隆 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%9A%86 田中功起 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%8A%9F%E8%B5%B7 関連:第55回ヴェネチア

    qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判
  • 問いを排除する「パターンの固着」について ~画家・永瀬恭一氏

    永瀬恭一(一人組立) @nagasek 「美術批評誌の価格設定について」、まとめて下さった @kasuho 様により、記事の追加がされています。関心あるかたは、よろしければ。http://t.co/cictJTBA 2012-05-18 22:50:24 永瀬恭一(一人組立) @nagasek 批評誌の定価問題ツイートは複数の方に疑問を呈され、土屋誠一氏には「談合なのでは」と言われてしまいました。既にツイートしたように僕はそういった意図でこのツイートを始めたわけではありません。しかし、端的に言って粗雑なものでした。実際、肯定的な意見は相対的に僅かだったかなと思います。 2012-05-18 22:59:35 永瀬恭一(一人組立) @nagasek 必ずしも賛同者を募るつもりではなかったのですが、他の人から見れば根拠なき攻撃的言葉ととられても仕方のない内容でした。すいません。そこで、改めて、

    問いを排除する「パターンの固着」について ~画家・永瀬恭一氏
  • 芸術と批評と権威

    qual quelle @qualquelle ヴェネツィア・ビエンナーレにしてもだ、束芋より田中功起、植松由佳より蔵屋美香なのは分かり切った事だろう。だから無視してはどうだろう。 qual quelle @qualquelle これは言っておくと、田中功起は重要である。蔵屋美香も絶対に無視してはいけない。彼女の論文は東近美のサイトで劉生論などのPDFが手に入る。面白いから読むべきである。 qual quelle @qualquelle それから、瀬戸内国際芸術祭にしてもだ、青木野枝が気にわない人は無視してはどうか。何が恒久設置だ。毎朝、犬の散歩のついでに小便かけてやれば良いのではないか。その逆に、市民運動が気にわない人も無視すれば良いのだ。

    芸術と批評と権威
  • 奈良美智贋作事件 MINOTAKASHI EGO

    蓑隆!絶対逃がさないからな!!!クズ野郎!!! ヤフオクに奈良美智の贋作を出品したのは 東京美術倶楽部の元社長のお孫さんであり、 兵庫県立美術館館長、蓑豊さんの甥でギャラリストの、 続きを読む

    奈良美智贋作事件 MINOTAKASHI EGO