タグ

cultureに関するgavのブックマーク (32)

  • IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの

    YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトに人気が集まる中、改めて動画を中心とした著作権制度の問題が注目を集めている。関係者が納得できる形で、著作物がネット上に流通するためには、どのような課題をクリアしていくべきなのか。この問題について有識者が議論するシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)主催で3月25日に開催された。 通商産業省(現:経済産業省)出身で、竹中平蔵元総務大臣の秘書官もつとめた慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の岸博幸氏は、日の国際競争力の観点から著作権制度の整備は必須だと訴える。 「日経済はすでにピークを超えていて、10年以内にGDPで中国に抜かれるだろう。これまで経済力の大きさが日の存在価値だったが、そういったものがなくなる中でいかに存在価値を出していったらいいのか。その答えは明らかに

    IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの
    gav
    gav 2008/03/26
    いまだ新しいビジネスモデルを見出せず。Culture Firstもそれなしには続けられない「色々なコンテンツ流通プラットフォームが登場し、その度に『これでクリエイターは仕事がたくさん増えて引く手あまたになる』と言われ
  • 「○○爆発しろ」関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    フレーズ「○○爆発しろ」が流行しているようだ。なかなかいいフレーズだと思う。しかし結局責任を回避した用法が流行るのだなとも思う。面倒な世の中になった。というのは、「死ね」より「死ねばいいのに」が選ばれる理屈に近い。その中にあって軽妙さを求めているがゆえの、「爆発」なのだろう。しかしオタが出す結論はそれでないと思いたい。現代語であるからには現代的な適応も取り入れねばならない。諸々勘案し、取れない責任のうえに立つのが今世紀の主役たる DQN の態度なのだから(であるがゆえに DQN は殴り、オタは責任(=コスト)を計算して殴らない)、そこへ我々なりにオタクの美学を加えて、ここは「爆破した」が正解だと結論した。法的物理的道義的にそれが爆破可能であればただちに爆破し、爆破不能またはそれをすべきでない対象については爆破シーンを脳内レンダリングして、完了した旨を報告する。 ほかのひとからのつっこみ応答

    「○○爆発しろ」関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    gav
    gav 2008/02/29
    絶対しません「日本でも自爆テロが一般化するようなら、不謹慎ワードということに」
  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

    gav
    gav 2008/02/25
    「自分に甘く他人にも甘い」これで英独仏あたりの大国のパフォーマンスも維持できるの?あっけ
  • セクハラなまはげ波紋 「暴れ方」指針策定へ  (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    秋田県男鹿市の男鹿温泉郷の旅館で、大みそかに起きたなまはげに扮(ふん)した男性による女湯乱入とセクハラ問題。“秋田の顔”ともいえるなまはげの前代未聞の不祥事に、市は月内に対策協議会を発足させ、暴れ方などに関する指針を設ける方針だ。一方、地元には、なまはげを取り巻く環境が変わることへの不安も渦巻いている。(宮原啓彰) 件の旅館に、騒動を起こした男性を含むなまはげ6体のグループが訪れたのは昨年12月31日午後8時半過ぎ。例年通り、玄関ロビーに集まった宿泊客らを“戒め”、全員引き揚げた…はずだった。 ところが、1体のなまはげが、誰にも気付かれることなく2階の女性浴場へ。入浴中の20歳の女性や小学生の少女を含む母子4人の体を次々と触ったという。さらに、このグループが立ち寄った別の宿泊施設5カ所でも、女性客の胸を触るなどセクハラ被害が7件寄せられた。「娘を触られた父親がなまはげを殴りつけた」「フロン

    gav
    gav 2008/01/20
    若年人口の減少、観光と伝統、難しい面が多いようだけど、重要無形民俗文化財どころか無用文化財にならない様にね。「悪いなまはげはいねがー!」
  • 「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画

    gav
    gav 2007/12/25
    哀れみと一片の救いにあるんじゃなかった?勝負脳でリアルに見られても。アニメと原作の差異を見ないと分からないかな。監督側もアニメを検証してなければずれてきて当然かも
  • 勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心

    「Youtubeとかニコニコ動画にあがっている素材を権利者が消さないのは黙認しているからだ!」みたいな事を言う人がいるが、その言説自体が権利者を追い詰めている可能性を考えたことがあるのだろうか。 基的に映像は権利の集合体だ。 原作・脚・俳優出演・演出・カメラ・照明・音響・作詞・作曲・音楽実演・・・・ そして、それらの個々の著作権は「お借りしている」状態になっている。(映画の著作物かどうかで範囲は異なるが) 当然それらの「個々の著作権者」に著作権を借りるのには対価を支払っているが、この対価はDVD制作や放送用といった「用途を限定した権利処理」しか行っていない。 それなのに、権利者でもない人が勝手にアップロードし、それがPVを稼ぎ、さらに「黙認している」とか吹聴された日には何が起こるか。 「個々の権利者が怒る」 「黙認しているという話も出ているが、お宅は私の権利をなんと考えているか!何とか

    勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心
    gav
    gav 2007/12/07
    気になってた。文化的な遊びと、ビジネス上の利用、損失の間に急速に広まってる問題。面白い社会を作りたければ逃げちゃいけない
  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200711110024.html

    gav
    gav 2007/11/12
    これは・・今の日本でやったら鬱的に。「「みんなが自分の愚痴を歌ってくれると、応援されているようでうれしい。気分がすっきりした」と、さわやかな笑顔」変にポジティブ?
  • 日本人って先進国なのに何であんなにマンガが好きなの? カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/09(火) 00:07:13.83 ID:m+k/axMdO 電車の中でも大人がマンガなんか読んで恥ずかしくないの? たしかに欧米的な観念かもしれないけど、子供が読むのならまだしも、マンガばっか読んでたら 文脈に沿った想像力が乏しくなると思うんだけど・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投

    gav
    gav 2007/10/20
    想像力の質の違いに概ね同意。文章から”想起”する点で小説に+α。脳トレっぽく。ただ読解力の心配も。ストーリーでは良いけど学術では分厚いテキスト読まなくてはいけない
  • asahi.com:ゲゲゲの「ぬりかべ」、こんな姿? 江戸期の絵巻に登場 - 文化一般 - 文化・芸能

    ゲゲゲの「ぬりかべ」、こんな姿? 江戸期の絵巻に登場 2007年08月07日00時56分 水木しげるさんの人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で重要な脇役の妖怪「ぬりかべ」。その元の姿が江戸期の絵巻に描かれていたことが分かった。「ぬりかべ」は各地に言い伝えがあるが、これまで絵は見当たらず、水木さんも伝承を元に創作していた。水木さんは「古い妖怪の姿が伝えられた珍しい資料。貴重な『妖怪国宝』です」と喜んでいる。 「ぬりかべ」と妖怪の名前が書き込まれた絵巻。右は「海男」=L・トム・ペリー・コレクションから(ブリガムヤング大ハロルド・B・リー図書館蔵) 水木しげるさんが伝承をもとに創作した「ぬりかべ」 水木さんの「ぬりかべ」は「夜路(よみち)をあるいていると急に行く先が壁になり、どこへも行けぬことがある。それを塗り壁といって怖(おそ)れられている」(柳田国男編著「妖怪談義」)という伝承などが元で、巨大な壁に

    gav
    gav 2007/08/11
    「絵巻では、三つの目と牙を持つ獅子か犬のような姿」
  • 今更ですがローゼンメイデンが女子高生だったら:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/07(土) 13:29:27.66 ID:Dht0Xd160 まったりと絵描いていきます 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/07(土) 13:32:36.06 ID:QZYPYydE0 こういう絵好き 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/07(土) 13:34:53.47 ID:rTmUFZEMO これはいい 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/07(土) 13:35:57.56 ID:KILNkttAO 応援してるんだぜ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/07(土) 13:38:28.05 ID:Dht0Xd160 体操服の蒼い子も描きました  絵柄が微妙に違うのはごめ

    gav
    gav 2007/07/09
    かわいい
  • http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY200707050361.html

    gav
    gav 2007/07/06
    TBS(だったかな?)での”砂の器”でいまどきこんな設定と思っていたのだが
  • kajougenron: 文化庁レベル低すぎ!

    gav
    gav 2007/07/05
    そういう流れでの推進だったのか。大きな流れに乗っかろうとしてるのだと思ってたら意外としょぼい所に