タグ

2017年10月16日のブックマーク (3件)

  • The Next Generation WYSIWYG HTML Editor | Rich Text Editor

    The Next Generation WYSIWYG HTML Editor Beautiful JavaScript web editor that's easy to integrate for developers and your users will simply fall in love with its clean design. <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset=“utf-8”> <meta name=”viewport” name=”viewport” content=”width=device-width, height=device-height, initial-scale=1.0, maximum-scale=1.0″ /> <link href=’https://cdn.jsdelivr.net/npm/f

    The Next Generation WYSIWYG HTML Editor | Rich Text Editor
  • Android 国産マルチゲームエミュレーターアプリ「Matsu Player」使い方 お得生活大辞典

    スマホ等の商品レビュー、アプリの使い方、セール情報、お金や株のことなどを発信。旧ブログ名「Approid大好き」 2018年4月23日のアップデートでPSPに対応されUIが大幅変更されたので、新たに最新VERの使い方を別記事に作成しました。 →PSPに対応したAndroidマルチエミュレーターアプリ「Matsu Player」使い方(v4.00以降) 以下の記事は2017年5月に作成したときの旧VERで、現在は扱い方が少し異なります。 GooglePlayでは様々なエミュレーターアプリが配信されていますが、海外製作の英語表記が多くromの取扱はともかくとして、メニューからの各種設定がややこしく調べないと使いにくいことが多々ある。 しかし2017年5月現在、日人が製作した国産マルチエミュレーター「Matsu Player」を見つけ使ってみたのですが、これがオール日語の上非常にわかりやすい

  • guiflow - 画面遷移を表現するUI Flowsエディタ

    UI FlowsというのはRuby on Railsの開発元で知られるBasecampが考えたツールで、画面遷移を画面とアクションをシンプルに記述します。それらを矢印でつなぐことで、全体の画面遷移を分かりやすく管理できます。 そんなUI FlowsをGUIで手軽に書けるようにしてくれるのがguiflowです。 guiflowの使い方 メイン画面です。左側がエディタ、右側がプレビューになります。 ブラケットで囲むと画面の名前、その下にアクションを書きます。さらに矢印をつけて別な画面名を指定することで遷移が表現できます。 画面遷移は複数段階に付けられます。 guiflowでの記述はシンプルなのでテキストエディタでも十分に簡単に書けます。記法はuiflowを使っています。メンテナンスも楽ですし、プレビューを通して全体像を把握するのも容易でしょう。システム開発時に用意しておくと役立ちそうです。 g

    guiflow - 画面遷移を表現するUI Flowsエディタ
    gayou
    gayou 2017/10/16