タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (251)

  • “プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに

    個人情報の取り扱い体制について評価・認証する「プライバシーマーク制度」(Pマーク制度)を運営する日情報経済社会推進協会(JIPDEC)は11月13日、8月に発表したPマークの審査関連書類が漏えいした事案について、調査結果を発表した。 8月8日、Pマークを取得した事業者1社から「ネット上でPマークの審査関連資料と思われるファイルが閲覧可能となっている」と連絡を受け、事態が発覚した。調査を行ったところ、Pマーク審査員1人が個人所有のPCに廃棄すべき審査関連書類を保存して持ち帰っていたことが明らかに。資料を保管していたNASNetwork-Attached Storage)に適切なセキュリティ対策がなされておらず、ネット上で閲覧できる状態になっていた。 その後の調査では、この1件以外にも最大888社の審査関連情報と審査員名簿が漏えいした可能性があることも判明。さらに、この審査員が2005年1

    “プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに
    gayou
    gayou 2023/11/14
    もう7、8年前の話だけど、そういえば前職の会社ではPマークを更新しなかったな。
  • 「ahamo大盛り」、9日から 月額4950円で100GBのデータ通信が利用可能

    NTTドコモは6月6日、オンライン専用プラン「ahamo」向けの大容量オプション「ahamo大盛り」を9日から提供すると発表した。ahamoの利用料金に月額1980円の「大盛りオプション」を追加することで80GBの通信容量が追加され、月額4950円で100GBのデータ通信が利用できるようになる。 申し込みはahamoのWebサイトで受け付ける。ahamoアプリからの申し込みの受け付けは16日に開始予定。大盛りオプションに先行エントリーしたユーザーに、dポイント2000ポイントを与えるキャンペーンは8日で締め切る。 ahamo大盛りでは、テザリングは100GBまで可能で、海外ローミングは通常のahamoと同じ月20GBまで。データ容量を超過した場合は1Mbpsまで通信速度が低下する。 関連記事 「ahamo」に“大盛り”登場 100GBで月4950円 6月開始 NTTドコモのオンライン専用プ

    「ahamo大盛り」、9日から 月額4950円で100GBのデータ通信が利用可能
    gayou
    gayou 2022/06/06
    月に100GBも使わない。
  • “0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り

    楽天モバイルが5月13日に発表したスマートフォン向けの新しい通信プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が波紋を呼んでいる。月1GBまでは0円で使えた従来の料金形態を取りやめた他、既存プランの加入者も新プランに自動移行することから、Twitterでは「これまで0円で使えたのに裏切られた気分」などと反発の声が出ている。 Rakuten UN-LIMIT VIIは使ったデータ容量に応じて料金が変動するプラン。3GBまでの場合は月額1078円(税込、以下同)。3GBを超えた場合は2178円、20GB以上の場合は3278円になる。 20GB以上でもドコモの「ahamo」と同等の料金ではあるが、新プランに対するネットの反応は冷たい。旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、1GBまでの場合は0円、1~3GBまでは1078円、3~20GBまでは2178円、20GB以上の場合は32

    “0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り
    gayou
    gayou 2022/05/15
    小学生用に契約して0円運用中。いつまでもタダで使えるわけがない。日本通信simの1GB 290円/月に乗換えようか検討中。手続きは手間だけど必要に応じて回線を乗り換えれるの便利。
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
    gayou
    gayou 2022/02/04
    別に即答できなくても良いと思う。教養としてはいい話。こういう知識をネタにしてマウンティングする人はいそうな気がする。
  • Apple、布を発売 1枚1980円

    Appleは、表面を傷つけない柔らかな素材で作られた「ポリッシングクロス」を1980円(税込)で販売開始した。 Nano-textureガラスなど、あらゆるApple製品のディスプレイを安全かつ効率良くきれいにするという。 Apple Pro Display XDRやiMac (Retina 5K, 27-inch, 2020) に付属していたものが単体発売されている。 同製品のヘビーユーザーであるYouTuber、大石結花さんによる製品インプレッションも公開した。 Appleの「布」、実は1年近く愛用しています 関連記事 Appleの「布」、実は1年近く愛用しています 「ポリッシングクロス」はPro Display XDRに付属していたものを単体販売したことで話題になった。その「布」のヘビーユーザーである大石結花さんによるレビュー。 「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Pro

    Apple、布を発売 1枚1980円
    gayou
    gayou 2021/10/19
    記事のタイトルが悪い。
  • 任天堂「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」仕様ミス、発売直前に公表

    任天堂は11月10日、往年の携帯ゲーム機「ゲームウォッチ」型端末で「スーパーマリオブラザース」などをプレイできる「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」で、一部の機能の言語設定にミスが見つかったと発表した。他の機能は問題なく使えるため、11月13日に予定通り発売する。 「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は、「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」と、マリオで遊ぶ白黒ゲーム「ボール」を収録した端末。さらに、マリオをモチーフにした時計機能もあり、時間帯などの条件によって、計35種類の「秘密イベント」が見られる。 仕様ミスがあったのは、秘密イベントの1つ「マリオ絵描き歌」の再生時。歌詞の字幕を7カ国語から選べるが、選んだ言語と実際に表示される歌詞字幕の言語が一部ズレていた。 具体的には、フランス語を選ぶとドイツ語が、スペイン語だとフランス語が、ドイツ語だとイタ

    任天堂「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」仕様ミス、発売直前に公表
    gayou
    gayou 2020/11/12
    仕様ミスじゃなくて実装ミスですよね。
  • Facebook、英語を中間言語としない機械翻訳システムをGitHubで公開

    米Facebookは10月19日(現地時間)、中間言語として英語を使わずにダイレクトに2国語間の翻訳を行う多言語機械翻訳(MMT)モデル、「M2M-100」を発表した。GitHubで公開している。 Facebookは現在、プラットフォーム上で提供している翻訳サービスでは中間言語として英語を介している。 新モデルでは英語データに依存せずに100言語の組み合わせで直接翻訳できるとしている。これにより、機械翻訳の評価に一般的に使わるBLEUの評価が、英語を介するシステムより平均で10ポイント高くなったという。 中間言語として英語を用いるのは、サンプルデータが豊富だからだ。Facebookは数年かけて100言語の75億文のデータセットを構築し、150億以上のパラメータを使ってユニバーサル翻訳モデルをトレーニングした。 関連記事 Google翻訳にウイグル語など5カ国語追加で108言語対応に Goo

    Facebook、英語を中間言語としない機械翻訳システムをGitHubで公開
  • 「Paidy」を悪用した詐欺、フリマアプリで二重請求 被害者には「全社を挙げて対応」

    後払い決済サービス「Paidy」を提供しているPaidyは、同サービスが悪用されたことを受け、今後の対応について発表した。 悪用の流れはこうだ。悪意あるユーザーがフリマアプリで在庫を持たない状態で出品し、落札されるとPaidyを利用して量販店で購入。落札者には量販店から商品が発送され、落札者は出品者に支払いをする。その後、Paidyから出品者に請求が行われるが、支払いがないと、送付先(落札者)に請求をする形になるという。 これにより、出品者は支払いをすることなく、落札者からの売り上げ金が手に入る一方で、落札者はフリマサービスとPaidyから二重に請求されることになる。この事象はメルカリで起きており、被害に遭ったユーザーがメルカリボックスに投稿している。 今回の件を受け、Paidyでは被害拡大を防ぐために、悪用の懸念が高い取引をいったん制限するか停止する。被害額や被害者の規模については非公表

    「Paidy」を悪用した詐欺、フリマアプリで二重請求 被害者には「全社を挙げて対応」
    gayou
    gayou 2020/01/15
    GMO後払いは大丈夫なんかな。
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    gayou
    gayou 2019/12/11
    そもそもハンコ押す自体の意味を考えたほうがよい。形骸化している。
  • Slackに新機能 連携アプリを一括管理、電話会議や高度なデータ収集にも対応

    チャットツール「Slack」を提供する米Slack Technologiesはこのほど、Slack上で外部アプリを使いやすくする新機能を順次追加すると発表した。 具体的には、サイドバーのメニューに「Apps」を追加する。選択すると、Slackと連携済みのサードパーティー製アプリの一覧を表示する。ユーザーは、そのままアプリを起動したり、アプリ情報を確認したりできる。実装時期は「間もなく」という。 特定のコマンドを入力すると、過去のメッセージを検索したり、未読のメッセージを開いたりできる「クイックスイッチャー」機能も強化。「社用スマホの紛失を報告する」「アポイントメントを予約する」など、用途別に外部アプリを検索可能にし、アプリ名が分からない場合でも起動できるようにする。実装時期は2020年の予定。 Slack上で外部アプリを構築するための開発者向けUIフレームワーク「Block Kit」もアッ

    Slackに新機能 連携アプリを一括管理、電話会議や高度なデータ収集にも対応
    gayou
    gayou 2019/10/25
  • 三人称単数としての「they」、性別多様化の時代に対応

    英語って不便だな、と思うことが時々ある。例えば犬の散歩で行き会った相手に「可愛いワンちゃんですね」と声をかけたい場合。英語ではまず、「He or she?(男の子? 女の子?)」という質問から始めなくてはならない。性別なんてどうでもいいのだけれど、それが分からないと会話が成り立たないのだ。 英語で人称代名詞(モノ以外)の三人称単数といえば、「he」か「she」しか存在しないというのが常識だった。けれど性別が多様化する現代、さすがにそれでは不便すぎると感じる人が増えたらしい。 Merriam-Websterの英語辞典で「they」の意味として、新しく「自分の性別をnonbinaryと認識している単一の人物」という定義が加わった。この場合のnonbinaryは、男性か女性かの二者択一では分類できない性別のこと。つまり、LGBTの人などを表す三人称単数として「they」を使う用法が定着してきたよ

    三人称単数としての「they」、性別多様化の時代に対応
    gayou
    gayou 2019/09/26
  • 「CASH」運営のバンクが解散 「成長に時間かかる」、サービスは他社に売却

    中古品即時買い取りアプリ「CASH」などを運営するバンクは9月12日、解散すると発表した。事業の成長に時間がかかると判断した。CASHと代金後払いの旅行サービス「TRAVEL Now」は、他社に売却するなどしてサービスを継続させるという。 バンクの光勇介CEOによると、いずれの事業も単体では黒字化したが、「さらに世の中にインパクトを与えられる規模まで成長させるには、今の規模や体力では、相当な時間と努力が必要」という。そのためバンクを解散し、社員がそれぞれ他の事業に取り組んだ方が「価値があると考えた」としている。 TRAVEL Nowは10月上旬に他社へと売却する予定。CASHの売却についても「複数社と協議中」とし、サービスを維持するという。バンクの社員の移籍先は、同社がサポートするとしている。 バンクは2017年2月に創業。同年6月、ブランド品やスマートフォンなどを即座に現金化できるアプ

    「CASH」運営のバンクが解散 「成長に時間かかる」、サービスは他社に売却
    gayou
    gayou 2019/09/13
    早かった。
  • Google翻訳より高性能? 「日本の自動翻訳がすごい理由」をNICT隅田氏が解説

    Google翻訳より高性能? 「日の自動翻訳がすごい理由」をNICT隅田氏が解説:これからのAIの話をしよう(自動翻訳編)(1/4 ページ) 今年3月、大阪メトロの英語サイトが路線名の「堺筋線」を「Sakai Muscle Line」と誤訳していたことがネットで話題になりました。米Microsoftの自動翻訳ツールによる翻訳をそのまま掲載していたことが原因です。 「さすが大阪、ボケ方が半端ない」などと友人にからかわれてしまったのですが、この事件には根深い問題が隠れています。 Google翻訳を使うと、いまでも堺筋線は「Muscular line」で、三両目は「Third eye」と訳されます。精度が高いと評判のGoogle翻訳でも誤訳しているわけですが、何より大阪メトロの件が話題になった後も特に修正されていないことに驚きました。 外国人観光客がますます増え、2020年の東京オリンピック・

    Google翻訳より高性能? 「日本の自動翻訳がすごい理由」をNICT隅田氏が解説
    gayou
    gayou 2019/06/17
    “言語と分野を絞り、その領域で求められる精度を実現することを重視しています”要は辞書ってことなのだろうか。
  • 「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ

    OSとして「Android 8 Oreo」を搭載したので、顧客は既存のサービスやAPIを簡単に統合できるとしている。また、「Android Enterprise Mobile Device Management」をサポートする。 Google Glassはこれまで、米Alphabetの“ムーンショット”部門であるXのプロジェクトだったが、GoogleのAR/VRチームに統合される。クレイ・ベイバー氏が率いるAR/VRチームは、「Daydream」や「Google Lens」、「ARCore」などを手掛けている。 関連記事 ARメガネ「Google Glass」の企業エディション、販売拡大 Google(から分離したX)が約2年の沈黙を破り、ARメガネ「Google Glass」の企業向けエディションの販売拡大を発表した。製造、物流、保守点検、医療分野向けの専門ソフトウェア搭載メガネをパート

    「Google Glass」新モデル、大幅アップデートし999ドルで発売へ
    gayou
    gayou 2019/05/21
    久々に見た。
  • 「メガドライブミニ」9月19日発売 6980円

    セガゲームスは3月30日、家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」(1988年発売)を手のひらサイズで復刻した「メガドライブミニ」を9月19日に6980円(税別)で発売すると発表した。コントロールパッドを2つ同梱した「メガドライブミニ W」も8980円(同)で同時発売する。当初は18年内の発売を予定していたが延期していた。 オリジナルモデルを基に、55%に縮小した端末。カートリッジは挿せないが、パワースイッチやパワーランプ、リセットボタンなどを備え、中断セーブ機能を体に追加した。コントローラーは「ファイティングパッド6B」を標準装備。テレビとの接続はHDMI、電源はUSB供給。サイズは154(幅)×39(高さ)×116(奥行き)。 収録ソフトは40タイトルで、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」「魔導物語I」「ぷよぷよ通」「スペースハリアーII」「シャイニング・フォース 神々の遺産」など10タイ

    「メガドライブミニ」9月19日発売 6980円
    gayou
    gayou 2019/04/01
  • Oisixが19年運用してきたモノリシックなサービスのマイクロサービス化を進め、Kubernetesを本番運用できる理由

    Oisixが19年運用してきたモノリシックなサービスのマイクロサービス化を進め、Kubernetes番運用できる理由 2000年に生鮮品のネットショップとして創業したサービス「Oisix」。創業以来19年間連続でサービス規模を拡大し続けていたが、システムの肥大化により、サービスをローンチするまでの期間が長くなる、開発/リリースの難易度が上がるなどが課題になっていた。そこでマイクロサービスアーキテクチャへの刷新とKubernetesの採用に取り組み始め、現在は幾つかのサービスで番運用を開始している。マイクロサービス化とKubernetes番運用が可能になった理由とは何だったのだろうか。 2000年にJavaで構築したECサイトをリフォームし続けてきた結果 有機野菜や特別栽培野菜などの安全性に配慮した品の宅配を手掛けるオイシックス・ラ・大地。オイシックス、大地を守る会、らでぃっし

    Oisixが19年運用してきたモノリシックなサービスのマイクロサービス化を進め、Kubernetesを本番運用できる理由
  • 「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが本音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題

    「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題:これからのAIの話をしよう(AIベンチャー対談編)(1/4 ページ) 2018年ごろから、人工知能AI)に対する過剰な期待と盛り上がりが徐々に落ち着いてきた印象です。 調査会社のガートナージャパンは、人工知能は流行期から幻滅期に差し掛かっているという見解を18年10月に発表しました。AI開発の現場で活躍している人の中にはそうした傾向を前向きに捉え、「ようやく落ち着いて話ができる環境になった」と胸をなで下ろしている人もいます。 そのうちの1人が、AIベンチャー Shannon Lab代表取締役の田中潤さんです。アメリカの大学で数学を研究していた田中さんは、現在人工知能の対話エンジンや音声認識エンジンを開発し、AIベンチャーの立場で企業のAI導入を支援しています。 田中さんは「2016~17年ごろ

    「大企業は時間を奪っている意識がない」 AIベンチャーが本音で激論、“丸投げ依頼”の次なる課題
    gayou
    gayou 2019/03/01
    怪しいAIベンチャーを見破る方法
  • 人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」 - ITmedia NEWS

    ガートナージャパンは10月25日、技術の成熟度や社会への適用度を表す「ハイプ・サイクル」の上で、人工知能AI)が流行期から幻滅期へと差し掛かっているとする見解を公開した。 同社は、「ここ数年で多くの企業がAIを試行したが、2018年後半から一連のブームは去りつつあり、市場ではAIの捉え方が冷静になってきている側面が見られる」と現状を分析。 市場が冷静になることで、19年以降には流行期から期待度が急速に下がっていく幻滅期に入っていくだろうと予想する。 「幻滅期に入るとはいえ、今後も重要なテクノロジーであることは変わりない。幻滅期は『これからが番』という時期。企業はAIをより冷静に捉え、より戦略的に推進する必要がある」(同社) 企業のAI推進の実態や今後について、ガートナーは次のようにも分析している。 「昨今、経営者が単に担当者に『AIの導入を検討せよ』という指示だけを出し、現場もAIの提

    人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」 - ITmedia NEWS
    gayou
    gayou 2019/02/28
    口だけのなんちゃってAIベンダとかいそうだよね。
  • 圧縮・解凍ソフト「WinRAR」にコード実行の脆弱性 19年前から存在

    Check Point Softwareによると、この脆弱性を悪用すれば、被害者のコンピュータを完全に制御することも可能だったといい、5億人以上のユーザーが危険にさらされた状態だった。 セキュリティ企業のCheck Point Software Technologiesは2月20日、Windows向け圧縮・解凍ソフト「WinRAR」に19年前から存在していた脆弱性を見つけたと発表した。報告を受けてWinRARは2019年1月に公開した更新版でこの問題に対処している。 WinRARはRARやZIP形式のファイルの圧縮と解凍ができるソフトで、職場でもホームコンピュータでも広く利用されている。Check Pointによると、今回の脆弱性を悪用すれば被害者のコンピュータを完全に制御することも可能だったといい、5億人以上のユーザーが危険にさらされた状態だったとしている。 脆弱性は、WinRARでAC

    圧縮・解凍ソフト「WinRAR」にコード実行の脆弱性 19年前から存在
    gayou
    gayou 2019/02/21
    ACE形式のアーカイブなんてのがあるのか。
  • チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS

    連載:迷惑bot事件簿 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 今年8月、大手プレイガイド、イープラスのチケット購入サイト「e+」への一般先着チケット購入アクセスの9割がbotによるものだった、というニュースがさまざまなメディアで報じられた。あれから4カ月、イープラスのbot対策はさらに進み、目に見える効果をあげている。 そこで「迷惑bot事

    チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る (1/3) - ITmedia NEWS
    gayou
    gayou 2018/12/27
    botによる買い占め殲滅。