タグ

mysqlに関するgemini7のブックマーク (9)

  • PHPMyAdminよりも便利なSequel Proの使い方!MacでMySQLの管理が出来る! | SHINGO IRIE

    みなさんはデータベースの管理・運用はどのようにしていますか?私はWebシステムを作るとき、PHPMySQLの組み合わせで作っていて、DBの管理にはPHPMyAdminを使っていました。 システムを作るとき、データベースにデータがちゃんと入っているか調べたり、不要なデータを消したり、新しくテーブルを作ったりするとき、コマンドでもできますが、見辛くてしょうがありません。 ということで、GUIベースのソフトがほしくなりますよね。それで、MySQLの管理はこれまでブラウザでデータベースの管理が出来るPHPMyAdminを使ってきました。しかし、最近になってMacアプリで、もっと使いやすいソフトを知ったのです。 PHPMyAdminの不満点まずはじめに、「ある程度時間が経つと、セッションが切れてしまう」こと。これはセキュリティ上仕方ないことだと思いますが、例えばあるテーブルの中身を表示しようとして

    PHPMyAdminよりも便利なSequel Proの使い方!MacでMySQLの管理が出来る! | SHINGO IRIE
  • Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」

    おそらく世界でもっとも大規模にMySQLのクラスタを展開し、運用しているのがFacebookでしょう。複数のデータセンターにまたがり何千台ものMySQLサーバを運用するために、自動化の仕組みは欠かせません。 その自動化がどのような仕組みになっているのか。FacebookのデータベースエンジニアであるShlomo Priymak氏が、Under the hood: MySQL Pool Scanner (MPS)という記事をFacebookで公開しています。 かなり長い記事なので、ここではそのポイントをまとめて解説してみました。詳細はぜひ原文をあたってみてください。 MPSのおもな3つの機能 Facebookで稼働しているMySQLは、つねに1つのマスターとそこからレプリケーションされた複数のスレーブによるレプリカセットを構成しています。このレプリカセットの構造を維持し続けることで、可用性と

    Facebookが何千台ものMySQLを人手を使わず自律管理する仕組み「MySQL Pool Scanner(MPS)」
  • http://www.2ch-search.net/blog/3

  • HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

    HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u

    HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳
  • Snow LeopardにQuestion2Answerをインストールした - rabbit2goのブログ

    開発チーム以外との情報共有用としてQuestion2Answerを導入してみた。従来はメールやExcelファイルで問い合わせ事項のやり取りを行うことが多かったけれど、その方法ではどうしても手間がかかるし、情報が関係者のみに留まってしまって共有範囲に制約が出てしまう。Tracを使っても良いのだけど「チケット」という用語を始めとして専門家向けのインターフェースなので、開発者以外の人には少々取っ付きにくい。 Question2AnswerはPHPベースのQ&Aシステムで、質問と回答をシンプルにやり取りするためのツールだ。嬉しいことに日語に翻訳してくれている方がいるので、その日語リソースも使わせてもらった。今回のインストール環境は下記の通り。 MacOS X 10.6.4 (Snow Leopard) Question2Answer 1.2.1 MySQL 5.1.48 (MacPorts)

    Snow LeopardにQuestion2Answerをインストールした - rabbit2goのブログ
  • MySQL管理者最速マスター

    巷ではプログラミング言語の最速マスターが流行ってるので、MySQLも参戦。ただし管理者向け。 まずはダウンロードとインストールダウンロードサイト http://dev.mysql.com/downloads/ バイナリにはインストールパッケージ(Windows=MSI、Mac=DMG、Linux=RPMとか)とアーカイブ(*NIX=tar.gz/Windows=zip)があるけど、初心者は黙ってパッケージをチョイス。インストールはウィザードに従うだけ。英語だけどそこはガマン! パッケージリポジトリがあるOSを使ってるなら、リポジトリからインストールするのもありだ。例えば、 shell> sudo yum install mysqlとか shell$gt; sudo apt-get install mysqlとか。これは楽チンだけどMySQLのバージョンがちょっと古くなるので注意。 もちろん

    MySQL管理者最速マスター
  • ウノウラボ Unoh Labs: 国産MySQLストレージエンジン「Spider」の作者、斯波健徳氏に聞く

    こんにちは。中村です。 MySQLにはMyISAM、InnoDBCSVなどのいくつかストレージエンジンがありますが、皆さんはSpiderというストレージエンジンを聞いたことはありますでしょうか。Spider Storage Engineは斯波健徳さんにより作成されたDatabase Shardingを可能にするストレージエンジンでMySQL 5.1で利用可能です。 先日、某集まりで斯波さんとお会いしたときにSpiderを作っているということを教えてもらったので、早速詳しい内容を教えてもらうことにしました。 ※Spiderについての説明資料はMySQLカンファレンス 2009にて斯波さんが発表されたときのスライドがあります。スライドの直リンク(zip) Spider Storage Engine について posted by (C)フォト蔵 Spider Storage Engineとは?

  • Excelファイルからデータベースにインポートする·dbTube MOONGIFT

    Excelで作ったデータをデータベースに取り込む、なんて要件はよくある。面倒だがExcelデータをCSVに変換して、1番目のカラムが名称、2番目のカラムが価格…なんて定義したりした経験はないだろうか。 ビジュアル的にデータのインポートを定義する それがさらに関連しているテーブルに渡って処理しないといけないなんてなったらパニックだ。そこで使ってみたいのがdbTubeだ。 今回紹介するフリーウェアはdbTube、ビジュアル的にモデル定義ができるインポートプログラムだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 dbTubeの良さは何と言ってもビジュアル的にデータの定義ができることだ。Open-jACOB Draw2Dを使って元になるExcelデータとテーブルのマッピングがドラッグアンドドロップでできる。さらにExcelデータは何行目から読み出すかと言

    Excelファイルからデータベースにインポートする·dbTube MOONGIFT
  • MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT

    Ruby on Railsで便利だと感じる機能の一つがデータベースのマイグレーションだ。通常、Webシステムを開発する場合、初回構築時にはE-R図も作成して管理するものの、運用の中で徐々に増えていくフィールドについてはあまり管理されない。 データベースを解析して差分を抽出する そのため構造が分かりづらくなったり、開発版との差分管理も煩雑化する。そこで使ってみたいのがMySQL table patcherだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMySQL table patcher、MySQLの差分チェックソフトウェアだ。 MySQL table patcherは差分の発生している二つのデータベースが必要になる。新しい方をSQLファイルにし、それと現状のデータベースとを比較する。dumpファイルなのでcreate table〜などが書かれたそのままでいい。結果はalter table

    MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT
  • 1