タグ

2011年3月5日のブックマーク (3件)

  • 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか | WIRED VISION

    前の記事 「体外離脱感覚」を誘発する薬物:ケタミン 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか 2011年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 意思決定に関する[邦訳『一流のプロは「感情脳」で決断する』]を書いたことの問題のひとつは、人々が筆者を意志決定に優れた人間だと思い込むことだ。しかし理論と現実の生活には非常なギャップがあり、筆者は実は、サンドウィッチの種類を選ぶのに10分もかかるし、ドラッグストアで歯のフロスを選ぶときには軽いパニックにすらなる。 スーパーマーケットでシリアルを選ぶのに30分はかからなくなったので、以前よりは良くなってきているとはいえ、筆者は今でもしばしば、分析しすぎて麻痺状態に陥る。無数にある歯磨き粉の成分を比較して途方に暮れている人物を発見したら、それは筆者かもし

    genosse
    genosse 2011/03/05
  • 恐怖に支配されてはならない - 携帯電話カンニング事件で思う事

    自身のブログKeynotesで、どうして日政治はめちゃくちゃになってしまったのかという考察をした。この中で感覚的によく分からない事があった。 東北の予備校生のカンニング事件はそんなときに起きた。情報がシステムの隙間から漏れ出してして、システム全体が動揺する。最近の流行のようだ。この事件が新聞の一面を飾ったのはこのパターンにはまったからなのだろう。この事件を見て、どうして政治がダメになってしまったのかという理由の一端が分かったような気がした。私たちが持ってた「集団を維持する能」や「集団に対する信認」が失われている感じがしたからだ。 日の大学はかつて「安易な警察の介入を許さない」という気風を持っていた。京都大学は特にそうだったように思う。でも、今回は真っ先に警察に頼ってしまった。 新聞によると、予備校生は股に携帯電話をはさんで試験問題を入力したのだという。もしこれが当だったとすると、

    恐怖に支配されてはならない - 携帯電話カンニング事件で思う事
  • Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。

    新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い。サンドイッチも、コンビニで300円もしなさそうなものが670円だったし。競合他社が入れず、(規制に)守られていると、こうなってしまうという良い見だ。

    Twitter / 松田公太: 新幹線(のぞみ)で販売しているコーヒーのCPは相変わらず低い…。
    genosse
    genosse 2011/03/05
    一々新幹線を降りてキオスクで買う或いは前もって買っておく必要が無い、という価値に370円払うのをよしとするかの問題。