タグ

2008年9月3日のブックマーク (12件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    georgew
    georgew 2008/09/03
    確かにFirefoxからの乗り換えはアドオンをどうするかという悩ましい問題がある。
  • マダニによる「日本紅斑熱」感染が拡大中:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    マダニによる「日本紅斑熱」感染が拡大中:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/09/03
    ダニ媒介のリケッチャは米国でも問題になってる。野山に行く際は要警戒。
  • 「区域外再送信」に反対するローカル局 視聴者無視でロケフリ拡大すれば経営が揺らぐ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ローカル局は「情報格差を招く」として区域外再送信に反対 ローカルテレビ局とCATV(ケーブルテレビ)事業者の間で紛争が続いている「区域外再送信」問題。区域外再送信の今後の方針に関して、総務省はパブリックコメントを求めていて、その内容がウェブで公開されている(リンク先はpdfファイル)。その中にある岡山放送のコメントを見てみよう。 区域外再送信が行きすぎた場合には「地域免許制度」は形骸化し、「県域」を基盤とするローカル局の経営を危うくし、「地方の放送文化」「地域に根ざした放送サービス」の維持発展を難しくします。大臣裁定制度は、有線テレビジョン放送事業者が極めて零細であった時代の保護・育成策として導入されたもので、放送メディア全体におけるケーブルテレビ事業者の収入が4000億円を超える現状において、地方においては有線テレビジョン放送事業者の売上高・利益がローカル局を上回る事例も多く、立法事実は

    georgew
    georgew 2008/09/03
    地方局はもはや存在意義なし。本人達も分かってるだろうに、総務省もきっぱり引導渡してやれよ、まったく。
  • 「首相は無責任」の再現、その根源は?

    日経ビジネス電子版有料会員になると… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    「首相は無責任」の再現、その根源は?
    georgew
    georgew 2008/09/03
    今の自民党に政治のリーダーを育成するシステムが崩壊しているのではないか > 二世議員が幅を利かしているうちは何も変わらんね。それを選ぶ国民もアレだが...
  • 残り続ける新テロ特措法の重し:日経ビジネスオンライン

    福田康夫首相は、なぜ辞めなければならなかったのか。9月1日の電撃辞任に至った最大の原因が、新テロ特別措置法の延長審議である。2001年の9.11(米同時多発テロ)後、日の海上自衛隊が、アフガンテロ掃討作戦の後方支援として行ってきたインド洋上の給油法だ。 はといえば、昨年9月、参院選の惨敗を経て辞任した安倍晋三前首相の後を受けて登板した福田首相が直面した最初の難題だった。ねじれ国会の中、今年1月にようやく給油法の成立にこぎ着けるのだが、この新テロ特措法が来年1月で期限切れを迎える。そこで米国の手前、政府与党は給油法延長の必要性に迫られてきた。 これが、来る9月12日の開会が予定されていた臨時国会における最大の焦点だ。だが、その対応を巡り、福田首相と公明党が決裂した。福田首相辞任の引き金になったのが、連立パートナーだった公明党の変節だという説は根強い。 公明党の民主党への同調 福田首相は新

    残り続ける新テロ特措法の重し:日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/09/03
    何なんだ、公明党の連中は...
  • はからずも予言の書?~『総理の辞め方』 本田雅俊著(評:近藤正高):日経ビジネスオンライン

    9月に入ってすぐ福田首相が辞任を表明した。一体何があったのか、首相の会見を見ただけではまだよくわからないが、あまりにも唐突だということは間違いない。 まあ、8月初旬に、首相と麻生太郎氏とのあいだで政権禅譲の密約があったとする説がささやかれた時点で、この政権もそんなに長いことはないなとは思っていたが、まさかこんなにも早く終焉が訪れようとは思わなかった。ちょうど同じころ書を上梓した著者は、果たして事態をどこまで予想していたのだろうか。 書は、そんな一夜にしてタイムリーになってしまった「総理の辞め方」というテーマを通して戦後の歴代首相を紹介するものである。 この手のはえてして首相の業績に対し高みから評価を下しがちだが(その最たる例は福田和也の『総理の値打ち』だろう)、書は批判すべきところは批判しつつ、どの首相に対しても慰労の拍手を送るという姿勢で書かれている。 たとえば、史上2度目の社会

    はからずも予言の書?~『総理の辞め方』 本田雅俊著(評:近藤正高):日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/09/03
    今回の辞任劇は結局のところ、辞め方にこだわり続けた首相が、最後の最後で自らの信念を通した、というのが真相に近いのではないか > いつだって辞めていいんだよ、と思ってる奴はある意味最強ですわ。
  • 民主党が怯える“オールスター内閣”

    日経ビジネス電子版有料会員になると… 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題

    民主党が怯える“オールスター内閣”
    georgew
    georgew 2008/09/03
    次の衆院選ほど国民の民度と選択眼が厳しく問われる選挙はないね、はっきり言って...。
  • 福田首相「あなたとは違うんです」がネットで流行中

    「私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」――福田康夫首相が9月1日夜に辞任を表明した記者会見の最後に述べたこんな言葉がネットで話題になっている。 ブログで言及している人も多いほか、この発言をネタにしたスレッドが「2ちゃんねる」に林立。福田首相が「あなたとは違うんです」と言うアスキーアート(AA)も作られ、「はてなキーワード」にも早速キーワード登録された。 発言は、「総理の会見は人ごとのように感じるという国民が多かった」という記者の質問に対し、福田首相が「人ごとのようにとあなたはおっしゃったが、私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです」と答えたというもの。 ネットではこの発言について「みっともない」と批判する声や、「記者の質問がおかしい」と福田首相を擁護する声などさまざまな意見が挙がっている。インパクトが大きい発言だったことは確かで、「

    福田首相「あなたとは違うんです」がネットで流行中
    georgew
    georgew 2008/09/03
    しかしこの国の総理大臣ってまったく重みがないねぇ...(苦笑)
  • 福田首相辞任は驚いたし、詰めもよくわからない: 極東ブログ

    昨晩福田首相が辞任した。私はこの事態を予想もしていなかったので驚いたが、リアルタイムで会見を聞いていたら、それなりに彼の心情のようなものは伝わってきた。とはいえ、それからいろいろ考えてみても、どうしてこういう結論にしたのかという最後の詰めの部分はよくわからなかった。もっとがんばってもよかったのではないか。 組閣して一か月ほどなので、辞任までたいした間もない。ということは組閣時点ではそれで福田さんもやる気だったのだろうから、辞任の決意はこの一か月内の状況認識の変化だろうし、その状況認識というのは、すでにネタになりつつあるが「私は自分自身は客観的に見られるんです、あなたとは違うんです」ということだ。つまり、客観的に見て、そして奥さんにも内緒で孤独に決めたものだろう。毎度の森さんは動いてなかった、のかな。 そのあたりから突っ込む。産経新聞の飛ばし記事のようだが”【福田退陣】企画「政権崩壊」 公明

    georgew
    georgew 2008/09/03
    福田さんは自公連立幕引きのきっかけを作った人として再評価される、かな...
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    庄原市西城町の魅力、歌に乗せ 福祉団体勤務の5人がバンド結成、町内でPV撮影 (2/19) 庄原市の福祉団体に勤務する男女5人がアマチュアバンド「福祉バンド」を結成し、同市西城町をテーマにし...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    georgew
    georgew 2008/09/03
    この人だったのか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    georgew
    georgew 2008/09/03
    プーチン王朝の横暴。
  • Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID

    「高田馬場へ行くより早くアンドロメダ星雲へ行く」「西武池袋線の発車メロディーをピアノで聴く」――こんな変わったキャッチフレーズのポスターを、池袋駅構内で見かけた。これはグーグルが展開している「Googleで、できること。」キャンペーンの一環として、8月25日から東武東上線、西武池袋線の改札付近に設置しているものだ。なぜ、池袋なのだろうか。 駅構内や鉄道社内への広告展開を進めるグーグル このキャンペーンは、グーグルが行ったユーザー調査を受けてのもの。調査結果によると、ユーザーのGoogleへのイメージは「何でも答えてくれるロボット」「白衣を着ている頭のいい人」――だったという。しかし、そうした好意的なイメージの一方で、「画像検索を知らない、Google Skyを知らない、使い方が分からない、そういったユーザーもまだまだいる」(マーケティングを担当する馬場康次氏)。 「Googleで、できるこ

    Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID
    georgew
    georgew 2008/09/03