タグ

2008年9月9日のブックマーク (10件)

  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    georgew
    georgew 2008/09/09
    日本の新聞の場合英語版/英字紙なら参加の可能性あるかも。日本語版アーカイブは飯の種になってるから無理だろね。
  • CEDEC 2008特別インタビュー:「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース” (1/3) - ITmedia +D Games

    9月9日から11日にかけて開催される、日最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2008(CEDEC 2008)」。その開催に先駆け、「いま、必要とされるゲームプロデュース」という内容で講演を予定している、ゲームリパブリック社長の岡吉起氏にインタビューする機会を得た。 岡氏と言えば、カプコン時代には「ストリートファイターII」シリーズや「バイオハザード」シリーズ立ち上げの功労者として知られ、独立した現在は経営者という新たな立場からゲーム業界に深く携わってきている。その岡氏から見た“ゲームプロデュース”とは一体何なのか。CEDEC 2008開催前に、その講演内容について少しだけ語っていただいた。 あえて今、プロデューサーを再定義する 岡吉起氏 ―― 今回、なぜプロデュースについて語ろうとしたのか教えてください。 岡吉起氏(以下、敬

    CEDEC 2008特別インタビュー:「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース” (1/3) - ITmedia +D Games
    georgew
    georgew 2008/09/09
    今は海外の方がゲーム先進国なんです。彼らはGTA4みたいなタイトルを、5年も10年かけて作ってきてる > 確かにGTAは図抜けてる。ユーモアのセンスといい日本人クリエーターには越えられない壁。
  • 新人賞はジェロ! 今年のレコ大もすでに決定済!?|日刊サイゾー

    サイトでも何度かお伝えしてきた、今年の日レコード大賞の行方。大賞はEXILEであることは、すでに春の段階で決まっていたといったが、混戦といわれた新人賞もジェロに決まったという報が入ってきた。8月末に、レコード大賞に甚大な影響を及ぼす芸能界の実力者たちによる会談が行われたからだ。 「その会談というのは、8月27日に長野県の大浅間カントリークラブで開かれたゴルフコンペです。これは、20年以上も事実上、レコ大を支配してきた芸能プロ・バーニングプロダクションの周防郁雄社長と、もうひとりのドンといわれる長良プロの長良じゅん会長の主催で数年前から行われているもので、レコード会社の関係者だけが招待されます。今年も、各社の幹部クラスがずらりと顔を揃えて、音楽業界の談合ともいえる会談を行いましたよ」というのが、某音楽プロデューサー。 そこでは、売り上げ的にも、またエイベックスがかなりの力を入れていること

    新人賞はジェロ! 今年のレコ大もすでに決定済!?|日刊サイゾー
    georgew
    georgew 2008/09/09
    レコ大なんてもう全然権威ないし誰が有り難がるのか摩訶不思議。しかしJeroは早くも新鮮味が失せたなぁ...
  • あんまり株主優待とかに夢見ないほうがいいよ

    2ch】日刊スレッドガイド : 知らない人は損してるなあと思うこと どうやら皆は知ってしまったみたいだね。75 :おさかなくわえた名無しさん :2008/08/12(火) 16:51:04 ID:vS/LPhVi 株主優待! 利回りがすごいのがある。 たとえば約6万円分の株を持ってるだけで、5000円相当のお事券が年2回もらえるとことか。 約25万円分の株を持ってるだけで、45000円相当のカラオケで使える金券を 年二回もらえるとことか。 利回りがランキングになってるサイト http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/yranking_yh.html そして現在、このランキングになってるサイトはホッテントリ上位に入っている。 まあ確かにお得感はある。しかしそんなに単純なもんじゃない。 うすうす気がついてはいるだろうけど。 もし仮に優待で1万円トクした

    あんまり株主優待とかに夢見ないほうがいいよ
    georgew
    georgew 2008/09/09
    これは真っ当な意見やね。株主優待目的で株買うなど本末転倒甚だしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

    georgew
    georgew 2008/09/09
    持て余してる様子が見え見え。ラジオショッピング番組だらけになるのがオチか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:掃除の仕方がわからない、どうやったら部屋小奇麗になんの?

    いるもの 多分今度使うもの 迷ったもの いらないもの にわける。そしているもの以外すべて捨てる

    georgew
    georgew 2008/09/09
    1年間使わなかった物は必要ない物 捨てろ > これは自分も痛感する原則。本含めてほとんどのモノに適用可。
  • そのソフト,売る?売らない?

    Googleの凄さは,Failure-oblivious computing(エラー忘却型コンピューティング)のような新しい概念を,世界で初めて大規模に取り入れていることだと思います」--そう語るのは,楽天技術研究所の森正弥所長。4月に始めたクラウド・コンピューティングの取材も,随分と遠いところまで来たな--と筆者は思わずにはいられなかった。 エラー忘却型コンピューティング(failure-oblivious computing)とは,米Massachusetts Institute of Technology(MIT)のMartin Rinard氏らが提唱した概念(Rinard氏らの論文)。メモリーに何らかのエラーが発生したとしても,プログラムの処理を停止するのではなく,エラーを無視して処理を継続するという考え方だ。楽天技術研究所の森氏は,こう例えながら説明する。 データをキーと値(V

    そのソフト,売る?売らない?
    georgew
    georgew 2008/09/09
    筆者はMicrosoftの新OSである「Midori」が,Googleの「GFS」や「MapReduce」がそうであるように「第三者に販売することを想定しない基盤ソフトウエア」になるのではないかと思い始めている...
  • トム・ハンクスはホワイトハウスを目指す?~『ポリティカル・セックスアピール』 井上篤夫著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン

    ニューハンプシャー州での最初の大統領予備選を翌日に控えた2008年1月7日、ヒラリー・クリントンは同州支持者との対話集会に臨んでいた。民主党の指名候補争いで、ヒラリーはバラク・オバマに大きく水を開けられていた。 「女として思うんだけど、きちんと身支度をして外に出るのって大変でしょ。とても個人的な質問です。どうしてそんなことやってるの?」 参加者からそう問われたヒラリーは、「簡単じゃない」と二度繰り返し「自分が正しいんだって信じてなければとてもじゃないけどできないわ」と答えたあと、感極まったように目を潤ませながら「私たち(=アメリカという国)が凋落するのを見たくないの」と柔らかく憂国と希望を語った。 この集会の模様は全米に放映されると同時に、SNSなどにもアップロードされた。ヒラリーの涙に世論は批判的で「墓穴を掘った」という声が圧倒的だったが、フタを開けてみたら、予備選は彼女の逆転勝利だった

    トム・ハンクスはホワイトハウスを目指す?~『ポリティカル・セックスアピール』 井上篤夫著(評:栗原裕一郎):日経ビジネスオンライン
    georgew
    georgew 2008/09/09
    Tom Hanks > ありうるかも。善人のイメージが染み付いてるし。
  • asahi.com(朝日新聞社):「肉の消費減らせばCO2削減」 IPCC議長が提言 - 国際

    「肉の消費減らせばCO2削減」 IPCC議長が提言2008年9月8日10時55分印刷ソーシャルブックマーク パチャウリ議長 【ロンドン=土佐茂生】週1で「休肉日」をつくろう――。昨年、ノーベル平和賞を受賞した国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」のパチャウリ議長は7日付の英オブザーバー紙で、牛や豚など肉の消費量を減らすことが温室効果ガスの削減に貢献すると主張した。畜産業界はさっそく「不公平に標的にされた」と反発するなど、今後波紋を呼びそうだ。 パチャウリ氏は、牛や羊などが直接出すメタンだけでなく、牧場のための森林伐採や、肥料の生産や輸送、トラクターなどの燃料などを含めた、肉産業全体が排出する温室効果ガスは世界の5分の1近くを占めると指摘。「各家庭で肉の消費量を半分にすると、車利用を半分に減らすよりもガス排出削減に効果的だ。生活を見直す方が比較的簡単なはずだ」と述べた。 パチャ

    georgew
    georgew 2008/09/09
    トンデモの臭いもするが一理ある。環境問題よりもむしろ食糧問題への影響大と考える。
  • ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開: blog.bulknews.net

    ITPro Challenge 2008 で講演しました&資料公開 日経BP さんのイベント ITPro Challenge! にご招待いただきまして、Why Open Matters という話で講演させてもらいました。 Why Open Matters It Pro Challenge 2008View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: itprochallenge) 他の皆さんの話もとてもおもしろくて、とくに奥地さんのかわりのきかないエンジニアになる話、金子さんのシミュレーションプログラミングは興味深かったです。Winny の技術 にサインしてもらおうとおもったんですが引っ越しのごたごたでどこにいったか見つけられず、かないませんでした。 懇親会・2次会も楽しめました。会場に来ていたオライリージャパンのWさんが ELL