タグ

2021年6月7日のブックマーク (7件)

  • 長男と女性は大学に行かせないことが常識だった、1965年ごろの長野県山村の話 - 自意識高い系男子

    togetter.com ↑元の話題とはあんまり関係ないんだけど、一連の地方と学歴の話の中でふと思い出した話題があったので今日はその話でも。 私の母方は兄母弟の3兄妹なんだけど、みんなそろってとても頭がよかったらしく、実際、弟は早稲田大学を卒業している。その弟氏曰く、「勉強では兄ちゃんと姉ちゃんにはとても敵わなかった」とのことなんだけど、その早稲田弟よりも優秀だったらしい「兄ちゃんと姉ちゃん」は高卒だ*1。 これはなぜかというと、母の実家である長野県山村では、当時(1965年ごろ)長男は農家を継ぎ女性は嫁に行くというのが人生の既定路線だったから。どうせ家を継ぐのに、どうせ嫁に行くのに、学歴なんてあってもしょうがない。当時、母の父(私の祖父)はじめ田舎の人間たちはそう考えていた。 当時の田舎の常識に照らし合わせて考えてみれば、確かにこれは合理的だったのだと思う。農家の仕事をするのに学歴なんて

    長男と女性は大学に行かせないことが常識だった、1965年ごろの長野県山村の話 - 自意識高い系男子
    gfx
    gfx 2021/06/07
  • 相次ぐ法案ミス問題、再発防止に「作成文書の絞り込みを」 元厚労官僚が指摘:東京新聞 TOKYO Web

    政府提出法案に誤記などが相次いだ問題を巡り、加藤勝信官房長官は2日の衆院議院運営委員会で陳謝し、チェック体制を強化する考えを示した。同様のミスは過去にもあり、再発防止策の効果は少なかった。厚生労働省の元官僚で「ブラック霞が関」の著書がある千正(せんしょう)康裕さん(45)は、官僚が法案提出の際に作成する文書の大半をなくすべきだと提言する。 国会に提出される法案は(1)条文(案文)(2)理由(3)要綱(4)新旧対照表(5)参照条文―の通称「5点セット」。法的効力を持つのは条文だけ。残りは参考資料という位置付けだ。作成は慣習で、義務付ける根拠規定はない。

    相次ぐ法案ミス問題、再発防止に「作成文書の絞り込みを」 元厚労官僚が指摘:東京新聞 TOKYO Web
    gfx
    gfx 2021/06/07
    "ミスを防ぐ抜本的な対策として改正法案では「プログラミング言語のような」難解な条文をやめ" / プログラマーを一文で激高させるコンテスト上位入賞間違いなしじゃん。
  • ねこが21歳になった(追記しました)

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20210404174804 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを2000年9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月に健康診断と血液検査をすることにしているので、今年も行ってきました。結果から言うとびっくりするくらい健康で、先生も苦笑されながら「また一年健康だと思うのでまあまた来年来てください」とおっしゃられたのですごすごと帰ってきました。明日をもしれぬいのちだと思うからこそ、一100円もする高級介護用乳酸菌入りエネルギーちゅーるを請われるがまま差し上げて参りましたが、今後とも引き続き召し上がっていただきたいと存じます。 とは言うものの、腰とあとあしに関してはそれなりに節々が痛むご様子で、昨年まで夏季はソファの上でおくつろぎになることを好まれていましたが、今年はもうち

    ねこが21歳になった(追記しました)
    gfx
    gfx 2021/06/07
    🤗
  • /proc/[pid]/stat からプロセスの起動時間を取得する : sonots:blog

    /proc/[pid]/stat からプロセスの起動時間を取得する : sonots:blog
    gfx
    gfx 2021/06/07
  • スタートアップがCTOを見つける方法、Reproに三代目・尾藤正人(BTO)氏就任 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    尾藤さんと平田さん ニュースサマリ:顧客とのエンゲージメントに特化したマーケティングプラットフォームのReproは6月7日、開発組織の責任者(CTO)に、ウノウやUUUMなどで活躍した尾藤正人氏(BTO氏)が6月1日付けで就任したことを伝えている。 尾藤氏はメルカリ創業者の山田進太郎氏が創業したウノウの初期メンバーとしてCTOを務めた後、2015年からUUUMの執行役員CTOとして上場までを牽引した人物。2020年に同社を退任した後は技術顧問やエンジェル投資家として活動を続けてきた。今回のReproも顧問先のひとつとして関わり、2021年6月から執行役員CTOとして専任することとなった。 Reproはアプリを中心にユーザーのエンゲージメントを高めるためのコミュニケーションツールを提供する。現在世界66カ国にて利用実績があり、これまで累計で7,300件に導入されている。 話題のポイント:テク

    スタートアップがCTOを見つける方法、Reproに三代目・尾藤正人(BTO)氏就任 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    gfx
    gfx 2021/06/07
    "三代のCTOをうまくバトンタッチすることの再現性はないに等しいかもしれませんが、課題に合わせて柔軟に経営組織を変化させることができるかどうか、という視点は必要不可欠なのではないでしょうか"
  • Reproの三代目CTOとして尾藤正人氏が参画|Repro株式会社(リプロ)

    世界66か国7,300以上の導入実績を持つCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を提供するRepro株式会社(以下、当社)は、6月1日付で執行役員CTOに尾藤正人氏が就任したことをお知らせいたします。 ▲歴代CTOと新CTO尾藤正人氏(写真右下)、代表取締役平田祐介 当社は2014年に創業し、今年で8期目を迎えることができました。 2020年より、コロナ禍でDX推進の動きが強まり、当社の事業領域であるデジタル接客ツールのニーズが増加していることから開発組織を拡大させています。 これらを背景に、拡大した開発組織の生産性最大化を図るべく、数々の企業で開発組織のスケールアップを担ってきた尾藤正人氏(写真右下) を三代目CTOとして招聘しました。 初代CTOを務めた三木明(写真左上)は現在、エンジニアリングスキルを活かし、エンタープライズを中心にデジタルマーケテ

    Reproの三代目CTOとして尾藤正人氏が参画|Repro株式会社(リプロ)
    gfx
    gfx 2021/06/07
    おお。joker氏からBTO氏へ。
  • WebAssemblyで、JITコンパイラに迫る高速なJavaScriptエンジンを実装へ。Bytecode Allianceが技術解説。JavaScript以外の言語でも

    WebAssemblyで、JITコンパイラに迫る高速なJavaScriptエンジンを実装へ。Bytecode Allianceが技術解説。JavaScript以外の言語でも 「Bytecode Alliance」は、WebAssemblyをWebブラウザだけでなく、デスクトップPCやサーバ、IoTデバイスなどあらゆる環境で、セキュアに実行することを目指している団体です。 Fastly、Mozilla、Arm、Google、マイクロソフト、インテルをはじめとする企業や団体が名前を連ねています。 参考:WebAssemblyをあらゆるプラットフォームでセキュアに実行できるようにする「Bytecode Alliance」発足。インテル、Mozilla、Red Hatなど 同団体は「WASI」と呼ばれる、どのOSやホストシステムでWebAssemblyモジュールが実行されたとしても、安全かつ透過的

    WebAssemblyで、JITコンパイラに迫る高速なJavaScriptエンジンを実装へ。Bytecode Allianceが技術解説。JavaScript以外の言語でも
    gfx
    gfx 2021/06/07
    動的型言語をAOTして最適化JITコンパイラ(つまり現状のV8)並に高速化するにはプロファイルに基づく最適化ができればいけるはず、と読んだ。