タグ

ブログに関するggg123のブックマーク (34)

  • 「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか」: 極東ブログ

    ツイッターで「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか書いてほしい」と聞かれて、いいよと安請け合いをした。答えがすぐに浮かんだからではなかったが、その問いかけに、なんというのか、詩情のようなものを感じたからだった。絵が浮かんだという感じに近い。フェルメール作「おだやかな環境でブログ書く若い女性」みたいな。 考えてみると、問いには「環境」の意味合いから、二つの面がある。一つは、実際にブログを書く環境、もう一つは、ブログを書き続ける発表の場という意味での環境である。 どっちかなと思ったが、二つには関連があるので、分けて考えればいいというものでもない。 最初の側面は、単純な形にするとブログを書くことにかかわらず、「若い女性がおだやかな環境をどう得るか?」ということだろう。実際にはそこがとても難しい。あるいは、それが難しいと感じられる女性の、人生の局面を意味している。 ここで唐

    「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか」: 極東ブログ
    ggg123
    ggg123 2014/09/24
    その感覚は、どうやら、生きるという感覚の何かにつながっているので、それが感じられるようになったら、そこからブログの意味が自分に本格的に問われるようになる。
  • 『考える生き方』に書かなかったブログ論の一部: 極東ブログ

    今回出版した自著『考える生き方』(参照)は、当初、現在の書籍のコンセプトと少し違って、ブロガーなのでブログ論のような部分から始まっていた。まあ、finalventというのはブロガーだしね、ということでもある。 基テーマは、「ブログを通して自分が市民である意味を考える」ということだった。 この市民というのは、具体的には、私の理解では、普通の人ということである。普通の人がどう市民として生きるのか。 当初はこれを原理論的な枠組みで考えていた。が、途中、「で、それって自分が語りかけたい人に通じるの?」という疑問がわいてきた。ブログとは違うだろう。 こんな堅苦しいブログみたいなことをで書いても、意味ない。 なら、もっと広い層にまで通じるように書きたい。 それと実際のところ、ブロガーとしての自分を普通の人、市民の一例の人生として見たとき、もっと、見やすい構図のほうがいいのではないかと思うように

  • ナンパ、催眠を通して見出した他者と話すということ: ナンパ

    2012年1月22日日曜日 接する相手の質感、或いは、ナンパに応じてくれる女の子の見分け方 ラベル: カウンセリング, スカウト, ナンパ 街の中で声かけしていて、思うことがある。僕はスカウトでもナンパでも粘るタイプではない。はじめの声かけをしたときの質感で殆ど全てが決まっていると思っている。無視されたらダメということではない。相手の空気が固いか柔らかいか。柔らかい空気であれば、無視されていても入っていける。 そのために、丁寧に相手のガードを外していく。ガードを外した先に相手の質感が感じられる。その質感で成功か失敗かが決まると僕は思っている。だから、ガードを外せるかどうかが声かけの技術になる。 カウンセリングでも同じ気がする。いくら僕が何をやったところで、その人が望まないことをやらせることは出来ない。何か、ナンパは限定的なカウンセリングだ。相手のニーズをいち早く取り出す。ニーズがあれば

  • アルファブロガー・アワードの終わり: 極東ブログ

    アルファブロガー・アワード2011の会合の案内をマルチメールで徳力さんからいただいて、こっそり参加してみたい気がしていた。隠れてという意識はない。ブログも形式上匿名でやっているけど隠れていたいという意図ではない。初代ASCII-NETでsigopもしてたしNiftyでsyopもしててネット歴が長く、そのころのハンドルを少し変えたみたいなつもりでいた。あのころは20代から30代でもありオフ会とかもよく出ていた。IPの仕組みもわかるのでネットに匿名もないだろとも思っていた。アルファブロガー・アワード2011については、一つの終わりの風景を傍観してみたい気がしていた。少し悩んだがその日、地域の会合があってそっちを優先した。 「極東ブログ」という名前は冗談だった。自分のイメージとしては鉄人28号的なレトロな昭和のイメージと欧米への距離感を込めたものだが、ネーミングだけで右翼だと思っている人が多いよ

    ggg123
    ggg123 2012/03/15
    残していただけるとうれしいのですが。
  • デマこい!

    カウント リセット 文字数(改行・空白を含む): 字 文字数(改行を除く): 字 文字数(改行・空白を除く): 字 ▼以下、ChatGPT(GPT-4o)との会話 ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ~~~中略~~~ ▼最初にChatGPTに渡したモック この雑なモックからこのアプリを生成できるの、マジですごい。

    デマこい!
    ggg123
    ggg123 2012/03/07
    自分が知らず是としている部分を突かれたとき大抵批判したくなるもので、何を知らず是としているかに思い至ることのほうが多分大事。
  • 『漢字字源辞典』の「質」の項目について。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    →『日経春秋 春秋(2/1) - finalventの日記』 →『日経春秋 春秋(2/1) その2 - finalventの日記』 →『日経春秋 春秋(2/1) その3 - finalventの日記』 finalventさんのエントリを一番初めに見たときはさほど関心をひかれたわけではないが、多少恥を晒したこともあり、「あー、これは山田先生のも読まないといけないか」と思って購入した。 これね。↓ 漢字字源辞典 作者: 山田勝美,進藤英幸出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1995/07メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 23回この商品を含むブログ (3件) を見る俺が恥を晒したのはここ。→『「finalvent さんの漢字論」珍説を再び斬る(2) - hΛlの女好き日記(2010-02-03)』 で、俺が恥を晒したことについては、特に言い訳もない。俺が無知で勘違いしていたと

    『漢字字源辞典』の「質」の項目について。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    ggg123
    ggg123 2010/02/20
    己が説として書き込んでる/とまでは思わなかったけど。専門家の方は見方が違うのね。それって人間性によるのかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ggg123
    ggg123 2009/11/04
    残念です。貴女のエントリどれもとても面白かった。貴女に抗議された方もやらかしちまった感に悶絶しておられる頃ではないでしょうか。世の中にはそっとしておいてあげたほうがいい人々がいます。
  • 酒井若菜の考え方 | ある広告人の告白

    昔、百貨店広告が元気だった時代。伊勢丹の広告コピーに「ハッピーエンド、始まる。」というのがあって、当時すごく憧れた覚えがあります。眞木準さんのコピーです。ハッピーエンド。始まる。その互いに矛盾するふたつの言葉を組み合わせることでできた一行のフレーズ。そのフレーズが生み出す鮮烈で新しい世界。そうした言葉の作用が、当時の私にとって刺激的でした。 酒井若菜さんがブログを一旦終了するそうです。私は、ときどき読んでいたくらいで、それほど熱心な読者ではありませんでしたが、真摯さを感じさせる文章が印象的で、こういう職業の人が日々どんなことを考え生きているのかがよくわかるブログで、なんとなく芸能人ブログというより、職業人ブログを読んだ時の読後感がありました。芸能人ブログっぽい交友録的な要素もたくさんありましたが。 少し長いけれど、すごく考えさせられる文章なので引用します。 それから、表現者として生きていく

    酒井若菜の考え方 | ある広告人の告白
    ggg123
    ggg123 2008/12/26
    難しいですね。ブログって。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ggg123
    ggg123 2008/08/28
    「だからぼくは最後にあなただけにむけて渾身のメッセージを放ちたいと思うのです。」誰がなんと言おうと私は平民新聞がすき。/誰もなんとも言ってないけどね。
  • そういえばちょっとしたブログ作法 - finalventの日記

    ここの雑日記は特に気にしてないけど、極東ブログのほうは、世相の事件をあとで振り返ったとき、その時はもう空気が抜けていることもあるから、そのころの視点で基礎になるファクツをニュースからクリップしたり基的な空気の構造みたいのを書くようにしている。そうしておくと、続報的な話題も書きやすいし。 とま、これってやっていて思ったのだけど、ブログ特有(世相を扱うブログ)のスタイルかな、と。売文なんかだと売れの魅力が必要だし、論文だと論理とかが求められる。 よく過去ログは読まれないというけど、今の空気では読まれない(発掘的に読まれることはあるにせよ)ものなので、むしろ、過ログとして過去が見えるように今書いて置くというのはあるかも。 そういえば昨日墓参りに行って花を見て温泉にぶらっと行って、どこまで生きているかな俺と思い、その前にブログとか終わりになるだろうなとか思い、まあ、それほど深刻に思ったわけではな

    そういえばちょっとしたブログ作法 - finalventの日記
  • 『読冊日記 2003年 5月下旬(銀河通信とブ日記)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『読冊日記 2003年 5月下旬(銀河通信とブ日記)』へのコメント
  • 読んでもらうためにときたま気をつけること - finalventの日記

    読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記を読んで。 いいことが書いてあるんだけど、見た瞬間に読み終わるブログがたまにあります。それは文章が短いブログ。 読もうと思ってリンク先に飛んだ瞬間に、改行ばかりで、しかも1ページ分だけ。見ただけでわかるようなエントリで読んだという満腹感に浸れる人ってどれくらいいるでしょうか。 短い文章がすべてダメだとは言いませんけど、読む人がもういらんこれ以上読めないというくらいお腹いっぱいですになるような配慮をしておくと、次回も読んでもらえる確率が上がります。飯屋のどんぶりご飯と同じです。お代わり自由です。 私がブログを書くときに気をつけているのは、 段落はポトフのお肉のようにきちんとブロックの形が見えるようにする。 段落が少なくなるようだったら、関連資料をたくさん引用する。 文章中で使う用語・表記はなるべくバラエティを富ませて、読者が微妙な

    読んでもらうためにときたま気をつけること - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ggg123
    ggg123 2008/02/13
    さいごの一文にぶくま
  • 実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    このところネットでは実名匿名の話題が熱くなっているようです。ブログをはじめて間もない頃(といってもまだブログ歴8ヶ月ですが)、実名匿名関連のエントリを起こしたこともあって、そこからいろいろ考えたりしたりもして、その頃とは少し考え方が変わっているし、あとオープンIDという潮流もあったりして、エントリを起こした07年の8月頃とは少し、自分の考え方同様、世の中の空気も変わっているような気がします。 私は、ブロガーではありますが、ネットにはそれほど詳しくありませんし(かといってまったく知らないわけはないですが)、このブログを読んでいただいている人の多くも私と同じだと思いますので、まずは、オープンIDとはどういうものなのかを引用してみます。いろいろ見てみましたが、はてなの記述がわかりやすかったので、はてなの「はてなでOpen ID」というページから一部引用します。 OpenIDとは、様々なサービスで

    実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ggg123
    ggg123 2008/02/09
    私たちの社会に発展的なコンセンサスをもたらすために言論の場があるとすれば、コストを覚悟する必要があると思う。どんなコストを負担すべきで、どんなコストを軽減させるべきなのか。集合知は何処へ?
  • 坂のある非風景 雑感など書いてみる

    実名匿名論議については、「論議」としてのおもしろみはあるのかもしれないが関心は少なかった。「生活人」と「言論人」との(リアルとヴァーチャルとの)分離を、違う名を使って巧みに演じること。それはあまりにありきたりな処世術に属することだと思えた。「暴露されては困る」といった発言は、との生活とは別に、自分が別の名で呼ばれる愛人との生活を持つ二重生活を営んでいることに似ている。その分離が不完全であることが両者の干渉を拒否したい理由だった。この例で言うと「両方を別々に完全に愛する」という分離があまりに困難なのである。 だから分離したいのに分離できないという状況が、別名を要求する。名は、id番号のように誰かを識別するための記号ではない。「陰陽師」の安倍晴明が言うようにそれは「呪(しゅ)」であり、昨日の自分が今日も同じ自分であることを「同じ名」が縛る。主体に人格の一貫性を押しつけてくるものとしての呪い。

    ggg123
    ggg123 2007/12/25
    書かれたものはいつも、作者と読者の間にある。だから作者は読み取られることに絶望すべきだが完全には絶望できない。そこに読者の読みの可能性と絶望とがあるように思う。ブログはそのことについて何をするだろう
  • 分散したコトバは議論を生むか

    昨日のエントリ“「TwitterBlog」論”の続きで。 このエントリに対して、「はてブ」で様々なコメントをいただきました: ■ はてなブックマーク - POLAR BEAR BLOG: 「TwitterBlog」論 まさに「ブログは死にゆく技術か? 」(スラッシュドット ジャパン)の中で指摘されていたような状況なわけですが、その中で気になるコメントがありました: その分、ブログにはまとまった濃い情報が蓄積されるのか、CGMが分散・閉鎖傾向にあって拾いきれなくなるのか。 気になるところ。 (ID: Pandasista) CGMの分散傾向。確かに「様々なCGM系ツール(ブログ、SNS、ミニブログ、SBM等)にコメントが拡散して、議論を追うのが難しくなる」という状況が起きてくるのかもしれません。 ブログ上の情報はよく「ストックではなくフロー」などと言われますが、フローだとしても情

    ggg123
    ggg123 2007/12/05
    ログに残った無名の人の言葉に触発されてあまり関係のないところでも次の言葉が生まれ、そして・・という連鎖のうねりがひとつの知見を生むのかもと思うので、言葉を置く場所はぶっちゃけどこでもいいような。
  • ブログをくだらなくするたった一つの方法 (セックスなんてくそくらえ)

    あなたはこんなことを知っていただろうか。 毎日更新されるようなブログに掲載されている99.999999%のエントリは、誤字、脱字、ほのめかしだらけで、内省のカケラも見あたらない、愚にもつかない内容の文章であるという事実が、統計によって明らかになっているということを? そしてあなたはこんなことを知っているべきではないだろうか。 自分のブログを何があっても毎日更新し、読む価値のない、書く価値のない、誰も読まず、そして誰の心も動かさない三流テキストを毎日のようにネットに公開することで、ブロゴスフィア全体の品質を落とすことができるのだということを? さらにあなたはこんなことを知っているべきではなかっただろうか。 開放されたコメント欄やトラックバック欄に群れをなして集まるかわいらしき子犬のようなアクセス乞、白痴コメンテーター、顔も名前も文才もない、圧倒的大多数のネットにしか居場所のない人々の、何一

    ggg123
    ggg123 2007/11/24
    この人の嫉妬って素敵だな。こういう嫉妬、私は好きだ。
  • Twitterはツラいかな - finalventの日記

    切隊さん⇒切込隊長BLOG(ブログ): Twitterはツラい 使い方というかこなしかたのスタンスにもよるかも。 使ってみて、あれ、なんというのか、300人くらいフォローすると、うひゃーなパーティ会場みたいなもので、それを適当にこなしているかなみたいな。あるいは、今日はちょっと下痢気味なんで黙ってるみたいなとか。 つうわけで、コミュツールとしては基的に使ってないというか、私とか。でも、結果的にけっこうデープなコミュツール的なところはある。 ただ、これ、Twitterはうまく使うといろいろ可能性はあると思う、リアルでも。 それと、けっこう使いこなしが難しい、使い方にもよるけど。 地震とか停電とかその手の情報はNHKより早い。 ま、ただ、なんというか、何かが決定的にTwitter的なものにシフトしたかなという感じはする。はてな村とか見ていても、Twitter側でしか見えない部分が出てきてしま

    Twitterはツラいかな - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2007/11/22
    それってブロガーの淘汰かなとも思う。ついった的なもので満足してしまえば、更新なんてしなくなる。でもそれでいいんじゃないかなとおもう。静かに残り火を眺めるのもわるくないし。
  • 技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 私はココログでブログをやっていて、サブブログとしてメモ帳代わりにはてなダイアリーを使っています。そんな私がはてなの話題をココログで書くのは、なんか生っぽいですが、こちらのブログを少しでも育てたいと思っているからです。なるだけ、公共性があったり、きちんと考えて書くものはこちらで書きたいと思っています。ブロガーなら、この気持ちわかりますよね。それは、私だけではなく、多くのブロガーがそういう感じでブログを書いているので、とりたてて珍しくもないとは思いますが。 なぜはてなのidを取得したのかというと、それは、あるはてなのブログにどうしてもコメントをしたかったからです。はてな村という言葉があるように、ある種、はてなにはコミュニティ感があっ

    技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ggg123
    ggg123 2007/11/10
    強烈!だが一理ある。お手軽。か・・・