タグ

2011年12月11日のブックマーク (7件)

  • すっきり美しいコーヒーメーカーはiPhoneで操作が可能

    もうiPhoneでできないことなんてないんじゃないの? こちらのコーヒーメーカー、ScanomatのTop Brewerは実にエレガント。コーヒーメーカーの表にでなくていい部分は全てカウンターの中に隠してしまうデザインになっているのです。表に出ているのはカップにそそぐパーツだけ。iPhoneiPadの専用アプリからコーヒーメーカーの操作が可能ですが、カウンターには非iPhoneユーザーのためにLCDのタッチスクリーンもついています。Top Brewerは1分間におよそカップ4杯分のコーヒーを淹れることが可能。自動洗浄機能つきなので、コーヒーができたら味わうだけで、お掃除の心配はありません。 コーヒーは飲まないと言う方も人ごとではありません。Top Brewerはお湯/水はもちろん、牛乳、フルーツジュースのために使用することも、お野菜を蒸すこともできる賢い商品。値段は現段階では未定だそう

    すっきり美しいコーヒーメーカーはiPhoneで操作が可能
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    通信プロトコルはもちろんHTCPCP
  • PHP5でMVCフレームワークを自作するためのチュートリアル:phpspot開発日誌

    12 Tutorials for creating PHP5 MVC Framework PHP5でMVCフレームワークを自作するためのチュートリアル PHPフレームワークは沢山ありますが、速度や機能面において、これといってデファクトスタンダードが決まっているわけではないという状況です。 なんか機能が便利そうだなとおもって使うと速度が全くでなくて規模の比較的大きなサイトだと使いものにならなかったり、フレームワークごとにクセがあったりするので、いっそ自作した方が余計な物がはいってなくて良いなんて場合もありそうです。 そんな場合に、フレームワークを作るチュートリアル記事が参考になりそうです。 個人的に速度はかなり重要度が高く、有名なフレームワークを使う場合はCodeIgniterのような軽いフレームワークがいいなと思っています。 関連エントリ ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレー

  • もう一度身につけたい変態で学ぶオブジェクト指向 - Happy Programming!!

    コンニチハ! 変態アドベントカレンダーです。 http://atnd.org/events/22020 ※ アドベントカレンダーとは、クリスマスまでに毎日日替わりで窓を開けていくカレンダーのこと。 それにちなんで、日替わりでblogエントリを書くのがアドベントカレンダーです。 オブジェクト指向 ってよく聞きますし、実際のところ何がすごいの?? って思ったりしてる人も多いでしょう。 抽象クラスって何よ!? インタフェースとかどうやって使う? とか そういう初心者向けアーンドもう一度学びたい人達に変態を例に説明してみましょう。 うだうだですけど、最後まで読んでいただければ幸いです。。。 まず、オブジェクト指向は何が嬉しいのか?ってところですけど、 処理を共通化し、生産性をあげる!! ということではありません。 もちろんそういう一面もありますが、これぐらいならオブジェクト指向を使わなくても十分で

    もう一度身につけたい変態で学ぶオブジェクト指向 - Happy Programming!!
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    if(スカートをはいている人.sex==male) throw new ArgumentException("げぇっ");
  • jQueryの輝かしい現在とジレンマ、そしてこれからの問題 / Devslog

    2006年、jQueryは先行していた先達に果敢に戦いを挑み、クールなチェーンメソッドとスリムなボディで多くのウェブデベロッパを魅了し、華やかに勝利した。その後のjQueryは挑戦者たちを退けつづけ、2011年暮れである現在も現在の地位を譲る気配はない。だが、そんなjQueryも継続的にメンテナンスされるソフトウェアなら誰もが苦しむジレンマに悩まされ無視できなくなってきた。 JavaScript Advent Calendar 2011 (フレームワークコース)の10日目の記事です。 怒らないで聞いて欲しいのだが、私はかつての「YUI VS PrototypeJS VS jQuery」の時代にjQueryの目指すものこそ自分の求めていたものだと彼らに声援を送っていた。当時の私はYUIやPrototypeよりjQueryのほうがいかにWebデベロッパとWebサイトに適しているのかを熱心に語り

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    各種プラグインを追うのがつらい。
  • バルスツイート機能に関するお詫び | モバツイ開発者blog

    いつもモバツイのご利用ありがとうございます。 昨日、TVにて「天空の城ラピュタ」という映画の放映があり、その番組の放映時間限定で「バルス」(後半は、「バルスをツイート」)というリンクを追加いたしました。 こちらは作品の中で使われている「バルス」という言葉をつぶやく機能として提供いたしました。 こちらの「バルス」リンクの動作設計に配慮が足りない面があり、1クリックでツイートされるようにしたことで、ご利用者様にとって予期せぬツイートとして送られてしまったことについてお詫びいたします。 大変申し訳ございませんでした。 今後このような機能を実装する場合には、かならず確認画面を1画面挟むか、メール送信機能等にて提供することといたします。 ---------------- また、肝心のバルス送信時にモバツイのサーバが重くなってしまい、バルスを送るタイミングが遅れてしまった方がいらっしゃったことをお詫び

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    こういう現象を見てSMSキャリアがどう思うか、とかとても興味がある。
  • 安全なWebアプリを作りたければ新しいフレームワークがオススメ | 水無月ばけらのえび日記

    例えば,Railsの入力のセキュリティ対策はセキュアであるとは言えません。Railsのバリデーションは「データベースにデータが保存される前」に行われます。データベースにデータを保存する必要がないようなアプリケーションの場合,入力のバリデーションをフレームワークとして行う仕組みになっていません。来入力はデータベース利用の有無に関わらず入力を受け入れた直後に行うべきです。多くのフレームワークがRailsの影響を受け同様の仕様となっています。Railsが脆弱な仕様を採用したことは不幸なことだったと思います。 ……。 まず、バリデーションはセキュリティのためにする処理ではありません。たまたまセキュリティの役に立つこともありますが、役に立たないこともあります。たとえば、問い合わせフォームに文の入力欄があり、任意のテキストが入力できて、DBにはText型 (任意の長さの任意のテキスト) として保存

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    たしかsymfonyはデフォルトで「すべてエスケープ」だった気がする。Zend_Viewはescapeヘルパーを使う。cakeは?
  • プロジェクトの概要にREADMEを表示するプラグインを書いた - すえひろがりっっっっ!

    この記事はRedmine Advent Calendar jp 2011 11日目の記事となります。 運用寄りの記事も考えましたが、それよりもプログラムを書くのが楽しそうだったので、即興で小さなプラグインを作ってみました。 概要 github だと READMEから始まるファイルがあるときれいに表示してくれます。 私のようなずぼらなプログラマはREADMEって書くのが億劫になるのですが、 あんな風にプロジェクトの顔的存在として表示されるとなると頑張って書きたくなります。 Redmineプロジェクトにリポジトリを持っているので、githubと同じことができるじゃん!ということで試作してみました。 動作環境 Redmine1.2が動く環境で確認しています。 リポジトリは git しか確認していません。 ソースコード github で公開しています。 https://github.com/su

    プロジェクトの概要にREADMEを表示するプラグインを書いた - すえひろがりっっっっ!
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/11
    それより、もう1.2なのね。アップデートしなければ