タグ

2014年3月12日のブックマーク (13件)

  • Yahoo!ニュース

    「30センチ必要なのに厚さたったの3センチ」トンネルに空洞…コンクリ不足で施工不良 施工会社が謝罪 現場所長「自分はトンネル工事の専門家」和歌山・八郎山トンネル

    Yahoo!ニュース
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    会社のトイレが人感センサーかなんかで電灯つけてるけど、長くこもっていると勝手に切れる。有り得ないなんてことは有り得ないだろ。
  • 音や色の商標登録が可能に 知財法改正案が国会提出

    政府が今国会に提出する知的財産関連法の改正案では、色や音を商標として登録できるようにする商標法改正案が含まれる。CMなどで使われるメロディや、企業のイメージカラーなどを商標登録し、他社などの利用から保護することが可能になる。 提出するのは特許法、意匠法、商標法、弁理士法などの改正案。このうち商標法では、保護対象とする商標の定義を見直す。現行法では商標について、 「商標」とは、文字、図形、記号もしくは立体的形状もしくはこれらの結合またはこれらと色彩との結合 と定義している。改正案では、 「商標」とは、人の知覚によって認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状もしくは色彩またはこれらの結合、音その他政令で定めるもの と改め、色や音を単独で商標登録できるようにする。 音はOS特有の起動メロディなどが想定される。色では米Tiffanyが包装紙などに使っている「ティファニーブルー」

    音や色の商標登録が可能に 知財法改正案が国会提出
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    シアンはすっかりミクさんの色なんですがね…
  • BUMP OF CHICKENが初音ミクとコラボ、デュエット曲配信

    今回のコラボは「ray」が持つ世界観をより斬新に提示するという目的で実現。楽曲は「BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU」名義で発表され、藤原基央(Vo, G)は初音ミクと異色のデュエットを繰り広げている。初音ミクのプログラミングを手がけたのは彼らのレーベルメイトでもあるkz(livetune)で、バンドが他アーティストとタッグを組むのは今回が初となる。 さらに初音ミクの開発元であるクリプトン・フューチャー・メディアの完全監修によるPVも撮影された。同社は今回のために「14(イチヨン)モデル」という新たなビジュアルの初音ミクを制作したほか、技術的に全面的なサポートを行っている。監督は初音ミクをフィーチャーしたオペラ「THE END」の映像プロデュースなどを担当したプロダクション・A4Aの東市篤憲が務め、初音ミクのダンスはでんぱ組.incの振り付けで知られるYu

    BUMP OF CHICKENが初音ミクとコラボ、デュエット曲配信
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    kzがまんまkzでミクさんがまんまミクさんでバンプがまんまバンプでなんか不思議。
  • アメリカではなぜ寿司が人気を博し、アイドルが拒絶されるのか?

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    アメリカではなぜ寿司が人気を博し、アイドルが拒絶されるのか?
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    海外文化で日本に入って日本的に染まってないもの…何もないんじゃないか?逆も然りだろうに。
  • 放射脳がなぜ叩かれるのか分からない

    私は、放射脳ではない。 ただ、よく分からないものを怖いと思う人種がいるのは 当然だと思うんだがなぜそんなに叩かれるのか分からない。 放射脳は、不安のある品はべなければいいだけだし 逆に放射脳を叩いてる者は、その品を進んでべればいいだけの話。 それでカバーできないのか? 追記 放射能の「既知」の部分を全て無視して「主観的妄想を誰彼かまわず押し付ける」のが「放射脳」。言ってるやつがえも「主観押し付け」のひとつ。個々人が勝手に放射能を忌避してるだけなら、それは「趣味の問題」。 ふむ。 ということは、放射脳を叩いてるやつも 「主観押し付け」のひとつってことだな。 http://anond.hatelabo.jp/20140312223244 この記事が私の言いたいことを代弁してくれたので、張り付けておく。

    放射脳がなぜ叩かれるのか分からない
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    砂糖とか水とかしぐさとか、そう言う言い回しするよね。
  • プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena

    前回のエントリで、プログラマの業界が労働集約的なものと知識集約的なものにわかれてきているという話を書きました。 プログラマ業界の二分化 - きしだのはてな 前のエントリでは労働集約的なものと知識集約的なものに完全にわかれているように書きましたが、もちろん完全に労働集約的であったり完全に知識集約的であったりすることは少なく、どのような組織でもある程度は両方の性質をもっています。知識集約的な性質の強いSI会社というのもあります。 ただ、SIに労働集約的な、サービスに知識集約的な性質が強くなる傾向はあると思います。 また、知識集約的であればよくて労働集約的であればダメということもありません。労働集約的なSIでありながら良い会社というのもあります。 という断りをいれておかないと、SIで労働集約だからといって全部ひとからげにするなという、労働集約的なSIでありながら良い会社方面から鋭利なマサカリが飛

    プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    良くわからない自社製フレームワークを使わされると最悪って話ね
  • 【Hatsune Miku】初音ミク ドキュメンタリー テクノロジー編 / 39ch Documentary: Technology 【初音ミク】

    初音ミクチャンネルに登録 / Subscribe → http://goo.gl/RJLUu 初音ミクチャンネル ドキュメンタリーシリーズ!!! 第一弾は、「技術編」。 普段見ることの出来ない、クリプトンの技術研究開発の裏側を密着取材! 新しい3DCGモデル「14モデル」、研究を重ねて生み出されたスクリーンなど、初公開の情報盛りだくさん!進化を続けるテクノロジーへの挑戦の裏側をどうぞご覧ください! Hatsune Miku channel special documentary series! Part 1 is "Technology" Miku channel staff reports the background of Crypton's technology team...with exciting new 3DCG model called "14 (Ichi-yon)

    【Hatsune Miku】初音ミク ドキュメンタリー テクノロジー編 / 39ch Documentary: Technology 【初音ミク】
  • 「なぜか僕のメールアカウントはとても人気があるらしい」インターネットは怖いと話題になっていた画面写真 : らばQ

    「なぜか僕のメールアカウントはとても人気があるらしい」インターネットは怖いと話題になっていた画面写真 インターネットの普及によって便利なことが増えましたが、その反面、怖いのが悪用されてしまうこと。 メールアカウントやクレジットカードなど、他人に情報を盗まれてしまわないよう、セキュリティはしっかり備えておかねばなりません。 Eメールのサービスによっては、アカウントのログイン履歴を見ることができますが、とある外国人が 「どうも僕のメアドはとても人気があるようだ」と、過去のログイン記録を公開し、話題を集めていました。 ※画像クリックで拡大 左から 「間違ったパスワードの入力」“Incorrect password enterd”、 「日時」 「国名」 と並んでいます。 ひぇーー。 失敗してるとは言え、毎日のようにいろんな国からログインされそうになっています。 画面内だけの国をざっと見ても、 中国

    「なぜか僕のメールアカウントはとても人気があるらしい」インターネットは怖いと話題になっていた画面写真 : らばQ
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    単純にtypoしやすい配列なのでは。
  • iPhoneがバカ売れしてるから日本はガラパゴスという話の振り方はもうやめよう(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    本当のガラパゴス(?)を放置しておいてローカル性だけを取り出して「ガラパゴス」って言っちゃう分析がなんともアレ。「あえて言えばそういう消耗戦にあることがガラパゴスということなのかもしれません」これは同意
  • はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい - もふぬこ動画☆画像

    はてなブログって重いですよね~・・・ ブラウザ変えたら早くなるかなと思ってIE11、Firefox、Google Chromeで計測してみたけど、どれもそんなに差は出なくてどれも遅い(苦笑) いったい何が原因なのかなと調べていったら、JavaScriptのせいでした。 「もふぬこ戦記」のトップページを計測しました。 使用したのはGoogle Chromeのデベロッパーツール。 条件はJavaScriptオン、キャッシュオフです。 12.84秒でした。 次にキャッシュをオンにしてみます。 8.38秒です。 次にJavaScriptをオフ、キャッシュをオフにしてみます。 3.48秒! キャッシュオンの場合・・・ 746ミリ秒 JavaScriptをオフにするだけでサクサク快適動作します! 星つけたりできなくなるんですけど・・・(´~`;) ・・・あれ?JavaScriptエラー出てる気がするけ

    はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい - もふぬこ動画☆画像
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    12人月でなおすよ!とかやったら死ねるのかなもしかして。
  • 煩わしいと思われがちな「Windowsエラー報告」機能の意外な使い道

    関連キーワード Windows 8 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS | Windows XP 毎年、米Microsoftの「Windowsエラー報告」サービスを通じて何十億件もの不具合報告が同社とそのパートナーに送られる。あるベンダーによると、これらの報告に含まれる情報は非常に詳細であり、かつほとんどのデータにプロテクトが掛かっていないという。攻撃者にとっては、ターゲットの脆弱性がどこにあるのかを見つけ出す、格好の手段になる可能性がある。 関連記事 Windows XPからWindows 8へ移行しない人の言い分 Windows XP/Server 2003をすんなり移行できない「不都合な真実」 究極の選択、Windows XPからの移行はWindows 7と8.1のどちらを選ぶべき? XPマシンにWindows 8.1はインストール可能? バージョ

    煩わしいと思われがちな「Windowsエラー報告」機能の意外な使い道
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    このワトソン氏というのがdrwtsn.exeの元の人?
  • 大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題

    大東文化大学に2014年4月から入学するというツイッターユーザーが、大学の校歌を揶揄するようなツイートをしたところ、教員の1人が入学前に処分がありうるかのような返答をしていたことが分かった。 校歌を揶揄したユーザーは、ツイートによると、1年浪人して大東大に入学する予定だが、入学後も国立大を目指して仮面浪人すると自己紹介している。 「入学予定者」は、「壊滅的にメロディーがダサい」 「学歴」をネタにツイッターでたくさんつぶやいており、2014年3月6日は、大東大の校歌をやり玉に挙げた。 「壊滅的にメロディーがダサい」とし、歌詞の最後では、笑いをこらえずに噴き出してしまったという。校歌について、「チェックシャツをジーパンにインして大きなリュックサックを背負ったヲタク」といった感じのダサさだと勝手に断じた。 これに対し、大東大経済学部の郡司大志准教授は8日、ツイッターで「大東☆化の教員です。もうか

    大東大「入学予定者」が校歌を揶揄 「入学前に処分を受けないことをお祈り」教員ツイートが話題
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    こんな感じか「one purpose同志社ってそのまんまやないかい!」
  • 佐村河内氏が記者会見で力説 「調性音楽の復権」はどのような文脈で登場したか

    全聾の作曲家として知られ、「交響曲第1番《HIROSHIMA》」などのヒットから一時は「現代のベートーベン」とも評された佐村河内守氏。しかし後の週刊誌のスクープにより、それらの楽曲の大半が音楽家の新垣隆によって手がけられていた、いわゆる「ゴーストライター」の手によるものであったことが明らかとなった。3月7日に行われた謝罪会見で佐村河内氏は次のように語っている。「私は70年間に渡る現代音楽というものに対して肯定的ではありませんで、昔の「調性音楽」というものの復権、そういう尖兵が現れて時代が変わればいいなあというような希望を持っておりました。当然この70年間続いたアカデミズムの伝統ですから、絶対に生きているうちにはこの長大な音楽、交響曲は演奏されないと思っておりました。でもそのことと、それを世に残しておく。いつか尖兵が現れて、時代が変わったときに「今の時代に見合うような音楽がここにもある」と誰

    佐村河内氏が記者会見で力説 「調性音楽の復権」はどのような文脈で登場したか
    ghostbass
    ghostbass 2014/03/12
    見逃していたも何も…わかってて無視してたんじゃないのか。