タグ

勉強に関するgidooomのブックマーク (5)

  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
  • アウトプットのすすめ - ふものしっぽ

    知識を持っていることは偉くない 例えばあなたがあなただけしか知らない知識を持っているとして、それを自分の"武器"だと思っていたとします。その知識は様々な人が必要としているので、はじめのうちは皆あなたに感心を持ち、あなたのそばに寄ってくることでしょう。あなたもきっと気持ちいいことと思います。 しかしそれはいつまでも続きません。固定化された知識に縛られたままではいつかその知識も陳腐化し、世の中から見放されてしまうのです。古くて重くて錆びた鎧や武器ではもう闘えないのです。 重要なのは知識を循環させること それでは何がいけなかったのでしょうか。先ほどの例ではある知識・ある技術に固着しすぎた結果、より新しい技術の習得の機会を逃してしまっていたと考えることができます。世の中は循環しています。様々なものが生まれては消え、また生まれてを繰り返しています。技術も例外ではありません。今日、得た知識はもう明日に

    アウトプットのすすめ - ふものしっぽ
  • Amazon.co.jp: 初めてのRuby: Yugui: 本

    Amazon.co.jp: 初めてのRuby: Yugui: 本
    gidooom
    gidooom 2011/04/06
    今朝の電車内でこれ読み始めた。キリンさんの動物本。
  • WEB系技術者として知っておくべき4つの事

    REST WEBは世界規模のハイパーメディアである。 そして世界規模の分散システムだ。 REST(Representational State Transfer)はそのWebを支えるアーキテクチャスタイル。 WebAPIの普及により、このRESTアーキテクチャがとても注目されている。 RESTはリソース指向のアーキテクチャで、URIを利用してリソースを表現する所が特徴的だ。RESTらしくWEBを構築すれば、使いやすいWEBになる。 是非覚えておきたい。 URIの設計 RESTを理解するには、まずURIの知識が必要になる。 URIはリソースを統一的に識別するID。 そしてブラウザのアドレス欄に表示される。 最もエンドユーザーに近い場所なので、変わりにくいものでなければならない。 これらの観点からURIはWebサービスやWeb APIの設計において最も重視すべきパーツらしい。 URIをどのよう

    WEB系技術者として知っておくべき4つの事
  • 忘却曲線 - Wikipedia

    1880年から1885年にかけて、エビングハウスは、自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, ...etc)を記憶し、その再生率を調べ、この曲線を導いた。結果は以下のようになった。 20分後には、節約率が58%であった。*1 1時間後には、節約率が44%であった。 約9時間後には、節約率は35%であった。 1日後には、節約率が34%であった。 2日後には、節約率が27%であった。 6日後には、節約率が25%であった。 1ヶ月後には、節約率が21%であった。 この一番上のグラフは経過時間ごとの節約率を表している。節約率とは一度記憶した内容を再び完全に記憶し直すまでに必要な時間(または回数)をどれくらい節約できたかを表す割合である。式で表すと (節約率)=(節約された時間または回数)÷(最初に要した時間または回数) (節約された時間または回数)=(最初に要

    忘却曲線 - Wikipedia
    gidooom
    gidooom 2011/03/26
    活動の振り返りで新たに得られるものも結構多い。当時はしっかり覚えていたつもりでも数か月もすればすっかり忘れてしまっている。もっと忘却曲線を意識していこう。
  • 1