タグ

ブックマーク / www.xn--3ck7azc9fz36px9yb.com (7)

  • ブログのネタが思い浮かばない時にすべき方法4つ。 - ノーミソ刺激ノート

    過去のネタでもOK 「ブログのネタがない!」 「読書」のデメリット キンドルのすすめ 過去のネタでもOK 「そんなわけないだろ。毎日読んでくれてる人のためにも毎日違ったネタじゃないと!」 と思うサービス精神は誰にだってあります。 でも過去のネタでもいいんです。 というか過去のネタをたくさん書けるなら書くべきです。 なぜなら、同じネタでも同じ文章は書けませんから、そのネタに関する解像度が上がります。 ですから過去の記事を読んで「この記事良いな」と思ってくれた人は「また同じネタで書いてる!どういう風に書いてるんだろう!」と思ってくれます。 何でそういう風に言えるかといえば、私自身も他の人のブログやを読むときにそうだからです。 実際私は似たようなテーマで書いている記事が幾つもありますけど、そういうものこそよく読まれています。 普通の人はできないと思いますけど、こういう発想って古典を読んでるから

    ブログのネタが思い浮かばない時にすべき方法4つ。 - ノーミソ刺激ノート
  • 院生出身のためのブログ入門(ブログ歴10年) - ノーミソ刺激ノート

    ブログと大学院生の相性はいい 注意点 迷うより書いたほうがいい ブログの勉強はしたほうが良い 書く時間について 書くネタが思い浮かばない 院生以上の学歴の人がブログを書いたほうがいい理由。 院生経験者は希少価値 まずは書こう 気をつけるべきは「書き方」 初めは書き方を気にしなくてもいい 取り敢えず「100記事書け」 院生のデメリット ブログと大学院生の相性はいい ブロガー周りを見てみたら、今は大学生と主婦が多いんです。 この層が多いというのはこの先もずっとそうだと思います。 なぜなら、時間を自由に使えるから。 それと比べて少ないのは大学院生出身者。 そもそもそういう人が少ないというのもありますけど、今後は増えると思うんですよ。 理由はブログは書き続けさえすれば儲かるから。 とはいえ書き続けるってことはかなり大変なことです。 でも大学院生なら書く訓練を受けていますから、書けるんです。 ただ、

    院生出身のためのブログ入門(ブログ歴10年) - ノーミソ刺激ノート
  • 疲れと仕事について - ノーミソ刺激ノート

    フリーの仕事について 障碍者はフリーのほうがいいかも フリーの仕事について 疲れには 肉体的な疲れ 精神的な疲れ がありますね。 でも両者はそれぞれ関係しているので、どちらかが疲労困憊したら一方も上手く動きません。 でも完全に関係しているかと言ったらそうでも無い感じです。 神田の古祭り、一瞬惹かれたけど、疲れる割に収穫が少なそうと判断。 【結果】 図書館読書を決め込む。 筋トレ後「肉体の疲れ」後の読書は意外とできる。 でも、雑踏で感じる「人疲れ」後は読書できなそう。— KEC@読書失敗@ブログ@リライト中心モクモク (@kec_twitt) 2018年10月29日 私は完全なフリーランスを目指していますが、ここ一年は気楽に構えながらもブログを書きまくらないと、きついでしょう。 かと言ってPVも収益もは右肩上がりなので1年後が楽しみです。 他の人でもフリーランスの人はツイッターなどを見て

    疲れと仕事について - ノーミソ刺激ノート
  • 「選択」の重要性【頑張りどころとは】 - ノーミソ刺激ノート

    「頑張る」を推奨される 頑張るか頑張らないかは選択によるんです。 「頑張り」のダサさ 仕事による選択 「頑張る」を推奨される 小学校の頃から、運動会とかで「頑張れ!頑張れ!」が暗示のように使われてました。 今はどうか知りませんが、「頑張ること」って推奨されてましたよね。 「頑張っているのはかっこいい」という言葉も流行りました。 それは「頑張っているのはダサい」という不良的な思考があるから、その反論としてだと思うんですけど、それってちょっと「かっこよさ」という曖昧なものに基準を置いているので、まともな反論じゃないと思うんですよね。 それこそ無理してる感じがします。 なんだか「バカって言ってる自分がバカ!」というようなノリの感じます。 それも一理あるかもしれませんが実状はそこまで単純な事じゃないと思ってます。 頑張るか頑張らないかは選択によるんです。 例えば勉強したいのに学校では勉強できる雰囲

    「選択」の重要性【頑張りどころとは】 - ノーミソ刺激ノート
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/11/05
    確かに。「頑張る」を「頑張る」で終わらせず、具体的なエネルギーや行動に変えることが大事
  • 辞書の丸暗記は意味があるか - ノーミソ刺激ノート

    目的次第 辞書を読むのは宇宙に行くのと一緒 言葉の実践には・・・ 目的次第 これは目的にもよるんです。 受験勉強のため 雑談力向上のため という目的では効率は悪いでしょう。 ただ単純に読みたいんなら、読めばいいと思います。 しかし辞書の丸暗記を試みる人は、大概が語彙力をつけたいというものでしょう。 語彙力は付くかもしれませんが、効率的ではないですね。なぜなら語彙というのは、自分とその周りが使う言葉が主なはずです。 『赤毛のアン』の作者のモンゴメリは、自身の日記で 「蜘蛛が糸で蜘蛛の巣を作るように文章を作るのが楽しい」 みたいなことを書いていましたが、言葉は独立した一つの意味のみならず、糸のようにそれぞれが繋がって作られるものです。 赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ1―(新潮文庫) 作者: モンゴメリ 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2013/07/12 メディア: Kindle版 こ

    辞書の丸暗記は意味があるか - ノーミソ刺激ノート
  • 筋トレの時に気をつけたほうがいいこと【歯】 - ノーミソ刺激ノート

    筋トレと歯 マウスピースの効果 基的に歯には気を使おう 筋トレと歯 筋トレの際には歯が健康でないといけません。 筋トレの時は、できるだけ大きな力を出すために歯をい縛るといいんです。 でもそれをやっていると、そのうち歯が摩耗したり、砕ける危険性がありますから、そのためにマウスピースをつける人も結構います。 そこまで気でやってるわけじゃないし・・・。 たかが趣味でやるために、と思う人もいるでしょう。 もしくは筋トレの時にい縛っていることを無意識でやっているので、そのこと自体に気づいていない人も結構多いのではないでしょうか。 そんなことは無いという人は、ためしに筋トレの時に奥歯を噛んでみましょう。 いつも以上に力が出ます。 野球選手やボクサーは一瞬に力を入れますし、それが仕事だから毎日それを繰り返すので、歯の摩耗が激しくてはもちません。 だからこそマウスピースをしてるんです。 歯の健康は

    筋トレの時に気をつけたほうがいいこと【歯】 - ノーミソ刺激ノート
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/10/03
    確かに筋トレ後歯が痛くなる時があります……
  • 人気のない記事でも書く意味 - ノーミソ刺激ノート

    ブログを書く効果 不人気でも書こう 運営の記事は伸びない ブログを書く効果 なぜなら頭の整理になるからです。 「これって人気でないだろうな」 と思っても、書いてみることで、それが呼び水となって、人気の出そうな記事がかけるきっかけになるんですね。 ですから記事一つ一つが必ずしもしょっちゅう見られるような物にはならないかもしれませんが、ブログは読者のためだけではなく、自分自身、書き手のものでもあるという事も意識したほうがいいと思います。 その方が気が楽になりませんか。 ブログを収益のためだけに考えていると、 「いいネタが思い浮かばないから書かないでいいや」 という書かなくていい理由を作りがちです。 しかしどんなにアホなことだと思っても、そんなの関係ないんですよ。 たくさんアクセス数を稼ぎたいと思っても結局どういうものがアクセスに繋がるかなんてわかりません。 「数打ちゃ当たる」といえばそうなんで

    人気のない記事でも書く意味 - ノーミソ刺激ノート
  • 1