タグ

techに関するgigarickyのブックマーク (124)

  • 電極不要のディスプレイへ、紫外線発光材料を開発 | EE Times Japan

    図1 紫外線によって青色に発色する様子 波長355nmの紫外線を照射しているところ。ビームを上下に動かすと、発色位置が追従し、残像が残らない。トルエン溶液中での実験例。 図2 開発したフォトクロミック分子の構造 開発したpseudogem-bisDPI[2.2]パラシクロファンの構造を示す。組成式はC46H34N4。紫外線を照射すると、(a)の分子構造のうち、中央のC(炭素)とN(窒素)の間の結合が外れ、ラジカルが生成し(b)の構造に変化する。その結果、青色に発色する。 青山学院大学理工学部化学・生命科学科で准教授を務める阿部二朗氏は、紫外線に反応して瞬時に青色に発色する無色の有機化合物を合成した(図1)。溶液中の場合は紫外線を遮断してから約30msで無色に戻る。このような短い時間に消色反応を示す化合物はこれまで知られていなかったと主張する。 関東化学は、2009年5月に同有機化合物

  • 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞)

    光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDやブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。 大越教授らは、おしろいの原料や光触媒として広く使われている酸化チタン類に着目。チタン原子3個と酸素原子5個が結合した「五酸化三チタン」のナノ結晶(粒径8~20ナノメートル、ナノは10億分の1)を作り、性質を調べた。この結晶は、電気を通しやすい黒色の粒子で、紫外線-近赤外線に相当する波長のレーザー光を当てたところ、結晶構造が変化し、電気を通しにくい半導体的な性質に変わった。その逆の変化が起きることも確かめた。最も一般的な「二酸化チタ

  • レーザー光 高速変化…医療用メスに応用も 京大など開発 : ニュース・研究 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外部の反射鏡を使わずにレーザー光の方向を高速で広角度に変えられる新しい半導体レーザーを京都大工学研究科の野田進教授らとローム(京都市)が開発した。半導体レーザーの大幅な小型化が可能になり、超小型の医療用レーザーメスやレーザーディスプレーに応用が期待される。英科学誌ネイチャー・フォトニクス電子版に発表された。 野田教授らは、縦0・3ミリ、横1ミリ、厚さ0・1ミリの半導体チップに、微小な穴を約300万個あけた薄い結晶層を組み入れた。この穴が反射鏡の役割を果たして、光がチップ内で反射を繰り返し、増幅されたレーザー光を出す。 穴が等間隔なら光は垂直に出るが、間隔を変えると最大30度、傾いた方向へ放射された。様々な穴のパターンの結晶をチップに組み込むことで光の方向を制御でき、放射方向の切り替えは10億分のl秒と、従来の外部の鏡を使うタイプより1000倍速くなった。サイズも、従来型だと数センチの大きさ

  • 東大名誉教授・國井氏と「匠」がタッグ、新技術・新ビジネス創出を支援 - ニュース:ITpro

    コンサルティング会社の匠BusinessPlaceは、東京大学名誉教授でIEEEライフ・フェローの國井利泰氏を同社顧問として迎えた。同社は國井氏の協力を得て、実用的な研究を即ビジネスに活用するためのビジネスモデルを確立し、新技術、新ビジネスを創出することを狙う。 國井氏は画像処理分野をはじめとする著名なコンピュータ研究者であり、会津大学初代総長を務めたことでも知られる。1998年には、IEEEコンピュータ学会のコンピュータ教育の最高位賞であるTaylor L. Booth Education賞を受賞した。 現在も研究者および技術顧問として、第一線で活動している。クラウドコンピューティングをにらんだ携帯電話ベースの情報管理・画像処理の研究を進める一方、東大発ベンチャーであるモルフォの最高技術顧問を務める。モルフォは静止画手ブレ補正技術「PhotoSolid」や動画手ブレ補正技術「MovieS

    東大名誉教授・國井氏と「匠」がタッグ、新技術・新ビジネス創出を支援 - ニュース:ITpro
  • 名大とNTTら、消費電力を電気ルータの約1/20に低減する新装置を試作 | RBB TODAY

    名古屋大学、日電信電話(NTT)、NTTエレクトロニクスは6日、通信ノードの消費電力を劇的に削減できる新しいネットワークアーキテクチャである「多階層光クロスコネクト技術」に基づいたプロトタイプ装置を試作したことを発表した。 「光クロスコネクト技術」とは、波長パスを、電気処理を行わず、光スイッチなどを用いて行く先を切り替える(クロスコネクトする)技術。現在、ルータによる電気処理を行わず、光信号のままルーティングできる小型で低コストの光クロスコネクトの開発が世界的に進められている。 今回開発された多階層光クロスコネクト技術では、複数の波長パスを束ねた波長群単位で切り替える部分と、波長群を構成する波長パス単位で切り替える部分の2階層に分離したことで、装置に用いられる光スイッチの規模を1/2以下に抑え、多数の素子を集積化できる平面光波回路技術PLC)を適用することが可能になった。試作機を用い、

    名大とNTTら、消費電力を電気ルータの約1/20に低減する新装置を試作 | RBB TODAY
  • The AMD's Cafe:東芝、20nm前半のNANDを2012年に量産へ - livedoor Blog(ブログ)

    東芝の20nm前半NANDについてです ・UPDATE 2-Toshiba to make sub-25nm flash memory - Nikkei  by REUTERS ・Toshiba set to start sub-25nm flash memory construction line in 2010  by TweakTown ※関連記事 ・Intel/Micron、25nm NANDを発表(1/31) 東芝は2010年後半には20nm後半の量産開始し、2012年にも20nm台前半に量産するとのこと 今年150億円を投じて先端プロセスの試作ラインを作るとのことです Intel-Micron Flash Technologiesは25nmを使ったMLC NANDを既に発表しており、2010年Q2量産開始で2010年末までに出荷開始とのことでしたので、同じぐらいでしょうか もう

  • デバイス古今東西(3) ―― ニッポン半導体維新! ファブレス半導体ベンチャ立ち上がれ

    2001年時点の調査によれば,米国では半導体事業に直接携わっている人は28万人おり,日では19万人いると言われています.日米ともに半導体は大きな雇用を抱える産業です.米国では,その中で株式公開しているファブレス(Fabless)半導体企業の従業員数はおよそ6万人です.一方,株式公開している日のファブレス半導体企業の従業員数は合計で1千人にも満たない現実があります.つまり,ファブレス半導体ベンチャの企業数および雇用に関しては,日米で大きな格差があります.世界有数の技術力を保有する日の半導体産業を回復させるためには,官民の英知と資を結集し,世界に通用するファブレス半導体ベンチャの多発的な創業が必要と言えます.そこで稿では,ファブレス半導体ベンチャを起業する上でチャレンジすべき大きな課題を三つに整理してまとめ,ファブレスの多発的創出(ファブレス半導体ベンチャの起業活動の活性化)に向けた

  • TDプロセス / 技術情報 | 溶射を中心とした各種表面処理の総合メーカー トーカロ[TOCALO]株式会社

    高温の溶融塩浴中に目的の加工物を浸漬し、基材表面にバナジウム、ニオブ、クロムなどの炭化物を拡散浸透させることによって優れた機能皮膜を形成する表面改質法です。複雑な形状の加工物でも均一で極めて硬い皮膜(断面硬度Hv3200〜3800)を作ることができ、金型業界ではなくてはならない表面改質技術として高い評価を得ています。 TD-VC皮膜は高温塩浴処理法の1つであるTD法によって得られるバナジウムカーバイド(VC)系の極めて硬質な皮膜で、その断面硬度はHv3,200〜3,800にも達し、加工物表面を摩耗や焼き付きから護ります。加工部品の耐久性能が大幅に改善され、TD-VC皮膜は今や金型業界では、なくてはならない表面改質技術として高い評価を得ております。 なお、塩浴処理法では被加工物の形状に関係なく、内面の死角部位も含めて一様な膜厚での成膜加工が可能です 。 ■TD-VC皮膜の特性 皮膜の種類 厚

  • 絶縁体:電気信号伝達 夢の「8割省エネ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    電気を通さない「絶縁体」の物質に、磁気を使った方法で電気の信号を通すことに、東北大金属材料研究所の斉藤英治教授(物性物理学)らのチームが世界で初めて成功した。IC(集積回路)チップに使う場合、銅線に比べエネルギー消費量が8割軽減するとみられる。今後、革新的な省エネルギー技術の開発につながりそうだ。11日、英科学誌「ネイチャー」で発表した。【奥野敦史】 金属や半導体に電流を流すと、電子の移動に伴い発熱してエネルギーが失われ、省エネ化の妨げになっていた。斉藤教授らは磁気を生み出す電子の自転「スピン」に着目した。斉藤教授は06年、電子から電子へスピンが伝わる「スピン波」と電流を相互に変換できることを発見。今回はその理論を応用した。 研究チームはICチップなどに使われる磁石の一種の「磁性ガーネット」という絶縁体を用意。両端に白金(プラチナ)の端子を取り付け片方の端子に電流を流した。すると電流が白金

  • またひとつアジアに技術が流出した - Flat Panel TV and Display World + Solar Power beyond

    March 10, 2010 07:17 カテゴリビジネスモデル またひとつアジアに技術が流出した Posted by return_to_forever No Comments No Trackbacks 液晶、プラズマと異なる日発の新型薄型ディスプレー技術が製造ノウハウも含め台湾に流出する。開発したベンチャーが資金調達できず、事業化を断念。同社は国内メーカーなどに出資を要請したが、どこも支援に名乗りを上げなかったためだ。昨年、台湾政府などに相談したところ、動画表示に優れた性能に注目した台湾メーカーが技術資産の買収を即決した。新市場に挑戦することに臆病になっている国内の大手メーカーはもう頼りにならないとものづくりベンチャーの視線はアジアに向かうしかないのか??。 このベンチャーはエフ・イー・テクノロジーズ(FET、東京・品川)。電子を蛍光体に当てて発光させる電界放出型ディスプレー(FE

  • 日本ガイシ、NAS電池を用いた電力調整事業に参加 | EE Times Japan

    図1 NAS電池セルの構造 溶融Na(ナトリウム)に負極を接続し、固体電解質であるベータ・アルミナ管をはさんで正極に接続した溶融S(イオウ)を置く。固体電解質はNa+のみを通す。充電時にはNa2Sx→2Na+xSという反応が起きる。出典:日ガイシ 日ガイシは、明電舎、日風力開発、英EDF Energy社と共同で、イギリスにおける電力需給調整サービス(アンシラリ・サービス:ancillary service)を提供することに合意した。EDF Energy社はイギリス全体の電力の1/5を供給する大手電力事業者である。 日ガイシは、融解したNa(ナトリウム)とやはり融解したS(イオウ)を用いる2次電池の一種である大容量NAS電池を提供する(図1)。 NAS電池は5000回近い充放電が可能で、寿命が15年程度と長い。重量エネルギ密度が110Wh/kgとリチウムイオン2次電池と同等の性能を

  • asahi.com(朝日新聞社):NEC、次世代システムLSIの電力を半減する基本回路技術を開発 - 企業リリース - ビジネス・経済

  • 次世代不揮発性メモリのスピン注入型MRAM高信頼読み出し方式を開発 : 富士通

    株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)とトロント大学(注2)は、次世代の不揮発性メモリ(注3)の一つとして期待されるスピン注入型MRAM(注4)について、従来から課題となっていた誤書き込みが発生しない高信頼な読み出し方式を世界で初めて開発しました。 携帯電話やPDAなど、多くの電子機器で広く使われているフラッシュメモリ内蔵マイコンに搭載されているNOR型フラッシュメモリは、近い将来、微細化の限界に達すると予想されており、代替となる微細化が可能で低消費電力な不揮発性メモリの実用化が求められていました。 今回、スピン注入型MRAMの課題の一つである誤書き込みの問題を解決し、将来の小型・低消費電力の電子機器で必要とされるフラッシュメモリの代替デバイスの実用化に向けて、大きく前進いたしました。 なお、今回の技術の詳細は、2月7日からサンフランシスコで開催されている半導体の国際会議「IS

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=中村亮、ロンドン=中島裕介】米司法省は20日、中国政府が関わるハッカー集団が主導したサイバー攻撃で、日を含む12カ国が被害を受けたと発表した。航空や自動車、金融機関など幅広い業界を…続き[NEW] 偽メールでウイルス感染 中国、世界規模のハッキング [NEW] 英、中国政府関与のサイバー攻撃認定 米などと協議へ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • iPhoneやiPadがどうしてもシングルタスクな理由

    今週、Appleのタブレット端末iPadが発表されましたね。 色々な人が色々な事を言っていますが、iPadに対してもマルチタスク非対応を嘆く声が非常に多いことをtwitterblogの反応で知りましたので、今日はなぜiPhoneiPadがシングルタスク志向なのか、という話をしようと思います。 iPadといえば、発表直前のGizmodoの予想記事に、かつてAppleの開発者でありMacintoshプロジェクトを立ち上げたジェフ・ラスキンのモーフィング・コンピュータについての紹介が載っていました。「AppleタブレットのUIはズバリこうなる!(動画&予想図)」すごくいい記事で、とても楽しく読ませていただきました。 iPhone/iPadのシングルタスクへの執着には、「マルチタスク汎用機」ではなくて、「必要な時にいろんな専用機に変身できる多機能機」という基的な設計思想があると思います。ここ

  • 太陽熱発電:30年ぶり復活へ 東工大技術で低コスト実現 - 毎日jp(毎日新聞)

    太陽熱でタービンを回し発電する「太陽熱発電」計画が、国内では約30年ぶりに復活する。石油ショック後の81年、香川県で試みられたが、採算面などの理由で中止。その後、東京工業大を中心に技術改良が進み、低コストの新方式を開発した。国内有数の日照時間を確保できる山梨県北杜市に、実験プラントを建設する計画が進んでいる。【田中泰義】 計画を主導するのは玉浦裕・東工大教授(エネルギー転換)らのチーム。「温室効果ガス排出ゼロ」を掲げて開発が進むアラブ首長国連邦のアブダビで試験を重ね、実用化が期待できる出力が得られる見通しが立った。 太陽熱発電は発電中に温室効果ガスを出さないうえ、「太陽光発電」と違い、蓄熱することで曇天や夜間でも発電が可能だ。欧州の業界団体などによると、世界の推定総発電規模は現在、原発4基分と少ないが、50年には世界の総発電量の最大12%を占めるまでに成長すると予想している。 アブダビでは

  • 技報・技術情報 : 電気機器 e-Patent Map.net-パテントマップによる知的資産(特許)の創造と有効活用-

    日立製作所の斬新な製品・システム技術を紹介しながら、社会ニーズおよび技術の方向性を総説的に報告する論文誌

  • 考えるだけで家電操作、日立が小型化 3~4年後めど実用化 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は20日、マティス国防長官が2019年2月末に辞任するとツイッターで発表した。米軍のシリア撤退など政策を巡る見解の相違が理由だ。国際協調を重んじ現実主義的な外…続き[NEW] トランプ氏、アフガン米軍も削減検討か 米報道 [NEW] マティス国防長官「同盟国に敬意を」 辞表全文 [NEW]

    考えるだけで家電操作、日立が小型化 3~4年後めど実用化 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
  • 秘書部 花井 美晴先輩のある一日のスケジュール/採用情報|デンソー

    クルマも社会とつながり、価値をアップデートし続ける時代へ SDxへの挑戦。モビリティ開発もソフトウェアファーストにシフトする 記事を読んでみる

    秘書部 花井 美晴先輩のある一日のスケジュール/採用情報|デンソー
  • asahi.com(朝日新聞社):「においの力」で防犯・防災 犯人追跡や火災探知 - 社会

    オオカミの尿のにおいを使った「ウルフピー」。フェンスなどに設置し、サルや鹿の侵入を防ぐ  においを利用した防犯や防災用の製品が相次いで開発されている。犯人追跡、事故につながりかねない高速道路上の動物駆除、聴覚障害者への火災警報。においの力と可能性は、事件の解決や人命を救う現場にまで広がりをみせている。  ベンチャー企業の「一新商事」(神戸市)などが開発した「キャプチャー」。犯人に強烈なにおいの液剤を吹きつけ、追跡や特定につなげる。その名の通り、においで犯人を「捕まえる」システムだ。  仕組みはこうだ。コンビニなどに強盗が来た際、店員がボタンを押すと、1〜2ccの臭気液剤が、隠れたところにあるノズルから出てレジ付近にいる犯人に噴射される。すぐににおいがすると気付かれるため、3〜5分後ににおい始めるのが特徴だ。「むれた下と家畜のにおい、鶏のふんが混ざり合った」という異臭は、せっけんや市販の消