タグ

菌に関するgimonfu_usrのブックマーク (104)

  • ミカワクロアミアシイグチ(発生情報求む)

    今のところ愛知県と三重県からしか発生報告のない「ミカワクロアミアシイグチ」。他県でも発生しているが気がつかれていないのでは?との疑問から、発生情報を求めます。

    ミカワクロアミアシイグチ(発生情報求む)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/07/13
    (木炭っぽい)
  • 飯舘育ちの乗っ取り型「冬虫夏草」、新種と認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県飯舘村で、同県伊達市の薬剤師、貝津好孝さん(58)が発見したキノコ「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」が、新種だったことが明らかになった。 論文がドイツの菌学専門誌に掲載され、正式に新種と認められた。ほかの冬虫夏草が寄生したものに後から寄生する“乗っ取り型”で、国内では珍しい。近年、冬虫夏草は健康品の原料として注目され、貝津さんは「効能があれば商品化し、売り上げを寄付して復興に役立てたい」と意気込む。 新種と認められたのは、2006年に飯舘村で見つけた個体。貝津さんは愛好者らでつくる「日冬虫夏草の会」の副会長を務め、1986年にも同村で新種を発見し、「コブガタアリタケ」と命名された実績を持つ。今回の新種は、いったんアリに寄生したコブガタアリタケに、さらに後から寄生して、丸ごと自身の冬虫夏草に変えてしまう。冬虫夏草が別種の冬虫夏草に寄生する乗っ取り型だ。 千葉大学真菌医学研究センターの

  • アンドロメダ病原体 - Wikipedia

    『アンドロメダ病原体』(アンドロメダびょうげんたい、原題;The Andromeda Strain、直訳では、strainは「病原体」ではなく「菌株」)は、1969年に出版されたマイケル・クライトンによるSF小説。この小説テクノロジー小説の嚆矢とされている。 マイケル・クライトン名義で初めて発表された長編小説であり、同時に出世作とされている。 1971年にロバート・ワイズの監督により映画化された(原題は原作と同じ。邦題は『アンドロメダ…』)。2008年には、リドリー・スコット/トニー・スコット製作によるテレビミニシリーズ(邦題『アンドロメダ・ストレイン』)が放送された。1971年版で監督自身が「主役はセットである」と隔離施設の出来に賞賛を送っている。 「アンドロメダ菌株(ストレイン)」という架空の「病原体」をめぐる5日間の出来事を書いた小説。 通常、小説は、地の文や会話、それに挿絵で構築

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/07/08
     ( 政治的意図はない。http://togetter.com/li/530828 )(暫定)
  • 朝日新聞デジタル:福島市中心部で170万ベクレル超のコケ 緊急除染へ - 社会

    福島市の中心市街地で、店舗兼住宅ビルの屋上に生えたコケから1キロあたり170万ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。市がビルの緊急除染を行う。  汚染されたコケは、ビル所有者の依頼を受けた東大宇宙線研究所の榎良治准教授(素粒子実験)らが6月8日、ガンマカメラ簡易測定器で確認した。同市内のNPO法人が測定し、178万5216ベクレルを検出した。コケの真上1メートルの空間放射線量は毎時約0・5マイクロシーベルトだった。  コケが生えた屋上には子どもが遊ぶための人工芝を敷いている。榎准教授は「人工芝の間にたまった土や、それに生えたコケに、雨水に含まれた放射性物質が残りやすい構造になっており、高濃度になったのだろう。広範な面的除染も大事だが、簡易測定で局所的に線量の高い場所を発見し、除染することが安心につながる」と話す。 続きを読む関連リンク福島・楢葉町で高放射線量破片 原発事故の汚染物

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/07/04
    "178万5216ベクレルを検出した。コケの真上1メートルの空間放射線量は毎時約0・5マイクロシーベルト"
  • シイノトモシビタケ

    関西某所で発生した、光るきのこ「シイノトモシビタケ」。 くさびらじかるさん@myco_radicalによる写真ツイートをまとめました。

    シイノトモシビタケ
  • 日刊工業新聞 電子版

    【いわき】福島工業高等専門学校機械システム工学科の鈴木茂和教授を中心とするグループは、ロボットアームを搭載した水中クローラーロボットの開発に着手した。重心部にアームを取り付け、水中... マイクリップ登録する

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/06/27
      追記 肥満マウス グラム陽性菌 肝臓腫瘍 http://sankei.jp.msn.com/science/news/130701/scn13070107410001-n1.htm / ( BL系デブ専の自分はどうしたら…) 追記 http://news.mynavi.jp/news/2013/07/01/141/index.html
  • 教育学術新聞 : 教育学術オンライン 第2484号|日本私立大学協会

    ■高等教育の明日 われら大学人〈23〉 世界的な有機化学者で北里研究所名誉理事長 大村 智さん(76) 40年を超える研究生活を抗生物質など微生物が生産する天然有機化合物に捧げた。大村さんの発見・開発したイベルメクチンは、家畜動物だけでなく熱帯地方の風土病のオンコセルカ症の予防薬として使用され、世界で2億人近い人々が病魔から救われた。大村さんは、日の産学共同の先駆者でもある。薬剤開発などで海外の製薬会社などと産学連携のライセンス契約を結び、そこから得られたロイヤリティ収益を北里研究所に還流させ、病院を埼玉県北市に建設。芸術にも造詣が深く、故郷である山梨県韮崎市に韮崎大村美術館を建設、1500点を超える蒐集作品と共に市に寄贈。女子美術大学(東京都杉並区)の理事長として、芸術教育にも力を注ぐ。世界的な天然物有機化学者である大村さんは謙虚で明るい研究者だった。その激動の半生を語ってもらった。

  • タマゴタケ類2013

    タマゴタケ類の近縁種には、致死性の猛毒菌が多くあります。 このまとめにおいても同定を誤っていることがあり得ますので、同じようなキノコだからと言って、安易にさないようにして下さい。 なお、公園などでは、きのこの採取を禁止している場所もあります.そのような場所でのきのこ狩りはくれぐれもやらないようにお願いします。観察はOKです。 【お詫び】タマゴタケ(Amanita hemibapha)とセイヨウタマゴタケ(A.caesarea)について明確に分類できると思ってこのまとめ始めましたが、A.caesareoidesなどの存在の可能性もあり、上記3種の分類はこのまとめでは放棄します。赤いタマゴタケは全部「タマゴタケ」とこのまとめでは表示します。

    タマゴタケ類2013
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/06/21
    ( 食べたことがない )
  • きのこ擬人化の歴史

    Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (1)今日は唐突ですが、きのこの「擬人化」の歴史について調べたことをまとめてみました。あまりじっくり調べたわけではないので、「漏れ」があるかと思いますが、もし追加の情報をご存知であれば、ご提供いただければありがたいです。 Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (2)さて、「擬人化の歴史」と言いましたが、どこまで歴史を遡るかというと…先史時代です。スペインのセルバ・パスクアラ遺跡では、きのこが描かれた壁画が見つかっています。壁画には13個のきのこが描かれているのですが、そのうち2つが「柄が二叉に分かれている」ことが指摘されています。 Atsushi Nakajima @Ats_Nakajima (3)これが「二足」を表しており、きのこを「擬人化」したのだという解釈があります (Gartz, 1997)。こ

    きのこ擬人化の歴史
  • 「第一回日本珍菌賞」ただいま選考中!

    珍奇な形態や生態を持つ菌の日一を決める「日珍菌賞」の候補ツイート集。写真の表示されるツイートばかりではありませんので、ぜひリンク先までご覧になってください。なお「日珍菌賞」は日菌学会の公認ではなく,菌学若手の会の間借り企画とのこと。

    「第一回日本珍菌賞」ただいま選考中!
  • 豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出、抗生剤使い過ぎに警鐘 米

    (CNN) 米国で流通している肉には高い割合で耐性菌が含まれていることが、米品医薬品局(FDA)の検査で判明した。専門家らは家畜に対する抗生剤の使い過ぎを問題視している。 FDAの全米薬剤耐性菌監視システム(NARMS)がまとめた年次報告書によると、検査対象となった豚の骨付きロース肉の69%、牛ひき肉の55%、鶏肉の39%から抗生物質に耐性を持つ細菌が検出された。さらに七面鳥の生のひき肉からは、検体の81%から耐性菌が見つかった。 また、サルモネラ菌とカンピロバクター菌も相当量が検出された。この菌は米国で年間数百万人の中毒を引き起こす原因になっている。鶏肉の場合、53%から抗生物質に耐性を持つ大腸菌が見つかったという。 抗生剤は家畜の病気を防ぐためだけでなく、成長促進や不衛生な環境を補うなどの目的で餌や水に混ぜるなどして与えられている。非営利団体(NPO)のピュー・チャリタブル・トラ

    豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出、抗生剤使い過ぎに警鐘 米
  • A型インフルエンザウイルス - Wikipedia

    A型インフルエンザウイルスの命名法 A型インフルエンザウイルス(H5N1) ウイルス構造の立体図 分離された変異株は名前を付けられて管理される。名前は以下の条件の上から下へ順番に名付けられる[6]。 ウイルスの型*1 / 分離動物*2 / 分離地*3 / 分離番号*4および分離年*5 / HAとNAの型*6 ウイルスの型 - 核タンパクの抗原性 : A , B , C[7], D[8](A型インフルエンザウイルスであればA) 分離動物(ヒトの場合は省略) 分離された場所(例:福建) 分離番号(例:411番) 分離年(例:2002年、下2桁のみの場合もある) 亜型(例:H3N2) - 16種類のヘマグルチニン(HA)と9種類のノイラミニダーゼ(NA)の組み合わせにより様々な亜型に分類され、HとNの番号が付けられる。 例えばこのようにして名付けられたA/Fujian/411/2002(H3N2

    A型インフルエンザウイルス - Wikipedia
  • バクテリアを食うバクテリア | Human Frontier Science Program

  • エンベロープを持つノンエンベロープウイルスが見つかる - あなたのまわりの小さなともだちについて

    A pathogenic picornavirus acquires an envelope by hijacking cellular membranes Nature (2013) doi:10.1038/nature12029 あまりの衝撃に思わずブログを書いてみたくなってしまいました。こんな衝撃は、ほ乳類の遺伝子にボルナウイルス (の一部) がかくれんぼしてる論文以来ですね。いやー、おったまげた。 ウイルスというのは極端な話、遺伝子であるDNAやRNAをたんぱく質で包んだツブツブなので、とても弱っちいのです。それでも遺伝子を守らなければウイルスはウイルスであることができないので、頑張って守らなくてはいけないんですよね。守り方には2種類あって、たんぱく質の殻をがっちがちに固めて『硬い』ウイルス粒子を作る戦略と、細胞からちょいと脂質2重膜を借りてきて*1『柔らかい』ウイルス粒子を作る戦

    エンベロープを持つノンエンベロープウイルスが見つかる - あなたのまわりの小さなともだちについて
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/04/04
      A型肝炎ウイルス 〔消毒が難しい由〕〔二種類〕
  • 納豆菌の無差別テロ攻撃により人類滅亡までのカウントダウンがはじまった - クマムシ博士のむしブロ

    「納豆菌は、地球侵略のために宇宙から飛来したエイリアンである」 私はこれまで、自らの身を危険にさらしながらも、この重大事実について告発し続けてきた。 みんな納豆菌を甘く見ない方がいい もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 納豆菌の陰謀を知らない人のために、納豆菌についての情報を以下に要約する。 ・・・・・・ 1. 納豆菌は芽胞という特殊モードを形成し、宇宙空間でも耐えられるほど頑健なボディに変わる。この芽胞を殺すのは、非常に困難である。 2. 納豆菌が芽胞を形成するときに、SASPs (small acid-soluble proteins)とよばれる特殊なタンパク質群が作られ、芽胞のDNAを保護する。このSASPsは、納豆菌以外では、地球上のどの生物にも存在しない。 3. 納豆のネバネバ成分であるγ-ポリグルタミン酸の50〜70%はD型とよばれる光学異性体で構成される。地球上

    納豆菌の無差別テロ攻撃により人類滅亡までのカウントダウンがはじまった - クマムシ博士のむしブロ
  • 太陽の季節とEM菌

    KokyuHatuden @breathingpower 大船小学校の校長先生、子供たちにニセ科学のEMを指導しないでください...orz / “ちびっこたちの環境浄化! - 感動親父の感動日記 - Yahoo!ブログ” http://t.co/ABWDMvcdmt 2013-03-30 16:41:43 リンク 感動親父の感動日記 ちびっこたちの環境浄化! - 感動親父の感動日記 - Yahoo!ブログ 今年も恒例のプール清掃の時期に備え、EM活性液を投入すべく大船小学校へ出向きました。 同校では、昨年から新規の校長先生が就任された為、先日ご挨拶に伺いEMを使ってのプール清掃の継続を相談に行きましたところ、快く承諾してくださり、大掃除の日を...

    太陽の季節とEM菌
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/03/31
    ( 日本の水道水は塩素添加なので、プールに撒かれたEM菌は、死ぬのではないか )( EM菌は丈夫? )
  • 黄砂が運ぶ微生物 日本や太平洋に飛来、健康にも影響? 日経サイエンス - 日本経済新聞

    黄砂シーズン番だ。3月20日の春分の日には関東や東北地方などでも黄砂が観測された。都市を包み込む黄砂は視界を悪くして飛行機など交通に影響を与え、屋根や車に降り積もり洗濯物を汚す。健康にも悪影響を及ぼす。ぜんそくや花粉症を悪化させることが疫学調査や動物実験などから示唆されている。近年、黄砂に知られざる事実が隠されていることがわかってきた。黄砂は指でつまむのも難しいが、微生物、例えば数マイクロ(

    黄砂が運ぶ微生物 日本や太平洋に飛来、健康にも影響? 日経サイエンス - 日本経済新聞
  • 新型の耐性菌 国内で初確認 NHKニュース

    ヨーロッパを中心に感染が広がっている、ほとんどの抗菌薬が効かない新しいタイプの耐性菌が、東南アジアで治療を受けて帰国した男性から検出されていたことが分かりました。 国内でこの耐性菌が見つかったのは初めてで、専門家は医療機関に監視を強化するよう呼びかけています。 国立感染症研究所などによりますと、新しいタイプの耐性菌が検出されたのは、去年11月に東南アジアで脳梗塞の治療を受けて帰国した60代の男性です。 入院先の千葉県の病院で、たんや便からさまざまな抗菌薬に耐性を示す細菌が見つかったため調べたところ、抗菌薬を強力に分解する「OXA48」と呼ばれる酵素の遺伝子を持つ耐性菌だったということです。 男性に感染症の症状が出ることはなく、しばらくして細菌も検出されなくなったとしています。 ほとんどの抗菌薬が効かないOXA48は、数年前からヨーロッパ全域で大規模な院内感染の原因となっていて、おととし8月

  • 「悪夢の耐性菌」に米当局が警告、最も強い抗生剤も効かず

    (CNN) 抗生物質が効かない細菌「カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)」の感染が広がっているとして、米疾病対策センター(CDC)が医療機関に対策を呼びかけている。この細菌に感染すると、最大で半数が死に至るという。 同センターによると、CREは過去10年で感染が広がり、強い抗生物質に対しても耐性を持つようになった。2012年上半期だけで、約200の医療機関でCRE感染者が確認されたという。 CDCのフリーデン局長は、CREを「悪夢の細菌」と呼び、「最も強い抗生物質も効かず、感染に対する治療が不可能な状態に陥りかねない。医師や病院経営者、公衆衛生当局が力を合わせて『発見と予防』戦略を遂行し、感染の拡大をい止めなければならない」と指摘した。 同戦略では医療機関に対し、手指衛生などの対策や、患者に対するCRE検査、感染者の隔離、外部との接触制限などの徹底を求めている。 ただ、米国の医療機関でCR

    「悪夢の耐性菌」に米当局が警告、最も強い抗生剤も効かず
  • キノコとは何かっ!「(きのこファンのための)はじめての菌類学」を執筆した”中島淳志”さんにインタビュー - きんどう

    こんばんわ、きんどるどうでしょうです。いま話題、もしくはこれから話題になるであろうKindle作家にインタビューする”KDP最前線”。今夜は第66回「(きのこファンのための)はじめての菌類学」を執筆した”中島淳志”さんです。さぁ、一体どんなお話を聞けるんでしょうか! 中島淳志「(きのこファンのための)はじめての菌類学」 著者は菌類学を専攻している大学院生です。菌類の研究を進める傍ら、長野県上田市にある筑波大学菅平高原実験センターにて、生物学に興味のあるボランティアの方々向けのオンライン講座を開講し、菌類学を初歩から教えてきました。このは、その内容の一部を加筆・修正して収録した第1巻です。 講座の内容は専門的な菌類学に関するものですが、「きのこが好き!」、あるいは「きのこのことを、もっと知りたい!」という人のために、まったくの初心者でも理解できるように、豊富な写真を用いながら説明しています

    キノコとは何かっ!「(きのこファンのための)はじめての菌類学」を執筆した”中島淳志”さんにインタビュー - きんどう