タグ

都市開発と古地図に関するgirledのブックマーク (2)

  • 地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!

    出典:purl.stanford.edu 明治43年当時の地形図が話題に!上記は東京駅・秋葉原・錦糸町周辺の地図なのですが、この地形図が最初に測量されたのは明治42年、その後何度か修正が加えられ、この地図は昭和7年のこの辺り一帯の様子が描かれているようです。このような地図が日のほとんどの地域を無料で見放題のサイトがあり話題となっています!そのサイトは”スタンフォード大学”のサイト!このサイト当にすごいんです! Twitterでも話題に! https://t.co/Wmgselx9YY すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 — 松圭司 (@keizi666) 2016年8月4日 スタンフォード大学から公開されている昭和四年の地図だそう

    地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!
    girled
    girled 2016/08/18
    古地図の楽しみ方って2通りあるよね。今と変わっちゃった場所を探す楽しさと、今と同じままを探す楽しさと。
  • スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル

    JR山手線で新橋駅に到着。でも、スマホの地図で現在地を見ると駅名は「からすもり」。並走する新幹線も、近くの首都高も画面にはありません。実は映し出されているのは約100年前の地図なんです。■街の変化が一目で これは埼玉大の谷謙二准教授が開発した「今昔マップ on the web」。パソコンやスマホからアクセスできます。1896年以降の九つの年代の地図と、現在の地図が画面に分割表示でき、街の変化が一目でわかります。首都圏や京阪神圏、東北地方の太平洋岸など、全国8地域を公開中。スマホの全地球測位システム(GPS)機能を使うと、移動ルートを表示することも可能です。 今年9月に公開されると、ツイッターなどで「すごい!」「ついつい見てしまう」と話題になりました。皆さんどんな使い方をしているのでしょうか? まず気になるのは自分の家。周囲の様子だけでなく、「盛り土や切り土など、防災情報を個人で調べることが

    スマホで古地図上を散歩「今昔マップ」 街の変化一目で:朝日新聞デジタル
    girled
    girled 2013/12/27
    これ楽しい。意外に寺社仏閣が微妙に移転してるのとか楽しい。区画整備とかの影響もあるんだろうねえ。
  • 1