タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

テクノロジーに関するgizmodojapanのブックマーク (604)

  • 僕らはゲーム世界に没入できる。Acerの可動式コクピット風ゲーミングチェア

    僕らはゲーム世界に没入できる。Acerの可動式コクピット風ゲーミングチェア2018.08.30 12:3011,771 小暮ひさのり もうロボットアニメのそれですわ。 ベルリンで行なわれているIFA 2018にて、Acer(エイサー)がこんなマシンを発表しました。「Predator Thronos」は、まるでSFやファンタジーに登場するロボットのコックピット。しかしその実態は、3台のモニターと1台のデスクトップと連携するゲーミングチェアです。 1.5mの鉄骨構造で、人間工学に基づいたシートデザイン、フットレストを完備。ひときわ目立つサソリの尾のような上部フレームの先端には3つのゲーミングモニターを装着(別売りみたいです)しています。そしてそれはプレーヤーが搭乗すると、ゆっくりと眼前に降りてきて、スタンバイ! シートは最大140度までリクライニングし、「GetReady!?」ゲーム世界へのラ

    僕らはゲーム世界に没入できる。Acerの可動式コクピット風ゲーミングチェア
  • 水力発電ならぬコンクリート力発電が誕生。瓦礫でもOK

    水力発電ならぬコンクリート力発電が誕生。瓦礫でも発電できます2018.08.29 23:0036,445 satomi 第3の蓄電技術になるのでしょうか…? 家庭に電気を送る電力系統は、使う分だけ発電して需給バランスをとらなきゃならないので微調整用の蓄電技術を装備しています。その主役は「揚水発電」、つまり余った電力でポンプを回して下のダムから上のダムに水を汲み上げ、日中のピーク時にドバっと放流して水車を回し発電する蓄電技術でありまして、これが世界全体では96%を占めます。 ただ揚水発電は「標高差」と「水」が必要。できる地域が限られているのがネックです。日には40カ所以上ありますけれど、世界の揚力発電の4分の3はたったの10カ国に集中しているんだそうですよ? 火力発電から風力や太陽光の発電まで裾野が広がる中、ダムに頼ってばかりもいられない!と立ち上がったのがスイスの新会社「Vault En

    水力発電ならぬコンクリート力発電が誕生。瓦礫でもOK
  • ずっと浮いていられるよ! 「空飛ぶソーラーパネル」な自律ドローン

    ずっと浮いていられるよ! 「空飛ぶソーラーパネル」な自律ドローン2018.08.29 16:0027,449 岡玄介 まるで魔法の絨毯がヒラヒラ飛んでいるよう。 4つのプロペラで飛ぶクアッドコプター・ドローン。手のひらサイズから人を運ぶものまで、ホントに多種多様なものが開発されていますが……ほとんどが充電後に飛んで、戻ってからまた再充電をするのが主流なんじゃないかと思います。 じゃあ、太陽光で飛ぼうよでもせっかく太陽の下を飛ぶんだったら、太陽光発電しながらのほうが効率良くないですか? ということで、シンガポール国立大学の学生たちが、ソーラーパネルを搭載してずっと浮いていられる自律ドローンを開発しました。 Video: NUSLife/YouTube軽さと広さのせめぎあいもはやドローンというよりも、空飛ぶソーラーパネルですね。 秘密は炭素繊維素材を使った構造と、超軽量なシリコン・ソーラーパ

    ずっと浮いていられるよ! 「空飛ぶソーラーパネル」な自律ドローン
  • 海外からやってきたスマートロック「SESAME mini」は某国軍事レベルらしい

    海外からやってきたスマートロック「SESAME mini」は某国軍事レベルらしい2018.08.29 11:0022,811 中川真知子 気になる気になる。 ガジェット系メディアでライターなんてしていながら、スマート化の流れについていけずに比較的アナログ人間な私。先日行ったソニー子会社のQrio発表会に行っても「今は必要ないな」と思って帰ってきたんですが、海外発のスマートロックでちょっとイイかも、と思えるものを見つけました。 それが、クラウドファンディングサービスのKickstarterで絶大なる支持を受けた「SESAME」の日仕様「SESAME mini」。すでに、2017年秋には「SESAME」が上陸しているので知っている方もいるかもしれません。現在、先行予約販売が開始されているminiは、従来の機能はそのままサイズを半分、重さを20%軽くしたそうです。 Image: Makuake

    海外からやってきたスマートロック「SESAME mini」は某国軍事レベルらしい
  • あの技術、期待されすぎ?ガートナーが先端テクノロジーのトレンドを公開

    あの技術、期待されすぎ?ガートナーが先端テクノロジーのトレンドを公開2018.08.29 08:0010,904 ヤマダユウス型 自分のテック嗜好がわかって非常に興味深い。 IT分野のアドバイザリ企業ガートナーが、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2018年」を発表しました。ハイプサイクルとは、特定の技術の成熟度や普及度を示したグラフ。VRやらディープラーニングやら、ナウなテクノロジーといってもいろーんな分野があるものですが、その流行りってどうなってるんでしょうね。はい、こうなってます。 Image: ガートナーガートナージャパンプレスリリースよりグラフの「過度な期待」のピーク期って表現、めっちゃわかるぅ〜。黎明期のうちにコレめっちゃすごいんじゃないの? とワクワクを高めてくれたテクノロジーが、実用性やらなんやらで現実と擦り合わさって、やがて幻滅期へ。でもARやMRなんかはもう啓蒙活動期

    あの技術、期待されすぎ?ガートナーが先端テクノロジーのトレンドを公開
  • 見るのが怖い。YouTubeの視聴時間を教えてくれる新機能

    見るのが怖い。YouTubeの視聴時間を教えてくれる新機能2018.08.28 14:0015,099 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) …知るのは怖い。 YouTubeは、今やなくてはならないツールです。クッキングにDIY音楽にエンターテイメント、なんでもYouTubeでチェックできるのが現代社会。ただね……見過ぎちゃうんだよねー。動画から動画、チャンネルからチャンネルと、どんどん見ちゃう。終わるタイミングを逃しまくって、いつまででも見ちゃう。怖い。自分で自分が止められない! だから、現代人は頼るしかないのです。デジタルライフの管理すらデジタルツールに。ということで、ここ最近のIT業界のトレンドがYouTubeにもやってきました。今日から、YouTubeの総合視聴時間がわかってしまいます。 視聴時間を目視できる新機能今日(アメリカ現地時間

    見るのが怖い。YouTubeの視聴時間を教えてくれる新機能
  • 不気味の谷現象を超えた脅威の「若返りVFX」技術は、もはやタイムマシン

    不気味の谷現象を超えた脅威の「若返りVFX技術は、もはやタイムマシン2018.08.26 09:0025,018 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) 大物俳優の活躍が増えそうな予感。 ドラマや映画で、お年を召した俳優がいきなり若くなっている回想シーン、増えましたよね。2017年公開のマーベル映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』でも、還暦をとっくに超えているはずのカート・ラッセルがいきなり激若くなっているのを見て、「どうやって!?」と驚愕したものです。 映画の中でも若いころに戻れるって…いいな。 コホン。でもそんなんで驚いていてはいけません。これまでは決して完璧とはいえなかったこの映像技術を、ピクセル単位でとことん追求した人がいました。デジタル合成アーティスト、ルセロス・アラバンティーノス氏が作成した4K解

    不気味の谷現象を超えた脅威の「若返りVFX」技術は、もはやタイムマシン
  • 下手くそダンス映像をキレッキレに補正してくれるAIが登場

    下手くそダンス映像をキレッキレに補正してくれるAIが登場2018.08.27 15:2815,116 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 軽快なバレエも再現可能。 たとえばオバマ元大統領の映像に好きなセリフを喋らせたり、Googleグーグル)が8万枚以上のストックから自分のポージングと同じ画像を瞬時に表示させる人工知能を作ったりと、フェイク画像/映像の生成だって動体検知だってお手の物になったAI。 このたびカリフォルニア大学バークレー校が開発した新技術は、誰でもポップ・スターのブルーノ・マーズ(および他人)がダンスする動きを、映像内で完コピさせてくれるという愉快なもの。 Everybody Dance Now!その題名は「エヴリバディー・ダンス・ナウ」。わかる人にはニヤリとさせられる名前ですね。 Video: Caroline Chan

    下手くそダンス映像をキレッキレに補正してくれるAIが登場
  • なんかかわいい。目と眉毛で感情を表現するロボット「SEER」

    なんかかわいい。目と眉毛で感情を表現するロボット「SEER」2018.08.27 07:0016,585 たもり にらめっこしましょ。 コロコロと表情を変えるこのロボットは、「SEER(Simulative Emotional Expression Robot)」という感情表現をシミュレーションするヒューマノイドロボット。視線と人間の表情への深いリサーチの成果として開発されました。 Video: toodooda/YouTubeSEERを開発した日人アーティストの藤堂高行氏は「ヒト型ロボットの視線インタラクション表現」をテーマに研究・作品制作を行なっており、同氏のサイトではSEERの特徴である目の動きについて、以下のように説明しています。 カメラセンサーを使うことで、人の目をトラッキングしながらアイコンタクトを取れます。それに加えて、柔らかく弾性のあるワイヤーを使って眉毛のカーブを描くこ

    なんかかわいい。目と眉毛で感情を表現するロボット「SEER」
  • 「間違い電話を受けたら謝りましょう」 1950年代の電話エチケットガイド

    「間違い電話を受けたら謝りましょう」 1950年代の電話エチケットガイド2018.08.26 22:0018,353 Matt Novak - Gizmodo Paleofuture [原文] ( 中川真知子 ) もしもしー? 突然ですが、みなさんは固定電話のマナーってご存知ですか。 いまや1人に1台携帯電話の時代。私もここ10年は固定電話に触っていないし、連絡はもっぱらテキストメッセージやメールなので電話をかけるという行為自体ほとんどしないので、はっきりいって電話のマナーはよく覚えていません。 というわけで、今日は固定電話のマナーをおさらいします。ただ、今の時代のものでなく1950年代のマナーです。きっと今の時代にも通じるものがあるとおもいますよ。 デラウェア州にあるHagley Libraryには、ベルシステムズが作った電話エチケットガイドが掲載されています。1950年代のビジネスマン

    「間違い電話を受けたら謝りましょう」 1950年代の電話エチケットガイド
  • 世界最大級、3Dプリントの人工サンゴ礁をモルディブの海へ

    世界最大級、3Dプリントの人工サンゴ礁をモルディブの海へ2018.08.26 15:0014,871 そうこ テクノロジーは世界を救う。 モルディブのリゾート、サマー・アイランド・モルディブが、3Dプリントで作られた人工サンゴ礁を海に設置しました。サンゴ礁保全が目的で、今回設置されたのは世界で最大の3Dプリントサンゴ礁です。 人工サンゴ礁を作ったのは、オーストラリアにあるReef Design Lab。コンピュータモデルを使ってモルディブの海に実際に生息しているサンゴ礁になるべく近い形で人工サンゴ礁をデザインし、3Dプリントで型を製作。この型から、サンゴ礁の炭酸カルシウムに似た成分の陶器を作り、モルディブへ配送。モルディブに到着すると、これにコンクリートを詰めて海中に設置しました。実は、この陶器は200個ほどのパーツでできており、これを水中でレゴみたいに組み立てたというのですから、かなりの

    世界最大級、3Dプリントの人工サンゴ礁をモルディブの海へ
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸する場所はここだ!

    小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸する場所はここだ!2018.08.25 18:0019,639 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 無事に玉手箱は持ち帰られるか? つい先日、地球近傍小惑星「リュウグウ」まで、歩けば11分で着いちゃう距離にまで近付いた、日の小惑星探査機「はやぶさ2」。 2014年12月に地球を飛び立ったはやぶさ2は、リュウグウから水分と有機化合物が内包されたサンプルを持ち帰ることを目的としており、これまで着地点を探して上空を漂っていました。 この小惑星には、弱くて複雑な重力場が発生しているため、サンプルを採取するにはどこにどう着陸すれば良いのかを、ずっと推し量っていましたが……JAXAはやっと先週、どこに降り立つのかを決定しました。 それがピンク色で囲まれた「L08」。オレンジ色の「L07」と「

    小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に着陸する場所はここだ!
  • Googleがタッチ操作できる布ケーブルの特許を申請。イヤホンのリモコンに使えるかも

    Googleがタッチ操作できる布ケーブルの特許を申請。イヤホンのリモコンに使えるかも2018.08.25 15:007,697 ヤマダユウス型 ワイヤレスの流れなれど、この感じはケーブル回帰ワンチャンある? CB Insightsの報じるところによると、8月初めにGoogleは「インタラクティブコード」なる特許を申請していたとのこと。どうやらこれは、タッチ操作ができるケーブルみたいです。 Image: US Patent Office/Googleこのインタラクティブコードは布でカバーされたケーブルで、静電容量方式のタッチポイントを搭載。相対的な位置を認識し、タッチのほかにスワイプも認識するようです。なるほど、タッチパネルのケーブル版みたいなものか。すなわち、タッチケーブル。 特許の図にもありますが、例えばこのインタラクティブコードをイヤホンに使えば、イヤホンのケーブルについているリモコン

    Googleがタッチ操作できる布ケーブルの特許を申請。イヤホンのリモコンに使えるかも
  • 激カッコ良い外骨格の正体は、腰を下ろせるウェアラブル「椅子の脚」

    激カッコ良い外骨格の正体は、腰を下ろせるウェアラブル「椅子の脚」2018.08.24 22:0030,223 岡玄介 どこでもドア……じゃなくて椅子の脚~!! ここらでちょっと一休みっと、どんな状況でも健康的に座れるようになる次世代の外骨格型ウェアラブル・ガジェット「LEX」が登場しました。仕組みとしては、腰にベルトを回して装着して椅子の脚のように腰をおろせるというもの。体重の100倍の重量まで耐えることができるよう設計されています。 腰でサポートするので、バックパックを背負えば下から支える形になり、その重量を軽減する効果も生まれるとのこと。人目を気にしなければ、移動が多い人には重宝がられるかもしれません。 Video: Astride Bionix/YouTube腰からメカウィングが飛び出すかのようなハイテクデザインが超イカしてる。でも実は、お尻を支える脚としてしか機能しないという潔さ

    激カッコ良い外骨格の正体は、腰を下ろせるウェアラブル「椅子の脚」
  • モバイル・ウォレットって、結局おサイフケータイと何が違うの?

    モバイル・ウォレットって、結局おサイフケータイと何が違うの?2018.08.24 14:3010,365 Mugendai 渡邊徹則 どっちもすごいんですが、けっこう違うんです。 Apple PayやGoogle Payが始まってはや数年。鉄道の改札やコンビニのレジで活用している方も多いと思います。しかし日では、ガラケー時代からおサイフケータイが存在していたこともあり、「いまさら感」を感じた方もいるのではないでしょうか。 しかし、モバイル・ウォレットが見ている未来はまだまだ先にあるようです。IBMのWebメディアMugendai(無限大)にて、両者の違いと将来性について説明されていましたよ。 記事内では、IBMでモバイル・ウォレットを専門に研究するDanny Fundinger博士による「モバイル・ウォレットについてあなたが知っておくべき6つのこと」という提言が紹介されており、いくつか抜

    モバイル・ウォレットって、結局おサイフケータイと何が違うの?
  • ウェアラブルなロボットをLGが発表。でもこれってパワードスーツでは……?

    ウェアラブルなロボットをLGが発表。でもこれってパワードスーツでは……?2018.08.24 13:0010,149 傭兵ペンギン 見たことあるような。 スマートフォンやテレビで知られる韓国のLGがウェアラブル・ロボット「CLOi SuitBot」を発表しました。でもウェアラブル・ロボットってなんなんだ……? LGのプレスリリースによるとCLOi SuitBotは、ヒューマン・セントリック(人間を中心に据えた)ウェアラブル・ロボットで、自動で人の代わりに働いてくれるのではなく、着用者の機動性と下半身の筋力を補助するというもの。 Image: LG Electronicsというわけで、どちらかというとパワードスーツっぽい代物ですが、CLOi SuitBotにはLGが開発したAIが搭載されており、生体・環境のデータを取得し動きを計測・分析して学習・進化し、力を最大限発揮するための最適な動きと姿

    ウェアラブルなロボットをLGが発表。でもこれってパワードスーツでは……?
  • ニコンの時代がくるかも:ニコンフルサイズミラーレス「Z7」ハンズオン

    ニコンの時代がくるかも:ニコンフルサイズミラーレス「Z7」ハンズオン2018.08.23 18:0160,400 ささきたかし 焦らされ続けた甲斐がありました。 日ついに、ニコンよりフルサイズミラーレスカメラシリーズの「Z」が発表されました。ティザー動画に始まり、小漏れ大漏れだだ漏れを繰り返して焦らされ続けた、ニコンのフルサイズミラーレスがついに登場ですよ。いやー長かった…。 最近はソニーの勢いがすごすぎて、α9やα7 IIIに心を奪われそうになりましたけど、待ってた人、特にニコンユーザーは正解かも。細かいスペックなどは先の記事に譲るとしまして、この記事はスペックでは読めない部分を書いていきますよ。 ちなみに、今回触れたのは9月末発売予定の高画素機「Z7」のみでした。 Photo: 稲垣謙一Z7サイズ感はソニー α7 IIIよりもちょっぴり大きいです。でも毎日α7 IIIを持ち歩いている

    ニコンの時代がくるかも:ニコンフルサイズミラーレス「Z7」ハンズオン
  • 現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった

    現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった2018.08.23 12:0037,591 K.Yoshioka あとは普及を待つのみ、マジで。 突然ですが、最近めちゃくちゃ暑くないですか。毎朝出社するためにチャリで汗だくになりながら駅に向かい、そのあと満員電車にのって数十分耐え忍ばないといけない…なんて辛すぎます。 ちょっと前にアメリカでバーチャル出社している企業のニュースがありましたけど、かなり多くのかたに読んでいただきました。そう、それだけ多くの人が出社しない未来に興味を持っているということ! しかし現実的に導入するとなると簡単にはいかず、結局幻想のまま終わりそうな気もします。 しかし、日にもバーチャルでの仕事を可能にするサービスが存在するのです。それがVRベンチャーのSynamonが提供するサービス「NEUTRANS BIZ」。どんな場所からでも、VR空間の

    現実の必要性って…? VR会議は導入しない理由がないくらい便利だった
  • エジソン、実は大西洋を横断する通話は不可能だと思ってた

    エジソン、実は大西洋を横断する通話は不可能だと思ってた2018.08.22 22:009,579 Matt Novak - Gizmodo PALEOFUTURE [原文] ( 岩田リョウコ ) 何事も「絶対」はない! トーマス・エジソンは誰もが知る発明家ですが、未来に対する予言もしていました。でもどんなに賢い人でも未来を知ることは難しいようです。1894年、エジソンは「大西洋を横断する電話通話は不可能」と予言していました。でも約30年後にそれは間違いだと証明されちゃいました。大西洋をまたぐ初の通話が1927年に行なわれたからです。 エジソンが1894年10月28日にGalveston Daily Newsとのインタビューで大西洋を横断する通話は大変複雑で特別な電線が必要になると説明しています。 大西洋を横断する通話は不可能だと思っています。電線を覆う「ガタパーチャ」の帯電のせいです。すべ

    エジソン、実は大西洋を横断する通話は不可能だと思ってた
  • Spotifyのロゴが微妙に傾いてるの、気になっちゃうので直してほしいです

    Spotifyのロゴが微妙に傾いてるの、気になっちゃうので直してほしいです2018.08.22 18:3018,819 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 傭兵ペンギン ) ぐぐぐむずがゆい…! 音楽ストリーミング配信サービスSpotify(スポティファイ)、当にラインナップが豊富だし、お気に入りの曲と好みに近い曲を絶妙なチョイスで聞かせてくれる「Daily Mix」といった機能も便利なのですが、ひとつどうしても気になることが。 それが傾いているロゴ。わざと傾いているにしてはやんわり過ぎて、どうしても直したくなってしまう。また、どうやらこのロゴが気になっている人は私だけじゃなく、結構いる様子。 今回はそんなロゴについて、「傾き気になってる仲間」の米GizmodoのJennings Brown記者が、インターネット上の意見とデザインの関するインタビューをま

    Spotifyのロゴが微妙に傾いてるの、気になっちゃうので直してほしいです