ブックマーク / toyokeizai.net (12)

  • 年収500万円でもOK、「2拠点生活」の実現法

    「超プライベートな空間。無心になれて気持ちいいですよ」。そう語るのは、東京都世田谷区に住む福島新次さん(38歳)。週末を過ごす「別荘」の話題になると、そう笑う。 福島さんの別荘は、千葉県いすみ市にある築46年の古民家。2018年1月に500万円で購入した。福島さんのように平日は都心で過ごし、週末になると郊外や地方の別拠点に移動する「デュアルライフ」(2拠点生活)が今、注目を集めている。 若い世代の間で増加傾向 リクルートによると、デュアルライフの定義は、年間20日以上、自宅以外の特定の拠点で過ごすこと。その実践者は図のように増加傾向にあるという。住宅情報サイト「SUUMO」の池洋一編集長は、「共働きで都心に暮らす若い世帯の間で、コンクリートの住宅地だけでなく、自然の近くで子育てしたいという欲求が高まっていることが背景にある」と話す。

    年収500万円でもOK、「2拠点生活」の実現法
  • 500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった

    自動車用エアバッグ大手のタカタが6月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は自動車メーカーの立て替えも合わせて約1兆7000億円といわれており、製造業としては戦後最大の経営破綻となりました。 これとは全然規模が違いますが、最近の企業倒産で筆者が着目したのが、4月28日に破産手続き開始が報じられた遠藤商事・Holdings.(以下、遠藤商事)です。 帝国データバンクの記事によると、遠藤商事はピザ店「NAPOLI(ナポリ)」「Napoli’S(ナポリス)」などを全国展開しており、2016年9月時点で直営27店、フランチャイズ47店の計74店舗を運営、年間売上高は25億円余りを計上していました。イタリアのプロサッカーチームに在籍していたという代表者の経歴や、「500円で格的なピザがべられる店」という打ち出しが奏功し、メディア露出も多かったようですが、負債総額約13億円を抱

    500円ピザ外食チェーンの破産は必然だった
  • カップルが続々誕生、日本最大読書会の秘密 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    清潔感があって働き者であることを結婚相手に求めるのは当然だ。そうでないと健全な家庭を築くのは難しい。ただし、その相手となんとなく「気が合う」ことも同じぐらい大事だと筆者は思う。 35歳以上で結婚した「晩婚さん」を取材していると、結婚相手に対して激しい恋愛感情はなくてもいいし、性格や趣味が違っても構わないと考える人が少なくない。でも、人間関係や家族、人生などに対する価値観だけは、深いところで同じでありたい。そうでないと、愛情と信頼をお互いに抱き合うことが難しいからだ。 しかし、30歳を過ぎるあたりになると周囲から独身の異性が減っていく。自然な形で価値観のすり合わせができる相手が少なくなってくるのだ。 では、どんな場に行けば気が合う異性と出会えるのだろうか。 課題を話題にして会話を楽しむ 結婚が前提のお見合いやパーティではなく、大人たちが気楽に交流して仲良くなって恋愛結婚に発展しやすい場が

    カップルが続々誕生、日本最大読書会の秘密 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 固定資産税に翻弄される人たちの悲痛な叫び

    5月は「マイホーム」という言葉が幻想であることを確認させられる。固定資産税という「市町村への家賃」を求められる月だからだ。すでに納税通知が来て、高額の負担に閉口している人も多いだろう。 住んでいればまだいい。少子高齢化で過疎化に拍車がかかる地方では、買い手も借り手もつかないのに、固定資産税のおかげで「マイナス」の土地や建物が増えている。朝日新聞経済部が紙面連載をベースにまとめ、筆者も執筆者の1人として名を連ねる『ルポ 税金地獄』で指摘している問題点の1つが、市町村税収の半分を占める不動産への課税だ。 子々孫々まで続く「死亡者課税」 ある日突然、地方の役場から、見たこともない土地の固定資産税を払うよう求められるケースがある。土地の持ち主が死亡し、登記を変えずに放置していると、その子孫係累にまで固定資産税の請求書が届くのだ。これを「死亡者課税」という。 2013年、大阪府の男性会社員(当時59

    固定資産税に翻弄される人たちの悲痛な叫び
  • フェラーリが強気に値上げしても売れる理由

    自動車業界はある一面で言えば大きなデフレの波にさらされている。大量生産を前提として、競合メーカー同士が爪に火をともすようにコスト競争にいそしむ事業構造だ。今年、大きな問題となったフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正事件も、生産・販売台数で世界を制したものが生き残る、という熾烈な競争の帰結ともいえるかもしれない 一方、もはや世界的にコモディティ化してしまった自動車業界において異彩を放つグループが存在する。イタリアのモデナという片田舎を発祥の地とするスーパーカーメーカーたちだ。フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、パガーニ。ハイパフォーマンスカーを少量生産する「中小企業」たちである。 中でもニューヨークとイタリアの証券取引所に上場を果たし、積極的な拡大路線を歩んでゆくとされているフェラーリこそがまさにキング・オブ・スーパーカーだ。 8気筒モデルの売れ行きは33%も増加 フェラーリといえば独

    フェラーリが強気に値上げしても売れる理由
  • マツダ、「ロードスター」が乗り越えた苦難

    年間の世界販売目標は3万台。2015年度にマツダ全体で149万台の販売を見込む中では、その割合はわずか2%。だが、「マツダのブランドアイコン(象徴)。新世代の商品群を訴求する中心」(小飼雅道社長)として位置づけられるのが、4代目の新型「ロードスター」だ。 実に10年ぶりのフルモデルチェンジで、1989年に発売されて以来、今年3月までの累計販売台数は94万台と、小型オープンスポーツカーのジャンルでは世界で最も売れている。国内にもコアなファンが多く、今年5月の発売から2か月間で5900台を受注。月間販売目標は500台であり、すでに年間販売の見通しを実質的に突破したことになる。7月には米国で発売し、8月から欧州や豪州にも投入するなど、35か国以上で販売を予定している。 国内の新車販売が低迷する中、マツダの今年度の販売台数は約4割増の7万8000台(2015年4月~7月)と好調さが際立つ。これを支

    マツダ、「ロードスター」が乗り越えた苦難
  • ホンダ「ステップワゴン」大胆変身に託す真意

    スクープ情報を耳にしたときから、なにやら変わったミニバンが登場しそうな気配がしていた。ホンダが4月下旬に発売した5代目にあたる新型「ステップワゴン」は、そんな予感を裏切らず、興味深いネタにあふれるクルマとして世に受け入れられているようだ。5月末までの累計受注台数は1万5000台超。ホンダが発売時に掲げた国内販売計画(月間5000台)の約3倍というハイペースな出足を見せている。 スポーティ仕様の「ステップワゴン スパーダ」を含む5代目ステップワゴンシリーズは、とてもユニークなミニバンに仕上がっている。目を引くのは、大きく開く車体後部(テールゲート)に、横開き式のサブドアを備えた独自機構「わくわくゲート」。3列目シートを左右に分割して床下に格納できる「マジックシート」と組み合わせることで、テールゲートを開けずに後ろから3列目シートへ乗り入れたり、荷物の出し入れを容易にしたりできる。従来型はもち

    ホンダ「ステップワゴン」大胆変身に託す真意
    glfmen
    glfmen 2015/06/26
    イメージはDQN専用カーだもんなぁ。
  • カリスマ「ビール売り子」と新人の決定的な差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カリスマ「ビール売り子」と新人の決定的な差
    glfmen
    glfmen 2015/06/20
    場所を制限されても、工夫次第で売上は変わってくる。新幹線の売り子とかも人によって全然売上違うらしいな。
  • たった1%の値引きが致命的に利益を削るワケ

    昨日の3月31日は、単に月末というだけでなく上場企業の場合で約7割と、日企業の大半が採用している3月期決算の最終日でもあった。ここ1~2カ月は、さまざまな企業が売り上げの上積みを狙おうと動いた時期だった。場合によって、値下げ戦略を採った企業も少なくない。 営業担当者で取引先から値引きを要求され、それに応じた経験がある人は多い。もちろん今後の取引維持や拡大に繋がるのであればいいが、単に営業成績を良くするためだけにやっているとしたら好ましくない。わずか1%の値引きですら、致命的に利益を削ることがありえるからだ。 どういうことか。順を追って説明していこう。 1つ1000円の商品を例に挙げたい。これを取引先からの要請に基づき、1%だけ値引きして販売したと仮定する(図表参照)。

    たった1%の値引きが致命的に利益を削るワケ
    glfmen
    glfmen 2015/06/16
    計算すりゃあ当たり前の話だけど、超重要。
  • 「究極の立ち食いそば」は、いかに生まれたか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「究極の立ち食いそば」は、いかに生まれたか
    glfmen
    glfmen 2015/06/16
    観光がてらに食いに行きたいな。
  • 本当に「いい歯医者」を見分ける5つの条件

    全国に約6万9000カ所。何の数字かといえば、これは歯医者(歯科医院)の数だ。何とコンビニエンスストアの1.3倍にも上るだけに、街のあちこちで見かける。虫歯や歯周病の治療、歯の矯正、親知らずの抜歯など、口腔内にかかわる何らかの悩みを解決してくれる存在である。 歯医者をどんな基準で決めていますか? ここで、読者の皆さんに伺いたい。あなたはどんな基準で「かかりつけの歯医者」を決めていますか? 「自宅や仕事場に近いから?」「知人が紹介してくれたから?」 人それぞれに事情はあるだろうが、いい歯医者の見つけ方がわからず、「何回通っても治療が終わらない」などという不満を抱えていても、ズルズル同じところに通っている……そんな人も多いのではないだろうか。 いい歯医者と、そうではない歯医者。見分ける方法はあるのだろうか。TBSテレビ「この差って何ですか」(6月14日<日>放送)取材班は、この差を徹底調査

    本当に「いい歯医者」を見分ける5つの条件
  • [経済][株式]ネット生保の先駆、ライフネット苦戦の理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    [経済][株式]ネット生保の先駆、ライフネット苦戦の理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    glfmen
    glfmen 2015/05/23
    コンセプトはいいはずなのに・・・経営者がダメな気がする
  • 1