2018年3月30日のブックマーク (5件)

  • 会社の内線もスマートフォンが超便利。既存環境にちょい足しできる「モバビジ」にスマートフォン世代も納得

    フリービット「モバビジ」 池澤あやかさんが、さまざまな観点で働き方を変革していくソリューションを体験するレポートの第3弾。今回は、会社の内線で使用されているPBX(構内交換機)をクラウド上に置き換えて運用するフリービットのクラウドPBXサービス「モバビジ」を取材してきました。 ※フリービットは、2020年3月1日をもって、「モバビジ」を含むクラウドビジネスフォン事業を会社分割により、クラウドテレコム(東京港区)に譲渡いたしました。 取材/池澤あやか、文/飯島範久、写真/岡田清孝 オールドテクノロジーも着実に進化しているビジネスフォン市場 今回おじゃましたフリービット株式会社は、インターネット接続事業者へのインフラを提供したり、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)としてMVNO事業者を支援する事業などを手掛けている会社です。そんなネットワーク関連を得意とす

    会社の内線もスマートフォンが超便利。既存環境にちょい足しできる「モバビジ」にスマートフォン世代も納得
  • 任期切れた助教はどこにいくの

    どこに行くんだろうか。いまこうして自身がその身になってみて、僕自身が一番それを知りたい。 この年度末で任期が切れる。 5年。長いと思っていた。 自分の能力の割に良いところに就けた。この次はテニュア職だ。准教授だって狙ってもいいかもしれない。そんなことまで思っていた。 今、思えば滑稽だ。 助教と言ったっていわゆる特任助教だ。ポスドクに毛が生えたようなものなのはわかっていた。更新もない。 そうはいっても身の丈にあまる場所での職位、精一杯背伸びして研究も教育にも力を注いだ。 講義だって持ったし学生の指導だってやった。 自分で外部資金取ってきて、論文だって毎年筆頭をひとつは出したさ。 同じ部局の同年代と比べて遜色ない程度にはやったんじゃないか。 すこしくらい自分を褒めてもバチは当たらないんじゃないかな。 とはいえ任期切れは容赦なくやって来る。 公募もずいぶん出した。北から南、東から西。ときには海の

    任期切れた助教はどこにいくの
  • 増田見てIT系に夢持ってる人らの希望を打ち砕く話

    年収高いとか私服勤務とか自由とか、クリエイティブとか色々夢持ってる学生諸君も多いだろうけど ハッキリ言えば悪いが、ここの増田に感化されてITというかweb系なんて言ったら、断言してもいいが長く持っても3年くらいで生活立ち行かなくなって首つって自殺すなければいけなくなるかホームレスに転落するぞ。 普通に考えてもみればわかるけど、web系でっていけたりなるまでとか増田でマウンティングしたり悩みを書く余裕のある奴等なんぞ、全員家が金持ち、もしくは都内生まれで実家の援助自体があったり、実家から通えてるとかだからな そうでもないと、ADHDだの、パニック障害だの、学生時代からうつ病だのと、心身ともに健康な健常者ですら精神障害になったり自殺する確率がWWⅠの最前線並に高いIT業界で、いい方が悪いがスタートラインの時点でそんなもん患ってる人間が、絶賛ブラック業態に全ての仕事がなりつつある日で、安定し

    増田見てIT系に夢持ってる人らの希望を打ち砕く話
  • 出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお

    財務省の文書改竄の話を見ながら、「出口をふさぐ」と「人事権を握る」を同時にやると、「正しいことをやる」より「人事権者に気に入られる(過剰な配慮や忖度をする)」を選ばざるを得なくなるんだ、みたいなことを思った。「出口をふさぐ」というのは、別に官僚をクビになったってアカデミックや民間でキャリアや実績を積み上げられるし、政権が変わればまたスタッフになれるかもといったパスがなくて、一度辞めたら二度と戻ってこれないといった出口のなさのことで、「人事権を握る」というのは2014年に設置された内閣人事局によって審議官クラス以上の各省庁の人事権が内閣に集約されたこと。 学校なんて行かなくても大丈夫、別に大学にも入れるしと思っている(親や周囲が思わせてくれる)子であれば大丈夫でも、そうでないと追い詰められて自殺してしまうのと似ているのかもしれない。 官僚は外部との流動性が低いというのは、日が「ポストに人を

    出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお
    globalizer
    globalizer 2018/03/30
    せめてIT業界(というかWeb系IT業界)くらいに「会社に所属しているというより、業界に所属している」という感じでエンジニアの流動性が高いような、
  • The Third Education Revolution

    globalizer
    globalizer 2018/03/30
    将来の学校の目的は何か?