タグ

Edu.に関するgnarlyのブックマーク (228)

  • 「社会人としての常識」 - 障害・介助・外傷

    昨晩は、昨日も書いたとおり、ある知的障害者と大もめ。 怒声をかなり浴びたため、あまり寝つけず5時前に目が覚める。 今日は、朝早くから、とある施設入所者のガイヘル。神戸に日帰り旅行。 ただの日帰り旅行だが、施設とこれも大もめ。 これを許可するだけでも、施設側はかなりしぶり、しかもこちらがそれなりに譲歩すると、優越感たっぷりに、外出させてあげているんですよ、感謝してほしいわよ、これからは私たちの言うことをちゃんと聞くのよ、って感じの、対応。 われわれアテンダントが施設のいいなりにならないと、ぶち切れするタイプの人々。 いうまでもなく、人が施設の意向に従わなければ、指導、しつけの応酬。 ちょっと施設の言うなりになってあげると、あげくのはてになんというと、若い20代くらいの施設職員が50代の大人の障害者に向かって、 「ようやくKさんも社会人としての常識が身についてきましたね」と。 これは実は施設

    「社会人としての常識」 - 障害・介助・外傷
  • 障害者差別 - 障害・介助・外傷

    やはり障害者差別の質は、施設にあるのだと思う。 町でいろんなトラブルが起こる。 けれどもそれらはすべて人前で起こる。 だから、衆目にさらされることで、社会に何らかの動揺をもたらしうる。 けれども、施設内で起こることは、たとえ職員のネグレクトによる見殺しであろうとも、一切問題にならない。 今、施設(の管理者)と大きくもめている。 たとえ施設内で、入所者の人権侵害があったとしても、救済の手立てはほとんどない。 施設という大型組織は、それを隠し通せるだけの権威をもっている。 施設の理念には、利用者の自主性と主体性を尊重するという文句が大きく掲げられている。 しかし実態は、すべて施設管理者の判断で入所者の生活・行動が決定される。 見えないところで何かをしたら、お仕置きがまっている。 今日は、ある知的障害者と夜遅くまで格闘。 怒声の浴びせあい。 今日の彼はかなりいっちゃっていた。やばい目つき、声。

    障害者差別 - 障害・介助・外傷
  • イジメと戦った少年の逮捕は人種差別? 同級生ら400人が抗議のストライキ。

    「自分の身を守るために、ほかに方法がない時にしか争ってはいけない。そして戦うなら、左手のみ。利き手の右は絶対に使わないこと」。少年の父親は常にこう諭しながら、彼にテコンドーの特訓をしていたそうです。 この15歳になる少年は、数年前に家族とともに韓国からカナダに移住してきました。トロント北部にあるオンタリオ州ケスウィックという小さな町に住み始めたのですが、ここの住民はほとんどが白人。アジア系はあまりいないそうです。いま、少年が通っている高校もアジア系の生徒は10人にも達しません。そして残念なことにマイノリティである彼らは、イジメのターゲットにもなりやすかったのです。 ある日の体育の時間。白人の生徒が少年に向かって人種差別的な悪口を叫びました。彼に近寄るとケンカ腰になり、肩もぶつけてきます。それでも少年は父親の“教え”を守って、手出しをせずに黙っていました。 しかし、今度は顔をめがけて殴りかか

  • THE BRADY BLOG:ガキどもに告ぐ。こいのぼりを破壊せよ

    屋根よりた〜か〜いこいの〜ぼ〜りいいい。大きいまごい〜はあ〜おとっつぁん〜。 などと鼻歌を歌いながらこいのぼり工作にいそしんでいるのは、何も幼い息子がいるからというわけではない。 底辺託児所でこいのぼり製作をしようと思っているのだが、いい意味で言えば独創的。悪い意味でいえばやりたい放題で収拾のつかないガキどものことなので、日の保育園のように最初から目標とするモデルを設定しておいて、そこに到達できるようにあらかじめ画用紙を魚形に切っておくとか、鯉の目玉を用意しておくなどして、全員を同じゴールに導く。というやり方では無理だ。ではどのような素材を準備して各人にやりたい放題させればよいのか、酒をかっくらいながらあれこれ試行錯誤中なのである。 わたしは季節の行事などはわりとどうでもいい方だが、底辺託児所では一応ガキどもと一緒にひな人形製作もやってみたし、正月には凧なんかも作ったりした。当然ながら底

    gnarly
    gnarly 2009/05/03
    再度ブクマ/"なんでボーイズ・デイはサムライ人形を飾るのに、ガールズ・デイはプリンスとプリンセスの結婚式の人形を飾るの?ひょっとして日本のガールズは、結婚することがハッピーになることだと思っているの?"
  • 中国女性・ジェンダーニュース+ HIV女性感染者のネットワーク

    中国の女性やジェンダーに関するニュースを中心に紹介させていただきます。ときに日の問題も取り上げます。 2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 中国では、HIV感染者の中で女性が占める比率が、ここ10年間で7.1%から35%に急増しました(1)。 エイズの感染、治療・サポートは、女性の地位の問題と深く関わっています(性的自律性、女性の性に対する偏見、経済力、暴力、医療・教育の保障、妊娠・出産、病人の介護などの面で)。ですから、中国でも、以下のようなHIVの女性感染者のネットワークが活動を始めています。 1.タンポポ女性感染者ネットワーク 2007年3月8日、「タンポポ女性感染者ネットワーク(のちに「タンポポ中国女性ネットワーク」などとも称する。蒲公英中国女性網絡、Dandelion:Associat

    gnarly
    gnarly 2009/04/30
    中国における女性HIV感染者のネットワークと活動について/"何田田(http://blog.sina.com.cn/u/1233432177)"採蓮歌だ
  • https://www.nahw.org/

  • それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記

    http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 強い人だなあと思った。ご結婚おめでとうございます。お幸せに。 よい文章だったのでちょっと便乗して書いてみようかなと思う。 読み返してみたら元増田に較べてグダグダな上に人間的にもよわっちいなと思ったけど在日にも色んなのがいるって記録になってくれたらなと。 私は中学校までチマチョゴリ着て電車乗って学校通ってたよ。貧乏ではあったけど父が民族の理想に燃える人だったので朝鮮学校に通ってた。 父親は総連系の(革命家に憧れ、結局今はもう精神的にボロボロな)活動家で、母は20代の時に民族意識に目覚めて名を名乗るようになった(父親の稼ぎが悪すぎて苦労ばっかりしてきた)飲店経営者、でもって娘はちょっと半端なオタクでサヨクというそんな一家です。 父は拉致問題発覚した時は気で沈み込んでものすごいショック受けてた。母は「ありうるな

    それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記
  • 豪志さん望みかなった 女子制服で開邦高入学 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 豪志さん望みかなった 女子制服で開邦高入学2009年4月8日 女子生徒の制服を着用してあこがれの開邦高校に入学した下里豪志さん(左)と母親の倫子さん=7日午後、南風原町新川の県立開邦高校 性同一性障害の傾向があり、自分自身を女性と認識し、女の子の服を着るなど女性として育ってきた下里豪志(たけし)さん(15)=南風原町=が7日、女子生徒の制服を着て県立開邦高校芸術科(音楽コース)に入学した。同校は制服を着たいという豪志さんの希望を尊重し「快適な学校生活を送ることを支援する」(新垣治男教頭)ために、制服の着用を認めた。グレーのプリーツスカートに、胸元にエンジ色のリボンを結んだ豪志さんは「この服を着てピアノに向かっている自分を想像し、うれしくなった」と笑顔で語った。 県立高校を所管する県立学校教育課は女子生徒の制服着用を認める今回のような事例は「今まで聞いたことがない。初めてではないか

  • 元サバルタンは語るのを覚えていられるか - 女教師ブログ

    ...サヴァルタン[ママ]が語り得ないならば、語れるように教育すればよい。初等・中等教育はもちろんのこと、成人教育も重要な役割を果たす。部落解放運動の中では、成人に対する識字教育が行われてきたが、その中では、生活史の作成がなされることがあった。つまり、読み書き能力の獲得は、自分の置かれている状況を日常的な構えとは違った反省的な視線でとらえ返すための手段でもあるのである。当事者のエンパワーメントという側面が強調されがちであるが、識字教育は、社会的な現実の構成/記述という点でも、大きな可能性を持つ。社会学者が代弁してあげるのではなく、当事者が語ったほうがずっと迫力があるし、影響力も大きいのは当然である。アクティブインタビューか、識字教育か? | Theoretical Sociology * * * * * ありそうだけど実際にはなさそうで、でもやっぱりありそうな話。 僕は幼い頃から背が小さく

  • 47NEWS(よんななニュース)

    幻の原爆投下「第1目標」地点にいた祖父。「もし死んでいたら、私もいなかったかも…」 被爆地でない場所で、36歳女性が語り部になった理由

    47NEWS(よんななニュース)
  • 東京新聞:自閉症啓発 壁画で一役 オノ・ヨーコさん:社会(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=加藤美喜】故ジョン・レノンさんので芸術家のオノ・ヨーコさん(76)が二日、自閉症で苦しむ人たちを支援しようと、ニューヨークの国連部で「世界自閉症啓発デー」イベントに出席、チャリティー用に制作した壁画「約束」を発表した。 「約束」はアクリル製のピースを組み合わせ、青空と白い雲を描いた高さ二・一メートルの壁画。全世界で自閉症患者が六千七百万人に達することを踏まえ、六十七個のピースからなるジグソーパズルになっている。

  • Autism Awareness Day - April 2nd 2010

  • 髪の正しい洗い方レクチャーする:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :毛:2009/03/26(木) 18:14:27.24 ID:2Q821eGV0 間違った髪の洗い方をして頭皮を傷めてはいませんか? そんなあなたは、私のやり方を見て正しい方法を身につけましょう まずは鏡を見て自分の髪の状態を良く知りましょう 私の場合は最近手入れをしっかりしていなかったので髪がゴワゴワしてますね 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:17:48.46 ID:ZD+TDzy9O >>1吹いた 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:22:45.65 ID:yEEdFDnvO 何かこの感じのスレ久々に見た気がする 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:15:09.49 ID:WErA8SUC0 すげー 3 :以下、名無し

  • 5月17日は「多様な性にYESの日」! 「地元で愛ダホー(Idaho)!開催地募集のお知らせ☆」

    gnarly
    gnarly 2009/03/26
    "今年度の5月17日(Idaho:国際反ホモフォビアの日)にあわせて,Idaho-net.では,街頭アクションの開催地を大募集しています(~4月5日)/IDAHOにあわせて,こんなことやったら面白いんじゃない?というアイデアも募集しています"
  • 奨学金滞納者 ブラックリストに賛否 精神的ダメージ/仕方ない (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学生支援機構の奨学金を新年度から利用すべきかどうか悩む学生。同意書の提出に疑問を感じるという=東京都内 奨学金の返還が3カ月間滞ると個人信用情報機関に登録します-。独立行政法人「日学生支援機構」が打ち出した対策に、賛否が分かれている。延滞の抑止などが目的だが、「奨学金制度を続けるためには必要」と理解を示す学生がいる一方で、「サラ金の滞納者と同じようにブラックリストに載せるのはおかしい」と疑問視する声もある。(安田幸弘) ◆同意しなければ打ち切り 同機構が対策を発表したのは昨年12月のことだった。 個人信用情報機関への登録は、人の事前の同意が必要なため、機構は現在、奨学金を利用する全学生に「個人信用情報の取扱いに関する同意書」に署名するよう求めている。4月30日までに同意しなければ、「奨学金の貸与を打ち切る」方針で、新たに奨学金を希望する新入生も同意が前提になる。 3カ月以上滞納した

  • 意外なものがたくさん水を使っているということがよくわかる図

    通常の成人の場合、1日に飲むべき水の量は2リットルから2.5リットル程度なのですが、実際にはそれ以上の量の水分を普通に生活しているだけで消費しています。よくよく考えてみれば当たり前なのですが、普段の暮らしの中では気づきにくいものとなっています。 というわけで、1日でどれぐらいの水を当は消費しているのか?というのが非常によくわかる図は以下から。 GOOD >> Transparency: How Much Water Do You Use?>> 水色が実際に使っている水の量で、緑色が仮想的に使っている水の量。例えば牛肉の場合、その元となる牛を育てるためにたくさん水を使うので、仮想的にたくさんの水を消費している、という意味。 朝の場合、コーヒーの方が紅茶よりもたくさん水を使っていることに。 昼時にサラダとハンバーガーを比べると、みずみずしい感じのするサラダの方がたくさん水を消費するのかと

    意外なものがたくさん水を使っているということがよくわかる図
  • 校則という暴力 - uNDer thE mOon

    のだださんとこより 丸坊主ももちろんの事、制服も同じです。性別によってあるべき服装や髪型を規定する ことは、すなわち「人類男女のどちらかしか存在しない」信仰であり、アタシのような 女性男性どちらでもない人を全否定する事に他なりません。だからしてはいけません。 まったくもってその通り。ブコメでも書いたけど、その通りとしか言いようがない。この感覚は、恐らく性的にマイノリティになったことのない者にはほんとうに理解の難しいものだと思う。  しかしながら、私は男性扱いされることを拒めません。なぜなら、拒めばよりヒドい仕 打ちが待ってることは明らかだからです。だからむしろ自主的に男性の振りをしなけれ ばなりません。 そう、音を言えばバカにされ罵られ笑われ、時には暴力を振るわれても不思議はない のです。「オカマwww」。こう笑う人がどれほど恐ろしい事をしでかせるのか、皆さ んも知らない訳ではないでしょ

  • 不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    校則大嫌い、のだだです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000041-maiall-soci 校則に関しては「社会のルールを学んでるんだから従うべき、破れば当然ペナルティ」という意見が一部で覇権的みたいですが、いかがでしょう。 私は、この校則には問題があると思っています。それは、ジェンダリズムです。 そう、ことは程度問題ではありません。私は別に「校則や規則を破っててもそこまで責めることはないじゃないか、ある程度自由でいいじゃないか」と言いたい訳じゃありません。そんなことはどうでもいいのです。 違うのです、そもそもこんな校則や規則はあってはならないのです。様相を性別で規定する校則規則自体あってはなりません。学校側にそうした権限を与えてはならないのです。与えられてるなら剥奪しなければなりません。だって差別だもの。 丸坊主ももちろんの事

    不当なルールを守る義理はないので「ルールなんだから当然」は全然当然じゃないだろう、当然。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • THE BRADY BLOG:小説家と底辺託児所

    底辺託児所には男性のボランティアも何人か来ており、保育士になるのが目的で実習をしている人もいれば、児童心理学やソーシャルワークを学んでいる人などもいる。わたしが働いている曜日に来ているボランティアにも、ポールという男性がおり、くりくりの亜麻色の巻き毛にジョン・レノン眼鏡をかけ、70年代の日の少女漫画に出てくる少年がそのままおっさんになったような感じの長身のヤサ男である。 英国でも保育の世界にはまだ珍しい男性の存在となると、圧倒的多数の女性ボランティアからランチ時のゴシップネタにされることが多いのは成り行き上しかたがない。 「すごいお坊ちゃん育ちみたいで、ボーディング・スクールに通ったみたいよ」 「何冊かを出版したみたいで、ブッカー賞とまでは行かなかったけど、何かの賞にノミネートされたことがあるみたい」 「父親はBBCのカメラマンで、母親は著名なジャーナリストだって」 「・・・で、何でそ

  • ルールと共生 - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■中3女子「卒業式出たい」 茶髪注意され、教諭にはさみ押し当てる http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090314/stm0903141620005-n1.htm 越谷署の調べでは、事件当日、同校は卒業式。午前9時45分ごろ、女子生徒が遅刻して体育館に現れたところ、男性教諭に「スカートの丈が短い。髪の毛が茶髪だ」と指摘され、保健室で注意を受けていた。越谷署の調べに対し、女子生徒は「卒業式に出席させてほしかった」と供述しているという。 学校における髪型規制だの服装規制だのといったものは、それ自体に何か意味があるわけではなく、たんに大人が子どもを服従させたいということ、あるいは権威にたいする服従精神を子どものうちから「調教」しておきたいということでしかない、という点については、今は2009年ですから最早常識といってよいでしょう。ヒトラーは

    ルールと共生 - 過ぎ去ろうとしない過去