タグ

2012年6月25日のブックマーク (11件)

  • 音楽業界がダメになったのは、新しい魅力ある楽器が生まれてないから

    今の音楽業界が衰退したのはメディアの普及でCDを買う需要が減ったからじゃないかと俺は勝手に思ってるし、何より消費者がトレンドとしての音楽に飽きたんだろう。単純に、音楽の盛衰って、楽器そのもののブームだったりするのね。近代以降だと、ピアノ・ギター・コンピューターがそう。ピアノが流行ると、ピアノに合わせた曲が生まれ、ピアノを中心に音楽の世界が広がっていく。で、ピアノにできることがやり尽くされていくと、音楽の世界も衰退していくわけ。 新しい楽器によって、新しい音楽体験が生まれるんだけど、戦後からこっち、たまたま、ギターというとんでもないポテンシャルを持った楽器のブームが来て、そのポテンシャルが消費され尽くす前に、電子音楽というこれまたとんでもないポテンシャルを持った楽器が生まれる、という奇跡のようなバブルが立て続けで起きたわけ。そのバブルもここにきてそろそろ収束の感があり、未だギターと電子音楽

    gnt
    gnt 2012/06/25
    これはわりとおれが思ってることに近い。楽器でジャンルが出来る。安いことも重要ね(ピアノは1台ですごく広い音域出せるのでコスパ相当いい)。DTMには「音色」が(まだ)無いのが問題。
  • Twitterブログ: JOCさんによるロンドンオリンピック日本代表公式ハッシュタグ一覧

    7月27日(金)から8月12日(日)まで、待ちに待ったオリンピックが開催されます。長い歴史と大胆なカルチャーを持つロンドンでのオリンピックは楽しみですね。 日オリンピック委員会(JOC)さんによる、各競技の公式ハッシュタグは以下のとおりです。(公式Twitterアカウントはこちら) 表左のハッシュタグをクリックすると、そのハッシュタグのツイートを見ることができます。表右のツイートボタンで、そのハッシュタグと一緒にツイートできます。 ぜひハッシュタグを活用して応援し、オリンピックを更に楽しんでくださいね。 日本代表公式ハッシュタグ一覧#オリンピックTweet #オリンピック#アーチェリーTweet #アーチェリー#ウエイトリフティングTweet #ウエイトリフティング#カヌーTweet #カヌー#近代五種Tweet #近代五種#競泳Tweet #競泳#サッカーTweet #サッカー#射撃T

  • 「羊が1匹…」では眠れない?理由は日本語に… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島国際大学の田中秀樹教授(精神生理学)らが大学生を使って実験したところ、腹式呼吸のほうが効果的という結果が出た。29日に横浜市で開かれる日睡眠学会で発表する。 田中教授らは、眠くない状態の大学生14人を昼間に眠らせる実験を行った。それぞれの学生について、羊を数えることと、鼻から吸った空気を口から吐く腹式呼吸の2通りで実験した。 その結果、まどろんだ際に出る脳波が表れるまでの平均時間は、羊を数えたときは14分4秒。それに対し、腹式呼吸は9分32秒と短かった。実験を行った20分の間に3分以上継続する眠りまで至ったのは、羊を数えた場合の5人に対して腹式呼吸は9人と約2倍だった。 田中教授は、英語なら、「シープ(羊)」という発音を繰り返せば自然に腹式呼吸になることもあるが、日語の「ひつじ」だとそうはならないと指摘。「日人には単調な雨音やせせらぎ、電車に揺られる音を聞く方が効果的ではないか」

    gnt
    gnt 2012/06/25
    「そらsleep>sheepのダジャレが……」と一般的な知ったかをしかけたが、歯擦音+長音と腹式呼吸の関連とは。なるほど。
  • JASRACとの戦いに敗北した公取委が考えるべきこと

    6月15日付で日音楽著作権協会(JASRAC)が出したプレスリリース「公正取引委員会の審決について」および同日の会見は、正しく「勝利宣言」であった。2009年2月に独占禁止法違反排除措置命令(私的独占)が出されてから約3年半。公取委審判では異例の「措置命令取り消し」は、文字通りJASRAC側の完全勝利である。 JASRACがまとめた審決の概要はこちら(PDF)。 「審決取り消しは公取委としての決定。審査局としては、結果を真摯に受け止める」とは、いわゆる原告の立場で審判を主導してきた公取委審査局の弁。立場としてはあくまで委員会の一部であり、その決定に従わざるを得ないという面もあるためか、件における反省点を具体的に挙げてもらうことや、JASRACに対し次のアクションを起こすつもりがあるかどうかを明言してもらうことはできなかった。 13回にわたった審判内容を詳細に見てきたものからすれば、その

    JASRACとの戦いに敗北した公取委が考えるべきこと
    gnt
    gnt 2012/06/25
    要約すると「公取委さんもっとちゃんと仕事してください困ります(涙目」
  • 「脂肪にドーン」CM、誤解招く恐れと改善通知 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サントリー品インターナショナルが販売する特定保健用品「黒烏龍茶」のテレビCMが誤解を招く恐れがあるとして、消費者庁が同社に改善を求める通知文を送っていたことが25日、わかった。 対象となったのは、アニメの主人公が「脂肪にドーン」とひとさし指を突き出し、「べながら脂肪対策」というテロップが流れるなどする内容。昨年8月から今年6月中旬まで全国で放映された。 通知文は3月26日付。内閣府消費者委員会の指摘を受け、「偏った生活を助長する恐れがあり不適切」として改善を求めた。 サントリーホールディングス広報部は「指摘を真摯に受け止め、秋に再開する広告の内容を検討したい」と話している。

    gnt
    gnt 2012/06/25
    ちょい前から出光がオイル交換のCMで「なんだか燃費も良くなった気がするってゆーかー」(※個人の感想です)→「最近調子がいいよ」(※自動車の感想です)→エビデンス数値を表示、というのをやってた
  • 音を出すプログラムを書く時に参考にしている本とか - 音の鳴るブログ

    Kyoto.pm町家ハッカソンの懇親会のときに id:hitode909 に音を出すプログラムを書くときに参考にしているについて聞かれた。だいたいネットの情報で済ませているのでネットで済ませていると答えたのだけど、屋に行くとすぐにを買ってしまう癖があって、持ってはいるので書きます。下にいくほどプログラムと関係なくなっていきます。ほとんど読んでいないです。適当に列挙してみたら思ったより多かった。 C言語ではじめる音のプログラミング http://www.amazon.co.jp/dp/4274206505 ディレイとかコーラスとかのエフェクター。プログラムが書いてあるので分かりやすい。でもwavファイルを読み込んで加工して書き出すみたいな感じなのでリアルタイムに連続的に入力を加工したいときは工夫が必要。アルゴリズムは低速な感じ。 C/C++によるディジタル信号処理入門 http://

    音を出すプログラムを書く時に参考にしている本とか - 音の鳴るブログ
    gnt
    gnt 2012/06/25
    趣味の独学だと9割の人が挫折すると思うけど、ガチ本リスト
  • 【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。

    【閲覧時腹筋注意】Apple新商品のキャッチコピーが直訳すぎて気になったので集めました。 それに引き続き今度はAdobeのサイトにも似たような面白いものがあるということで見てきたました。 今回は前回ほどでは無いのですが、修正される前にキャプチャーを撮ったのでよろしければどうぞ。 これを見て、分かる人は分かると思います。 この<br>というのは、ホームページなどをつくるHTML等で使う改行のこと。 来ならこの<br>というのはこのように表示されず、そこの部分が改行されるのですが、 <>が全角なんでしょうか?とりあえずそのまま表示されちゃっているので、こんな奇妙な文章に… とりあえずAdobeが提唱する<BR>の新たな次元をご紹介しましょう。 なるほど。<br>は効率かつ柔軟なんですね。 最高峰の<br>には世界が驚きます。 Adobeを使えば<br>が効率良く作れます。 <br>というのは

    【続・誤植】Adobeの提案する新しい<br>の世界が酷すぎて泣ける。
    gnt
    gnt 2012/06/25
    コピー界において改行がいかに重要か、そして具体的にどこで改行を使用するか、を可視化させる学習ツールとして使えたり使えなかったり / 冷静に考えるとASのどっかでバグがあって、ブラウザ全確認してないからかな
  • 映画『ダークナイト』トリビア&個人的に気になったpostまとめ

    𝙠𝙞𝙧𝙤𝙘𝙠𝙮𝙤𝙪 @kirockyou 『ダークナイト』トリビア:ヒース・レジャーの前にジョーカー役に噂されたのはショーン・ペン、ポール・ベタニー。

    映画『ダークナイト』トリビア&個人的に気になったpostまとめ
    gnt
    gnt 2012/06/25
    間違いなく普遍的な傑作だった、が、2008年(オバマ旋風の年、そしてバージニア工科大乱射事件&ビデオ公開の1年後)という年にこそ最も機能し得た作品だった、とも思った。
  • digirama:チルト-シフト

    今回はいつもと少し趣旨を変えまして、 あるキャラクターのフィギュアを中心としたデジラマ合成画像をお見せするのではなく、 その「合成画像の表現方法」そのものを中心とした内容となっております。 …ていうても、なに言ってるかわかりませんよね。 つまり、「このアニメのフィギュア」でデジラマ作りました!ですとか、「この子のフィギュア」でデジラマ作りました!ではなく 今回は「似たような作り方のデジラマ合成画像」でまとめてみました!っていうことです。 皆様ご存知でしょうけれど、しばらく前から、実際の風景をミニチュアのように写した画像を、ネットで見かけるようになりました。 チルトシフトレンズという、どこまでもフォーカスの合った写真を撮るためのレンズを逆用(?)して、 極端に狭いフォーカスの写真を撮ると、ミニチュアジオラマのような不思議な写真が出来上がるのです。 ちなみにネットのあがっているチルトシフト画像

    gnt
    gnt 2012/06/25
    光画部でさんごの2代下の新入生(国枝さん)がやってた
  • 瀧波ユカリの『臨死!!年金について60代の親と話してみた』

    瀧波ユカリ @takinamiyukari おはようございました。先日、親と交わした会話が面白すぎたのでナンバリング入れていっきに説明します。日の六十代の思考回路の一例としてお楽しみください。 2012-06-19 09:30:43 瀧波ユカリ @takinamiyukari 会話1:親「ここ2ヶ月くらいでみんな年金から税金がたくさん引かれて生活できないって言ってる!国は何をしてるんだ!」私「具体的にどんな名目でどれくらい引かれてるの?」親「詳しくは知らないけど税金は何万も引かれてるって!」私「ここ2ヶ月でいくら税が上がったの?」親「それは知らない!」 2012-06-19 09:34:23 瀧波ユカリ @takinamiyukari 会話2:私「差し引かれるお金が増えた理由は窓口に聞きにいったら詳しく教えてもらえるんじゃない?」親「そうだろうけど自分はまだ年金もらってないから関係ない」

    瀧波ユカリの『臨死!!年金について60代の親と話してみた』
    gnt
    gnt 2012/06/25
    まあ一般的に言って国民年金の人のほうが税と社会保障について敏感にならざるをえないよね。そんな割と細かい話に汲々とするより、不可視にして高度成長に注力させる、という設計は過去には有効だったのかも
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gnt
    gnt 2012/06/25
    ああ。片岡Kか。どうも確信犯(ある程度本来の意味で)っぽいのがまた質が悪い