タグ

ブックマーク / karapaia.com (35)

  • 校長のヘヴィメタル好きが発覚。辞任させたい親と辞めさせたくない生徒が真っ向から対立

    現在、カナダ・オンタリオ州の高校で、生徒の親と生徒が女性校長をめぐる解任騒動で真っ向から対立中だ。 きっかけは、生徒らが閲覧できるSNSのパブリックアカウントで、ヘヴィメタルが大好きな女性校長が、反キリストまたは悪魔崇拝の象徴とされるシンボルや、時にそれを表現するヘヴィメタルのメロイックサインでポーズを取ったことが、生徒の一部の親に問題視されたのだ。 ヘヴィメタル好きの女校長への解任を要求する署名運動 カナダのオンタリオ州セント・キャサリンズにあるエデン高校の校長を務めるシャロン・バーンズさんは、現在危機の真っただ中にある。 というのも、最近バーンズ校長がソーシャルメディアで、ヘヴィメタル好きであることを公言したからだ。 発端は、生徒らが閲覧できるソーシャルメディアのパブリックアカウントに、バーンズ校長が写真を投稿したことだ。 世界で最も著名なハードロック/ヘヴィメタルバンドとして知られる

    校長のヘヴィメタル好きが発覚。辞任させたい親と辞めさせたくない生徒が真っ向から対立
    gnta
    gnta 2021/10/14
    リアル『スクール・オブ・ロック』じゃないか。あの名作映画また観たくなった
  • ドイツには14年間毎日、1頭だけで散歩する白馬がいる。それにはこんな理由があった

    ドイツ・フランクフルトのフェッヘンハイム地区では、たった1頭だけでぶらぶらと毎朝散歩している白馬がいる。 この馬は、これまで14年間ひとり(一頭)で散歩を続けており、地元では知られた存在だ。しかしなぜ、飼い主が傍にいないのか。それにはこんな理由があった。 Jenny the horse roams free in Frankfurt, despite Covid-19 lockdown 14年間ひとりで街中を散歩する白馬“ジェニー” フランクフルトのフェッヘンハイム地区に、毎朝同じルートをゆっくりと散歩しているジェニーというメスの白馬がいる。 白馬には野良というわけではない。ウェルナー・ワイシェーデルさん(79歳)という飼い主がいて、昔はジェニーに乗って毎日一緒に散歩をしていたのだが、高齢になり、乗馬することが難しくなった。 そこで、最初は同じルートでジェニーを引き連れて散歩をしていたが、

    ドイツには14年間毎日、1頭だけで散歩する白馬がいる。それにはこんな理由があった
    gnta
    gnta 2020/12/30
    日本でも青森の尻屋崎で放し飼いの馬と、宮崎の都井岬で野生の馬と自由に触れあえる。それで事故が起きてないから馬は案外安全な動物なんだろう
  • IKEAがスウェーデン・ミートボールのレシピを公開したので作ってみよう【ネトメシ】

    世界的なステイ・ホームの動きにより、様々な企業が人気のレシピを公開中だ。スウェーデンの大手家具メーカー「IKEA」でも、店内で人気のメニュー、ミートボールのレシピを公開した。 IKEAが近くにある人なら一度はべたことがあるだろう、スウェーデンの風を感じることができるクリーミーなソースとジャムでべるあのミートボールだ。 今回はカラパイアの必殺料理人、クマ姉さんにこのレシピを参考にしつつ、日人の舌に合うようソースの味を調節しながら作ってもらった。 調理したミートボールもソースも冷凍保存可能なので、お助けメニューとして覚えておくと良いかもしれない。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。 ブックマークに登録してね! IKEA風ミートボールの作り方 この画像を大きなサイズで見る ■材料(直径3~4cm 約25個分 冷却時間除き30分前後) (ミートボール) ・牛

    IKEAがスウェーデン・ミートボールのレシピを公開したので作ってみよう【ネトメシ】
    gnta
    gnta 2020/05/17
    あれ全然美味しくないから家で作りたいとは思わない
  • スピーカーをかかえて地下鉄に乗り込んだ男性、大音量で音楽がダダ漏れ。だが皆が笑顔で大合唱(アメリカ)

    電車に乗っているとイヤホンやヘッドホンをつけて音楽を聴いたり動画を視聴したりスマホゲームをプレイしたりしている人をよく見かける。 それ自体は問題ないんだけど、迷惑なのがイヤホンなどからの「音漏れ」だ。シャカシャカシャカ・・・と音にならない音が延々と流れてきてすっかり気が滅入ってしまうんだ。 さて、ツイッターユーザーの@Wertwhileさんは6月中旬、アメリカ・ニューヨークの地下鉄の車内で「音漏れ」どころかスピーカーを肩に担いだ男性に遭遇してしまったようだ。 車内に彼の好みの音楽がダダ漏れ状態となったわけだが、これが不思議なシンパシーを生み出してミラクルな出来事につながったらしい。 スピーカーから流れてくる音楽に合わせて乗客が大合唱を開始 Backstreet Boys – I Want It That Way (Official Music Video) この日、@Wertwhileさん

    スピーカーをかかえて地下鉄に乗り込んだ男性、大音量で音楽がダダ漏れ。だが皆が笑顔で大合唱(アメリカ)
    gnta
    gnta 2019/06/23
    以前にNYのドラッグストアでレジの大行列に並んでいたらBGMで'80年代のヒット曲(BanglesのEternal Flame)が流れて全員で大合唱になったことがある。みんなが知ってる曲だとNYでよく起こる現象なんだと思う
  • ロシアの写真家が日本にやってきた。ロシア人目線で「日本の春」を撮影していった。すべてが新鮮でただもう美しくて・・・ : カラパイア

    普段何の気なしに見ている日の風景。我々にとっては当たり前のすぎて素通りしてしまうこともあるのだが、はじめて日を訪れた海外人にとっては、それらは当たり前ではなくすごく新鮮に見えるようで、新たなる日の美しさを引き出してくれていた。 ロシアモスクワの写真家Kristina Makeevaさんは、友人たちと桜の季節の日へやってきた。 もともと彼女の撮影した情感があふれ出てくる写真は人気が高いのだが、彼女のフィルターを通してみた日の春はこんなにもやさしく、儚げなピンク色した桜が包み込んでくれていて、そのほのかな香りすら漂ってきそうなほどに極上なのだ。

    ロシアの写真家が日本にやってきた。ロシア人目線で「日本の春」を撮影していった。すべてが新鮮でただもう美しくて・・・ : カラパイア
    gnta
    gnta 2017/05/20
    この人、Photoshoperだからかなり元写真からイジられたものが多い
  • あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア

    国際的に活躍しているプロのカメラマン、ピーター・スチュワートが、自らが撮影した写真の加工前と加工後の変化がわかる比較画像を公開した。 写真はその一瞬をとらえるものだ。どんなにベストポイントで撮影しても、気象状況やほんの少しのタイミングで、肉眼で見た美しい景色を写真で伝えることができない。そんな時に手を借りるのが画像加工ソフトである。 その編集にもセンスがいる、プロの施した加工術とやらを見ていくことにしよう。

    あの美しい写真はこのように加工されていた。プロのカメラマンが明かした写真加工ビフォア・アフター : カラパイア
    gnta
    gnta 2016/04/10
  • アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器

    ナチスには独創的な兵器があったことで知られている。これが戦争の初期に、あるいは大量に投じられていれば、連合軍はもっと苦戦を強いられていたことだろう。 では日はどうなのか? アメリカ系のまとめサイトにて、その登場が早ければ第二次世界大戦の行方も変わっていたかもしてないとされる日の兵器が10種ほど紹介されていた。その考察と共に見ていくことにしよう。 冒頭にはこう書かれている。 日軍は、神風特攻隊に代表されるより原始的な手段を使用していたと思われがちだが、旧日軍が開発した一部の兵器は米軍すら凌駕するハイテク兵器であった。これがもっと早く登場していれば、歴史が変わっていた可能性もある。 それでは早速見ていくことにしよう。 注:以下の文章は海外サイトを原文に忠実に翻訳したものなので、誤りが含まれていたり、誤った解釈をしている可能性がある。ほとんどの情報がそうなのだが、それらが拡散されるとき伝

    アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器
    gnta
    gnta 2016/02/24
  • アメリカ人によるアメリカ人の為の「死ぬ前に見ておくべき日本のアニメシリーズ10作品」 : カラパイア

    もはや日のアニメは日だけのものではない。文化も価値観も違う世界各国でこよなく愛され続けているのだ。米バイラルサイトbuzzfeedにて、アニメ好きな2人の男女スタッフが「死ぬ前に是非見るべき10のアニメ」をピックアップしていた。 もちろんこれらはアメリカで放映されているものの中からの選出となる。さてどんなアニメがどんな理由で選出されていたのか見ていくことにしよう。

    アメリカ人によるアメリカ人の為の「死ぬ前に見ておくべき日本のアニメシリーズ10作品」 : カラパイア
    gnta
    gnta 2015/09/15
  • 猫と和解せよ。猫をおとなしくさせる為のタオルで簀巻きにする方法

    たとえば愛の爪を切るときや薬をのませるとき、「ちょっと!なにすんのさ!」とばかりに引っかかれてしまう飼い主は多いはずだ。一度の機嫌を損ねたら最後、もう二度と飼い主の要求には応じてくれなくなるだろう。なぜならは捕者であるが故のプライドがあるからだ。 そんなをおとなしくさせるための画期的な方法がある。タオルでを包んでしまうのだ。狭いところが大好きなは、タオルに包み込まれると不思議とおとなしくなってしまう。用意するのは大判のタオル一枚でいい。包みの手順は以下のようになる。 動物行動にも詳しいソフィア・イン獣医師によると、タオルは鋭い爪の攻撃から身を守るのうってつけで、タオルラッピングは彼らの脱走を防ぎながら落ち着かせるのに役立つそうだ。タオル包みは処置の際に不安や恐れ、または攻撃的になりがちなたちに効果があるという。 「は犬よりも抑制が難しく、捕者という自負があるために、抑

    猫と和解せよ。猫をおとなしくさせる為のタオルで簀巻きにする方法
    gnta
    gnta 2015/02/07
    実例は実際に凶暴な猫で見せてくれないと全然説得力がない
  • 実際のところ犬は人間のことをどう思っているのだろう?脳スキャンで明らかになった犬の本音は、「それでも人間を愛してる」。(各国研究)

    実際のところ犬は人間のことをどう思っているのだろう?脳スキャンで明らかになった犬の音は、「それでも人間を愛してる」。(各国研究) 記事の文にスキップ 犬は3万年前から人間の最良のパートナーとして、人と共に暮らしてきた。今日、アメリカ人の半分の家庭が犬を飼っているそうだ。 帰宅するとうれしそうにかけよってきて尻尾を振ったり、膝の上に乗ってきたり、枕を盗んだり、彼らの仕草からは人間への愛が伝わってくる。しかし、言葉を持たない犬たちが、もこもこの頭の中で何を考えているのか知ることはできない。 だが、最新の脳撮像技術により、犬の音を確かめることができるようだ。その結果やはり、犬は人間にとって最良の友であることが明らかとなった。 犬の飼い主には嬉しい報せだ。どうやら犬は私たちを愛してくれていることはもちろん、当の家族として見てくれているようなのだ。研究者たちの努力が、愛情から身の安全まで、人

    実際のところ犬は人間のことをどう思っているのだろう?脳スキャンで明らかになった犬の本音は、「それでも人間を愛してる」。(各国研究)
    gnta
    gnta 2014/11/29
  • 自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと

    人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑なのだ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。」これはオスカー・ワイルドの言葉である。 若いときの方が人生はもっと簡単だと思えることはないだろうか?でも当は人生はいつだって簡単なのだし、いつでも簡単になれるのに、それがどこかで違ってしまうのは、年をとるにつれ、自ら物事を複雑にしてしまっているからだ。 若いころは、世の中に希望をもって見ていた。自分の欲しいものがはっきりしていて、それほど偏見もなかった。笑顔の人を好きになり、しかめっ面の人は避け、腹が減ればべ、喉が渇けば飲み、疲れたら眠る。いたって簡単だ。 私たちは年をとるにつれ、次第に外界のネガティブな影響に迷わされていき、あるとき自分の能にためらいを感じ、疑問を持ち始める。そして、新たな障害や苦しみが生じると、すぐにつまずいて失敗してしまう。 この画像を大きなサイズで見る こういう

    自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと
    gnta
    gnta 2014/08/18
  • 知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究) 記事の文にスキップ 英国、オックスフォード大学が発表した新たなる研究によると、頭の良い人ほど他人を信じやすく、逆にあまり頭の良くない人ほど他人を信用しないという調査結果が出たそうだ。この論文は科学雑誌「PLoS ONE」に発表された。 この調査は、全米世論調査センターが収集する「総合的社会調査(GSS)」のデータを分析し被験者を選出。一般的信頼と知性の関連性を見るため、被験者には知力テストをやってもらい、彼らの行動や社会的態度に関する質問をした。知力テストでは、語彙テストや、被験者がどれだけ質問内容を理解しているかなどの読解力を含めた知能判定が行われた。 その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないこ

    知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)
    gnta
    gnta 2014/03/19
  • けだるい猫ライオンがいる風景

    茶色いトラ模様のの頭に茶色のフェイクファーを装着したら、あらやだライオンそっくりに。でもってそのイオンのけだるい動作がまさしくお腹がいっぱいな時のライオンみたいだったようだ。 ただでさえかわいいのにライオンのタテガミをつけたらかわいさの10倍返し。 ベッドに横たわる気高きけだるいライオン この画像を大きなサイズで見る 横顔もライオン風情 この画像を大きなサイズで見る あ、吠えた?と思ったらあくびだった。 この画像を大きなサイズで見る もうミニライオンにしか見えなくなってくるからこまる この画像を大きなサイズで見る 獲物を追うその眼光は、ネコ科魂炸裂だ この画像を大きなサイズで見る ごろん この画像を大きなサイズで見る 仲間のたちと一緒にいてもひときわライオン臭が この画像を大きなサイズで見る

    けだるい猫ライオンがいる風景
    gnta
    gnta 2013/12/14
  • そこにいてくれるだけでいい。存在だけで癒される、猫と人間のぽっかぽか写真

    勝手気ままにしてていい。そこにいてくれるだけでいい。は、その存在だけで人々の心を癒してくれる不思議な力を持っている。自分に素直に生きるということ、そして人間に自由に生きるものを「許容」することの尊さを教えてくれているようだ。 と人間のつながりがわかる何枚かの画像が特集されていた。は自由気ままに見えるけど、もしかしたら人間の心のツボをついているのかもしれないね。 ■1.おじいさんの日課、新聞を読むときにはいつもおじいさんに付き合う この画像を大きなサイズで見る ■2.病気の子どもに付き添う この画像を大きなサイズで見る ■3.このおばあさんは、腰の骨を折って入院中。毎日病院にやってきておばあさんに抱っこされる この画像を大きなサイズで見る ■4.みさおおばあさんとのふくまる(関連記事) この画像を大きなサイズで見る ■5.10歳の少年と彼の親友 この画像を大きなサイズで見る ■

    そこにいてくれるだけでいい。存在だけで癒される、猫と人間のぽっかぽか写真
    gnta
    gnta 2013/11/25
  • 国の大きさをネット接続人口の多さに置き換えた世界地図

    今まさに、ネットを接続することでカラパイアを見ているかと思うが、我々は日々インターネットを通して、動画やブログをみたり、メールを送ったり、SNSで人とつながったり、自分のサイトを管理したり、様々なことを行っている。 日では当たり前のように普及しているインターネットだが、国によってその接続人口は大きく違ってくる。ここでは、インターネットの接続人口についてみていくことにしよう。 この地図はオックスフォード・インターネット研究所のインフォメーション・ジオグラフィープロジェクトの一環として作成された。その国のインターネット人口の実質数を地理的な大きさで、全人口における比率を色で表した構成になっている。 この画像を大きなサイズで見る※画像クリックで拡大表示 例えば、カナダは地図上ではかなり狭いが、色は濃い赤で表されている。つまり国民の80%以上がインターネットを使っているということだ。逆に5億人以

    国の大きさをネット接続人口の多さに置き換えた世界地図
    gnta
    gnta 2013/11/05
    ネット普及率が低いのに一番巨大な中国恐ろしい
  • 外国人が調べ上げた日本のヤクザ10の事実 : カラパイア

    の中にいたら見えてこない日の閉ざされた一面は外側から見ていこう。ってことで、今回は、外国人(おそらくはアメリカ人)が考察した日のヤクザ10の驚くべき事実ってやつだ。 ヤクザに関しては日でもアンタッチャブルな領域だから、知られざる事実もあるが、外国では、ゲーム映画などを通して、少なからず興味をもっているようで、いろいろ情報を調べているようだ。事実として羅列しているこれらの事柄の信ぴょう性はどの程度のものなのかもふまえながら、外国人が調べ上げたヤクザに関しての10の事柄を見ていくことにしよう。

    外国人が調べ上げた日本のヤクザ10の事実 : カラパイア
    gnta
    gnta 2013/11/05
  • 同じ英語なのに。イギリスとアメリカではこんなに意味が違う20の言葉。そして日本のカタカナ語も・・・

    例えばスペイン語が、ヨーロッパのスペインと植民地である南米のスペイン語で大きな違いがあるように、英語と言えども、発祥地であるイギリスと、イギリス人が開拓していったアメリカとではやはり違いがあるようだ。 英語と米語は発音もイントネーションも若干異なることでも知られているが、同じ単語でも、全く違うものを指し示すものがあるようだ。ここでは日のカタカナ英語も交えながら、20の単語を見ていくことにしよう。 ※参照元の海外サイトでは項目によって、イギリスとアメリカの画像が入れ替わっていたのだけれど、それだと見づらいとの声をいただいたので、画像を全てアメリカ、イギリスの順に置き換えて再編集した。こういったことにもそのお国柄が反映されているようだね。日人はきっちり並んでいないとすっきりしないらしい。逆にアメリカのサイトだと、画像の順序よりもその意味合いの方を重視するようだ。 1.ジャンパー(Jumpe

    同じ英語なのに。イギリスとアメリカではこんなに意味が違う20の言葉。そして日本のカタカナ語も・・・
    gnta
    gnta 2013/10/25
  • 解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア

    現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた九龍城砦は、イギリスの租借地から除外されたことにより、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となり、巨大なスラム街が形成されていた。1990年に解体される直前では、0.026km2の僅かな土地に5万人もの人々がひしめき合っており、人口密度は約190万人/km2と世界で最も高い地区であった。これは畳1枚に対して3人分の計算である。 そんな九龍城砦の解体間近の姿を撮影したのは、カナダの写真家であるグレッグ・ジラールだ。 ジラールは、仲間の写真家であるイアン・ランボットと共に撮影したこれらの写真を、「City of Darkness: Life in Kowloon Walled City 」という写真集にて発表した。 画像の一部はかつてカラパイアで紹介したことのあるものだが、改めてここで見ていくことにしよう。かつてそこには、無計画な増築による複雑な建築構造

    解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア
    gnta
    gnta 2013/09/29
  • 2100年、消滅するであろう世界7つの都市とその理由

    科学者らが様々要因から予測した2100年に消滅する危険性がある7つの都市が発表となった。その要因は、人的なものから、自然災害によるものも含まれている。あと87年後、その時になるまで、この予測が正しいかどうか、確かめるすべもないが、その兆候は今も明らかに表れているという。 1.米カリフォルニア州、サンフランシスコ この画像を大きなサイズで見る 消滅理由:地震 カリフォルニア大学の研究者によると、2086年までにサンフランシスコにマグニチュード7超の地震が起こる確率は75%だという。またこの港湾都市は地学的にも危険な沿岸部に高級住宅や商業施設が立ち並び、その移り変わりも激しいからだ。 2.米ミシガン州、デトロイト この画像を大きなサイズで見る 消滅理由:人口流出 デトロイトの人口は現在約95万人ほどで、1950年以降およそ1/3まで減少している。この人口流出はゆっくりとだが確実に進み、少なくと

    2100年、消滅するであろう世界7つの都市とその理由
    gnta
    gnta 2013/09/27
  • 「この人危険!」犬が息子を必死に守ろうとする態度でベビーシッターの虐待に気が付いたアメリカの夫婦

    犬が子どもを救ったケースはいろいろあるが、またしてもここに、犬によって救われた子どもがいたようだ。ベンジャミンとホープ・ジョーダン夫婦は、昨年仕事の関係で米サウスカロライナ州チャールストンに越してきた。そこでベビーシッターを雇ったのだが、ベビーシッターがいると、必ず飼い犬のキリアンさんが生後7か月の息子にぴったり寄り添い、すごく保護的になるという。 これは何かあるとにらんだジョーダン夫は、ベビーシッターに子どもを預けている間、その様子を録音することに。するとそのテープには驚くべき内容が録音されていた。 ジョーダン夫はチャールストンに越してきて後、ベビーシッターとしてアレクシス・カーン(21歳)を雇った。その時はとても良い人そうに見えたので、これならと夫人が決めたそうだ。 約5か月くらいベビーシッターとして働いてもらっていたのだが、ベビーシッターがいると、飼い犬のキリアンさんが決まって息

    「この人危険!」犬が息子を必死に守ろうとする態度でベビーシッターの虐待に気が付いたアメリカの夫婦
    gnta
    gnta 2013/09/13
    一貫して犬に「さん」付け