タグ

議論に関するgodfreyのブックマーク (5)

  • 「たった7組」説から弱者憑依まで - どうしても同性愛を「普通じゃない」ことにしたい百合オタさんたちのロジックが変すぎる - みやきち日記

    屋上の百合霊さん Liar-Soft 2012-03-30 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 1. 概要 屋上の百合霊さん レビュー・感想・評価 凡百合ゲー、ときどき電波 とっぽい。 「たった7組」か? 「7組もいる」のか? マジョリティ目線の妄想百合トピア(笑)『屋上の百合霊さん』 とっぽい。 ライアーソフトの18禁百合ゲー『屋上の百合霊さん』について、上記リンク先とそのコメント欄で繰り広げられている議論がたいへん面白いです。ブログ主のtoppoiさんはこれらのエントリで、同作品の、同性愛をどこまでも「普通じゃない」ものとしてスティグマ視する姿勢を批判しています。コメント欄でそれに反論しようとする百合オタさんたちの採用しているロジックがあまりにも珍妙で、非常に興味深く読みました。 具体的には、百合オタさんたちの意見の以下の点が変なんです。 女の子同士

    「たった7組」説から弱者憑依まで - どうしても同性愛を「普通じゃない」ことにしたい百合オタさんたちのロジックが変すぎる - みやきち日記
    godfrey
    godfrey 2012/04/29
    思ったのは、政治的な正しさによる批判って、良くも悪くも大鉈振るうようなもんだよなあと。それこそ批判対象を単純な愚か者に設定しないといけないくらいには。
  • Access Accepted第273回:ゲームはアートになり得るのか

    ゲームは芸術か? 芸術にになり得るのか?」というのは,昔から欧米ゲーム業界で交わされて来た議論だ。芸術をどのように定義するのかで,結論は大きく変わってくるのだが,こうした議論に最近は有名小説家や映画評論家,さらには映画監督などが加わり,また耳にするようになってきた。もちろん,即座に結論の出るような話ではないが,欧米ゲーム業界の雰囲気の一端を知るものとして紹介したい。 「ヘルレイザーの巨匠がゲーム業界に参加!」と,話題になった「Clive Barker's Undying」。しかし,商業的に成功したとはいえず,リベンジとばかりにバーカー氏は2007年,Codemastersから「Clive Barker's Jericho」をリリースした。もっとも,残念ながらこちらの評価もあまり芳しくなかった 欧米ゲーム業界で時々聞かれるのが,「ゲームは芸術なのか? そうでないとしたら,芸術になり得るのか

    godfrey
    godfrey 2010/08/10
    別に無理にアートにしなくても、とは思うな。ゲームはゲームであるだけで自分には十分です。
  • Myriel is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

    godfrey
    godfrey 2008/03/17
    これは…。意識してても、やってしまいそうなものばかりだ。
  • 「AはダメなのになんでBは許されるの?どっちも同じじゃん」という論難の問題点 - novtan別館

    議論が煮詰まって敗色(議論に勝敗などないと思っているけど)が明らかになってくると、よく登場する論法ですが、これを発する人は「どちらも悪いのに一方は許容されている!おかしい」として、Aも許容されるべき、と繋ぎたがります。 しかし、どっちも悪いなら両者とも許容されるべきではない、というのが筋論。ここで当初の「一緒に許容される」ということは否定されます。残された道はともに滅ぶこと。 ところで、この論法に至る以前、何を議論してきたのでしょうか。Aが悪いかどうか、許容されるべきか否かを様々な角度、条件で検討した結果、(留保付きかどうかはあるとしても)許容に否定的な結論が出たわけです。 そこでいきなり他の対象を持ち出して理由としようとします。その対象はここでは許容されている理由が議論されていません。つまり条件の違いを全く無視しています。なので違うということを明らかにしなければなりません。これはずるい。

    「AはダメなのになんでBは許されるの?どっちも同じじゃん」という論難の問題点 - novtan別館
  • 1