2014年10月20日のブックマーク (8件)

  • godmother on Twitter: "雨が降り出したら寒くなったので今夜はおでん。このあと、卵とはんぺんを乗せて温めたら完成。 http://t.co/TL4lEBrTqw"

    godmother
    godmother 2014/10/20
    雨が降り出したら寒くなったので今夜はおでん。このあと、卵とはんぺんを乗せて温めたら完成。
  • 30%余の子ども 基本の味覚いずれか認識できず NHKニュース

    「甘み」や「苦み」などの味覚について、およそ350人の子どもを対象に東京医科歯科大学の研究グループが調べたところ、基となる4つの味覚のいずれかを認識できなかった子どもが全体の30%余りを占めたことが分かりました。 研究グループは味覚の低下は生活の乱れや生活習慣病につながるおそれがあるとして、子どもたちの味覚を育てることが必要だと話しています。 調査を行ったのは、東京医科歯科大学の植野正之准教授の研究グループです。 研究グループは、おととし、埼玉県内の小学1年生から中学3年生までの349人を対象に「甘み」や「苦み」など基となる4つの味覚を認識できるかどうか調査を行いました。 その結果、「酸味」を認識できなかった子どもは全体の21%で、「塩味」は14%、「甘味」と「苦み」については6%の子どもが分からないと答えました。 また、いずれかの味覚を認識できなかった子どもは107人と全体の31%

    godmother
    godmother 2014/10/20
    与える親が自己に依拠した価値を対峙できない結果:“味覚を認識できなかった子どもはジュースを毎日飲んでいたり、野菜の摂取が少なかったりしたほか、ファストフードなどの加工食品を好む傾向も見られた”
  • 現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ

    現代の若者は絶望しているのだろうか。どうなんだろう。というのは、昨日のエントリーへのツイッターのコメントでこういうのを見かけた。晒しとか、反論というかいう意味ではない。基的には「ふーん、どうなんだろうか」と思っただけ。なのでコメント部分だけ引用。 ないのはお金だけじゃないよ。将来に対して絶望感以外なんにもない国で、落ちていくしかないんやから、恋愛みたいな長期的なことより、刹那的なものに流れるにきまってるやん。 現代の若者が恋愛できないのは、お金がないこと論に加えて、この「国」の将来に対して絶望感以外ない、という意見があるらしい。 若い人が絶望を抱くことについては、20歳までに自殺すると思っていた私としては、特に違和感はない。違和感があるとすれば、私がそうであったように、小学生だった1960年代から、青少年期だった1970年代、若い人の絶望というのは凡庸なことだった。 特に60年代から70

    現代の若者は絶望しているのか?: 極東ブログ
    godmother
    godmother 2014/10/20
    ニュースで自殺者の理由が書かれているけど、それ自体がすでにずれていて、内的要因以外で自殺する自体、少ないと思う。若者の気持ちはよく分からないけど、豊かな日本を知らない世代が絶望の淵が何か、知らないかな
  • さらばインスタントコーヒー。「ネスレ日本」はなぜグループ企業ダントツの成長率を見せたのか | ライフハッカー・ジャパン

    人口が減る一方の日にも、ビジネスチャンスはちゃんとある。 ネスカフェ、キットカット、モンプチ...誰でも耳にしたことがあるメジャーな商品名ではないでしょうか。そのすべてを手がけるのが世界最大級の品企業「ネスレ」です。創業101年目を迎え、世界のほとんどの国で事業を展開し、従業員約34万人、売上高は約10兆円。 そんなネスレグループの中でも、この日で事業を展開する「ネスレ日」に熱い視線が集まっているのだそうです。その理由は、実質売上高の伸び率が良いから。先進国にあるネスレグループは平均1%増のところ、ネスレ日は実に4.1%増という好成績を誇ります。その様子は「ジャパンミラクル」な成功モデルとして、世界で高い評価を得ているのだとか。 国内外のイノベーション事例を紹介するウェブメディア「Mugendai(無限大)」のインタビューで、その成功モデルの裏側を、ネスレ日株式会社の代表取締役

    さらばインスタントコーヒー。「ネスレ日本」はなぜグループ企業ダントツの成長率を見せたのか | ライフハッカー・ジャパン
    godmother
    godmother 2014/10/20
    趣向を変えるというのはイメージも変わる:“今後ますます1~2人世帯の増加によって家族消費から個食に移行し、食品は小サイズや上質かつ簡便なものが好まれ、デジタル化で直販チャンネルが強くなる”
  • 再上場すかいらーくが示す“大量出店”時代の終わり

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 8年ぶりに再上場を果たしたすかいらーく。時価総額は約2200億円と、外産業トップの日マクドナルドホールディングスの約3400億円に次ぐ規模となり、まずまずの船出となった。 既存店売上高は5四半期連続で100%を超え、2014年12月期の業績見通しは純利益で95億円。上場に伴う大株主ベインキャピタルへの支払いなどが含まれており、一過性の支出を調整した後の実質純利益は129億円(前期比27%増)になる見通しだ。 目下、外市場は伸び悩み、日マクドナルド、ゼンショー、ワタミなど大手企業が軒並み業績不振に陥っている。そうした現状において、これだけの利益を出せるすかいらーくは珍しく、「今の外プレーヤーとしては堅調」(ア

    再上場すかいらーくが示す“大量出店”時代の終わり
    godmother
    godmother 2014/10/20
    これまでのファミレスのイメージが固定化している点を改革して生き残りに賭けても日本の4人に一人が高齢者となると食残業は伸びないと思う。縮小化して業態を変化させるなど、何か新しい発想が必要かも。
  • イラク:国防相にスンニ派、内相はシーア派…新政権1カ月 - 毎日新聞

    godmother
    godmother 2014/10/20
    「よく言うよ」って思う“米国は、イラク治安部隊が弱体化しイスラム国に押し込まれたのは、イスラム教シーア派出身のマリキ前首相がスンニ派やクルド人を排除し宗派・民族間の溝が深まったためだと指摘”
  • Q&A「エボラウイルスの感染をどう防ぐか」

    Norio Nakatsuji @norionakatsuji エボラ出血熱のウイルス、起源、症状、感染経路、感染を防ぐ手段など、これ迄報道で見た中で、最も総合的で詳しい記事。更に主要ポイントについて参考論文のリンクが張られてる。特に役立つのはこんな時には感染するしないなど詳しく的確なQ&A付き。 theguardian.com/world/2014/oct… s_matashiro @glasscatfish エボラウイルスの感染をどう防ぐか How to avoid being infected with Ebola gu.com/p/42daa/tw 英ガーディアン誌の記事から、一般のひとの持つ疑問に答えた部分のざっくり訳を連ツイします。ウイルス自体は弱いみたいですね。

    Q&A「エボラウイルスの感染をどう防ぐか」
    godmother
    godmother 2014/10/20
    φ(..)✄参考
  • オバマ政権のエボラ対策が選挙の争点に:JBpress(日本ビジネスプレス)

    米テキサス州ダラスで、エボラ出血熱に感染した2人目の医療従事者の自宅近くで浄化作業の準備をする消防隊〔AFPBB News〕 エボラ出血熱に対するオバマ政権の対処が選挙の争点になり、米テキサス州の医療従事者2人が致死性の高いエボラウイルスに感染したことについて、共和党がホワイトハウスの能力不足を批判している。 ホワイトハウスは守勢に立たされている。医療従事者がどのように感染したのか、そのうち1人がなぜ後に国内線に2度搭乗したのか、米国がなぜエボラ熱に襲われたアフリカ諸国からの旅行者の入国を禁止しなかったのかを巡り疑問を突き付けられているからだ。 11月4日の議会選挙を前に、共和党はエボラ熱を利用し、バラク・オバマ大統領が弱い外交政策を推進し、米国民を守れなかったとの批判を強めている。 米国で相次いだ感染、共和党が政権攻撃の材料に どちらの党が上院を制するかを決定する可能性がある選挙戦を戦う

    オバマ政権のエボラ対策が選挙の争点に:JBpress(日本ビジネスプレス)
    godmother
    godmother 2014/10/20
    中間選挙の直前だけに、選挙の争点になるような問題になってしまうんだろうけど、エボラ熱感染拡大にどう対処するかという問題と置き換えたくない。それというのもオバマ支持者が少ないという問題から尾を引いている