ブックマーク / toyokeizai.net (22)

  • 「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか

    21日、ツイッターのトレンドワード1位に「男女格差」「125位」がランクインし、さまざまなコメントが飛び交っていました。 これは世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数報告書」で、日は146カ国中125位となり、116位だった去年よりも大幅にランクダウン。さらに2006年の調査開始以来、過去最低の結果となったことに対する反響でした。 日が過去最低の結果に終わった最大の理由 この調査は世界各国の男女格差についてまとめたものであり、「政治」「経済」「教育」「健康」の4分野で、男女平等な状態を100%とした達成率を「ジェンダーギャップ指数」として毎年公表。日のジェンダーギャップ指数は昨年の65.0%から微減した64.7%で、アジアの中で、16位フィリピン、49位シンガポール、72位ベトナム、74位タイ、87位インドネシア、105位韓国、107位中国を下回りました。 ちなみに上位

    「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか
    going_zero
    going_zero 2023/06/24
    女性も男性もアプリオリだと思い込んでいるジェンダーロールから気軽に降りればいいのに。結果として社会がどうなろうと知ったことじゃない。社会のために生きてるわけじゃないんだし、自由に生きることが一番大事。
  • 多くの人は「チケット転売」で実は得をしている

    ダフ屋は泥棒なのか? ある高名な辞書は、“スカルパー(戦利品として敵の頭の皮を剥ぐ人々)”を「短期間に売買を繰り返して利ザヤを稼ぐ者」、“スカルピング(頭皮剥ぎ)”を「詐欺・泥棒の類」と定義している。これは一般大衆のチケット・スカルパー、すなわちダフ屋に対する敵意をよく表している。 彼らへの非難の理由を見つけるのは難しくない。大人気のコンサートやスポーツイベントを楽しみにやってきた人は、会場で、3000円の席に1万円も払わなければならないことを知って仰天する。 そしてこの馬鹿げた値段は、ダフ屋が定価で買ったチケットを、人々がどんな言い値でも買いたいと言い出すまで故意に売り惜しんできたからだと考えるだろう。だが、経済的に分析するならば、ダフ屋に対するこの批判は不当である。 なぜダフ屋が存在するのだろうか。 ダフ屋稼業の成立条件、すなわち必要にして欠くべからざる前提とは、固定されて変更不能なチ

    多くの人は「チケット転売」で実は得をしている
    going_zero
    going_zero 2020/02/05
    市場システム以上に効率的な資源配分を行える仕組みがない以上、人気のチケットは販売の段階からオークション方式にしたらいいと思う。ダフ屋も排除できる。
  • 氷河期世代がこんなにも苦しまされている根因

    最近になって、政府が重い腰を上げて取り組み始めたものに「就職氷河期世代」の問題がある。「ロストジェネレーション世代」とも言われるが、現在35~44歳のアラフォー世代の貧困問題と言っていい。 もっと正確に言うと、1993~2004年に学校卒業期を迎えた人である。バブル崩壊後の雇用環境の厳しい時代を余儀なくされ、高校や大学を卒業した後に正社員になれず、非正規社員やフリーターとして、その後の人生を余儀なくされた人が多かった世代の問題だ。 厚生労働省の支援プログラムは功をなすのか この就職氷河期世代を対象とした支援プログラムが、3年間の限定付きではあるが厚生労働省の集中支援プログラムとしてスタートしている。支援対象は多岐にわたり、少なくとも150万人程度が対象者。3年間の取り組みによって、同世代の正規雇用者を30万人増やすことを目指している。 もっとも、わずか3年の支援プログラムで就職氷河期世代

    氷河期世代がこんなにも苦しまされている根因
    going_zero
    going_zero 2019/08/02
    永遠に救済が訪れないのがこの世代。
  • アメリカで大論争の「現代貨幣理論」とは何か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アメリカで大論争の「現代貨幣理論」とは何か
    going_zero
    going_zero 2019/03/26
    日本の膨大な財政赤字と低インフレ率は、この理論にとって有利なケース。極端に限定的な条件でなら、こういう理論も成立しそうな気がする。
  • 日韓関係がここまで急悪化している根本理由

    北東アジアにおいてアジアの安全保障上重要な2つの同盟国である日韓国の関係が、またもや敵対意識に煽られた機能不全に陥っている。悲しいことに、この状況は今に始まったことではない。隣り合う両国は過去にもこうした局面に差し掛かったことがあり、差し迫った問題はいままでと同様に、戦争や植民地支配、競争意識の歴史に根差している。 しかし、今回の件を単純にいつもと同じ問題だと見るのは間違いだ。実際、日韓国のみならずアメリカ政府内部でも、これは北東アジア地域の安全保障に影響をおよぼしうる深刻な危機であるという意識が強くなっている。 韓国政府の感情は「非常に不安定」 「韓国政府と日政府の間に衝突への道を回避しようとの出口作戦がない状況を、非常に憂慮している」と両国の関係に深く携わってきた元韓国政府高官は語る。日の植民地支配に対する朝鮮独立運動(三・一運動)勃発100周年を祝う年だけに、韓国政府の感

    日韓関係がここまで急悪化している根本理由
    going_zero
    going_zero 2019/01/13
    今の韓国(昔もか)には、明確な戦略論が乏しく、アドホックな行動が多すぎる。日本の戦略としては、経済的に締め上げる手段をチラつかせて、彼らにその行動の非合理さを思い知らせるぐらいしかなさそう。
  • 「世界の奇跡」日本の天皇が滅びなかったワケ

    2019年4月30日に天皇陛下が譲位、5月1日には皇太子さまが即位され、改元が行われます。平成の終わりに、皇室の意義や歴史について考える機会がある人が増えているのではないでしょうか。 歴史上、世界各国の多くの皇室(帝室)や王室は悲惨な終わり方をしています。国民や外敵に追放されたり、処刑されたりしました。世界の王朝が頻繁に変わるなかで、日皇室だけが万世一系を維持し、天皇は今日、世界に唯一残る「皇帝(emperor)」となっています。その存在は「世界史の奇跡」と言えます。 清王朝の末期、隣国の中国は日と同じように、皇室を残し、立憲君主制の下、近代化を進めようとしました。しかし、それは失敗しました。いち早く近代化に成功した日では、皇室が大きな役割を果たしましたが、中国では、皇室が近代化の障害になると見なされました。この違いは、いったい何でしょうか? なぜ、孫文は立憲君主制を認めなかったの

    「世界の奇跡」日本の天皇が滅びなかったワケ
    going_zero
    going_zero 2019/01/01
    素行が『中朝事実』で主張したように、易姓革命のない日本こそ中国。そもそも天皇には姓がないので、文字どおりの易姓革命は原理的に起こり得ない。因みに、乃木希典の昭和帝への最後の講義がこの『中朝事実』。
  • 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    going_zero
    going_zero 2018/12/26
    実のところ、「孤独」は「自由」とのトレードオフ。ぼくは自由を選んで、孤独を甘受するタイプだけど、みんなそれぞれ好きなように生きればいいのでは。
  • 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

    教養なビジネスパーソンは「危険な存在」 近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研

    「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
    going_zero
    going_zero 2018/05/26
    日本人も含め、アジア人なら中国哲学やインド哲学などの東洋哲学を教養とすべきなのでは。教養の由来がビルドゥングスなので仕方ないけど、教養主義って西洋カブレっぽいなって昔から思ってる。
  • 稲田朋美氏「もう一度、防衛大臣をやりたい」

    「安倍首相の秘蔵っ子」として初の女性総理候補と目された稲田朋美前防衛大臣。しかし2017年前半、稲田氏は強烈な逆風にさらされた。森友学園問題に関する国会答弁、東京都議選での応援演説において相次いで失言。その後、南スーダンPKO日報隠蔽問題で防衛省を混乱させた責任を取る形で、7月28日に大臣を辞任した。それからおよそ半年。稲田氏は何を思うのか。その心中をまとめてもらった。 志半ばで大臣を辞任したことは、誠に遺憾 2005年に衆議院議員になって以来、この1年はもっとも苦しい期間だった。防衛大臣に任命された時は、まさに青天の霹靂(へきれき)だった。私は、いわゆる防衛族ではないし、防衛政策についての専門的知識があるわけでもない。それでもこのような重責を任せてくださった安倍晋三首相の期待になんとか応え、政治家として日をとりまく非常に厳しい国際情勢の中で、しっかりと日の安全保障を進めていきたいとい

    稲田朋美氏「もう一度、防衛大臣をやりたい」
    going_zero
    going_zero 2018/01/17
    あえて言うけど、安倍がそうだったように、この人も雌伏期間をおいて、次は上手くやれる可能性がありそうな気がする。安倍が硬軟上手くやってるように、この人にもそれなりのフレキシビリティはありそう。
  • 100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    going_zero
    going_zero 2018/01/02
    皆婚社会は、イエのために自由や人権が抑圧される社会だったわけで、今のほうが明らかにイイ社会。少子化の原因は多様だけど、婚姻率の低下が大きなファクターなのは周知の事実。でもね、個人の自由の拡大の方が大事
  • 立憲民主党、ひょっとしてひょっとするかも

    10月14日午後の新宿駅東南口。民進党時代には代表が街宣しても半分も埋まらなかったその広場は、多数の人でひしめいた。それはあたかも、昨年の都知事選に出馬した当時の小池百合子東京都知事の街宣を髣髴とさせる熱気である。 一心に聞き入る聴衆を前に熱弁をふるっているのは枝野幸男代表。15カ月前には小池知事に微笑んだ運命の女神はいま、枝野代表に向かって微笑んでいる。立憲民主党には強い追い風が吹いており、公示前の議席数15を倍増する勢いだ。 ツイッターのフォロワー数が急増 10月2日に結党した時には、枝野氏たったひとりのスタートだった。それが希望の党に入れなかった元民進党の仲間などが集まり、小選挙区と比例区を合わせて78名を擁立するまでになった。 ツイッターの立憲民主党公式アカウントのフォロワー数も、たちまち増えた。10月4日に開設したばかりなのに、2日目で自民党広報アカウントのフォロワー数を抜いてい

    立憲民主党、ひょっとしてひょっとするかも
    going_zero
    going_zero 2017/10/15
    僕のようなバッファ・プレイヤー的な気質の人間にとって、今回の選択肢は立憲民主党しかなさそうだな。どんな状況であれ、コミュニストには投票できないし。
  • 100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    100万で横須賀の空家を買った女性の暮らし
    going_zero
    going_zero 2017/09/14
    くだらないロハス趣味と思うな。彼らは20年後、30年後そこに住んでるのかね?田舎に住んでる人の多くは便利な生活を望んでるわけで、田舎出身者としては冷ややかに見ざるを得ないよ。
  • なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    going_zero
    going_zero 2017/09/08
    東京裁判史観批判と似たような、一種の歴史修正主義だね。薩長史観というけど、明治維新を全肯定するような見解は、アカデミズムの歴史学では考えられないわけで、見えない敵と戦ってる感じ。
  • 「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路

    現在、世界のエリートは必死になって「美意識」を鍛えています。グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、ニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身に付けるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で、「美意識」を鍛えているのです。 なぜならば、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足を置いた経営、いわばサイエンス重視の意思決定では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。 「偏差値は高いが美意識は低い」エリートたち 一方、残念ながら現在の日企業の多くは、経営にかかわる人たちの美意識がほとんど問われません。すなわち、日のエリート組織の多くは「偏差値は高いが美意識は低い」という状態で、計測可能な指標だけをひたすら伸ばしていく、一種のゲ

    「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路
    going_zero
    going_zero 2017/08/31
    この議論が馬鹿馬鹿しいと思えないような人は、経営者目指さないほうがいい。そもそも経営はアートなわけで、受験エリートがどうとか関係ない。学歴関係なくセンスのいい奴が勝つ世界。
  • 安倍首相が「打つべき一手」は実は難しくない

    あらあら、蓮舫民進党代表が辞任したと思ったら、今度は稲田朋美防衛相が辞意表明。辞任のダブルバーガーでお腹がいっぱいで、今井絵理子参議院議員の不倫報道はかき消されてしまいそう。今週末の政治番組は、さぞかし盛り上がることだろう。さしあたって、8月3日の大安吉日に予定されている内閣改造・自民党役員人事に向けて、「政局モード」が加速することになりそうだ。 支持率急低下の裏にある、有権者の変化とは? この間に安倍晋三内閣の支持率は低下を続けている。各社が毎月発表している世論調査で、5月分と7月分の内閣支持率を比較してみると、共同通信-19.6%、時事通信-16.7%、朝日新聞-14.0%、読売新聞-25.0%、毎日新聞-20.0%、日経新聞-17.0%、NHK-16.0%、産経FNN-21.4%と、ざっくり20%前後も下がっていた。 年初からの安倍内閣支持率は、高めに出る読売新聞や日経新聞では6割台

    安倍首相が「打つべき一手」は実は難しくない
    going_zero
    going_zero 2017/07/30
    戦後の長期政権のなかで後継を育てられなかったのは安倍政権だけ。吉田、佐藤、小泉政権とは一線を画する奇妙な政権だね。佐藤のように後継候補を上手く競わせることが出来れば、「飽き」を解消できるのかも。
  • コメント | NHK「クロ現」の生命保険特集は、秀逸だった | 生命保険との正しい付き合い方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コメント | NHK「クロ現」の生命保険特集は、秀逸だった | 生命保険との正しい付き合い方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    going_zero
    going_zero 2017/07/12
    やたら広告打ってる医療保険とかマジでムダ。小金持ちの老人たちの不安を煽るコンプレックス産業だよ。ホントにそれが必要な人は、そんな広告にアクセスできないんだよ。だから保険は商売として成り立つわけ。
  • 175446

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    175446
    going_zero
    going_zero 2017/06/11
    結婚が死活問題だった頃と較べたら、女性は自由になったわけで、特に問題があるとは思えない。高収入の女性の周りには高収入の男性も多そうだし。
  • 地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する

    2017年も読者の皆さんは、自治体や商工会議所など、さまざまな会議の場で「今年は新たに何をするか」「4月からの新年度は何をするか」ということをテーマにしているかもしれません。しかし、実は「何をするか」ばかりが議題に上がっている段階で、ヤバイのです。それは事業が失敗する「予兆」といっても、いいかもしれません。 どういうことでしょうか。そもそも衰退している地域ではヒト・モノ・カネが慢性的に不足しています。その中でも、一番の問題は、「人手」です。モノやカネは国などが支援したとしても、結局地元で真剣に事業に取り組む「人」は、簡単に補えません。 そうした状況にもかかわらず、自治体や商店街などのトップ層は「活性化のためだ」という名目で、新たに事業をプラスすることばかり考えがちです。「過去にやってきたことを減らす」という発想がないのです。 その結果、午前と午後で、違う組織の違う会議なのに、参加しているメ

    地方は儲からない「イベント地獄」で疲弊する
  • モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態
    going_zero
    going_zero 2016/10/20
    ここまで来ると学習意欲以前に規範意識の問題なんじゃない?社会そのものが再帰化してるから、初等教育段階での社会化の効果が以前より薄れてるんじゃないかと、氷河期世代の僕は思います。
  • 「繰り上げ返済は早いほどよい」に異議あり

    人生で最大の買い物」となる住宅。新築にせよ、中古にせよ、大抵はいくらかの頭金を用意して残りは住宅ローンを組み、最長35年という長い期間にわたって返していく、というのが一般的なスタイルとなる。 その住宅ローンの負担を軽減する方法が「繰り上げ返済」だ。毎月やボーナス時などの決められた返済額に加えて、ローンの一部を先取りして返すことで総返済額や返済期間を圧縮できる。繰り上げ返済をした後、毎月の返済額は変わらずに返済期間が短縮される「期間短縮型」と、返済の翌月から返済額が減り、返済期間は変わらない「返済額軽減型」の2種類がある。すでに住宅ローンを組んでいる人はもちろん、これから家を買おうと考えている人にも関係する話だ。 この繰り上げ返済については、次のような俗説がある 利息を減らす効果は大きいが…… 「繰り上げ返済は『最高の資産運用』になるので、住宅ローンが残っているうちは何よりも繰り上げ返済を

    「繰り上げ返済は早いほどよい」に異議あり
    going_zero
    going_zero 2015/07/30
    標準的な家計の人たちはローン組んじゃいけないって、遠回しに言ってるだけじゃね?