タグ

golden_egggのブックマーク (5,699)

  • Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+

    September 6, 2021 Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+ Rails has been unapologetically full stack since the beginning. We've continuously sought to include ever-more default answers to all the major infrastructure questions posed by modern web development. From talking to a database, to sending and receiving emails, to connecting web sockets, to rendering HTML, to integrati

    Rails 7 will have three great answers to JavaScript in 2021+
  • よくわかるcontextの使い方

    Goの標準パッケージにはcontextパッケージというものが存在します。 このパッケージは、net/httpやdatabase/sqlのような現実の事象と対応している何かが存在するようなパッケージではないため、初学者にとっては使い道がわからない、となってしまいがちです。 しかしcontextパッケージは、複数のゴールーチンを跨いだ処理を実装する際には非常に強力な力を発揮する、とても便利なパッケージなのです。 このでは、「contextとは何か?」というところから「どのように使えばいいのかわかる」ところまでたどり着けるように、Goのcontextまわりのことを解説しました。

    よくわかるcontextの使い方
  • 奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    奈良県北西部の平群町。大阪府と接するこの町にメガソーラー(大規模太陽光発電)の建設が計画された。山の中腹48ヘクタールを造成して5万9500枚のソーラーパネルを敷きつめるというものだ。今年2月より工事が始まり、予定地の山腹に広がる里山林が全部伐採された。 この計画に反対していた平群町有志でつくる「平群のメガソーラーを考える会」は、4月に原告1000人近い訴訟を提起したものの、工事は進行し計画を止める法的な根拠はないも同然だった。 ところが6月23日、奈良県議会で議員よりこの問題について質問を受けた荒井正吾知事は、工事の停止を指示したことを明かした。現在、工事現場は完全にストップしている。 これは全国的にも珍しい、工事が始まったメガソーラーを都道府県レベルで止めた事例となるだろう。各地で頻発しているメガソーラー問題にとって一つの事例になるかもしれない。そこで、何が逆転をもたらしたのか報告しよ

    奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本の異常なコロナ禍を伝える中国の報道 - 黒色中国BLOG

    私は視聴できる環境にいれば、常にCCTVの放送をつけっぱなしにしているのだが、さっきモニターを見たら、日語だったので「あれ?どうして日の放送が写ってるの…」と錯覚した。 CCTVで日のコロナ禍を報道していたのだが、短いながら非常にわかりやすい内容だったので、こちらでもスクショで紹介しておく。中国でどのように日のコロナ禍が伝えられているのか、その様子をご覧頂きたい。 「緊迫する医療現場」と「ゆるすぎる街中」の異常なギャップ ▲まずは、日のコロナ感染者を受け入れている病院の緊迫した状況が伝えられた。「1日の新規感染者が2万近くで、累計で118万人を突破」…とのテロップ。 ▲次に、東京の街中の映像に切り替わった。コロナ感染者が毎日大量に出ているのに、街中は人で溢れているので、帰宅を呼びかけている…という映像。テロップは、「新型コロナの感染状況はコントロールが難しく、さらに七箇所が緊急事

    日本の異常なコロナ禍を伝える中国の報道 - 黒色中国BLOG
  • Introduction to heredocs in Dockerfiles | Docker

    Products Docker DesktopContainerize your applicationsDocker HubDiscover and share container imagesDocker ScoutSimplify the software supply chainDocker Build Cloud Speed up your image buildsTestcontainers Desktop Local testing with real dependenciesTestcontainers Cloud Test without limits in the cloud See our product roadmapMORE resources for developers

    Introduction to heredocs in Dockerfiles | Docker
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/07/31
    おー、良いな
  • 未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家

    これまで未経験エンジニアに関する包囲網についてお話をしてきました。このお話は非常によく読んで頂いておりまして、noteでも2番目のPVになっております。 未経験エンジニア、世間的には駆け出しエンジニアなどとも呼ばれていますが、こちらの状況が徐々に変わってきました。それが今回お話をする未経験フリーランスです。未経験フリーランスとはオンラインサロン・オンラインプログラミングスクールを出た後に直ちにフリーランスになるという状況です。今回はそのようなお話です。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 ご覧頂きましてありがとうございます。 11月の公開以後、継続的にお読み頂いているものになります。 今は未経験エンジニアより未経験フリーランスの方へと情報商材市場が移ってきた感がありますね。こちらも書かねば。 https://t.co/M

    未経験フリーランスを席捲する「カジュアルな情報商材」|久松剛/IT百物語の蒐集家
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/07/25
    独立してる側の人間だけど、己の採用プロセスも省みず駆け出し何とかと商材界隈を一方的に凸る採用側の言及に違和感しか無かったので、商材屋の養分と化してる採用各位はこういう警鐘記事を読んどいた方が良いかと
  • 隠し情報をゼロ幅文字エンコードする仕組み - Qiita

    はじめに ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ http://developer.cybozu.co.jp/akky/2018/04/leaker-detection-by-zero-width-characters/ が、とても興味深かったのでRubyで写経してみました。 どういう仕組み? 簡単に書くと次のようになります。 v = "a".ord.to_s(2) # => "1100001" v = v.tr("01", "\u{200B 200C}") # => "‌‌​​​​‌" v = v.tr("\u{200B 200C}", "01") # => "1100001" v.to_i(2).chr # => "a" 文字を二進数にする 0 と 1 を見えない文字に変換する 見えない文字を 0 と 1 に

    隠し情報をゼロ幅文字エンコードする仕組み - Qiita
  • Go言語でServerSentEvents(SSE) - Qiita

    はじめに タイトルの通りGo言語でServerSentEvent(以下SSE)を実装してみます。 まずSSEとはなあに?って方はこちらが参考になります https://www.webprofessional.jp/real-time-apps-websockets-server-sent-events/ http://labs.gree.jp/blog/2014/08/11070/ https://www.w3.org/TR/eventsource/ 正直「WebSocketで良くない?」って雰囲気のある技術ですが、 仕様がシンプルなので好きな技術なのです コード まずはプロジェクト構成 package main import ( "fmt" "log" "net/http" "time" ) func sse(w http.ResponseWriter, r *http.Request)

    Go言語でServerSentEvents(SSE) - Qiita
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/06/28
    追記の"CloseNotifierはだいぶ前に非推奨になったということなので"を知らなかった。。確かにコード読んだら "Deprecated: the CloseNotifier interface predates Go's context package." って書いてる
  • [AWS]DeepArchiveに放り込んだら料金を見とけ! - Qiita

    ざっくりいうと awsのDeep Archiveを見つけて「もうHDDなんて卒業だ!」と大量に大きいファイルのアップロードを仕掛けたら謎の料金請求が止まらず焦って調べたら、マルチパートアップロードが途中で止まった場合、アップロード途中のデータ分がS3料金で請求されるとわかった話。 対策もあるので、以下をご覧ください。 ことのはじめ 2019年のGWは10連休でした。 普通の連休ではできないようなことができましたね! 私は…バックアップ体制の見直しをしました。 …って個人のファイルなんですけど。でも重要でしょ? これまでは500GBの外付けハードディスクに保存してました。 でも…もう7年以上(!)使ってましたし、なんともセキュリティ確保のために毎度暗号化するのも面倒だなぁと思ってました。 もう少しGlacierの料金が下がらないかなぁ…と思っていたら!! これいいじゃない! $0.00099

    [AWS]DeepArchiveに放り込んだら料金を見とけ! - Qiita
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/06/26
    GlacierとDeep Archiveの課金に違和感あったら確認した方が良いGlacierStagingStorageについて。日次課金なので放置すると毎日一定額が積まれていくので、この記事でも紹介されているお掃除設定を推奨
  • 野村vsIBM事件控訴審 東京高判令3.4.21(平31ネ1616) - IT・システム判例メモ

    東京地裁の判断が覆されてユーザである野村HDの請求が棄却されたことで話題になった控訴審判決。 結論が大きく変わったので,最初に原審と判決の判断の違いをまとめておく。 事案の概要 普段は判決文から自分なりに事案の概要をまとめるのだが,今回は判決文冒頭の記載がわかりなすいのでそのまま引用する(以下,太字などの書式変更は筆者)。 (1)  IBMは,野村HDとの間で,野村証券(野村HDの完全子会社)のSMAFW業務のためのコンピュータシステムについて,パッケージソフト(WM)を利用した開発業務支援等の委託を受ける内容の,開発段階ごとの複数の契約(原判決別紙1の1記載の契約・件各個別契約)を締結した。件開発業務は,平成25年1月4日のシステム稼働開始を目標として,平成22年後半から平成24年後半まで継続されたが,目標時期における稼働開始実現にリスクがあると判断されたことから,平成24年8月下

    野村vsIBM事件控訴審 東京高判令3.4.21(平31ネ1616) - IT・システム判例メモ
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/06/21
    パッケージ無限カスタマイズ編という伝統的な炎上案件の経緯を辿ってたのか。「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えて,現行業務を変更する思い切った決断を避けて通り」この表現の辛辣さ...
  • 「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか

    夜の街に賑わいが戻るのはいつになるのか…?(画像はイメージです) 度重なる緊急事態宣言による営業自粛や時短の要請で「夜の街」は壊滅的な打撃を受けている――そもそも従う必然性はどこにあるのだろうか。長年、スナックを研究している東京都立大学法学部教授・谷口功一氏は、かつて憲法学と法哲学の間で行なわれた「二重の基準」論争にヒントがあると語る。 ※稿は『Voice』2021年7⽉号より抜粋・編集したものです。 左派三紙の唖然とする憲法特集 5月3日の憲法記念日、もう20年以上、個人的な恒例行事になっている新聞全紙購入をしてきた。 2015年の「集団的自衛権祭り」の際には異様な盛り上がりを見せた憲法論議も、その後、憑き物が落ちたように低調化し、ここ数年は、各紙、おざなりな内容の企画が続くことも相まって、この恒例行事も苦痛になってきていたのだが……。 折しも3度目の緊急事態宣言が発令され、とうとう外

    「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか
  • 「東芝総会、国が介入」報告書指摘 経産省は5月に否定 - 日本経済新聞

    東芝の株主が選任した弁護士が10日発表した調査報告書は、経済産業省が株主に対して議決権行使をやめるよう関与していたと指摘した。民間企業1社の株主総会への国の関与が事実ならゆがんだ構図だ。5月の国会での「経産省元参与に投資家への働きかけを依頼したことはない」という役所側の説明との整合性も問われる。弁護士らは、電子データの中から不正の証拠を見つけ出す「デジタルフォレンジック」で2020年3~7月の

    「東芝総会、国が介入」報告書指摘 経産省は5月に否定 - 日本経済新聞
  • fastlyのCDNで発生したシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2021年6月8日、fastlyのCDNサービスで障害が発生し、国内外複数のWebサイトやサービスに接続できないなどといった事象が発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 原因はソフトウェアの潜在的な不具合 fastlyより6月8日付で今回の障害の顛末が公開されている。 www.fastly.com 障害原因はソフトウェアの潜在的な不具合で特定状況下かつ顧客構成で発生する可能性があった。このソフトウェアは5月12日に展開が開始されていた。 6月8日早くにこの不具合を発生条件を満たす構成変更が顧客によって行われネットワークの85%がエラーを返す事態が発生した。サイバー攻撃の可能性は否定と報じられている。*1 障害は発生から1分後にfastlyに検知され、49分以内にネットワークの95%が復旧した。 今回の障害を受け、短期的には修正プログラムの早期適用、復旧時間の短縮、テスト時に不具合

    fastlyのCDNで発生したシステム障害についてまとめてみた - piyolog
  • GitHub - aws-solutions/distributed-load-testing-on-aws: Distributed Load Testing on AWS

  • Azure Functionsが辛すぎて泣きそうになった話

    はじめに 基的にAWSエンジニアとして仕事していて、Azureは未経験でしたが案件で採用されて触れる事になりました。 Azure Functionsで処理する所があって私に一任という感じだったのですが、まぁAWS Lambdaみたいなもんでしょと(恐らく他の人も)思ってました。 それがこんな事になろうとは… 必要なリソースが多い まず戸惑ったのがこれです。 関数を書くまでに以下のリソースが必要です。 Azure Functionsのインスタンス(という表現が正確か不明ですが。) Lambdaと違って1つのインスタンスに複数の関数を乗せる形になります(1つ1つ作ってもいいですが…) プラン 料金プランの事だと思えば良いかと。なんですが、プランも1つのリソースなんです。。 Azure Storage アカウント コードや一部の設定情報などが保存されています。 Application Insi

    Azure Functionsが辛すぎて泣きそうになった話
  • サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく

    なんかコロナ禍になる少し前ぐらいから、 意識高い系のやつらが「サウナ趣味」って言いがちな感じがあったよね。 「日々忙しい仕事サウナで整えばまた頑張れます」みたいな、なんか「俺忙しい」アピールのやつ。 テルマー湯とかじゃなくて昔ながらの銭湯とかの併設サウナとか郊外のスーパー銭湯にわざわざ行って 「俺オシャレだけじゃなくてこういう文化も良いと思っちゃうタイプみたいです」みたいなアピールするやつ。 なんかサウナイキタイとかみたいな、気の使ったデザインが多少入ったサイトだのTシャツだのできて 女子含む感じで盛り上がっちゃうやつ。 なんか六木にもDMなんとかサウナみたいなのできたよね? サウナをオシャレに最先端?にしくさりやがって。 あと、なんかTwitter見てたら微インフルエンサー崩れみたいな、 普段は頼まれもしないのにビジネスの心得とか名言とか呟いてる系のビジネスマンが 「サウナってなん

    サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく
  • Connascence:コードの結合度を測るもうひとつの指標 - snoozer05's blog

    構造は、凝集度が高く、結合度が低い場合に安定する - Larry Constantine 私たちプログラマーは、その仕事において、できる限り良いコードを書きたいと考えます。しかし、「良いコードとは何か」という問いに対して答えるのは、そう簡単ではありません。「良さ」を測るには、「何に対して」という軸が必要であり、その軸は一つではなく、さらには、コードを書いている状況に応じて、大事にすべき軸が変わるということも往々にしてあるからです。そうしたとき、私たちは何らかの尺度でもってコードを測って、そのときのコンテキストにおいて良い落とし所を定めます。 そのようなときに、コードの品質を測る軸としては、有名なものには「凝集性(Cohesion)」と「結合度(Coupling)」があります。ここでは、そのうちの「結合度」を測る指標の一つとして「コナーセンス(Connascence)」を紹介します。 コード

    Connascence:コードの結合度を測るもうひとつの指標 - snoozer05's blog
  • 単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える | オブジェクトの広場

    単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える はじめに オブジェクトの広場をご覧の皆様ならば、「SOLID原則」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 SOLIDとは、以下の5つのソフトウェア設計原則を並べたバクロニムです。 Single Responsibility Principle:単一責任の原則 Open/closed principle:オープン/クロースドの原則 Liskov substitution principle:リスコフの置換原則 Interface segregation principle:インターフェース分離の原則 Dependency inversion principle:依存性逆転の原則 ソフトウェアエンジニアが知っておくべき設計原則のセットとして、Clean Architecture や

    単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える | オブジェクトの広場
    golden_eggg
    golden_eggg 2021/05/29
    pullreqレビューのコメントで迂闊に触れると議論の応酬に繋がりがちなテーマだ
  • Vue with Vite

    フロントエンドカンファレンス北海道2024 『小規模サイトでも使えるVite 〜HTMLコーディングをよりスマートに〜』長谷川広武(ハム)

    Vue with Vite
  • アプリケーション開発に関するリソース  |  Cloud Architecture Center  |  Google Cloud

    デジタル変革を加速させましょう お客様がデジタル トランスフォーメーションに乗り出したばかりでも、あるいはすでに進めている場合でも、Google Cloud は困難な課題の解決を支援します。

    アプリケーション開発に関するリソース  |  Cloud Architecture Center  |  Google Cloud