タグ

2011年3月22日のブックマーク (2件)

  • “生活支援生産性”の高い街作り - Chikirinの日記

    「生産性」という言葉は「工場の生産性」とか「オペレーションの生産性」を指すのが一般的で、もっぱらビジネス分野で使われています。 この「生産性」の概念、今後は福祉や支援の分野にも積極的に導入すべきだと以前から思っていたのですが、今回の震災で、より一層そう思うようになりました。 震災がなくても、日は急速な高齢化が進み、経済の停滞もあって生活保護世帯もどんどん増えています。20年後にはロスジェネ世代から、年金ももらえないまま(しかも単身のまま)高齢者となる人も増えてきます。日では、今後「福祉でべていく人」が急増するんだと思うのです。 加えて今回の災害で、家から職場(畑、田んぼ、港、店舗)、商売道具(農機具、漁船その他)などすべてを失った人も相当数です。これらの方が「再び自立して自分の経済力でべていけるようになる」には相当の年数がかかるし、それが不可能なくらい高齢の方も多いでしょう。 生き

    “生活支援生産性”の高い街作り - Chikirinの日記
  • 東大病院放射線治療チーム(@team_nakagawa)が語る内部被曝の影響

    東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa 私たちは、大気、大地、宇宙、料等からも日常的に放射線を浴びています。これを「自然被ばく」といいます。放射性物質を含む水や物を体内に取り込むと、体内の放射性物質が、体内から、放射線を発します。この日常的な水や物からの内部被ばくは、主にカリウムによるものです。 東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa カリウムは、水や物などを通して、私たちの体の中に取り込まれ、常に約200g存在します。 その内の0.012%が放射能を持っています。すなわち日常的に360,000,000,000,000,000,000個の ”放射性”カリウムが、体内に存在しています。

    東大病院放射線治療チーム(@team_nakagawa)が語る内部被曝の影響