タグ

2010年4月11日のブックマーク (10件)

  • 4時間睡眠で活動時間を増やすステップ - http://rubikitch.com/に移転しました

    お久しぶりです。気付けば1ヶ月半のブログを書いていませんでした。その間、anything.elをせっせと開発していました。多数のバグを直し、機能向上をしていました。その様子はtwitter:rubikitchにてつぶやいています。 今日はいつものテーマとは違った記事を書きます。 時間が欲しい とにかく、現代人は時間が足りない、いくらあっても足りないです。誰もが「時間がないからできない」と言うことでしょう。 しかし、時間は捻出するものです。時間を有効に使うのです。「時間がない」は言い訳です。そのことを学んでから、自分の生産性は何倍にも伸びたように感じました。 生活の規律をつくる 一番大切なのは、生活に規律を作ることです。生活の規律とは、特定の時間にある行動をすることを習慣化することです。技術的な例えでは、自分自身というOSにcronを仕組むことです(笑) 実際に特定の時間にある行動をすること

    4時間睡眠で活動時間を増やすステップ - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 単位の話

    Copyright ©1998-2003 Petronius All rights reserved. 2002/06/22 追加 (2002/04/24 公表) 表紙 > 漢字・仮名 > 単位 此処では、様々な面から度量衡の単位と漢字の表現を検討する。特に、メートル法と漢字の相性のいい事や、非常に論理的に出来てゐる事を知つて欲しい。 メートル法 メートル法は、世界での通用を目的に仏国で制定された。現在は、SI単位系が主流をなしてゐる。 SI単位系 国際単位系の事を云ふ。SI基単位とSI接頭語とに分けられる。 SI基単位 "m" メートル(metre) 長さ(length)の基単位 "kg" キログラム(kilogram) 質量(mass)の基単位 "s" 秒(second) 時間(time)の基単位 "A" アンペア(ampere) 電流(electric current)の基

    gologo13
    gologo13 2010/04/11
    よく忘れる
  • C++で関数呼出しを視覚化 コールグラフを出力してみよう - higepon blog

    「Graphvizによるファンクション・コールの視覚化」を参考に、今開発中の Scheme インタプリタのコールグラフを出力してみた。 pvtrace のインストール http://www.mtjones.com/developerworks/pvtrace.zip 大きめの trace をしたいのであらかじめいくつかソースを書き換える。 symbols.h #define MAX_FUNCTIONS 2000 // 元は 200 だった stack.c #define MAX_ELEMENTS 50000 // 元は 500 だった インストール $ make $ sudo make install graphviz のインストール $ sudo apt-get install graphviz ターゲットのコンパイル 今回は Scheme のインタプリタがターゲット。 CXXFLAGS

    C++で関数呼出しを視覚化 コールグラフを出力してみよう - higepon blog
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • Haskellでメモ化を行うもう一つの方法 - 純粋関数型雑記帳

    はじめに Haskell で動的計画法を書くための3つの方針 - tosの日記 これを読んで、私もちょっと前にHaskellでメモ化をやる方法を考えていたことを思い出したので、書いてみることにします。 Haskellでのメモ化は、私のかなり昔の駄文(リアルにびっくりするほど駄文なのでご注意。メモ化の綴りも間違ってます)や、このあたりに日語の文章があります。 これらのページでのメモ化実現方針は、1. 計算済み値を保持するテーブルをMapなどを用いて用意する 2. そのテーブルを副作用を用いて更新する、というものになっています。なるほど、これは手続き型言語との対比でとても直接的な実装です。しかし、テーブルを更新するために関数全体がモナドになってしまったりして、あまり使い勝手が良くなさそうです。モナドであることを悟らせないために、演算子をモナド化したり、あるいはモナドじゃなくするためにunsa

    Haskellでメモ化を行うもう一つの方法 - 純粋関数型雑記帳
  • Windows Live SkyDrive

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    Windows Live SkyDrive
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    gologo13
    gologo13 2010/04/11
    スケールがでかいな.ケツをポリポリかいて,2ch見てヘラヘラしてたらもうだめだ.
  • CRF++: Yet Another CRF toolkit

    Template type Note also that there are two types of templates. The types are specified with the first character of templates. Unigram template: first character, 'U' This is a template to describe unigram features. When you give a template "U01:%x[0,1]", CRF++ automatically generates a set of feature functions (func1 ... funcN) like: func1 = if (output = B-NP and feature="U01:DT") return 1 else ret

    gologo13
    gologo13 2010/04/11
    工藤拓さんによる条件付き確立場のライブラリ
  • 博士論文を書くのは想像を絶するほど苦労する - 武蔵野日記

    新入生に対して研究内容を紹介してください、ということでパネル展示。松先生から「機械翻訳をやりたいと言っている新入生が何人かいる」と聞いていたが、それらの人々にお会いできたかも? なぜか知らないが疲れた……。オープンキャンパスまでに一度ポスターを作り直したほうがいいような気がした。 博士に進学するつもりという人たちともお話したのだが、博士に進学するのをお勧めするかお勧めしないか悩ましいところである。自分としては、どうすべきかというところにコミットする気はなく、自分はどうであったかという事例を話すだけしかないが。自分にはまだ博士課程を総括できるほど整理できていないが、@hillbig くんが博士生活振り返りというエントリーでまとめてくれているのを、「そうそう」と読んでみたり。 一番難しかったのがモチベーションの維持でした。もし、3年間やる気を全開にし続けられたら、10倍ぐらいの成果がでていた

    博士論文を書くのは想像を絶するほど苦労する - 武蔵野日記
    gologo13
    gologo13 2010/04/11
    大変参考になる。今の俺はinputしかできていないなぁ。うちの研究室にもアウトプットできている人は何人かいる。俺も真似してやってみよう。「博士後期課程に期待していいのはアウトプットの勉強である。」
  • NHK World Radio Japan | Radio Programs

    The service provides broadcast in 18 languages, including English and Japanese. Programs in English Radio News in English The latest news occuring in Japan and around the world Drag & Drop the button below to your iTunes English News aired in Japan (Radio 2) Mon. -Sun. 14:00 - 14:10(JST) 18:00 - 18:10(JST) What's Up Japan Mon. -Fri. 14:10 - 14:30(JST) (repeat) 18:10, 21:10, 22:20, 23:10, ne