タグ

ブックマーク / note.com (225)

  • 自然派助産師・看護師が生まれる理由|木村映里|note

    先月あたりでしょうか、助産師を目指す学生向けの教科書に、産後の母親が乳房をキャベツで冷やす「キャベツ湿布」なるものが、医学的な根拠のない民間療法にも関わらず写真付きで掲載されており、助産師学会がメディアの取材に曖昧な回答で逃げたことを含めて、助産師への信用が危ぶまれた出来事がありました。 キャベツ湿布、ジャガイモ湿布といったエビデンス皆無の民間療法をはじめ、子宮を温める、潜在意識、脱ステロイド、反ワクチン、ホメオパシー、赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくるetc……標準医療に携わっている人間としてはとても信じられないような、荒唐無稽な発想の、いわゆる‟自然派”と呼ばれる助産師、正直見たことがないとは言えないし、助産師資格を持たない看護師の一部にもそういった発想は強く浸透しています※1。 医療関係者にも関わらずエビデンスのない民間療法を他者に勧めるなんて絶対にあってはならないことですが、私

    自然派助産師・看護師が生まれる理由|木村映里|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/16
    “悲しいことに、助産師や看護師といった有資格者が言えば、一般人はまず信じるのです。助産師や看護師の自然派というものは「隣に住んでいるお姉さんがスピ系だった」とは完全に次元の違う話”
  • 白饅頭日誌:12月14日「静止画ダウンロード違法化からみる『支配者の論理』」|白饅頭|note

    たしかに無茶苦茶に見えるルールだ。 インターネットでは「道徳に訴えかけているだけ」「ネットの素人が思いつきで考えたもの」「現実に即していない」「表現の幅を狭める」など様々な批判・反対意見がさっそく噴出している。そのどれも一理あるだろう。一方で今回のルールについて「社会を統治する側」の立場で考えると、また少し違った様相が見えてくるようにも思う。 国でも自治体でも、あるいは会社や学校でもそうだが、ある共同体を治めるときには(法律や条例や社則など名称はさまざまではあるが)ルールをつくるものだ。そのルールについて「ルールがあったからといって、常識的な生活を営んでおけばそんなルールを違反するかどうかなど気にせず生活できるものだ」と多くの人は考えている。しかし実際はそうではない。 共同体におけるルールとは往々にして「普通に生活していたら、ほとんどすべての人が大なり小なり破らないといけないが、普段はそれ

    白饅頭日誌:12月14日「静止画ダウンロード違法化からみる『支配者の論理』」|白饅頭|note
  • それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note

    タイトルこそ「東大を舐めている全ての人たちへ」ですが、内容は誰かが東大を舐めるか舐めないかにあまり関係なく、東大に合格することがいかなる努力を要し、どれだけの精神的苦痛を伴うかが表現されています。 私は小学校からエスカレーター式の私立高校から東大に進学しました。なのでこれを書いた彼のように中学受験こそしていませんが、東大に入学するために同じだけの苦痛を強いられてきた自覚があります。テストや模試の点数が最高点やAランクでないと、既に東大現役合格していた兄と比べられ「お兄ちゃんと同じように育てたのに、どうして同じに育たないの?」「妹は産まない方が良かったのかな」と母から言葉の暴力を受ける毎日。そんな中で「勉強しないと/東大に行かないと生きている意味がない」という謎の強迫観念に迫られ「起きている時間はずっと勉強」状態となり、なんとか現役合格しました。 こうした経緯があるので、上記のnoteの内容

    それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/16
    “彼らにとっては圧倒的な危機。どうにかして、自分が「上」だと周りに、後輩に、自分に、言い聞かせなければならない。その結果とる行動が、「東大を舐める」なんだと思います”
  • J-STAGEがFirefoxでのアクセスを遮断、日本の電子ジャーナルが世界から不可視となった日|Guest|note

    科学技術振興機構(以下JST)の運営する「J-STAGE」は、国立情報学研究所が運営する「CiNii」と双璧を成す、日の電子ジャーナルプラットフォームである。それが2018年12月12日、Firefoxからのアクセスが不可能となった。 試しにFirefox 64でアクセスしてみたところ、確かにページ読み込みエラーとなり、コンテンツを表示することができなかった。サーバ証明書のエラーではないため例外を許可して続行することもできない。完全にFirefoxでのアクセスが遮断された格好だ。 翌日13日になってTwitterで原因の考察が始まり、J-STAGEの対応する暗号スイートに問題があることが判明する。 原因はJ-STAGEのTLS仕様違反J-STAGEはセキュリティ強化のため、2018年12月12日にTLS 1.2への切替とTLS 1.0/1.1の無効化を行うことを予告していた。これが影響し

    J-STAGEがFirefoxでのアクセスを遮断、日本の電子ジャーナルが世界から不可視となった日|Guest|note
  • エンジニア歴17年の俺が、事業系の開発タスクをバンバン投げてくる非エンジニアに、保守の必要性を死ぬほど分かりやすく説明する。|じゅ ごん|note

    エンジニア歴17年の俺が、事業系の開発タスクをバンバン投げてくる非エンジニアに、保守の必要性を死ぬほど分かりやすく説明する。 [Ateam Lifestyle x cyma Advent Calendar 2018]の5日目は、株式会社エイチームライフスタイルの@gonjyu121が担当します。 はじめに最近のWEBサービス運営チームというと、事業運営や企画営業のチームと、エンジニアチームが一緒になって働く事が多いですよね。 そんな時、多くのエンジニアが、 「品質保持やリファクタリング、改善系のissue(タスク)の優先度がなかなか上がらず、着手できない・・・・・・」 といった悩みを抱えがちです。これなんですが、非エンジニアの皆さんからすると、 「エンジニアがすごいのは分かるんだけど、何をやってるか、なんでこんな時間がかかるのか、正直分からないんだよなー」 と思っていたりします。こんな話、

    エンジニア歴17年の俺が、事業系の開発タスクをバンバン投げてくる非エンジニアに、保守の必要性を死ぬほど分かりやすく説明する。|じゅ ごん|note
  • 出版業界は本当に静止画ダウンロードの違法化を容認するつもりなのか?|荻野幸太郎|note

    海賊サイト「漫画村」に端を発したインターネットの「ブロッキング」の是非の問題ですが、ここにきて、ブロッキングは見送る代わりに、既に処罰化された映画音楽に続いて静止画についても「違法にアップロードされた静止画をそれと知りながらダウンロードする行為」を違法化ないしは処罰化する法改正が濃厚になってきました。 追記:共同通信の報道によれば、文化庁はインターネット上へ違法に配信されたと知りながら、有償の漫画小説などをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科す方針を固め、来年の通常国会に著作権法の改正案を提出するとのことです。 https://this.kiji.is/443706076120892513 広く犯罪化しておいて、普段は取り締まらないから大丈夫ですよという運用は、実はとても怖いものです。皆が日常的に行っていた/行わざるを得なかった行為が、ある日いきなり逮捕や

    出版業界は本当に静止画ダウンロードの違法化を容認するつもりなのか?|荻野幸太郎|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/07
    “会社で資料作りを命令されたとしましょう。参考にダウンロードしたいPDFがあるけど、その中に著作権処理がアウトっぽい画像が一部含まれていたとします。”
  • 「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note

    山手線の駅名でカタカナを採用するのは初めてだったり、駅名を公募して6万件も集まったのに130位だった「高輪ゲートウェイ」を採用しちゃったり、ネットでも否が多目の賛否両論が渦巻いておりますが……。 この長い駅名、路線図にとっても一大事なんですよ。路線図マニアとしては「『高輪ゲートウェイ』という長い駅名を、品川と田町のあいだにどうやっていれるのか?」が、どうしても気になります。 たとえばJR東日の首都圏近郊路線図を見てみると……。 品川−田町間はこうなってます。 元々、品川と田町のあいだに何かしらの新駅が入るのは予定されていたこと。田町と浜松町をちょっと上に移動してスペースを空けることにはなっていたと思うんですよ(浜松町を動かすと東京モノレールにも影響があるのでそれはそれで大変ですが……) ここに「高輪ゲートウェイ(Takanawa Gateway)」を挿入するとなると、大崎のローマ字にまで

    「高輪ゲートウェイ駅」を路線図にどうやって入れるか|井上マサキ|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/12/05
    “山手線の駅名でカタカナを採用するのは初めてだったり、駅名を公募して6万件も集まったのに130位だった「高輪ゲートウェイ」を採用しちゃったり”
  • 売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note

    昨年のワールドマーケティングサミットでの富士フイルムの古森会長による危機に対応するためのイノベーションの講演メモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。 3年前のワールドマーケティングサミットでも、日企業がなぜイノベーションができないのかという議論で、ウォルコット氏が「何言ってるんだ日には同じ業態のコダックが破綻した一方で、イノベーションに成功した富士フイルムのような成功事例があるじゃないか」と話題に出ていたのをよく覚えていますが。 今回はその当事者であった古森さんが生々しく裏話を語っていただき大変刺激になりました。 最近は残念な日の大企業の不祥事が話題になることが多いですが、昭和の高度経済成長期の成功体験を背景にした大企業病と、当の意味での日企業の強みとか日企業らしさというのは、ちゃんと分けて議論しないとダメだなと改めて感じさせられる逸話です。 ーーーーーーーーーーーー

    売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/11/26
    “コダックは投資を小出しにしていたが、富士フイルムは思い切った投資を実施することができた。特に大きいのは、現在の株主にいい顔をするため、直近の利益を重視して投資を渋っていたように感じている。”
  • Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について) たまにはカメラのレビューなんていう、フォトグラファーっぽいこともしてみますね。といっても、普段はカメラの記事を書くときって、大体カメラ会社が作ったボディやレンズに関する記事を書くことが多いのですが、今回は話題のスマホPixel 3のカメラ、しかも鳴り物入りで搭載された「夜景モード」だけに限定した超ニッチな記事です。でも、このニッチに思える画像技術は、これから先の写真の方向性をもしかしたらすごく変えちゃうかもしれない。そう思うほどに、今回のPixelが搭載した「夜景モード」は、衝撃的な機能でした。まず、その違いを是非画像でご確認ください。Twitterにもアップしましたが、iPhone Xとまったく同じ時間、同じ場所で撮影した写真を並べたものです。 撮影場所は比叡山の

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note
  • 日本人男性はなぜアメリカでモテないのか?|松井博|note

    ※この記事は有料マガジンの土日版です。というわけで日は無料です。 ※後から一つ思いついたことがあるので、少しだけ加筆しました。 昨日ツイッターを眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 うーむ。手厳しいですが概ね同意するしかありません。ただ、アメリカ人の方がずっと性欲が旺盛ですし、キモい人も相当数いますので、その辺りは完全に言いがかりだと思いますけどね。 なお、僕は独身時代5年間をアメリカで過ごしましたが、そのうち彼女がいたのはたった2年間だけでした。ま、ハッキリ言ってモテませんでしたね。それでは振り返って、なんでそんなモテなかったのか考えてみたいと思います。 1. そもそも異文化というだけで無駄にハードルが高い モテない要因というのは色々あるわけですが、異文化圏でモテるというのは、基的にとてもハードル高いです。日人同士だって、惹かれ合う相手というのは育った環境や知的水準、金銭

    日本人男性はなぜアメリカでモテないのか?|松井博|note
  • 13分でデートを決めて 26時間で交際を始め 15日で婚約して 1ヶ月で結婚するまでの話|わんど (h.hosono)|note

    FacebookやTwitterの方で報告しましたが日入籍しました。 結婚どころか、付き合っていることすら知らない人が多い中の、 突然の発表になってしまったので、結婚に至る経緯を書きます。 相手との出会い相手は大学時代の知り合いで、当時は友達と遊ぶ場にいたりなど4、5回くらい会う関係でした。Twitterで相互フォロー中。 今年の7月に共通フォロワーの平日夜のお誘いに2人が乗っかり、 そこで6年ぶりに再会し3人で飲み、LINEを交換する。 デートに誘うまでデザインあ展に自分が行った翌日に行っていたのをTwitterで見かけて、 感想でも話そうかと、飲み会で会った以来2ヶ月振りにメッセージを送る。 感想の話をするつもりが、「一緒に行ったら面白かったかも」と言われたので、誘うのがマナーかと思い、デートを提案。 13分でデートが決まる。 その後のやりとり翌日休みだったこともあり、その後もLIN

    13分でデートを決めて 26時間で交際を始め 15日で婚約して 1ヶ月で結婚するまでの話|わんど (h.hosono)|note
  • サービス開発ほぼ未経験の僕が、約3億円をぶっこんで作ったライブ配信アプリ『IRIAM』ができるまで【①運命の出会い編】|塚本大地(MEDIX)

    サービス開発ほぼ未経験の僕が、約3億円をぶっこんで作ったライブ配信アプリ『IRIAM』ができるまで【①運命の出会い編】 10月4日にリリースをしたバーチャルライブ配信アプリ『IRIAM』の構想からリクルート、立ち上げ、完成までのストーリーを何記事かに分けて書こうと思う。 2017年4月、バーチャルとの出会い2017年4月にバーチャルYouTuberを知ってからは淡々とミライアカリのプロデュース(当時インターンだった荒木くんが一人でもろもろ頑張った)を進め、半年後の10月にリリースした。その後、年末にかけて、バーチャルYouTuberブームの大きな波が押し寄せることになる。ただ、僕はその波が押し寄せる少し前に、『IRIAM』の構想をスタートさせていた。 バーチャルライブ配信アプリ『IRIAM』の構想を開始2017年12月中旬、まだバーチャルYouTuberという言葉を知っている人がほとんどい

    サービス開発ほぼ未経験の僕が、約3億円をぶっこんで作ったライブ配信アプリ『IRIAM』ができるまで【①運命の出会い編】|塚本大地(MEDIX)
  • なぜ異次元緩和は失敗に終わったのか|望月慎(望月夜)

    2013年3月に黒田東彦総裁が就任して以来、いわゆる『異次元緩和』は4年以上に渡って続けられてきました。 2013年3月は130兆円ほどであったベースマネーは、2014年3月に210兆弱、2015年3月に280兆強、2016年3月に360兆強、2017年3月には実に436兆円にまで拡大しました。まさに「異次元」の緩和であったといえます。 (マネタリーベース額面の推移 日銀行「主要時系列統計データ表」より) 一方で、目標として掲げられた「2%インフレターゲット」の方は、残念ながら一向に達成する見込みがありません。 (総務省統計局から なお、平成26年(2014年)頃の物価上昇は消費税増税による一時的なもの) また、物価連動債(物価—CPI総合—に応じて元の額面が変化する国債)を用いて導出されるブレーク・イーブン・インフレ率(予想インフレ率)も、安倍政権成立前後の急騰以降は、2%を大きく離

    なぜ異次元緩和は失敗に終わったのか|望月慎(望月夜)
  • 「キミのお金はどこに消えるのか」はどうやって出来るのか?|井上純一

    今回は特別版。この漫画がどうやって出来るのかを描きます。無料です。 単行、2018年8月4日に発売です。宜しくお願いいたします。

    「キミのお金はどこに消えるのか」はどうやって出来るのか?|井上純一
  • 2018年ゴールデンウィークまでに感動したビジネスモデルまとめ15個|チャーリー

    チャーリーです。 図解をたんたんと続けています。ゴールデンウィークまでにつくっていたビジネスモデルの図解15個をまとめて公開します。 - 目次 -Spacious ビッグイシュー GO-JEK AirREGI SHOWROOM paymo AmazonGo rice-code minimo Medicalchain サカナバッカ 芝麻信用 NintendoLabo ダイアログ・イン・ザ・ダーク KitchHike 追記:100の事例を図解した「ビジネスモデル2.0図鑑」というを発売することになりました(記事の事例ふくむ)。2018年9月29日発売予定、現在予約受付中です。また、予約開始と同時にnoteで全文無料公開という試みをやっています。記事に興味を持ったらそちらもどうぞ! Spacious開店時間前のレストランをコワーキングスペースとして利用しちゃおうというサービス「Spacio

    2018年ゴールデンウィークまでに感動したビジネスモデルまとめ15個|チャーリー
  • 【保守速報から広告を剥がせ!!】 #ネトウヨサイト裸祭り のお知らせ|木野寿紀|note

    ネトウヨ層の読者を相手に人種差別を煽動して広告収入を稼ぐ悪質なまとめサイト「保守速報」から、収入源であるアフィリエイト広告の配信を停止しさせてしまおうというムーブメントが始まっています(というか、わたしがそれを率先して煽っています。これまでの動きはこちらを参照)。 インターネットユーザーからの通報により、現在までに少なくとも「セイコーエプソン」「U-NEXT」「通販生活」が、それぞれ「保守速報」への広告配信を停止した、または停止の手続きを行ったようです。 現在も「保守速報」に広告を配信している企業については、ツイッターのこちらのタグでご確認いただけます。 なお、これらの広告出稿元のほとんどにとって、どうやらこのような差別サイトへの広告配信はまったく意ではないようです。広告を仲介している業者(アフィリエイトASP)がこの手のサイトと契約してしまっているために、来自社の広告を表示されては困

    【保守速報から広告を剥がせ!!】 #ネトウヨサイト裸祭り のお知らせ|木野寿紀|note
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/06/10
    漫画村騒動で、皆「潰したいサイトの潰し方」を覚えてしまった感じやね
  • VRChatは僕の生活をどう変えたか|Seiji Takahashi@ベースマキナ

    つまりVRChatをやりましょう。きっと外に出たくなります。 はじめてのVRChatちまきんです。note初投稿です。ねこますさんの動画とツイッターを見て、年末くらいからVRコンテンツにはまりだして、HTC ViveとゲーミングPCを購入し、VRChatの世界に入っています。ツクモさんやG-Gearさんの店舗に行ったりして、何のPCがいいかなーとワクワクしながら物色していました。 最近ではご存知の方も多くなったと思いますが、VRChatVR空間のSNSという説明をされることの多い、3Dアバターでの交流が可能なプラットフォームです。 しかし、少なくとも僕にはこの表現はあまりピンと来ません。VRChatというのは一個の世界であり、SNSという一個の機能的なものとはまた一線を画したものだと感じているからです。 僕が初めてThe HUB(VRChatでログインして初めて入るワールド)以外に行った

    VRChatは僕の生活をどう変えたか|Seiji Takahashi@ベースマキナ
  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きっぽい悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになっ

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/04/06
    "「賢いやり方」や〇〇原則といったものにこだわりすぎないこと。実装の単純さはとてもとても重要で、そのためにはレイヤ分けの一貫性や完全性、コード重複の少なさを、リーズナブルな範囲で犠牲にしてもよい。"
  • 将棋ウォーズにある史上最強に弱いPonanzaの話|山本一成🚗TURING

    自分が制作に関わっているスマホアプリに将棋ウォーズというゲームがある。オンライン対戦でたくさんのユーザーが毎晩将棋を指しており、最近になって合計対局数が3億対局を超えた。私の想像を遥かに超えるほど指されておりアプリ製作者としてはこれ以上にない喜びである。 しかし初心者にとってオンライン対局は決して気楽なものとは限らない。多くの強豪たちがオンラインの世界ではたくさんいるからである。そこで将棋ウォーズではオンライン対局とは別に練習対局というモードが実装されている。このモード、結構弱めで旧バージョンのPonanzaが搭載されており、ユーザと気軽に対戦できるようになってる。 Ponanzaの中でも「簡単」モードを選ぶと、史上最強に弱いPonanzaが選べる。このPonanzaこれ当に弱い。ここまで弱いプログラムがあるのかというくらい弱い。おそらくランダムに手を指すプログラムよりも弱い。 このPo

    将棋ウォーズにある史上最強に弱いPonanzaの話|山本一成🚗TURING
  • GPUコンピューティング脱落者から見たNVIDIA GPUの利用規約騒動|暗黙の型宣言

    一週間ほど前から,NVIDIAがGeForceのデータセンタ利用を制限した話がネットを賑わしはじめた.おもしろいことになってるなと感じたので,私の経験と,それに照らし合わせて今回の騒動に感じた事を語りたくなった.記憶も記録も曖昧であるため,年寄りの昔話程度に読んでもらいたい. ここでいうおもしろいとは,滑稽という意味ではなく,興味深いという意味合いである.この件で色々な対応を迫られている方々を蔑む意図は微塵もないことはご理解いただきたい. 今回の騒動に抱いた感想俗っぽい言い方をすると「恋人がこちらをフって乗り換えた相手が意外に曲者で,元恋人が困っているのを眺める気持ち」だろうか.そのような経験をしたことはないし,恋人というほどNVIDIA社に固執しているわけでもないが. 事の発端NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ これが最

    GPUコンピューティング脱落者から見たNVIDIA GPUの利用規約騒動|暗黙の型宣言
    goodstoriez
    goodstoriez 2017/12/26
    “物理シミュレーションとディープラーニングの違いから,冒頭のおもしろいという言葉が出てきた. NVIDIA社が物理シミュレーションの分野で行ったGeForceとTeslaの差別化が,ディープラーニングには通用しなかった.”