タグ

ブックマーク / ascii.jp (163)

  • iOS 4.3「AirPlay」とDLNAで「Apple TV」を活性化 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 Apple TVの可能性を広げるAirPlay 昨秋発売されたネットワークメディアプレイヤー「Apple TV」(2代目)は、iTunes(Mac/Win)との併用が前提条件としてある。 確かに、直接iTunes Storeから映画をレンタルできるし、YouTubeのビデオも閲覧できるが、大容量ディスクを内蔵していないため映画はダウンロード購入できず、付属のリモコン「Apple Remote」では日語名のビデオを検索できない。 しかし、iPhone/iPod touch/iPadなどのiOSデバイスがあ

    iOS 4.3「AirPlay」とDLNAで「Apple TV」を活性化 (1/2)
    gottam
    gottam 2011/04/23
    ちょっとおもしろいじゃない?
  • あのiPhoneユーザーも買った! au「HTC EVO」最速購入レポ (1/2)

    発売日に購入したカリーさんから HTC EVOを取り上げてレポート 詳しいスペックや料金については、別途記事を用意しているので、そちらも参照してほしいが(関連記事)、「都庁前iPhoneクラブ」のカリーさんが発売日に購入したことを自慢しに編集部にやってきたので、当然のように短時間強奪して、今回レポートをお届けすることにした。 まず端末価格は都内の大手家電量販店で6万8250円。一括で購入したため、10%のポイント還元があったとのこと(実際にはカードで支払ったのでポイントは8%)。基プランは「プランEシンプル」、パケット料金は完全定額制の「ISフラット」を選択。端末料金はすでに支払い済なので、最大24ヵ月適用される「毎月割」(新規契約時は2000円×24回)がそのまま利用料金から差し引かれて、毎月の支払いは5080円になる(25ヵ月目以降は7080円)。 カリーさんは基的に今後もiPho

    あのiPhoneユーザーも買った! au「HTC EVO」最速購入レポ (1/2)
  • ウィルコムが災害に強い理由

    地震が起きたそのとき、編集部員たちは!? ASCII.jp編集部部員は様々なキャリアの携帯電話を持っている。その中でもウィルコムユーザーが、今回の震災で「持ってて助かった」と口を揃えて言っていたので、彼らの震災当日の体験談を聞いてみた。 ●編集部スエオカの場合 SUPER GTの某チームへのインタビューが終わり、「ありがとうございました」と言った瞬間、地震が発生した。急いで荷物をまとめて同僚Sと共に最寄り駅へ向かう最中に、他の編集者に連絡をするも、どのケータイも繋がらない状況になっていた。 ネットは繋がるようなので、Twitterを見ると他のキャリアはどうも繋がらない様子。しかし、スエオカと同僚Sのウィルコムは普通に繋がった。スエオカはGALAXY Sとの2台持ちなので、そちらでもかけてみたのだが、回線が混雑しているようだった。 どうもウィルコム同士は繋がるようだ。地下鉄の駅に避難中、同僚

    ウィルコムが災害に強い理由
    gottam
    gottam 2011/03/23
    なるほど!
  • iPhone/iPadで進化した「GoodReader」を使いこなす技 (1/4)

    スマートフォン用PDF閲覧アプリの定番である「GoodReader」は、動作の快適さからユーザーの間では「神アプリ」と呼ばれている。一時期は販売価格を115円に値下げするキャンペーンを行なっていたため、インストールした人も多いだろう。現在はiPhone版とiPad版ともに350円になっているが、それでも筆者が購入した時の価格(600円)より安い。 そんなGoodReaderだが、こまめなバージョンアップを繰り返して、登場当時とは段違いにパワーアップしている。今回はGoodReaderを使い慣れていないユーザーやまだ購入していない人のために、シチュエーション別の使いこなし技を紹介しよう。 ライター業にはGoodReaderが欠かせない 筆者は仕事柄、PDFをやりとりすることが多い。連載程度のPDFならば、メーラー組み込みのビューワーでも表示できるが、特集や単行の校正用PDFとなると、1フ

    iPhone/iPadで進化した「GoodReader」を使いこなす技 (1/4)
  • Macのzipファイルも文字化けしない無料圧縮・解凍ソフト

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    Macのzipファイルも文字化けしない無料圧縮・解凍ソフト
  • 達人に聞く! 私がSugarSyncを選ぶ理由 (1/6)

    SugarSyncは、オンラインストレージに、パソコン上の好きなフォルダをバックアップできる、とても便利なクラウド型サービスだ。5GBまでは無料で、有料プランに契約すれば最大500GBの領域が使える。 サービスに契約し、専用ソフト「SugarSync ファイルマネージャ」の初期設定さえ済ませれば、後は指定したフォルダに入っているファイルのコピーが自動的にインターネット上に蓄積されていく。とてもシンプルな仕組みだ。 初心者でも扱いやすい操作感と、クラウド型サービスの特徴を生かした「共有」「同期」「一元化」という上級者のニーズも満たせるマニアックな使いこなしが可能だ。 この記事では弊社刊行「シュガーシンク完全活用術」の著者であり、競馬評論家として全国を駆け回っているモバイルの達人・花岡貴子さんをナビゲーターに招き、直伝のノウハウを紹介していく。 一人複数台のパソコンを使うのが当たり前の時代とな

    達人に聞く! 私がSugarSyncを選ぶ理由 (1/6)
  • iPhone 4でワイヤレスオーディオレシーバーを使う (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 「A2DP」とは? 「A2DP」(Advanced Audio Distribution Profile)は、音声データを配信するためのBluetoothプロファイル。ハンズフリーフォンなどに使うヘッドセット用のプロファイルには、遅延が発生しにくく接続安定性を重視した設計の同期型の「HSP」(Headset Profile)が利用されるが、A2DPは高音質オーディオ用に位置付けられ、転送タイミングは厳密でない代わりにCDクオリティの音を楽しめる。 そのA2DPがiPhoneでサポートされたのは、2009年

    iPhone 4でワイヤレスオーディオレシーバーを使う (1/2)
    gottam
    gottam 2011/01/28
    聞いているのは、Danger Money / UK ですね。
  • 「SugarSync」の日本正式版スタート──7割超す満足度

    12月2日、BBソフトサービスは米SugarSync社の提供する「SugarSync」の日語版サービスを14日に開始すると発表した。 SugarSyncは5月に、SugarSync社の手で日語化されていた(関連記事)が、あくまでも日語メニューも用意された全世界向けのサービスという位置付けであった。今回日語版正式サービスとなったことで、有料会員の利用料金が円建てとなり、日語での電話サポートなども提供される。 合わせて14日からAndroidストアで、Android向けの日語版クライアントも提供する。 BBソフトサービスは、9月からSugarSyncと提携しており、SugarSync.jpというサイトを開設している。従来はSugarSyncのサービス紹介などを行い、サービスの申し込みは、SugarSync.comでするという流れだったが、14日以降はこのSugarSync.jpです

    「SugarSync」の日本正式版スタート──7割超す満足度
  • iPadユーザー待望!! 「iOS 4.2」説明会開催 (1/2)

    アップルは22日、iPhone/iPod touch/iPad用の最新OSとなる「iOS 4.2」をリリースした。これに合わせ、メディア向け説明会が開催され、プリンターに印刷を指示する「AirPrint」や、コンテンツをApple TVなどに配信できる「AirPlay」といった新機能が紹介された。ユーザーは各端末をUSBケーブルでパソコンに接続し、iTunesの画面からアップデートを実行することで入手できる。 iOSの前バージョンはiPhone/iPod touchは「4.1」、iPadが「3.2.2」。iPhone/iPod touch用のiOS 4.0は今年6月にリリースしており、マルチタスキングやフォルダーの作成といった機能が追加された。今回、iPadがメジャーバージョンアップしたことで、iPhone/iPod touchと同等の機能が使えるようになった。 iPadがサポートしたiO

    iPadユーザー待望!! 「iOS 4.2」説明会開催 (1/2)
    gottam
    gottam 2010/11/23
  • そこが知りたい! iTunes Storeで買う/借りる「映画」の疑問 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 スティーブ・ジョブズの実家に保管されていた「Apple I」が、オークションに出されています(11月16日現在、クリスティーズのウェブサイト)。一体いくらで落札されるのでしょうか……。 さて、今回は『日iTunes Storeで取り扱い開始になった「映画コンテンツ」』について。iTunesだけでなくiPhoneiPadでも鑑賞でき、iTunesとの間で転送も可能、といった融通の効くサービスとなっています。ここでは、あんなことやこんなことはできるのか? という(主に筆者の)疑問に対し、調べた結果を報

    そこが知りたい! iTunes Storeで買う/借りる「映画」の疑問 (1/2)
  • これは使える、Cocoa版GIMP「SeaShore」 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 なぜ「SeaShore」がイイのか 「GIMP」(ギンプ)が登場してはや十数年。LinuxなどUNIX系OSにおけるその存在感は周知のところで、デスクトップ向けディストリビューションではだいぶ前から「GIMP入ってる」が当たり前になった。カラーマネジメントをサポートするなど、当初は不得手だとされていた部分も補完され、もはやPhotoshopと比べて云々という時期は過ぎている。日常的に「GIMP.app」(OS X用バイナリーパッケージ、バンドル形式採用により起動が容易)を利用している、というOS Xユー

    これは使える、Cocoa版GIMP「SeaShore」 (1/2)
  • iPadをDLNAクライアントとして活用する (1/4)

    大量の音楽や動画/写真をiPadで鑑賞する場合、パソコン内のHDDにアクセスする方法と、「Dropbox」、「Sugarsync」、「ZumoDrive」などのクラウドサービスを利用する手がある。詳しくは、「iPad徹底活用レシピ ― 第6回 iPadを動画ビューワーとしてフル活用してみる」で紹介している。しかし、家族や電気代、騒音などの理由で、パソコンを24時間起動させることができない場合もあるだろう。また、クラウドサービスで2GB以上の容量を利用するなら、コストがかかる。例えば「Sugarsync」の場合、60GBなら年間99.99ドル、250GBなら249.99ドルだ。書類データ中心、あるいは必要になりそうなデータのみ置くのなら検討に値するが、動画や楽曲データなど大容量ファイルも含めすべてのデータを置くとなると、現状ではTBクラスのHDDが買えるほどの料金となる。さらに動画や楽曲デー

    iPadをDLNAクライアントとして活用する (1/4)
    gottam
    gottam 2010/11/02
    自宅クラウド、ストリーミング!そろそろ着手しないと、みる時間がつくれないか?
  • 「iTunes 10」の目玉機能「Ping」を速攻レビュー (1/2)

    iTunes 10、ここが変わった 約1年ぶりにメジャーアップデートした「iTunes 10」の主な変更点は3つだ。ユーザーインターフェースの変更と、サードパーティ製AV機器に対しiTunesライブラリーの内容をストリーミング配信できる「AirPlay」、iTunes Storeで他のユーザーとコミュニケーションを図れるSNS機能「Ping」の追加だ。 ユーザーインターフェース、アイコンの変化 ユーザーインターフェースの変更は一目瞭然。音符の色を変えつつ2001年のデビュー時から継承されていたアイコンが、シルバーの縁取りがあるブルー地の上に音符、というデザインに刷新された。驚くべきことに、ウィンドウ右上にあるボタンの配置が、左から右というMac OS Xのアプリケーションに共通のスタイルが崩され、上から下へ向かって赤/黄/緑となった。ウィンドウ左端に配置された「ミュージック」や「ムービー」

    「iTunes 10」の目玉機能「Ping」を速攻レビュー (1/2)
    gottam
    gottam 2010/09/05
    実はプログレファンだったのね!
  • 緊急取材! “ドコモ網”でiPhone 4を実現した日本通信の情熱 (1/4)

    渦中の日通信を直撃して、iPhone 4用SIMカードの詳細をインタビューした。中央が日通信の代表取締役社長・三田聖二(さんだせいじ)氏。右が代表取締役専務COO・福田尚久氏 NTTドコモのFOMAネットワークでSIMフリー版のiPhone 4が使えるようになる──。23日、そんな衝撃的なニュースが世間をにぎわせた(関連記事)。 発表したのは自社で通信網を持たず、ドコモの回線を用いたMVNO(仮想移動体通信事業社)サービスを提供する日通信だ。同社のiPhone 4専用のマイクロSIMカード「talking b-microSIM プラチナサービス」に契約すると、月額6260円でデータ通信が使い放題になる。通話にも対応しており、月額料金には1050円分(最大25分相当)の無料通話分も含まれている。 さらに注目なのは、テザリングにも対応しているという点。ベストエフォートで300kbpsとい

    緊急取材! “ドコモ網”でiPhone 4を実現した日本通信の情熱 (1/4)
    gottam
    gottam 2010/08/26
    最高速度は速いけどたまにつながらなくなるソフトバンク回線と、ベンチマークでは遅いけどきちんとつながるドコモ回線のどちらがいいかと言われたら、後者のほうが快適--の実証がほしい!
  • あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)

    歌声合成ソフトと言えばVOCALOID(ボーカロイド)シリーズだが、今やそれに次ぐ勢力と言えるのが、フリーソフト「UTAU」だろう。2008年3月の登場以降、徐々に進化を続け、ネット発の楽曲制作ツールとして独自の存在感を持つに至った。 VOCALOIDとの大きな違いは「中の人」を自前で作れること。指定された130個程度の音素を録音し、UTAU側で設定すれば、誰でも自分の声で歌わせられる。UTAUの魅力はそうした自由度の高さにあり、ユーザーが制作した音源、UTAUで作成された楽曲が大量に公開されている。 このようにVOCALOIDと比較されがちなUTAUだが、どうやら商用ソフトとはまったく異質の進化を遂げるに至ったようだ。その経緯を開発者の飴屋・菖蒲(あめや・あやめ)さんに伺っている。(以下、文中では飴屋さん) 音響信号処理は専門外だった ―― 飴屋さんは音響信号処理を研究されているとか?

    あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)
    gottam
    gottam 2010/08/15
  • 基本ツール「サーバ管理」の役割を知る (1/2)

    Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。 連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。 なぜSnow Leopard Serverなのか? 前回、Snow Leopard Serverに収録された管理ツールをいくつか紹介した。しかし、Mac OS XらしいGUIを備えているとはいえ、それだけでは“サーバー

    基本ツール「サーバ管理」の役割を知る (1/2)
  • Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)

    Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。 連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。 「Mac mini Server」はココが違う 6月に発表された新Mac miniは、アルミニウム一体形成の「ユニボディ」を採用、筐体デザインが一新された。サイズは一回り大きくなったものの、電源を内蔵したことにより、マ

    Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)
  • MacBook Proの基盤「EFI」を知る (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 MacBook Proのファームウェアを知る いまや「MacのIntelプラットフォームへの移行」は語られることも少なくなり、当たり前のようにEFI(Extensible Firmware Interface)ベースのファームウェアが利用されるようになった。PowerPCが非サポートとなったSnow Leopardでは、動作対象のMacすべ

    MacBook Proの基盤「EFI」を知る (1/2)
    gottam
    gottam 2010/07/13
  • Macのメモリーを整理整頓 パフォーマンスを改善! (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 いわゆるモダンなOSでは「仮想メモリー」をサポートしているものが多い。今回は、この仮想メモリーを整理整頓して、MacBook Proを快適に使おうという話だ。 オフにできない「仮想メモリー」とどう付き合うか メモリーは、よくパソコンの机として例えられる。 CPUで何かを処理する際には、そのデータをメモリー上に展開して作業するというのが普通の

    Macのメモリーを整理整頓 パフォーマンスを改善! (1/2)
  • ユードー・南雲氏が語る「iPhoneアプリ開発の現場」 (1/4)

    19日、AppBankさんが、この6月から毎月シリーズで展開されるApple Store Ginzaの講演会「iPhoneアプリ勉強会」に行ってきました。楽しかったです……と書いてしまうと終了なのですが、勉強になりました。さすが勉強会。 すでにTwitter上では時間差実況をやってしまいましたが(Twitterで#appbankを検索してみてください)、このつぶやきをベースにして、改めまして講師を務められました南雲さんのお話をアップさせていただきたいと思います。 ちなみにといいますか、今さら御説明の必要はないかもしれませんが、南雲さんはユードーさんの代表取締役にして企画マンであり、サウンドクリエイターでもあります(僕は「7th deadly beats」の音楽が大好きです)。非常に多彩な方なのですが、「これが南雲さんなんだ!」という主張は非常にシンプルに、一でした。この点はおもしろかった

    ユードー・南雲氏が語る「iPhoneアプリ開発の現場」 (1/4)