タグ

JavaScriptとjsonに関するgriffin-stewieのブックマーク (7)

  • 二つのJSONの異なる部分をハイライト·JsonDiffPatch MOONGIFT

    JsonDiffPatchはJSONフォーマットを比較し、パッチファイル形式の差分を表示するソフトウェアです。 Web APIなどでJSONフォーマットを扱うことが増えています。そこで今回は二つのJSONデータの差分を抽出するライブラリJsonDiffPatchを紹介します。 左と右を比較してその差分をパッチとして表示しています。 Diffも表示できます。 JsonDiffPatchはデータの差分を細かくチェックしてパッチデータとして表示できます。さらにビジュアル処理で色分けも可能です。構造のチェックも可能で、データの入力、更新チェックにも使えるのではないでしょうか。Webブラウザ、node.js双方で動作します。 JsonDiffPatchはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る データの差分を表示する技術というのは

    二つのJSONの異なる部分をハイライト·JsonDiffPatch MOONGIFT
  • オブジェクトリテラルとJSON:続JavaScriptのオブジェクトについて - builder by ZDNet Japan

    JavaScriptをより深く知りたい人のための当連載、今回が四回目です。 前回は、JavaScriptのオブジェクトは「ハッシュテーブルのようなもの」として捉えることができ、「[ ]」演算子と文字列の組み合わせでメンバにアクセス可能である、と言うことを説明しました。 今回は、JavaScriptオブジェクトについてさらに高度な話題として「オブジェクトリテラル」と「JSON」についてお話ししたいと思います。 オブジェクトリテラルとは オブジェクトリテラルとは何か?を説明するためにも、簡単に前回の復習をしましょう。 前回は、「JavaScriptオブジェクトはハッシュテーブルのようなものだ」と言う前提のもとに、生成したオブジェクトに対して変数や関数を追加し、参照すると言う例をお見せしました。 // 新しいオブジェクトの作成 var obj = new Object(); // メンバーとして

    オブジェクトリテラルとJSON:続JavaScriptのオブジェクトについて - builder by ZDNet Japan
  • JSONとContent-Type : blog.nomadscafe.jp

    JSONとContent-Type サーバサイドからJSONを吐き出すときのContent-Typeなのですが、各ブラウザによって対応がちょっと違います。 下の表にまとめてみました。 ×のところはeval中にエラーがでます。 Content-type WinIE Firefox Safari Opera(8.5) text/javascript ○ ○ △ × text/javascript; charset=utf-8 ○ ○ ○ × text/javascript; charset=utf8(utf-8の間違い) × ○ ○ × text/javascript+json ○ ○ △ × text/javascript+json; charset=utf-8 ○ ○ ○ × text/html; charset=utf-8 ○ Safariでマルチバイトな文字を含む場合は、「charse

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2007/10/24
    jsonの提供者側のはなし
  • はじめてのJSONPプログラミング

    前回の「ブログの☆の総数を取得できるAPIを組み込みました」では、はじめてJSONPを使ってみました。以下、実際にJSONPを使ってみての覚え書きと、これからJSONPプログラミングをはじめる方へのTIPSです。 ブログの☆の総数を取得できるAPIは、はてなスターに登録されたブログの情報を取得できるJSON形式とJSONP形式で提供されているAPIでした。 はてなスター日記 - ブログの☆の総数を取得できるAPIを追加しました JSONとは、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をほぼそのまま利用したデータフォーマットのことで、JSONPはJSONにちょっと記述を加えて、クロスドメインのJSONデータを非同期で読み込ませて処理するための手法のことです。(詳しい定義については、自分で調べてみてください) 通常、Webブラウザでは他ドメインのJavaScriptのデータを読み込んで実

    はじめてのJSONPプログラミング
  • http://www.adamrocker.com/blog/102/javascript_simplest_jsonp.html

  • JSON形式のデータをブラウザ上で編集できる『JSON Editor』 | POP*POP

    ちょっと癖のあるデータ形式であるJSONですが、ブラウザ上で編集できるツールが出たようです。 ツリー状のナビゲーションが直観的で使いやすいです。ちょこちょこっといじるときに便利そうですね。簡単な使い方は以下からどうぞ。 ↑ まずはサンプルデータをロード。ご自分のJSONデータを貼り付けてもかまいません。 ↑ Build Treeをクリック。左側にデータ構造がツリー状に出てきます。 ↑ ツリーを展開して編集。終わったら「Save」。 ↑ 変更されたJSONデータを見るにはツリーのトップをクリック。データが変わっているのがわかります。 あとはこうして変更されたデータをご自身のプログラムで利用するだけです。データ構造が複雑になりすぎて変更が面倒・・・というときにご利用されてはいかがでしょうか。 JSON Editorは以下よりどうぞ。 » javascript json editor

    JSON形式のデータをブラウザ上で編集できる『JSON Editor』 | POP*POP
  • Amazon ECS 4.0のXMLからフィードやJSONに

    Amazon Web ServicesのE-Commerce Service 4.0ではクエリにStyleというパラメータでXSLTスタイルシートのURLを指定することによって返ってくる結果のXMLを整形することが可能です。前からありますけど。久々にAmazon熱が出たので、RSS 2.0とJSONに整形するXSLTスタイルシートを書いてみました。 RSS 2.0で整形(XSLTスタイルシート: ecs42rss20.xsl) JSONで整形(XSLTスタイルシート: ecs42json.xsl) JSONで出力する場合は、クエリにStyleと共にContentTypeというパラメータでtext/javascriptを指定してやると良さげです。あーあと最速の人に教えてもらって、Internet Explorer対策にnullとか仕込んでます。こうしないとカンマで終わってるところでエラーが出

    Amazon ECS 4.0のXMLからフィードやJSONに
  • 1