タグ

HTMLに関するgugugontaのブックマーク (61)

  • XHTML CSS (r)evolution [1]

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    スライド (XHTML CSS形式) "XHTML CSSにevolution(進化)とrevolution(変革)を"〜公式ブログより
  • Building Accessible Widgets for the Web - Digital Web

  • フォーマルで行こう

    情報のかたちと理解 InformationはFormを持つ 情報を構成する枠組みを知る 情報を既存の知識と関連付ける エージェントに伝える形、ユーザに伝える形 ウェブの「型」を身につけよう 文学や芸術に“形式”があるように「フォーム」は重要 ウェブの「型」 → ユニバーサルアクセスとデータ共有・再利用 情報のかたちと名前 コンピュータと形式と名前 形式化:形(枠組み)に名前を与えて共有可能にする 形式化された情報はコンピュータ処理が可能 情報を抽出する、変換する、推論する… 名前とコンテクスト おーい、あれ持ってきて(完全にローカルコンテクスト) オペラが好きだ(コミュニティによる違い) 東京都中央区銀座1丁目(コンテクストに依存しない) 名前は共有できてはじめて意味がある ウェブページで使われる名前はどんなスコープで通じるか HTMLと情報のかたち 文書のかたちを示すマーク付け シンプル

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    CSS Nite 資料 スライド
  • Standards — WHATWG

    Standards The WHATWG works on a number of technologies that are fundamental parts of the web platform. They are organised somewhat arbitrarily based on the preferences of those editing the standard for those technologies. Compatibility (@compatstandard) The Compatibility Standard describes a collection of non-standard (and often vendor-prefixed) CSS properties and DOM APIs that web browsers need t

  • Aptana

    Register now for Axway Summit 2024 and get energized to accelerate your digital transformation. Learn More Aptana Studio 3 is an open-source web development IDE, and while we are no longer actively maintaining the repository, it is still open-source and public so if you wish to download Aptana Studio 3 you can do so on GitHub.

    Aptana
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    "Aptana is a robust, JavaScript-focused IDE for building dynamic web applications.""prepackaged with popular AJAX/JavaScript libraries" - MochiKit,Dojo ,...
  • HTML 作成者のための XForms 入門

    The original version of this document is in English. You may check the list of available translations. Steven Pemberton, W3C/CWI (翻訳: 石川 雅康, W3C) Version date: 28 October 2003 序文 XForms は Web フォームのための新しいマークアップ言語です。 文書は HTML 作成者のための簡単な XForms 入門であり、 既存のフォームを対応する XForms のフォームにどう置き換えればいいかを示しています。 文書は HTML フォームに関する知識を前提としており、 従って全くの初心者向けのチュートリアルではありません。 いくつか HTML のフォームでは不可能な XForms の新機能 (見出しに * がついて

  • 台州食品机械服务中心

    来源:技术 时间:2022-03-01 10:29 台州品机械服务中心qcug8,运城废弃资源综合利用服务中心,萍乡废弃资源综合利用经销部,六盘水家具制造经销部,南通家具制造总公司   中国体育彩票超级大乐透 第17139期开奖公告 开奖日期:2017年11月27日 期全国销售金额:208,076,169元 期使用第1套摇奖球 前区 后区 期出球顺序: 06 25 19 32 02 12 09 期开奖号码: 02 06 19 25 32 09 12 期中奖情况 期一等奖出自:湖南(基1注 追加1注)、重庆(基1注)。 4,210,596,967.28元奖金滚入下期奖池。 期兑奖截止日为2018年1月26日,逾期作弃奖处理。 开奖信息查询网站:http://www.lottery.gov.cn

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    CSS Liteフォト・ギャラリー(CSS Nite Vol.11終了後) スライド
  • hail2u.net - Weblog - pre要素へのスタイル指定

    idea * ideaでエントリになっていたので、言及されていることだしうちのサイトのことだけちょっと書こうかなとか考えてみたら結構色々あって、エントリのネタになりそうだったのでまとめてみた。どっかにもちょろっと書いたけど。 実際にスタイル指定を書く前に抑えておくべき知識として以下のようなものが挙げられると思う。 ほとんどのブラウザでpreは等幅フォントで表示される ほとんどのブラウザでpreのwhite-spaceはpreになっている フォント・ファミリを指定する場合は最後にGeneric font familiesが必要になる overflow: scroll;では縦横どちらにあふれた場合でも縦スクロール・バーと横スクロール・バーが両方とも出る overflow: auto;ではあふれた方向にのみスクロール・バーが出る Internet Explorerではoverflow: auto

    hail2u.net - Weblog - pre要素へのスタイル指定
  • HTML 4.01とCSS2のHTMLヘルプ

    HTML 4.01 SpecificationとCascading Style Sheets, level 2のHTML Helpを作ってみた。探せば幾つか見つけられるのだけど、キーワードがないというありがちなアレだったので。 HTMLヘルプとか二年ぶりくらいに作ろうとしたので、作り方をほとんど忘れてた。最終的にはIndexからキーワードを捏造するPerlスクリプトを作ってやったのだけど、そこまでいくのに1時間くらい格闘した気がする。HTML Help WorkshopのGUIでやるのは無理。 で、公開しようかなとか。W3C Document Licenseを読んだところ、変更を加えたり派生物的なものにするわけでなければOKっぽいので。 HTML 4.01 Specification Cascading Style Sheets, level 2 上記アーカイブはWinRAR 3.51でZ

    HTML 4.01とCSS2のHTMLヘルプ
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

  • HTMLエディタの実験 (by javascript)

  • 2001年12月 - マーク付けノート

    一般実体参照と文字参照 もう少し詳しい解説を書く予定ですが、取り敢えずのメモ。方々の HTML 解説を見て思うことなのですが、まともなサイトであっても参照まわりには誤りがある、ということが多いような。何故なんでしょうか。 非常に多いのは、一般実体参照と文字参照を混同しているケースです。一般実体参照というのは例えば &amp; のようなものであり、文字参照というのは &#38; のようなものです。 文字参照は (DTD 内を含め)文書の至る所で前提抜きに使用できます。これに対して一般実体参照の場合は、参照の出現以前に実体が宣言されている必要があります (XML の場合は若干異なる*1)。例えば HTML 4.01 において "&amp;" で参照される実体は、DTD 中で以下のように宣言されています。 <!ENTITY amp CDATA "&#38;" -- ampersand, U+00

  • Perlで文字列をHTML数値文字参照に変換 - 徒書

    blosxom関連の記事を辿っている時に、以下の記事を見つけました。 空繰再繰 - Perl で文字列を HTML Entities に変換する方法 まず述べなければならないのは、HTMLにおける&#26085;のような文字参照の形式は数値文字参照《numeric character reference》と呼ばれるものであって、実体参照《entity reference》ではない、ということ。(詳しくは一般実体参照と文字参照を参照) で、記事を拝見して、Unicode::Escapeも見てみたのですが、このモジュールは元々JavaScriptのUnicodeエスケープ形式を扱うものであるようで、それを更にHTMLの数値文字参照変換のために使うというのは、ややオーバースペックなような気がしました。 答えの1つは、記事が参照していたはてなでの質問でも既に述べられています。 $str = '日

  • 2006年7月14日の実体参照とか - 徒書

    迷惑メール対策 ― 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座より: 「そこで、メールアドレスを実態参照を使って記述します。」 実態参照?より: 「実体参照の間違い。」 と言うか「&#x6d;&#x61;&#x69;」みたいなのは実体参照ではなく(数値)文字参照ですよ、という話をまた繰り返してみたり。 Perlで文字列をHTML数値文字参照に変換 - 徒書 Re: 参照の件 - 徒書 ※ マーク付けノートの一般実体参照と文字参照もご参照ください。 しかしこの件は迷惑メール対策が参照しているHTMLエンティティ化、さらにその元のHTMLエンティティ変換から誤りが連綿と引き継がれてきていたわけで(entity = 実体)、なかなか厳しいことです。 そう言えばWikipediaの実体参照の説明もかなり混沌とした内容になっていたことを思い出してみたり。そもそも実体参照は単独の1文字を参照するだ

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    「脱初心者をめざす人のための〜」の方は修正されているようですね。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページ上に記載するメールアドレスを符号化「HTML CharacterCode Creator」

    Webページ上に記載するメールアドレスへ迷惑メールが届きにくくなるよう、メールアドレスをエンティティ表記などへ変換できる「HTML CharacterCode Creator」v2.00が、1日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 Webサイトやブログなどへ自分のメールアドレスを記載する際に、メールアドレスをHTMLソースにそのまま記述すると、Webを自動巡回するプログラムなどによってメールアドレスが収集され、迷惑メールやウイルスメールが頻繁に届くようになることがある。 そこで「HTML CharacterCode Creator」を利用すれば、Webページ上に記載するメールアドレスを符号化できるので、メールアドレスをそのまま記述したときよりも、メールアドレスの収集率が低下して迷惑メールが届きにくくなる。 メー

  • WebアプリをC++ で開発するためのテンプレート・エンジンをオープンソースとして公開:ITpro

    ソフト開発会社のプリファードインフラストラクチャーは2006年10月13日,CGI(Common Gateway Interface)を用いたWeb連携アプリケーションをC++言語で開発するためのソフトウエア部品群「AzaraC(あざらし)」をオープンソースとして公開した。ビュー(HTML)とロジック(C++)とを分離する開発が可能になる。ライセンスはBSDライセンスに準拠する。 AzaraCは,C++言語で書かれたWebアプリケーション開発フレームワークである。HTMLを記述して画面のビューを作るためのテンプレートと,テンプレートと連携して業務ロジックをC++言語で記述するためのC++ソース・コードとを分離するテンプレート・エンジンを中核とする。これにより,開発生産性とメンテナンス性が高まる。また,CGI経由で実行するアプリケーションはコンパイル済みのC++プログラムになるため,他のイン

    WebアプリをC++ で開発するためのテンプレート・エンジンをオープンソースとして公開:ITpro
    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    [][][Cpp][CGI]AzaraC
  • HTML要素を抜き出す正規表現の自動生成プログラム - llameradaの日記

    HTML要素を抜き出す正規表現を自動生成するプログラム html2regexp を作ったので公開します。 札幌市で賢い借金返済方法を教えます! 使い方は簡単で、HTMLファイル中の抜き出したいHTML要素の先頭タグの末尾にh2rと書き加えるだけです。例えば次のように指定します。 <ul> <li><a href="hoge" class="h" h2r>hoge</a></li> <li><a href="huga" class="h" h2r>huga</a></li> </ul> <div> <a href="f">f</a> </div>すると、html2regexpは、2つのa要素を抜き出す次の正規表現を生成します。 (<(\w*?)\s*([^>]*?" class="h"[^>]*?)>(.*?)<\/\2>)HTMLを抜き出して利用したり、Webアプリケーションのテストなどの

    HTML要素を抜き出す正規表現の自動生成プログラム - llameradaの日記
  • miniturbo::Blog DOCTYPEスイッチ

    先日公開されたFirefox2(Fx2)や、待ちに待ったWindows Internet Explorer 7(IE7)が11月にローカライズ正式版をリリースなど、ブラウザの更新が目立っていますね。ましてや、現在の2強モダンブラウザなのだからなおさらですね。 ということで、「文書型宣言によって切り替わるモード一覧表」を書いてみました。これから作成するサイトや既存のサイトがどのモードで動いているのか、知っていると幸せになれるかもしれません。 代表的なものを中心にリストにしました。過去の物は一部まとめてあります。 文書型定義によって切り替わるモード一覧表 文書型定義 Fx2 IE7 IE6 Opera9 NN7 Safari MacIE5

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    「文書型宣言によって切り替わるモード一覧表」 - Fx2,IE7,IE6,Opera9
  • Web Design References

    Duluth Campus

    gugugonta
    gugugonta 2007/04/15
    Accessibility Tools,Color Tools,CSS Tools,HTML Validators, Lints & Viewers,Information Architecture Tools,Link Checkers,Miscellaneous Tools,Usability Tools,XML Tools
  • bsSvnBrowser MOONGIFT

    Ajax+RailsなSubversionブラウザ Rails製のSubversionブラウザです。Ajaxを使い、画面遷移の少ない作りになっています。 Ajax+RailsなSubversionブラウザ ヘイ、Bill。クールなアプリケーションの作り方を知ってるかい?まず第一にWebブラウザの方が良いね。次にAjax、これを使うのがインポータントだ。そして最後はRails、これもまたインポータントなファクターなんだ。 ん?これらを組み合わせると何ができるかって。じゃぁ一つみせてあげるよ、HAHAHA。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbsSvnBrowser、Ajaxを使ったSubversionブラウザだよ、Tom。 まず特徴と言えるのはAjaxを使った画面遷移の少ない操作性。これがクールだ。そう、とてもクールだ。そしてもう一つはリビジョンの見え方が数多い事だ。 各リビジョンご

    bsSvnBrowser MOONGIFT