タグ

2020年1月2日のブックマーク (6件)

  • レバノン、路上のデモが暴徒化 46人病院搬送

    デモ隊が機動隊と衝突する様子=14日、ベイルート/Anwar Amro/AFP/Getty Images レバノン・ベイルート(CNN) 中東レバノンの首都ベイルートで反政府デモが暴徒化し、治安部隊との衝突で16日までに46人が病院搬送された。同国の民間防衛組織と赤十字が明らかにした。 衝突は14日に発生した。レバノンでは汚職や政府の失策などに反発した抗議デモが10月から続いているが、この日の衝突はこれまでで最も激しいものとなった。 石や爆竹を投げつけてくるデモ隊に対し、治安部隊は催涙ガスや放水銃、ゴム弾を使用。ベイルート市内の主だった集会場所や政府施設から離れるよう圧力をかけた。 レバノンの民間防衛組織と赤十字は、衝突の間に46人を病院搬送したと発表した。またその場で数十人を手当てしたとも明かした。ソーシャルメディア上の動画には、デモ隊の一部が意識を失ったとみられる参加者を引きずって路上

    レバノン、路上のデモが暴徒化 46人病院搬送
    guldeen
    guldeen 2020/01/02
    「レバノンでは経済危機も深刻化し、物価が上昇。企業は大規模な解雇や賃金カットを余儀なくされている。全国で商店が営業を停止するなか、銀行は先月、非公式の資本規制に踏み切った」ゴーン、大丈夫か?(汗)
  • GDP growth in 20y

    これは各国のGDPが過去20年間でどのような増減をたどってきたかのグラフである。 それぞれのGDPを1994年を起点(イチ)として、そこからどのように推移し、そして20年後の現在(2014年)その何倍になったかを表している。(絶対値の各国比較ではない点に注意) これが示す事実はシンプルに言って以下の3点である。 第一に、90年代から2010年代の3ディケイド(10年一単位)は、中国のディケイドだった。18倍と驚異的な成長である。世界経済全体もまたその成長を取り込む事で成長し、そして今その成長鈍化とともに踊り場に差し掛かっている。 第二に、中国に次いで伸び率2位はインドである。図からは見づらいが、既に足元のGDP伸び率は中国が6%台にまで漸減している一方でインドは7%台半ばとなり中国を抜いた。このまま一般に高度成長と言われる8-9%台まで行けば、次の数ディケイドはインドが世界経済の成長ドライ

    GDP growth in 20y
    guldeen
    guldeen 2020/01/02
    消費増税が、いかに消費活動を冷やしてきたかが分かる。そも今は日本の消費市場はデフレで緊縮財政してる場合ではないのだが、選挙民の大半が高齢者である以上『倹約』が称賛される悪循環に陥ってるのは不幸だ…
  • 日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研

    中国で日のコンテンツが人気になり始めてから数十年、格的にオタク文化が形成されるようになってから10数年が経ちましたが、昔と比べて中国に入るオタク関連のコンテンツや情報は格段に増え、人気作品の傾向に関しても日中の違いは随分と縮小していますが、いつの間にか日中の違いが広まっているようなジャンルも生まれています。 そんな近年の中国オタク界隈における評価や認識の変化がもっとも大きいのがライトノベルやネット小説系の作品、中国では大雑把に「軽小説」と括られて扱われるジャンルではないかと思われます。 中国ではオタク層が成立する過程で中心となった作品の中に「涼宮ハルヒの憂」などをはじめとするラノベ原作アニメがあったこと、またその後も中国で大きな話題となる作品にラノベ系の作品が多かったことなどから、比較的長い間、日のラノベは重要な存在と見なされていました。 しかし近年は中国オタク層が接する作品の

    日本のラノベ、ネット小説は時代遅れだと中国で言われるのはなぜか 中国オタク事情新年編【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研
    guldeen
    guldeen 2020/01/02
  • pear(they/them) on Twitter: "「少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。"

    少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。

    pear(they/them) on Twitter: "「少子化対策のために男性の賃金を上げよう」とか言ってる人見て周りくどすぎて笑った。今この瞬間にも「中絶するか産むか」や「(次の)子供を作るか作らないか」で悩んでるたくさんの女性の決め手になるもの/何が出産や子育てをする決断を妨げているのか、になぜフォーカスしないのか。"
    guldeen
    guldeen 2020/01/02
    一般に農水業→工員→販売と主流産業が移るに連れ社会は経済発展するが、同時に『労働者への要求水準』も上昇→都会進学者の就職からの居住費や教育費上昇→少子化。沖縄の出生率が高い理由は、その逆が多いから?
  • 今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情

    20歳前後の大学生は、ゴルフにどんなイメージを持っているのだろうか? 2019年に、筆者の所属する日ゴルフジャーナリスト協会(JGJA)が、武蔵野美術大学(武蔵野美大)で「ゴルフビジネス論」という講義を行うことになり、JGJAに所属する会員が専門に応じて前期、後期で1コマずつを担当。その中で「青少年にゴルフを あの手この手」というテーマで2回、講義をした。 大学での講義、筆者自身が受けたのはもう40年ぐらい前なので、今の大学の雰囲気を見るのもよいかと思った。なにより、ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望もある。 その対象世代のゴルフに対するイメージなどを生で聞ける機会だった。講義を提案したのはJGJA会員で、ゴルフ界の実情を知る武蔵野美大の北徹朗准教授。以前紹介したが、2015年のゴルフビジネスフォーラ

    今の若者が「ゴルフ」をやっていない切実な事情
    guldeen
    guldeen 2020/01/02
    土地と時間(プレーや現地移動)と体力とカネが必要な娯楽スポーツだから企業接待ツールに使い易い反面、昨今の非正規雇用/長時間労働/経費削減傾向じゃ流行る訳も無い(´д`) 高度経済成長時代が残した徒花よね。
  • 日本を安易に「変態ロリコン大国」とバカにして悪い国だとサゲたがる人に思う事 | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko

    新年明けましておめことうございます。 アイルランドに住むわたしも、今年はおも手に入れ、正月らしさをマン喫しながら過ごしています。 さて、新しい年が始まろうとする大晦日の夜でも、twitterではわたしのつぶやきに物申したい人で賑わっておりました。話題は「日の治安の良さ」についてです。 日では、萌え絵アニメポスターが街中至るところにあり、いかがわしい表紙の雑誌がコンビニで平気で売られ、フェミニストは「女性や子供への性的搾取だ!環境型セクハラだ!」と叫び、海外メディアからは変態ロリコン大国とバカにされがちです。最近も、2019年の世界のジェンダーギャップ指数は121位と最低ランクだったと嘆く声が上がりました。 わたしも日に住んでいた時は、日って民度低いな、欧米はその点進んでいて良いなと思っておりました。 ところが、欧州に住み子育てしてみて、わたしは気づいたのです。 日って、これだけ

    日本を安易に「変態ロリコン大国」とバカにして悪い国だとサゲたがる人に思う事 | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko
    guldeen
    guldeen 2020/01/02