2017年6月5日のブックマーク (6件)

  • アルゴリズムの基礎を図解で学べる「アルゴリズム図鑑」が書籍化

    翔泳社は6月5日、書籍「アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム」を刊行した。価格は2380円(税別)。 Android/iOS向けに提供されている学習アプリ「アルゴリズム図鑑」を基にした書籍で、基的な26種類のアルゴリズムと7種のデータ構造をイラスト化。プログラムの流れを図で追うことにより、考え方や仕組みの理解を深めることができる。

    アルゴリズムの基礎を図解で学べる「アルゴリズム図鑑」が書籍化
    gungen
    gungen 2017/06/05
  • 国立情報学研究所(NII)、科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の研究者検索を試験公開

    2017年6月5日、国立情報学研究所(NII)は、科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の研究者検索を試験公開しました。 研究者検索では、KAKENや学術機関リポジトリデータベース(IRDB)の情報の一部を利用して、研究者および研究成果の情報を研究者番号やDOIなどから機械的に統合してデータベースを作成しています。所属、研究分野、キーワード、研究課題、研究成果、共同研究者等の情報を、研究者単位で検索することができます。 KAKEN – 研究者検索 試験公開について(NII, 2017/6/5) https://support.nii.ac.jp/ja/news/kaken/20170605 KAKEN – 研究者検索(NII) https://nrid.nii.ac.jp/ KAKEN – 研究者を調べる – 研究者 検索結果画面(NII) https://support.nii.a

    国立情報学研究所(NII)、科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の研究者検索を試験公開
    gungen
    gungen 2017/06/05
  • 計算機科学実験及演習3ハードウェア(CPU製作)記 - ジョイジョイジョイ

    先日、長いようで短かった実験がついに終わったので記録を残しておきます。 はじめに 京都大学情報学科の計算機科学コースでは計算機科学実験及演習(以下、実験)という必修科目が 2 回生前期 / 後期、 3 回生前期 / 後期の計 4 つあります。 実験 1 はプログラミングの入門みたいな内容 実験 2 はマリオ AI の作成と電子回路 実験 3 は CPU 製作とインタプリタ製作 実験 4 はいくつかの分野から選択 という感じです。 僕たち 2015 年入学の学生から実験の内容が少し変わったのですが、実験 3 の CPU 製作は昔からあるみたいです。 CPU を製作する学生実験といえば某大学某学科の CPU 実験が有名で知っている人も多いと思います。 CPU 実験でググるとすごい人の製作記がたくさん出てきて面白いのですが、いまググるとこの記事が霞んで見えるので読み終わってから調べてください(参

    計算機科学実験及演習3ハードウェア(CPU製作)記 - ジョイジョイジョイ
    gungen
    gungen 2017/06/05
  • Snapmartの水着カテゴリエロ過ぎワロタwwwwwwww

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちはぶんたです。 例によって例のごとくどうしようもない記事タイトルで失礼します。 まあ、とりあえず落ち着いて読んでください。 タイトル詐欺ではないです。はい。期待していいよ。 ブログのアイキャッチ問題 さて、ぼくはブログ記事を書く際に必ずアイキャッチ画像を付けるようにしているのですが、みなさんはどうでしょうか? ちなみに普段はこちらのO-DANというサイトを使って画像を探しています。 o-dan.net なんと海外の著作権フリーの画像を32サイト横断して検索してくれる超便利サイトです。ヤバイ。 ぱくたそとかの有名どころはみんな使ってますからねー。 フリー素材と言えど小さなところから差別化です。 O-DANが使えない!Snapmartで代用だ! そんなO-

    Snapmartの水着カテゴリエロ過ぎワロタwwwwwwww
    gungen
    gungen 2017/06/05
  • スタンフォード大学など、高密度な3Dモデルを構築できるオンラインのリアルタイム3Dスキャンフレームワーク「BundleFusion」を開発

    スタンフォード大学など、高密度な3Dモデルを構築できるオンラインのリアルタイム3Dスキャンフレームワーク「BundleFusion」を開発 2017-06-04 スタンフォード大学、Microsoft Research、ドイツの研究機関mpiiの研究者らは、高密度な3Dモデルを構築できるオンラインのリアルタイム3Dスキャンフレームワーク「BundleFusion」を開発しました。 取得するRGB-Dデータは、iPadカラーカメラと結合されたStructure深度センサーを使用してキャプチャします。 ここで提案されるアプローチは、以前オフラインのアプローチでのみ可能だった3D再構成の品質がオンラインで実証されます。そして、リアルタイムに高品質な3D再構成をできることからVR/ARアプリケーションにおいても新たな発想のコンテンツにつながるのではとしています。 論文はこちら(PDF)。プロジェク

    スタンフォード大学など、高密度な3Dモデルを構築できるオンラインのリアルタイム3Dスキャンフレームワーク「BundleFusion」を開発
    gungen
    gungen 2017/06/05
  • Python と OpenCV で 類似画像検索 - Sabrou-mal サブロウ丸

    全く同じ画像だけではなく、より幅広く'似てそう'な画像を探します。 OpenCVのインストール OpenCVのインストールに関するページがネット上に多数あることから、OpenCVのインストールの難しさ(というより、やっかいさ?)が伺えますが、例に違わず僕もOpenCVのインストールに手間取ってしましました。 最終的には、 ・brewでインストールしたnumpy, opencv3をアンインストールした上で、 ・pip3 install opencv-pythonopencvがpyhtonで使えるようになりました、のでご参考までに。 画像類似度計算 ヒストグラムの類似度により、画像の類似度を計算します。 ヒストグラムとは画像の明度の分布のことです。(ヒストグラム - CyberLibrarian) OpenCVのcalcHist()関数で画像のヒストグラムを計算できます。 またヒストグラム

    Python と OpenCV で 類似画像検索 - Sabrou-mal サブロウ丸
    gungen
    gungen 2017/06/05