タグ

2006年8月24日のブックマーク (5件)

  • DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)

    DSASのロードバランサは高価なアプライアンス製品ではなく、LinuxのLVS (Linux Virtual Server)を利用しています。 安価、というか、ハードウエア以外は金銭的コストがゼロなので、一般のクライアントからのアクセスを受ける外部ロードバランサのほかに、内部サービス用のロードバランサも配置しています。それぞれactive, backupで2台ずつあるので合計で4台もロードバランサがあることになります。(こんな構成を製品を使って組んだら数千万円すっとびますね) また、ネットワークブートでディスクレスな構成にしているので、ハードディスが壊れてロードバランサがダウンした、なんてこともありません。 ですので「ロードバランサは高くてなかなか導入できない」という話を耳にする度にLVSをお勧めしているのですが、どうも、 なんか難しそう ちゃんと動くか不安 性能が出ないんじゃないか 等々

    DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)
  • 東葛人的視点 日経BP社

    « ITサービス業界の景気が上向い | メイン | 期末の営業に見た、絶好調の大塚 » IT業界のスマイルのために“顧客のスマイルカーブ”を考えよう [2006年02月09日] 最近、ITサービス業に“顧客のスマイルカーブ”があることに思い至った。スマイルカーブとは、家電業界などでよく聞くセオリーで、モノ作りのバリューチェーンにおいて儲かるのは、川上の部品製造や川下の流通・サービスで、真ん中の製品組み立てはあまり儲からないというものだ。収益性を縦軸にとると、ちょうどスマイルマークの口のラインのようになる。IT業界でいうとPCメーカーは火の車、インテルやマイクロソフト、それに量販店はウハウハ、そんな意味だ。さて、ITサービス業で言うと、オラクルやSAPがボロ儲けで、システムインテグレータは…。 いやいや、そんな話ではない。顧客のスマイルカーブというのは、もっと単純な話。ソリューション提案がで

  • 財務分析(5)倒産に対する安全性を分析する

    「安全性」とは,そもそも「倒産に対する安全性」ということである。「倒産」とは,キャッシュがなくなる現象のことだ。したがって,安全性とは「キャッシュの支払能力」を意味する。 安全性を分析する方法は大きく分けて2つある。ストックに注目して静態的な分析をする方法と,フローに注目して動態的に分析する方法である(図1)。 ストックに注目する静態的な分析方法は,貸借対照表から読み取れる支払原資と支払義務との関係から,支払能力を分析する。この方法は一定の傾向を見るには有益だ。しかし,あくまでも動きのない貸借対照表だけを元に分析する方法なので,簡便的な方法といえる。特に,実際のキャッシュの出入りのタイミングなどの動きまでは見ることができないという限界がある。このため,静態的な指標が良いにもかかわらず,現実には入金より先に多額の出金があるためにキャッシュがショートしてしまうということが起きてしまう。 このよ

    財務分析(5)倒産に対する安全性を分析する
  • feedgit.com

    Gun Mayhem 3 Gun Mayhem 3 Unblocked is an imposing game that you can play on GamePOG by now. Verify your deftness in the new and addicting Multiplayer, Arcade, Shooting game. Play also in Gun Mayhem 2. Relish with playing unblocked Gun Mayhem 3 game free and no registration! That game made by Noname. How…

    h-yano
    h-yano 2006/08/24
    そのうち試す
  • ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ブロガーを招いて開催したGTD徹底研究会。初めてGTDに触れる方からのフィードバックを中心に、GTDでつまづく点や戸惑う点をまとめました。(GTDまとめページへ) 先日、ITmedia社の会議室をお借りしてGTD徹底研究会を開催しました(8月10日の記事参照)。10名ほどのブロガーの方にお集まりいただき、19時半から22時までGTDを実際に体験していただきました。 GTD歴5年強の筆者としては初心者がまずどこでつまずくか、何を疑問に思うかを知りたかったのですが、案の定、たくさんの発見がありました。ここではそれらをまとめてみましょう。GTDの実践を検討されている方の参考になれば幸いです。 「頭の中の気になること」を書き出すには何時間必要? 今回のメインはGTDの最初の一歩、「頭の中の気になること」をすべて書き出すことでした。個人的に実践したときは3時間強かかった記憶がありますが、一般的にはど

    ブロガーがGTDに挑戦!第1回レポート:GTD徹底研究会でわかったこと (1/3) - ITmedia Biz.ID