タグ

2006年10月2日のブックマーク (15件)

  • SMO:ウェブをブログ化する(ついでにここのトラフィック・データも開示): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、SMO(ソーシャル・メディア・オプティマイゼーション)とか、地味に話題になってますよね。 これって昨日の「組織的現象としての"相"、そして、市場動向」で書いた「人が集まるクラスターをよりダイナミックなものとして捉え、セグメントではなくネットワークによるつながりで形成されたクラスターに対し、どうすればウイルス的に情報が蔓延し、相転移が生じるか?といった発想でプランを組み立てる」ってことに見事に通じると思うんですが、その前にSMOって何?っていう人もいると思いますので、まず、そこから。 SMOって何?無視することができないくらい多くなってきたCGM(ブログやSNSなど)、ソーシャルブックマーク、RSSアグリゲータ(リーダー)からのトラフィックをなんとか自社サイトに呼び込も

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/10/02
    人が集まるクラスターをよりダイナミックなものとして捉え、セグメントではなくネットワークによるつながりで形成されたクラスターに対し、どうすればウイルス的に情報が蔓延し、相転移が生じるか
  • 信用できる企業サイトは? 情報量が多い:77.7%、更新頻度が高い:69.9%: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 株式会社ホットリンクによる「企業サイトに対する消費者の書き込み意識調査」の調査結果が公表されています。 調査によると、「企業のサイトに掲載されている情報が信用できるか」という質問に対しては、88.3%が「信用できる」と回答しております。企業への信頼はいまひとつのような声がときおり聞かれますが、サイトに掲載された情報に関しては高い信頼が得られているようです。 どのような企業サイトであればより信用できるかという質問には、「情報量が多いサイト」(77.7%)、「更新頻度が高いサイト」(69.9%)、「製品・サービスの利用者の意見(口コミ)が載っている」(64.1%)という回答が多かったようです。 さらに、「企業サイトに購入を検討している製品(サービス)についての消費者の意見や製品

  • Amazon.co.jp: ダメなものは、タメになる: テレビやゲームは頭を良くしている: スティーブンジョンソン (著), 山形浩生 (翻訳), 守岡桜 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ダメなものは、タメになる: テレビやゲームは頭を良くしている: スティーブンジョンソン (著), 山形浩生 (翻訳), 守岡桜 (翻訳): 本
  • またまた科学に偏ったおすすめの14冊: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 以前、「とっても科学に偏ったおすすめの18冊」と題して、このブログで紹介したのまとめエントリーを書きました。 またそこから3ヶ月ほど時間が経ったので、その後に読んだのまとめをしてみようと思います。こうしてまとめてみると、今回は前回ほどは「科学に偏った」わけではなかったようですね。 進化論1.人体 失敗の進化史/遠藤秀紀 獣医学博士で獣医師である著者が、解剖学的視点で動物のデザインを考察することで、ヒトの進化の歴史を探った1冊。他の動物の「形」とヒトの「形」を比較した事実に基づく考察は派手さはないものの、とっても納得感のあるもの。なかでも「なぜ月経があるのか」という考察はとても興味深かったですね。(書評投稿日:2006年07月16日) 2.セックスはなぜ楽しいか/ジャレド

  • 管理と自由: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨夜の「「私にしかできない仕事というのは組織では幻想」というのは幻想」というエントリーにいただいたコメントの中で、「それを幻想としなければ生産管理が難しくなる」だったり、「第一 そんな仕事ばっかの企業って企業として成り立たない」といったコメントをいただきました。 おっしゃりたいことはわからなくもないのですが、ちょっとそれは企業だとか、経営だとかを悲観的にみすぎなのではないだろうかと感じました。当に企業がそんな風にしか活動できないとすると、ちょっと未来が感じられません。 しかし、別にちょっとくらい個の自由を認めたくらいで、生産管理やその他の面で企業が困ることなんてありません。実際、そういう会社で働いてますから、それは断言できます。それにすべてが自由だというわけでも、昨日もア

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/10/02
    そこを間違えて、アウトプット要求の部分まで「私にしかできない仕事」にしてしまったら、それこそ企業は成り立たないでしょう。ここは誤解してはダメ←ここまで読んでやっと腑に落ちた
  • 口コミの舞台設計: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ネットの世界に顔を出してくれないと口コミすることもできませんよ、ということですね。 肝心の基調講演がネットで見つからない以下は、東京ゲームショーでのソニーの久夛良木氏の基調講演についてブログに書こうとしたら、肝心の基調講演がネット上に存在してなくて書くことを断念したという、中島さんの体験談+ソニーへの提案という形をとったエントリーからの引用。 当然、ジョブズのプレゼンも岩田氏のプレゼンも見ただろう久夛良木氏が、それに対抗して「ソニーのリビング・ルーム戦略」をどう語るのか、私なりの視点で解説を加えてみたかったのである。 ところがである、肝心の基調講演がネットで見つからないのである(ひょっとしたらどこかに存在するのかも知れないが、私が探した限りでは無い)。これでは何も書けない。

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/10/02
    口コミさえるための、”舞台設計”が必要とのこと。なるほどー
  • Amazon.co.jp: 監視社会: デイヴィッドライアン (著), 一郎,河村 (翻訳), Lyon,David (原名): 本

    Amazon.co.jp: 監視社会: デイヴィッドライアン (著), 一郎,河村 (翻訳), Lyon,David (原名): 本
  • 製品情報に関する一般ブログの信頼性は、米で62.9%、日では15.0%: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 エデルマン・ジャパン株式会社と株式会社テクノラティジャパンが213人を対象に行った「日のブロガーに関するPR調査」は結構、僕には衝撃でした。 特に日アメリカで、こんなにもブログに対する意識が違うのかと驚かされました。 情報源としての信頼性例えば、「製品情報について知りたいとき、どのような情報源が信頼できますか?」という対する回答は次のようになっています。 (第1回日のブロガーに関するPR調査 エデルマン・ジャパン、テクノラティジャパンより引用) アメリカでは情報源としての「一般ブログ」に対して「非常に信用できる」または「信用できる」と答えた人が62.9%もいるのに対して、日ではわずか15.0%しかいません。 一方で「企業の公式ホームページ」が「非常に信用できる」ま

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/10/02
    アメリカでは「自分の専門分野での知名度を上げるためにブログ書くらしい
  • 東証1部上場企業のWebサイトの現状: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 『歌うネアンデルタール』を読み終わったので、今日は感想を書こうと思っていたのですが、なんだか一日、偏頭痛が続いたので、ちょっと軽めのエントリーを。 今日は仕事で東証1部上場企業のWebサイトを200くらい、ざっと眺めてみましたが、ちょっと唖然としました。あらためて200社くらい通してみると、えっ、世の中、まだ、こんな状態なの?と思い、びっくりでした。 それこそ、Webマーケティングとかいう遥か以前の問題だと思える企業サイトが山ほどあったんです。感覚的ですが数値化すると全体の約8割はたぶんWebマーケティング以前の問題で、基的な情報設計もできていないし、まともにコミュニケーションしようという姿勢もないし、運用体制がつくれていないからだと考えられますが、おそらく各部門が勝手に

  • [を] Yahoo!API の検索結果を JavaScript で表示

    Yahoo!API の検索結果を JavaScript で表示 2006-09-15-1 [YahooHacks] 今回の YahooHacks は Ajax ネタです。 Yahoo! API による Web 検索結果を JavaScript でパーズして非同期で 表示します。XMLと非同期の処理に、川崎ゆうすけさんによる jkl-parsexml.js を使ってみたら、非常に良いっす、スバラシス。 「まるごと Perl Vol.1」のJSON記事でも紹介されてましたね。 (検索サイトのサンプルを一時的に下記URLに置いておきます。 そのうち消えますのでご了承下さい。 http://nais.to/~yto/tmp/yahoohacks-samp/hack_yjws_js.html) ■■■Yahoo!APIの検索結果をJavaScriptで表示する Yahoo! AP

  • [を] JSON (JSONP) で「はてブ」のコメントをちら見

    JSON (JSONP) で「はてブ」のコメントをちら見 2006-09-22-4 [Programming] 弾さんのブログの記事「javascript - prototype HateBJSON」 (http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50637027.html) を読んで、はてなブックマークのコメントやタグをチラリと表示する 仕掛けを作ってみました。 http://chalow.net/misc/hateb-chirami.html 入力フォームに URL を入れて、「B」をクリックすると画面遷移なしに その場ではてブ情報が表示されます。 リンク以外の水色の部分をクリックすると消えます。 で、 「はてなブックマークコメントをその場で表示する機能の追加について」 (http://d.hatena.ne.jp/hate

  • レストランのウワササーチ(google maps版)

    使い方 地図をドラッグするか,住所または駅名を入力して,検索範囲を指定します.検索条件に店舗名の一部またはキーワードを入力し,「地図の範囲を検索」ボタンを押してください.条件に一致する有名度上位の飲店が(最大20件)が表示されます. バルーンをクリックすると,その場所の飲店リストが表示されます.詳しく見たい飲店名ボタンを押してください. Powered by KsGMap, Google Maps

    h5y1m141
    h5y1m141 2006/10/02
    これ、面白そう
  • Amazon.co.jp: ロングテール: 「売れない商品」を宝の山に変える新戦略: クリスアンダーソン (著), Anderson,Chris (原名), ゆりこ,篠森 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ロングテール: 「売れない商品」を宝の山に変える新戦略: クリスアンダーソン (著), Anderson,Chris (原名), ゆりこ,篠森 (翻訳): 本
  • 面白いサイトにランダム・ジャンプ -- UBlam

    よくアイデア発想法のを読んでいると、「まったく無関係の分野の知識を仕入れろ」といったアドバイスがありますよね。例えば『ハイ・コンセプト』の中には、「買ったことのない雑誌を買え」とか「街で聞こえてくる会話に耳を傾けろ」などといった提言が出てくるのですが、その1つとして「ランダムにウェブサイトを歩け」というものがあります。そしてそのためのツールとして、 ■ U Roulette ■ Random Web Search というランダム・ジャンプのためのツールが紹介されています。 確かに無意味にウェブを覗くのは楽しいし、上記のツールもなかなか面白いのですが、よほどヒマな時でないと「1時間を費やしたけど何も得られるものはなかった」というわけにはいかないでしょう。そんな時、役に立ちそうなのがこのツール: ■ UBlam 実は今日の日経産業新聞で紹介されていたサイト。表示されるボタン(BLAM)を押す

  • http://cinemabrasil.info/