タグ

2009年7月4日のブックマーク (5件)

  • ケツダンポトフ - 【悩まない】from:堀江貴文さん

    めんどくさいことはしない ――悩むくらいのめんどくさいことならしない、といいます。 ぼくはいままで生きてきて、「めんどくさいことをしなくてもいい仕組み」を考えてきたんです。 これは、プログラマーの発想なんだけれど。 たとえば、アンケートをとって集計するときも、エクセルでかちかちやるより、自動的にテキスト処理して結果が出るようなプログラムをかけば、それから何回アンケートをとっても手間がかからなくなるんですよ。 リアルの世界でもそれと同じで、手間がかからないように、めんどくさくないようにって考えるわけ。 より怠けれるような、よりめんどくさいことをしなくていいような、より気持ち良くなれるような仕組みを考えるんですよ。 いまの人たちっていうのは、道徳的に楽をすることがよくないって考えてる。 たとえば、家の掃除を業者さんに任せるのも、掃除は自分でやらなきゃいけないものって思っているから「任せるのはよ

  • ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自意識過剰な人が陥りがちなことに、「日社会は出る杭を叩く。俺がやろうとしていることを出資者やクライアントや会社や上層部や先輩や同僚は理解してくれない」と周囲に責任を押し付けることがある。 いや、それはお前が出る杭ではなく、出す提案に説得力がないからだって。 突飛なアイデアであっても、トライすることに価値がありそうなら資金は不況でも集まるし、最低でもプレゼンする機会は与えられると思うよ。そういうチャンスが回ってこなくて、周囲の無理解を批判するのは、環境に恵まれていないからじゃなくて、聞いてもらうための環境設定に問題があるからなんだ。 で、出た提案に説得力がなかったとしても、何度か出資者候補やクライアントと調整することによって、ブラッシュアップされたり、コンセプトがきちんと定まったり、コストの見直しで最終収益がもう少し確保されそうだったり、より良い計画になることだってある。そうなってから、再

    ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    h_i
    h_i 2009/07/04
  • 出る杭を自分で引っ込めたのに、打たれたと被害妄想なのが日本

    アメリカでも出る杭は打たれます。日以上に http://anond.hatelabo.jp/20090703232636 ビジネスにおける被害妄想問題 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/07/post-d682.html ------------------------------------------------------------------ 出る杭論の話だけど、日人て自虐的な話が好きだよな。 アメリカ人は、それを周りに言ってどうするんだ?と思うらしいよ。 私は説得できない能力不足の馬鹿です。と言いたいのか?と思うらしいよ。 アメリカじゃ、出る杭打つやつ、それに逆らうやつ、あれやこれや戦争状態なんだろうな。 エンジェルはそこに出てきて漁夫の利を得るわけだろ? でも日人は「日では出る杭は打たれる社会なんです。うぇ~ん」とか言ってるわ

    出る杭を自分で引っ込めたのに、打たれたと被害妄想なのが日本
    h_i
    h_i 2009/07/04
  • アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に

    アメリカに留学してた友人がかえってきたんで呑みに行った。 そいつは留学前は日の悪口ばかり言うようなやつで、日のWEBは残念のように、日が抱えている問題をよく言っていた。 でも留学してしばらくしたら、メッセやメールではアメリカの悪口ばかりになった。 曰く、米国も出る杭たたきまくりらしく、とにかく人がやることにいちゃもんを付けるんだそうだ。 宗教や人種、権利にうるさいアメリカ人だから、日以上かもって言ってた。 そんなアメリカの出る杭を打つ社会で、日とのただ一つ違いを話してくれた。 違うのは金の回りかたが尋常じゃない。ってことらしい アメリカではとにかく金。金になるものはないかを察知する連中が、いつもなにか目を光らせているらしい そして、そういう連中が出る杭の中から、物を見抜き、すかさず支援する仕組みが、国のシステムみたいな物に組み込まれているらしい とにかくビジネスに敏感なんだと

    アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る