タグ

Eventとeventに関するh_iのブックマーク (250)

  • デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)

    先日のデブサミ2009で発表した、はてなの開発戦略 (すごい名前だ…) のプレゼン資料を公開します。前半は主に git の話で、後半ははてなブックマークリニューアルの、Perl 層の開発をどんな感じで行っていったか、という話です。 デブサミ2009 はてなの開発戦略View more presentations from hotchpotch. はてなの git では、中央のマスタレポジトリサーバがあって、そこから各自 clone / fetch して開発を行ってるので、完全に github のような分散のメリットを生かしているわけではありません。 しかし完全に分散を生かさずとも、git に移行したメリットは十分にあって、資料の中でもふれていますが、やはり一番便利なのが git のブランチ機能です。もうこれ無しでの開発は考えられないなぁ、ぐらいで、さくっとブランチ切って開発、ブランチの切り

    デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)
    h_i
    h_i 2009/02/14
     アンケート結果→gitを仕事で使っている人は1名のみ
  • 社内システムの重要性 - odawaraの「はてな de メモ」

    おいおいちょっと待て、こういう取り上げ方はおかしいだろう。 デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々 冷静に考えようぜ、社内システムがこのレベルの会社のシステムって信じられるか?レポジトリ飛んじゃいました。えへへじゃ済まないだろ。これは十分会社を辞める理由になるだろ。 ここで得られる教訓は道具のすばらしさじゃなくて、システム運用の大切さだろ? 社内システムだからこそ手を抜いてはいけないってことだろ? …もちろん、 ↑なーんていえる立場ではないのは重々承知ですがね(笑)バックアップは大切。

    社内システムの重要性 - odawaraの「はてな de メモ」
    h_i
    h_i 2009/02/14
    「ここで得られる教訓は道具のすばらしさじゃなくて、システム運用の大切さだろ」 「レポジトリ飛んじゃいました。えへへじゃ済まないだろ」
  • デブサミ2009にいってきた(1日目) - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    昨日久々に机で寝落ちしてちょっと寝不足&体が痛い状態で参加。 にしても寝落ちしたの久しぶりだ。やっぱ東京は安心してしまうのか 印象に残ったところメモメモ。 言語おたくの話 さすがMatz。という感じの話。世界初のプログラミング言語はFORTRANではない。 Plankalkulというのが1948年にあったらしい。へぇへぇへぇ Matzのネットワーク応用通信研究所の半分はRubyだが半分はCOBOLらしい。へぇへぇ プレゼン資料にPHPの文字は出てこなかったw*1 時を越えたプログラミングの道への道 角谷さんはいつも圧倒される。 資料が早速公開されてた http://kakutani.com/20090212.html あわせて読みたい http://kakutani.com/articles/xpe2nd-chapter23/slide30.html 美しいソースコードのための考え方。 休

    h_i
    h_i 2009/02/14
    「ナンパ推奨のLT大会」 
  • デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    何だかんだで、今日唯一参加させていただいたセッションのメモ。 とりあえず、もうSubversionは捨てようと思います。 「株式会社はてなの開発戦略」 講演者 舘野 祐一 氏 id:secondlife 株式会社はてな 現在は、はてなブックマークのリードプログラマ PerlやらJava Scriptやら 社内開発環境整備 開発環境改善好き はてな 現在、従業員60名(アルバイト含む) うちエンジニア30名 インフラ8名、アプリケーション22名 2008年、はてなの開発に変化が・・・ git! git 分散VCS svnと比べて動作が高速 低コストなブランチ作成 賢いマージ SHA1によるデータ管理 コミットの情報など、全てがSHA1で管理される リビジョン1000などの概念はない 2008年初頭の世間の変化 RailsのVCSがgitへ移行 githubの出現 gitのこれはべんり svn

    デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々
    h_i
    h_i 2009/02/14
     ”サーバ50台で、790万PV/日”
  • Developers Summit 2009 2日目にちょこっとだけ行ってきました (モダンPerl+モバイルクラウド) - d.hatena.zeg.la

    2日間にわたってテスト関連のセッションを聞きました。 Apache::Test+Seleniumを使ってアプリからサーバからJSまで 一環してテストができるのがとても便利に感じました。 モダンPerlテスト モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) 牧 大輔 翔泳社 2009-02-10 売り上げランキング : 322 Amazonで詳しく見る by G-Tools 牧大輔さん endeworks, Inc. テストの話 PMの視点から 効率的に 合理的に 単位テスト CPが高い 自動化が簡単 テスト!=追加作業 テスト==必須 エンジニア達にまともな生活をしてもらうことが質目的 質の高いコード あとあと泣きを見ない テストの前提 必ず間違いを犯す typo 意思疎通 merge失敗.. 瑕疵期間.. 仕様変更.. debugは後手後手対症療法 予防としてのテスト 将来への投

    Developers Summit 2009 2日目にちょこっとだけ行ってきました (モダンPerl+モバイルクラウド) - d.hatena.zeg.la
    h_i
    h_i 2009/02/14
  • 情報処理学会 初等中等情報教育委員会 - 高校教科「情報」シンポジウム2009春 −ジョーシン09春−

    おしらせ § 2008/10/27: プログラム内容について小修正しました。 2008/10/26: 当ページを開設しました。 公式URL: http://sigps.tt.tuat.ac.jp/joshin0903.html (広報用に使って下さい。) ↑ 趣旨 § 高等学校の教科「情報」の教育について、情報処理学会をはじめとする関連学会の関係者が議論を行う。現在、高校教科「情報」の次期学習指導要領についての検討が進められており、2009年春までには公開されるものと予想される。そこで今回はこの新しい指導要領について理解を深め、そこに含まれている内容をどのように教育実践に移すのがよいかについて、高校・大学関係者を中心に幅広く検討を進め、新指導要領のスムーズな実施に向けて理解を深める。 ↑ 概要 § 日時 2009年3月14日(土)10:00〜17:30 場所 早稲田大学大久保キャンパス(理

  • ちょーちょーちょーいい感じ:RTCカンファレンスご参加ありがとうございました

    第29回RTCカンファレンス「不況撃沈」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。グリーの田中さんの熱いビジョンなどお伺いすることができて非常に充実した時間をいただきました。田中さん、ありがとうございました。個人的には自分が変わらないと何も変わらない、という田中さんの言葉が響きました。 世の中を変えたい、政治を変えたい、などなど、何かを変えたいという発言はそこかしこで聞きますが、変えたいってのはそもそも厚かましいというか、なんだか偉そうな発想でもありますよね。ある上場企業の社長が「世直しをしたい」と発言した時に、なんだかすごい不遜な印象を受けたのを覚えています。それとの対局で、自分がまず変わって、そして周りも変わっていくというのは非常にいいなと思いました。 オバマ氏もスローガンはchangeでしたが、おそらくぴったりくる訳語は「変える」ではなく、彼の演説を聞いていると「みんな、一緒に

    h_i
    h_i 2009/02/14
    ”オバマ氏もスローガンはchangeでしたが、おそらくぴったりくる訳語は「変える」ではなく、彼の演説を聞いていると「みんな、一緒に変わろう」ですものね。”
  • 未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/02/13 「今日はRubyの話はしません」。プログラミング言語「Ruby」の生みの親で開発コアメンバーでもある、まつもとゆきひろ氏は冒頭でそう話すと、自身のプログラミング経歴や半世紀に及ぶプログラミング言語の歴史を外観しつつ、未来のプログラミング言語へ向けた構想について語った。 書籍だけでPascalを習得した高校生 2009年2月12日、翔泳社主催で東京・目黒で行われた「Developers Summit 2009」でまつもと氏は「未来へつながる言語~ある言語おたくの視点から」と題した講演を行った。立ち見が出るほど詰めかけた観衆に向かって、“最も有名なプログラミング言語オタク”として自身のプログラミング言語観を披露した。 1980年代の高校生時代からプログラミング言語が好きだったというまつもと氏だが、一番最初に使った言語はBASICだったという。ところが、ローカル変数や構造化

    h_i
    h_i 2009/02/14
     歴史から学び、未来を予測。ホント面白いなぁ 「歴史に埋もれたロスト・テクノロジ」
  • BP Study#18 リーンソフトウェア開発 - monjudoh’s diary

    MOONGIFTの人 途中から参加 せつめー 毎日ビルド&テスト 決定は先に遅らせる 例えば、開発が始まるずっと前にフレームワーク等を決定してしまうと柔軟性がなくなる 状況の変化 あらかじめオプションを用意しておく(各特性を把握しておく) どこで判断するかは経験則 気が変わる 速く(気が変わる前に)提供する 人を尊重する マイクロマネジメントはやる気を損なう エキスパートエンジニアを育てる ある程度シャッフルして3人のエキスパートチームを作るとかもあり 全体最適化 顧客のビジネスまで含んで最適化 利益に相反する最適化については別途交渉する 全体最適化に合致するインセンティブ 時給だと生産性低い人の方が給料をたくさん貰える 個々人がプロフェッショナルにならないといけない 事例 段階的開発 コーディング量の軽減 Rails利用、plugin活用 テスト量は増えた オプションとして提示したものの

    BP Study#18 リーンソフトウェア開発 - monjudoh’s diary
    h_i
    h_i 2009/02/14
  • BP Study#18 Comet on MochiwebとGoogle App Engine - monjudoh’s diary

    id:voluntas Comet on Mochiweb Erlang サーバ/データベースを書く為の言語 軽量プロセスを大量に作成可能 関数型というがかなり独特、しいていうならErlang型言語 言語自体の学習コストは低い フレームワークがついてくるがそっちの学習コストが高い 軽量プロセス間通信が簡単 フレームワークで状態遷移を管理出来る スケーラビリティが超高い Mochiweb Erlangで書かれたWebサーバ Facebookのチャットに使われている Webサーバというより、好きなWebサーバを作る為のWebサーバフレームワーク 作者はMochiKitと一緒 Comet 擬似的にサーバがプッシュ 通常のWebサーバでは実現出来ない クライアントが送ってきたリクエストを保留する Last.fmの事例としてはC1000KというかC1Mまで行けたとか Cometの可能性 サーバがクラ

    BP Study#18 Comet on MochiwebとGoogle App Engine - monjudoh’s diary
    h_i
    h_i 2009/02/14
  • hyoshiok hour, phpstudy Ustream.TV: devsummit 2009.

    Here is your embed code (Copy and paste in your page or blog) <embed flashvars="autoplay=false" width="400" height="320" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" src="http://www.ustream.tv/flash/video/1146074" type="application/x-shockwave-flash" /><a href="http://www.ustream.tv/" style="padding:2px 0px 4px;width:400px;background:#FFFFFF;display:block;color:#000000;font-weight:normal;fon

  • DevSami09 Takiuchi

  • Developers Summit 2009 1日目にちょこっとだけ行ってきました - d.hatena.zeg.la

    はてな社でのgit導入の話、はてなブックマークの開発背景について聞いて聞いてきました。 testのfixtureをYAMLからDBに切り替えたことでテスト時間が短縮した等おもしろい話がきけました。 はてなの開発環境 ngineerが15->30名に インフラ8名(アプリ22名) 2008年からgitを使っている 背景 Rails体,プラグインがgitに移行 The world’s leading software development platform · GitHubが出現 感想 きりのいいところで保存できる ブランチの作成が一瞬 数年後には分散VCSが主流に Gitの導入足かせ 操作が難しい 分散の概念の理解 localか別のレポジトリか? GUIクライアントがない デザイナさんとかには酷 はてなのgit導入背景 svnレポジトリが壊れた RAILD1で運用 片方のHDDが壊れる

    Developers Summit 2009 1日目にちょこっとだけ行ってきました - d.hatena.zeg.la
  • http://www.seshop.com/event/dev/2009/timetable/Default.asp?mode=detail&eid=124&tr=11_Development%20Style(Community)

    h_i
    h_i 2009/02/12
  • DevSumi2009 株式会社はてなの開発戦略 - monjudoh’s diary

    Git 話を聞いている感じではほぼMercurialと同じだなー はてながgitに移行出来た理由 SVNリポジトリが壊れた Capistrano経由のsvn upデプロイができない 特定のリビジョンが完全にぶっ壊れていた 移行 Capistrano2.2でgit対応 git-svn ディレクトリ単位のコンバートが可能 リビジョン単位で指定出来るので壊れたリビジョンを除外できる 良くなった事 デプロイが1000%速くなった リポジトリをプロジェクト別に分けるようにした ディレクトリ変更無しにブランチ切り替え 共通の親からのdiffが簡単に見れる->コードレビューがやりやすい gitに移行ついでに作成したもの gitフックフレームワーク プロジェクト毎に別ディレクトリなのでフックスクリプトのディレクトリにsymlink 社内IRCにコミットを知らせるとか branchを作るとそれに対応したバー

    DevSumi2009 株式会社はてなの開発戦略 - monjudoh’s diary
  • デブサミ2009のLT見たよ - limitusus’s diary

    試験期間中ということもあり会場にはいけなかったのですがDevelopers Summit 2009のコミュニティLTがUstreamで中継されていたので見ました! http://codezine.jp/trackback/devsumi2009/ 勉強会勉強会 - よしおかひろたか 結論 Googleカレンダー(勉強会大集合)見ろ 勉強会勉強会 勉強会についてゆるーく語る 勉強会の主催者側の事情を解決 勉強会って うまくいく条件 開催メリット>開催コスト+デメリット KPI 感想を書いてもらう 実践 主催 立ち上げ 社内->ダメ ブログに書く ブクマとトラバ 結成できそうな状態<-いまココ かけがえのないものだよ!>< DevLOVE - id:papanda0806 経緯 起きていることは全て正しい 現場で起きていることは全て正しい? 現場ではさまざまな問題 開発って楽しい? RubyK

    デブサミ2009のLT見たよ - limitusus’s diary
  • デブサミ2009で発表しました:「時を超えたプログラミングの道への道」 - 角谷HTML化計画(2009-02-12)

    Invalid Text■<%=sn number %> <%=flickr_left '3274768929' %>デブサミ2009で発表しました:「時を超えたプログラミングの道への道」 つかれたのであとで書く。とりあえずスライド。最後までスライドめくれてよかった。 写真はtakaiのを借りてます。練習不足(というかスライド完成したのが10分前)でリモコンを見すぎてしまいました。情けないです。 The way to the timeless way of programmingView more presentations from Shintaro Kakutani. (tags: devsumi2009 xp) slideshare.net kakutani.com よくある質問と答え Q:動画はいつ公開されますか? A:録画してません。 Q:予稿とかないの? A:ありません。ひとえ

  • デブサミ2009 潜入記 - kirara_397's blog

    2月12日、東京は目黒雅叙園にて開催された「Developers Summit 2009(通称デブサミ)」に2セッションだけ参加してきたので簡単にレポートします。 9時30分 B会場入り。空いている。auの電波の入りが悪くて難儀する。ジャマーが設置されているのかも知れない。 10時00分 サイボウズ・ラボの竹迫氏から挨拶。デブサミ2009のテーマ「つなぐ、つながる、そして未来へ」を紹介。Chrome、Firefox、SafariのJS実行速度競争などを話す。 セッション1「実例で学ぶ Objective-C 2.0 と GUI の関係」 書籍「詳解 Objective-C 2.0」で有名な荻原剛志氏の講演。「よく学校の授業みたいだと言われますが、業が教える方なので・・・(笑」という切り出し。 プログラミング言語の歴史(一部のみ) Fortran-Cobol-Algol60-C-Objec

    デブサミ2009 潜入記 - kirara_397's blog
  • iPhone開発者座談会ログ。デブサミ2009 | AppBank

    荻原剛志教授の講演を見に行くために翔泳社さんの開催したデブサミに参加してきました。 その次のセッションで、iPhoneアプリを実際に開発されている猛者たちの貴重な話を伺うことができました。下記にログを残します。正確さは??なので突っ込みいただけるとうれしいです。 進行役の高橋征義氏の進め方が鮮やかで舌を巻きました。この内容をあの時間で言わせるのは見事。 翔泳社さんのイベントに参加するのは初めてなのですが、重役の方々も1スタッフとして運営に全力参加し、走り回ってピンマイクになにやらつぶやいていました。 そこに他のメディア会社とは異なるまじめっぷりを感じ取ることができ、「翔泳社誠実だぜ翔泳社!」と思ったことはここだけの話です。 座談会出席者 wikiamoの中川智史氏(ご指摘、ありがとうございます。) PokeDiaの瀧内元気氏 Evernoteのshachi氏 NatsulionforiPh

  • mercurial-ja-workshop disc.1 3/12 を予定しています。 - Twisted Mind

    まだ募集しておりません。 2009/03/12 19:00 - 21:00 場所は神楽坂 懇親会あり(予算は 4000 - 5000 高くて済みません) 内容入門 Mercurial は読み終わっており、Mercurial に触れたことがあるレベルの方を対象としておりますが、基的にどなたでもどうぞです。svn を使ってるけれど ... という方はこれを機に是非 Mercurial を知って欲しいです:-)とりあえず「入門 Mercurial」を読んでから参加することをお勧めします。 人数最大 20 名です。少なくて申し訳ない ... 。 発表者(予定)内容発表者ID備考How to write extension/hook藤原 克則さんflying-foozy入門 Mercurial 著者未定船井 裕さんhfunaiMercurial Web デザイン monobule 作者入門 MQT

    h_i
    h_i 2009/02/11