タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (3)

  • 昨年末の著名アナリストによる日経平均予想レンジをグラフ化してみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月26日 12:00 ロイター通信では毎年年末の恒例企画として、翌年の日経平均株価の予想レンジを投資関連の著名アナリストや関連部局のトップなどに聞き、翌年の相場動向を占う一つの指針として提示している。それぞれの法人や個人の個性が現れ、非常に役立つデータなのだが、今年の相場はそれ以上にある意味興味深い、そして出来れば夢であって欲しい状況が展開している。いかに現在進行している市場展開が、著名専門家ですら予想し難い事態であるのかが、予想レンジと実際の日経平均株価の動向を見れば一目で分かる。今回はこれを図にしてみることにする(【元データ】)。 予想された日経平均株価のレンジは500円単位。そこで500円の区切りで軸を作り、それぞれのアナリストの予想を棒グラフ化する。そしてそこに、一か月単位(月足)の実際の日経平均株価動向をやはり500円単位で棒グラフ化したものを加える。日経平均は実際

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/27
    こーゆーのって大抵強気に言っとくもんなんでしょーね。
  • 日本企業のCDS値を見ながらCDSについて考えてみる

    2008年09月29日 12:00 先に【最近よく聞くキーワード「CDS」とは?】で解説したように、現在の金融危機において元凶・不安要素や焦点はサブプライムローンから、金融派生商品であるCDS(Credit default swap(クレジット・デフォルト・スワップ))に移りつつある。そのCDSについて、国内の上場企業を対象にしたCDS取引の価値指標を日々更新公開しているのが、東京金融取引所が運営する[J-CDS(TFX)(http://www.j-cds.com/index.html)]である。 ●CDSと「なぜ破たんしかねない」のか CDS(Credit default swap(クレジット・デフォルト・スワップ)は商取引におけるリスク管理や軽減のための派生商品・取引。しかし当事者以外の第三者以外でも取引可能なことや、連鎖反応を引き起こしやすいこと、取引総額が80兆ドル(8400兆円)

  • 最近よく聞くキーワード「CDS」って何?:Garbagenews.com

    2008年02月17日 19:35 「サブプライムローン問題」に代表されるように、昨今の株価低迷や経済の不活性化、不況などが語られる場において、さまざまな経済関連の新しい用語が用いられるようになった。文脈から判断して大体「このようなものだな」と見なして「理解したつもり」ではあるものの、いざ実際に「どういう意味なの?」と聞かれると答えられないようなものばかり。そこで今回は、それらの「経済・金融キーワード」の中で【まなめはうす】の中の人からリクエストのあった「CDS」について解説しよう。 「CDS」とは「Credit default swap(クレジット・デフォルト・スワップ)」の略称。リスクを回避するために開発された金融商品の中でも、企業の債務不履行(デフォルト)を対象にしたもの。要は「企業が倒産して借金が棒引きになるかもしれないことに対する保証・保険を金融商品化したもの」と説明すれば分かる

  • 1