タグ

ブックマーク / thestartup.jp (5)

  • 2015年億単位調達企業の中からTheStartupがIPOは堅いと予測する14社 | The Startup

    2015年はTheStartupを始めた2011年以来最多となる国内100社以上のスタートアップが1億円以上の資金調達を実施した年となりそうです。既に10月末次点で誌独自調査では100社を超えています。 その100社以上の中で、TheStartupが独自の情報網を駆使し、「IPOは堅そうである」との予測を出します。14社を選定。この中から半分以下しかIPOしなければもう引退しますよレベルです。 M&AではなくIPOが堅そうという軸にこだわりました。転職希望者にとっては、3-5年くらいじっくり腰を据えて働くにはいいかもしれませんよ。 *対象企業群:2015.1月以降に1億以上の資金調達を実施した企業 上場時時価総額予想300億以上の企業群:5社 ここにノミネートされた企業はもはやお馴染みすぎて、誌読者にサプライズはないでしょう。 ◼︎1:スマートニュース(累計調達額:約50億円) 201

    2015年億単位調達企業の中からTheStartupがIPOは堅いと予測する14社 | The Startup
    hagihide
    hagihide 2015/11/05
    gamewith入ってる
  • 「ハフポで猫が見たい」ではなく「猫が見たい」だけ:バイラルメディア3つの問題点【The Media②】 | The Startup

    昨今のバズワードである「バイラルメディア」。そのほとんどが消えてなくなると冒頭で断言しますが、ごく一部だけ残って米国のバズフィードのように勝ち抜ける可能性があります。バイラルメディアの定義やその構造と質、勝ち抜けるにはどうすれば良いかを稿でお届けします。 バイラルメディアの定義と質:事業資産が溜まりにくい 定義から確認します。 ■バイラルメディアの定義 動画や画像など、ソーシャルメディアで「バズる1発」をYouTubeなど他のサイトから引用したものを中心にした記事で構成されるメディア。(The Startupでの解釈) 僕なりのキュレーションメディアとの違いは、キュレーションメディアは複数の引用を元にそのメディア独自の文脈を編み出そうとし、それゆえに独自性を(バイラルメディアとの)相対的には出せている。バイラルメディアは、他サイトの引用で成り立っているのが特徴で、独自性が極めて低い。

    「ハフポで猫が見たい」ではなく「猫が見たい」だけ:バイラルメディア3つの問題点【The Media②】 | The Startup
    hagihide
    hagihide 2014/06/27
    正直者が馬鹿を見るケース多くてつらい。
  • なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup

    インターネット広告の総額は伸びているのに、なぜ単価は上がらないの? という質問をデジタルマーケターから受け、即レスできなかったので少し考えてみました。広告費全体の話と、インターネット広告市場の伸びというマクロ視点。次いでミクロ視点でのインターネット広告単価という話を。 直近では意外に落ちていないマス広告費。TVは伸びてる 電通発表による「2013 年 日の広告費」ここの重要指標を抜き出します。 前年比成長率だけみてもあれなので、資料にあった一番古い2005年と直近の2013年の増減率も見た。中期で見ると新聞雑誌は相当ヤバいわけですが、直近の下落率はだいぶ落ち着いた印象。テレビは他と比べると少し下がってはいるものの、むしろ2013年は微増だった模様。ネットは言わずもがな伸び。ただし、国内広告費自体は中期で13%程度落ちている。 ネット広告の比率が伸びていくのは自明ですが、4マスの広告費減は

    なぜWEB広告の単価が上がらないのか? | The Startup
    hagihide
    hagihide 2014/05/07
    メディアも営業に言われると枠増やさざるをえないからなー。悪いクセと言うか自ら価値下げてるんだよね。
  • 関連記事ネットワークのOutbrainで、これからの「コンテンツ流通」の話をしよう | The Startup

    国内ではGunosy、SmartNews、NewsPicksなどによるキュレーションサービスによるコンテンツ流通の話は昨年からくどいほどしてきた。こうしたキュレーションサービスによる良質な記事のPVが伸びやすい下地ができてきている。 米国のOutbrainというサービスの名前を知っている読者は相当業界の事情通であろう。知らなかったので調査してみた結果、Ourbrainはコンテンツ流通に革命を起こすことを私は確信した。いや、既に米国では革命になっているのだろう。 簡単にいうと、各メディアの記事下の関連リンクに他メディアの記事を表示させるサービスだ。メディアの記事下の関連リンクが主にCPCベースの広告枠となる。少しわかりにくいが、下記がCNNの記事下のoutbrain表示だ。 (上記画像をクリックすると記事に飛ぶ)右下のRecommended byがOutbrain。CNNの記事だが、左の

    関連記事ネットワークのOutbrainで、これからの「コンテンツ流通」の話をしよう | The Startup
    hagihide
    hagihide 2014/01/13
    この一歩先に行きたいな
  • 佐々木俊尚氏よりCA女子がWebサービスのプロモーション起点に最適な3つの理由 | The Startup

    先日リリースした、2013年には若い女性のFacebook離れが深刻化する?:4つのコミュニケーションツールの今後の使われ方という記事の中で下記の言及をしたところ、少なからぬ反響がありました。 LINEの独壇場になるのか、Pathに出番はあるのか、という点に関して一つの定点観測地点となるのが「サイバーエージェントの女性社員(以下CA女子)」です。実は私はwebサービスが伸びるか否か(キャズムを超えるか否か)を判断する際に定点観測するスポットをいくつか持っていて、その有力な一つがCA女子なのです。CA女子だけで1記事書けてしまうので今回はその理由は割愛しましょう。マスに浸透する兆候のあるwebサービスを知りたければCA女子複数からガッツリヒアリングすることが近道といえるでしょう。 CA女子だけで1記事書けてしまうと、前回割愛した内容でしたが、サイバーエージェントの広報ブログにまで拾われてしま

    hagihide
    hagihide 2012/04/16
    CA女子
  • 1