2017年8月13日のブックマーク (7件)

  • フルーツたっぷりカルピス寒天ゼリー&アイスの作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    フルーツ・カルピス寒天ゼリー もう15年以上も前になります。友達のホームパーティにお邪魔したとき、簡単で夏にピッタリなデザートを教えてもらいました。 それはフルーツがたくさん入ったカルピスゼリーなのですが、毎年暑さの厳しいこの季節になると、つい懐かしくなって作るのです。 でも、使うのはゼラチンではなく粉寒天なので(どうやら、寒天関係者に親戚がいたらしい…)、正確にはカルピス寒天ゼリーですけどね…。 だけど(…主に夏場ですけれど…)、ゼラチンで作るゼリーよりも寒天の方が圧倒的にメリットがあるんですよ。 それは、ゼラチンと比べて固まる温度が高いこと。30℃以上になる真夏でも、冷蔵庫に入れる必要なく常温で固まってくれます。 当然ながら冷たい方が美味しいので冷蔵庫の中には入れますけれど、もし冷蔵庫にスペースが無い場合だって、べる直前に冷やせば良いんですからね。 使うフルーツは生の果実や缶詰など、

    フルーツたっぷりカルピス寒天ゼリー&アイスの作り方 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/08/13
    カルピス最近飲んでないなぁ~。今度食べてみよっと♪
  • お試しフリーランス? - デザインのはてな

    フリーランス。自由なイメージがありますが、何の保証もないフリーランスはただ自由というわけではありません。私はデザインの仕事をしていますが、作業をしたからといって報酬をもらえるとは限らず、すべて成功報酬。相手が満足してはじめてお金をもらえます。納期に遅れることなんて許されませんし、必要なものがあっても欲しいタイミングで自由に買うことなんてできません。打ち合わせをする場所だって自分で確保する。きれいごとっぽいですが、私はフリーランスになって他の人に感謝する気持ちが強くなりました。仕事を取ってくる営業の大変さも経理業務の手間も、頭で理解しているのと体感するのでは全く別。会社にいたときに、いかに他の人に支えられていたかが身に染みます。 最近は、インターンが流行っていますが、一度フリーランスになってみる経験はとても良いのでは?と思ってしまいました。社内でいろんな部署に異動して学ぶ以上に、経営的な目線

    お試しフリーランス? - デザインのはてな
  • 「若者が食費にお金をかけられないのは言い訳」を見て「カップラーメンを高いといえるような自炊能力は文化資本」を思い出した - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetをたまたま見かけて、 費にお金を若者はかけられないというが、それは、言い訳。今日のお昼ご飯、鱧のおすましだったけど、家人に聞いたら、実質何百円だって。骨切りした鱧も旬だから安いし、他の材料も残りものだしって。やれば出来る。やらないだけ。(小池一夫) pic.twitter.com/0tyD1LWoIv — 小池一夫 (@koikekazuo) 2017年8月12日 このTweetを思い出しました。 カップラーメンを高いといえるような自炊能力は、既に文化なのですよ(´・ω・`) 自炊能力を身につけるためにお金や時間などを投資していますから。そういう投資をする機会がなくて、割高なカップラーメンべているというのが貧困ということなのですよ(´・ω・`) — お菓子っ子 (@sweets_street) 2012年5月16日 料理を作れるのにはある程度の文化が必要なんです

    「若者が食費にお金をかけられないのは言い訳」を見て「カップラーメンを高いといえるような自炊能力は文化資本」を思い出した - 斗比主閲子の姑日記
  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか

    タイトル長すぎると思ったんですが、「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」ってなんか適切な呼び方あるんでしょうか。 軽くぐぐったんですが、うまい略称が見当たりませんでした。どなたか、適切な略称をご存知でしたら教えてください。 まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。例えばマンションの自治会とか。 もしかすると企業や学校でもそうなのかも知れませんが、「ある程度長く続いていて、硬直化した組織」では、しばしば下記のような状態が見受けられることがあります。 ・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない ・改善しようとすると、そこに長くいた人から何故かよく分からない抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない ・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが、嫌々その作業を継続している ・

    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
  • 「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん

    どうして医者と警察官はタメ口の人が多いのだろう? 品スーパーで勤めています。お客様あっての商売なだけにお客様にはタメ口をききません。いきなり当たり前なことを出だしで書きましたが・・・ その社会人として当たり前なことをしない人を特定の職業で多く見かけます。それは医者と警察官です。 先生と呼ばれる立場。国家権力を行使できる立場を上下関係と勘違いしているように感じます。そして、そのような敬語が使えない人に出会うと、とても失礼な行為だと感じます。 しかし今まで私は、タメ口を当然のように使ってくる彼らに、「まっいいか」というあきらめにも似た感情でスル―していました。 しかし、我慢出来ずに、「どうしてタメ口ですか?」と聞いたことがあります。 店に泥棒が入った時の出来事です。 高額な洋酒を中心にかなりの数の商品が盗まれました。警備の人が到着した時にはすでに犯人の姿はありませんでした。 被害額が大きいと

    「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/08/13
    叔父は冤罪で人生台無しにしたし、私はある事件の目撃者で事情聴取を受けている最中「大袈裟に書けよ!」の発言に不信感を持った経験があるので警察官は信用していません。そんな人ばかりではないとは思いますが。
  • 大門未知子になってみた。 - 横からちゃちゃを入れます。

    大門未知子になってみました。 最近特に日常生活で財布を忘れるなどポカミスが多いので、ここは強いセルフイメージで潜在意識を変えるべきと考え、 「私は大門未知子だ」 そう、自分に言い聞かせました。 「私、失敗しないので!」 ……うむ。意外とカンタンに大門未知子になれました。思ったよりカンタンだったな。んで大門未知子になってすぐ気がついたことですが、 なんの根拠もなしにここまで強気にはなれない。 スキルの高さ、そこへの絶対的な自信。それだけでは「絶対に失敗しない」の根拠にならないのです。高スキルだがバカヤロさまなポカミスをよくやる人は存在しえますし、そもそも手術はどんなアクシデントが起こるかわからない、スキルだけではどうしようもないアクシデントだって起こりえるからです。 私「ドクターX」以外にも医療ドラマが好きでよく見ます。キムタクの最近のアレも、キムタクじゃ見る気しねぇなぁ、と言いながらしっか

    大門未知子になってみた。 - 横からちゃちゃを入れます。
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/08/13
    別の人になって見るとその人の気持ち、なぜそういう言動をするのか(できるのか)が分かるかも?ですね…
  • 『"家事ギャップ"どう乗り越える?』(NHKおはよう日本 2017年8月12日放送分まとめ) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    NHKの「おはよう日」で、家事ギャップについて取り上げられました。 家事ギャップとは、と夫との間で、どちらかに(一般的にはのほうに)家事・育児の負担が大きくのしかかり、そのバランスに偏りがある状態のことです。 放送をまとめたいと思います。 福岡市の夫婦の場合 自治体と企業とで支援するケース 内閣府の取り組み 番組Web 視聴者の反応(twitter話題のツイート上位5つ) 福岡市の夫婦の場合 結婚6年目。が産休から職場復帰後に、家事ギャップが深刻化。 当初は、家事・育児を分担すると話しあっていたものの、夫の帰りは遅い。 朝4時には起き、家事に取りかかる。家事のほとんどがの負担。 「家事や育児を負担してほしい」というSOSを夫にも出すが、涙、イライラが止まらない。肉体的、精神的にも負担を感じ、夫婦としての存在意義までも不安を感じる。 そんななか、「世帯経営ノート」に出会う。 (販

    『"家事ギャップ"どう乗り越える?』(NHKおはよう日本 2017年8月12日放送分まとめ) - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2017/08/13
    人生いろいろ、夫婦いろいろ、人間いろいろ…