タグ

ブックマーク / hama73.com (204)

  • 【連載6:Evernote-タスク管理】ノートの記述形式を定めて視認性UP

    【連載5:Evernote-タスク管理】ノート記述で重宝する4つの機能 | はまラボ 前回の記事です 前回はノート記述の際に大変重宝するEvernoteの機能について説明しました。 今回は実際のノート記述形式について紹介していきます。記述形式を定める理由は、ノートを見やすくするためです。 photo credit: joe.ross via photo pin cc 1.まず思いつくアクションを書く まず、タスクを文1行目に書き出します。次に、思いついたアクションを書きだしていきます。 文1行目に書き出すことで、タイトルに自動反映されるほか、キーワード検索の対象にもなります。 チェックボックスは、改行すると自動的に次の先頭行にも付与されます。(Evernote for Windowsの場合) 2.基の記述ルール 備考には「・」をつける 記入したアクションに対して備考を書き込む場合は、

    【連載6:Evernote-タスク管理】ノートの記述形式を定めて視認性UP
    hama73
    hama73 2012/09/06
  • 【連載5:Evernote-タスク管理】ノート記述で重宝する4つの機能

    【連載4:Evernote-タスク管理】「入り口」を決めて秩序を維持する | はまラボ 前回の記事です。 今回と次回の連載で「Evernote-タスク管理」におけるノート記述の方法について解説していきます。 今回はノート記述の際に大変重宝するEvernoteの機能について紹介したいと思います。 photo credit: joe.ross via photo pin cc ※見出しの( )の中身は「Evernote for Windows」のショートカットです。 1.チェックボックス(Ctrl + Shift + C) ただのメモ書きでは、タスクを実行する際に「アクション」なのか「情報」なのか区別できませんよね。 「アクション」にはチェックボックスをつけて区別しましょう。作成のショートカットは以下の通りです。 Win:Ctrl + Shift + C Mac:Shift + Command

    【連載5:Evernote-タスク管理】ノート記述で重宝する4つの機能
    hama73
    hama73 2012/08/31
    ノート記述の際に大変重宝するEvernoteの機能についての紹介です。
  • 【連載4:Evernote-タスク管理】「入り口」を決めて秩序を維持する

    【連載3:Evernote-タスク管理】基のノートブック構成と運用方法 | はまラボ 前回の記事です。 前回の記事で、「作業場」のノートが30を超えたあたりからストレスを感じるという話をしました。今回はその対処方法の1つを紹介します。 結論から言いますと、発生したタスクや資料の「入り口」となる「書類受け(Inbox)」のノートブックをつくります。 photo credit: joe.ross via photo pin cc 1.なぜ「作業場」にストレスを感じるのか? 作業場のおさらい 「作業場」というのは、前回の記事で紹介した「気になっている未着手タスク」や「直近で使いそうな資料」などのノートを保管するノートブックです。 前回は、発生したタスクや新たに入手した資料はまず「作業場」に入れると説明しました。 気になるタスクが見つからない!? しかし、何でもまず「作業場」に入れると、優先度が

    【連載4:Evernote-タスク管理】「入り口」を決めて秩序を維持する
    hama73
    hama73 2012/08/28
  • 【連載3:Evernote-タスク管理】基本のノートブック構成と運用方法

    【連載2:Evernote-タスク管理Evernoteタスク管理を行う利点 | はまラボ 前回の記事です。 前回の記事で、「Evernoteでタスクを管理すると検索が便利」という説明がありました。 しかし、検索だけを頼りにタスクを見つけ出すことは限界があります。タスクに関係するノートが増えてくると毎回検索を行うことが苦痛になるはずです。 そこで、タスクを整理するためにEvernoteの「ノートブック」を複数使う必要が出てくるのです 1.最低限の構成は2冊のノートブック Evernoteタスク管理を行うには、最低でも2つのノートブックが必要になってきます。これを「作業場」と「書庫」と呼びます。 「Evernote-タスク管理」の目標 ここで「Evernote-タスク管理」の目標を改めて確認しておきましょう。 ・「気になること」はEvernoteに記憶させ、頭をすっきりさせる。 ・「気に

    【連載3:Evernote-タスク管理】基本のノートブック構成と運用方法
    hama73
    hama73 2012/08/24
  • 【連載2:Evernote-タスク管理】Evernoteでタスク管理を行う利点

    【連載1:Evernote-タスク管理】概要と基思想 | はまラボ 前回の記事です。 前回の記事では、 次の2つが「自分の気が済む程度まで」できている状態がこの「Evernote-タスク管理」の目標だと説明しました。 ・「気になること」はEvernoteに記憶させ、頭をすっきりさせる。 ・「気になること」と「Evernote」を定期的にチェックする。 なぜタスク管理Evernoteを使うのか? 上記の目標を達成できるツールは他にもたくさんあります。ではなぜここでEvernoteを選ぶのでしょうか? それは、Evernoteは1枚の紙にまとめる感覚で「記録」「思考」「画像」「ファイル」「リンク」などの情報を添付でき、しかも無数の紙から検索で1枚を見つけ出せるようなツールだからです。 今回の記事ではEvernoteタスク管理を行う利点について詳しく説明します。 Evernoteでタスク管

    【連載2:Evernote-タスク管理】Evernoteでタスク管理を行う利点
    hama73
    hama73 2012/08/20
  • 【連載1:Evernote-タスク管理】概要と基本思想

    Evernoteタスク管理を行うための方法について、連載形式で紹介していきたいと思います。 Evernoteタスク管理と言うからには、Evernoteタスク管理のメインにどーんと座らせます!この連載においては、Evernoteは決して他のタスク管理ツールの補助役ではありません! すべての連載記事を見るならこちら→Evernoteタスク管理 1.連載内容 今のところ考えているのは、 ・Evernoteタスク管理を行う利点 ・推奨環境とツール ・基のノートブックの構成 ・ノートの書き方(1) ・ノートの書き方(2) ・日次レビュー ・週次レビュー ・Inboxシステム ・ノートブックとタグの命名 ・スタックの活用 ・より進んだノートブックの構成 ・チェックリスト ・さらに進んだノートブックの構成 などです。 2.基思想 Evernote×GTD

    【連載1:Evernote-タスク管理】概要と基本思想
    hama73
    hama73 2012/08/18
  • Twitterのフォローが勝手に外れる恐怖とその対策

    こんな経験をお持ちの方はいませんか? ・Twitter上で最近あの人みないなーと思っていたらいつのまにかフォローが外れていた。 ・仲が良いはずの人からいきなりフォローを外された。 Twitterでは、どうやら勝手にフォローが外れてしまう現象がたびたび起こっているようです。 1.フォローが外れた事例 私の場合、1人だけフォローを解除したら、なぜか違う人までフォローが解除されてしまったことが数回あります。 なぜわかったかというと、私は「ツイエバ」というサービスを利用していたからです。 ツイエバはTwitterに関する記録を毎日送信してくれるサービスです。その記録の中に「フォローした・された・外した・外された」も表示されています。 (TwitterIDまで確認できるのはプレミアムに課金した場合のみです。2012/08/01 7:44 追記) 私は毎日ツイエバの記録を見返しているので、違う人までフ

    Twitterのフォローが勝手に外れる恐怖とその対策
    hama73
    hama73 2012/08/15
  • [GTD][Evernote]はま(@Surf_Fish)の日次レビュー例

    子持ちサラリーマンのはま(@Surf_Fish)です。 前回の記事に引き続き、日次レビューの話題です。今回は私の日次レビューを紹介します。 [GTD]サラリーマンこそ日次レビューを行うべき!日次レビューをおすすめする3つの理由 | 化学系メーカー研究職です 私の日次レビューメニュー(所要時間:約30分) 私の日次レビューのメニューは以下の通り。 Step.1「収集」 (1).メモをチェックする。 (2).カレンダーをチェックする。 (3).Evernote以外のInboxをチェックする。 (4).メールをチェックする。 Step.2「整理」 (1)Evernote仕事用Inboxをチェックする。 Step.3「レビュー」 (1)Today’sノートブック内のノートを見直す。 (2)その日進捗のあったノートを見直す Step.4「計画」 (1)明日の予定を立てる。 Step.1「収集」 (

    [GTD][Evernote]はま(@Surf_Fish)の日次レビュー例
    hama73
    hama73 2012/08/14
  • @jMatsuzakiという男についてそろそろ語ろうと思う

    彼と初めて会ってから、今日で1年がたちます。 去年の8月13日はシゴタノ!さん主催の第1回タスクカフェの日でした。 1.タスクカフェでの出会い 私の記憶が確かならば、彼はハーフパンツの下に紫色のタイツを着用したファッションに身を包んでおり、「さすがロックミュージシャンの若者である」と私に思わせたものです。 タスクカフェの会場から懇親会会場に向かう道で、「音楽趣味である」と話すその若者と、音楽やブログについての話などをしたものでした。 当時の彼は当に初々しい青年で、彼が数ヶ月後にはギラついた目で「私の愛しいアップルパイ」「Woooooooo!!!」などと叫んでいるとは思いもしませんでした。 ちなみに、懇親会後のTERMINAL(原宿)では「身分証明書を忘れました…」とネカフェで入店拒否された中学生のごとく、トボトボと入り口で引き返していました。 2.ブログ「jMatsuzaki」との出会

    @jMatsuzakiという男についてそろそろ語ろうと思う
    hama73
    hama73 2012/08/13
  • 実行しやすい「やること」を書くコツは「他人」と「5W2H」

    実行しやすい「やること」を書き出すためのコツについて、順序立てて説明していきます。 ・なぜそうする必要があるのか?(書き出す目的) ・どの程度までやればいいのか?(書き出す程度の目標) ・どういう手順でやればいいのか?(書き出す方法) 1.目的 ・未来の自分に伝わること ・未来の自分が迷いなく行動できること 2.目標 ・他人が見てもわかるぐらいのレベル 「未来の自分=他人」です。ですから、「ここまで書き出せば、他人が見てもわかるだろう」というレベルまで書き出すと良いのです。 3.方法:5W2Hを具体的に書き出す まず自分が思い浮かべた「やること」に対し、5W2Hに沿って具体的にしていきます。 5W2Hとは「だれが・なにを・どこで・いつ・なぜ・どのように・どのぐらい」ですね。 実践例「を読む」 「を読む」 という「やること」を例にして実践例を紹介します。 だれが 私はを読む。 なにを

    実行しやすい「やること」を書くコツは「他人」と「5W2H」
    hama73
    hama73 2012/08/03
  • 【企画】ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください。 #spdblog5

    thx! @yunokixxx!! ブログを効率良く書く仕組みを日頃から考えているはま(@Surf_Fish)です。今回こんな企画を立ちあげてみました! 興味をもっていただけた方は、下にあげている質問5つについての回答記事を書いていただき、ハッシュタグ「#spdblog5」をつけてツイートしていただけないでしょうか! 「ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください」の参加記事まとめ – NAVER まとめ みなさん、企画への参加ありがとうございます! ↑参加記事のまとめを作成しました!(2012/07/26 23:40) 5つの質問 1.ブログを効率良く書きたい理由はなんですか? 2.一つの記事を書くのにかかる時間はどのぐらいですか?目標時間はありますか? 3.ブログを効率良く書くために工夫している点を箇条書きで3~5つほど書いてくれませんか? 4.先ほどあげてもらった工夫

    【企画】ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください。 #spdblog5
  • 仕事と育児をしつつ1日30分でブログを更新するためにしていること

    1記事の執筆にかける時間はだいたい20~60分のはま(@Surf_Fish)です。 「効率良くブログを更新するためにしていることは何ですか?」と聞かれたなら、 (1)Evernoteに下書きすること。 (2)記事の構造から考えること。 (3)書こうと思ったら「ながら」で考え続けること。 と答えます。 1.Evernoteに下書きする。 Evernoteを使うと、どこからでもブログの下書きをできるところが良いです。 質としてはクラウドサービスであればなんでもいいのですが、私はEvernoteが好きなのでEvernoteに下書きをしています。 仕事の休憩時間や、子供の寝かしつけのときであっても、スマホからさっと書き込めて便利です。 2.記事の構造から考える ネタを思いついた時点では自分でも記事の概要をわかっていません。 なので、まずは書きたいことの骨組みをつくってしまいます。だいたい 仮タイ

    仕事と育児をしつつ1日30分でブログを更新するためにしていること
  • 良い資料をつくるなら「長い期間で少しずつ」をおすすめする理由

    今日は「つながるカンファレンス」にて講演を行う予定のはま(@Surf_Fish)です。 きのう、講演資料を作り終えてこんなツイートをしました。 [blackbirdpie id=”226683244811276289″] 「数日では思考の熟成ができないので同じクオリティにならない」という点について話したいと思います。 1.見えない思考時間がある ツイートには「内容作成に7時間」と書きました。しかしこれは「内容を書き出している時間」の合計です。 毎日10~15分程度の時間を当てて資料を作成していると、やがて1日中「ぼんやりと」資料内容について考え続ける状態になります。 仕事中もそうですし、家事や育児をしているときもそうです。 その際に考えだしたアイデアが最終的に資料に採用されることも多いのです。 2.思考は1日置きに変わる きのうは良いアイデアだと思えたものが、1日経って見返してみると「そう

    良い資料をつくるなら「長い期間で少しずつ」をおすすめする理由
    hama73
    hama73 2012/07/22
  • タスク管理では過小評価より過大評価に注意すべきです

    1.過大評価=ストレスの元 タスク管理の目的は概ね「ストレスフリー」です。 この前提から行くと、タスクにかかる時間や手間を過小評価することよりも、過大評価することのほうが危険です。 想定よりも少ない労力で終わるタスクに対し、その存在にずっとストレスを感じてしまうからです。 2.過大評価への対策 過大評価に対する対策は、「まず5分手をつけてみる」になります。 5分という時間はとりかかりのハードルに対する逃げ道です。 当に5分で止めてもいいですし、「5分だけだから」と自分を騙すために使っても良いです。 この「5分手をつけてみる」の質は、「タスクの全体像を明らかにすること」です。 タスクの全体像がわかってしまえば、タスクの過大評価が無くなり、それに伴って「しんどそうだけど、あれやらなきゃ…」というストレスから開放されます。 3.まとめ ・タスクを過大評価していないか常に疑問を持つ。 ・過大評

    タスク管理では過小評価より過大評価に注意すべきです
    hama73
    hama73 2012/07/21
  • 5分でOK!すぐに始められる日次レビュー例

    タスク管理初心者向けの記事です。 日次レビューを行うと、「気持ちがスッキリする」「今日何をするか?がわかった状態で1日をスタートできる」などの効果が得られます。 [GTD]サラリーマンこそ日次レビューを行うべき!日次レビューをおすすめする3つの理由 | はまラボ 概要 1.「プロジェクト進捗リスト」をつくる。(最初のみ) (1)自分が今やっている仕事を書き出す。 (2)緊急度A~C、重要度A~Cを書き出す。 (3)やっている仕事の進捗状況を1行で書き出す。 2.日次レビューを行う。(毎日5分) (1)今日やった仕事を書き出す。 (2)プロジェクト進捗リストを更新する。 (3)明日やる仕事をリストアップする。 1.「プロジェクト進捗リスト」をつくる。(最初のみ) photo credit: Paul Watson via photo pin cc まず「プロジェクト進捗リスト」を作成します。

    5分でOK!すぐに始められる日次レビュー例
    hama73
    hama73 2012/07/15
  • キーワードは「自分に合うツール」「ルールの確立」「一元管理」 to @maguro29

    ”TaskChuteエバンジェリストのはまさん(@Surf_Fish)に初歩タスク管理講座にお誘い頂いたぜぃ。 | つながり | MagLog 〜まぐろにくじゃぱん〜” いろいろやってますね! まぐにぃさんに現状のタスク管理の状態について記事を書いてもらいました! オンラインで初歩タスク管理講座みたいなのを開講してます。楽しいです。 | はまラボ こちらの活動の一環です! 1.まぐにぃさんの現状 ・タスクメモの収集先はEvernote。 ・タスクと予定の収納先はiCal、OmniFocus、Due。 PostEverやpostENを使ってメモをとることと振り返りを楽にしようとしている点が良いですね!毎朝のレビューも習慣化しているようなのでいい感じです。 2.まぐにぃさんのお悩み ・OmniFocusをiPhone上で確認するのが面倒。 ・タスク管理のルールに曖昧な点があり、ストレスを感じる

    キーワードは「自分に合うツール」「ルールの確立」「一元管理」 to @maguro29
    hama73
    hama73 2012/07/15
  • オンラインで初歩タスク管理講座みたいなのを開講してます。楽しいです。

    やよさん(@yayoko314)とのリプライのやりとりから、ちょっとしたタスク管理講座みたいなのが始まっています。 日、週?月?レビューする生活ってなぁに? « やよこぶろぐ やよさんがとても意欲的なこともあり、教えていて楽しいです。 違うクラスタの人に教えるの楽しいです。 私は「タスク管理で世の中を良くしていきたい」みたいなミッションを持っているので、タスク管理クラスタとは違うクラスタの方々にタスク管理を教えることはいつもよりワクワクします。 違うクラスタの方とやりとりすると、予想外の反応が返ってくることも多く、自分の勉強にもなります。 特に1:1のやりとりは生身の意見がたくさん聞けるので、どういう点でつまづいているのか?などの事例を詳しく知ることができて良いですね。 今日からまぐにぃさん(@maguro29)、でじぺんさん(@digipen)も参加してくれそうなので、今後の展開がますま

    オンラインで初歩タスク管理講座みたいなのを開講してます。楽しいです。
    hama73
    hama73 2012/07/11
  • フルーツグラノーラにコーヒーをかけてはいけない3つの理由

    牛乳がなかったんです フルーツグラノーラ最強説 – NAVER まとめ こんなNaverまとめがあるほどおいしいカルビーの「フルグラ」。もちろん私も大好きです。 今朝もフルグラをべようと思ったら、たまたま牛乳が切れていたのです。おそらく前日に嫁が飲んでしまったのでしょう。 しかし、フルグラをべたい。そう思った私の目に止まったのは、先ほど入れたブラックコーヒーです。 やってはいけない理由1:見た目がひどい 白い牛乳に浸ったフルグラは大変おいしそうなのですが、ブラックコーヒーをかぶったフルグラは不気味な雰囲気を醸し出しています。 この時点でけっこう嫌な予感がしていたのですが、意を決してべてみました。 やってはいけない理由2:苦味と酸味の絶妙なアンバランス 「お、コーヒーの香りとシリアルの香ばしさが合うかもしれ…」 「うっ…」 口に入れた瞬間はイケるかもしれないと一瞬思ったものの、その期待

    フルーツグラノーラにコーヒーをかけてはいけない3つの理由
    hama73
    hama73 2012/06/30
  • シゴタノ!の第1回タスクカフェ(とランチ会)でグッと来たことを思い返してみた

    シゴタノ!のタスクカフェ(とランチ会)でグッと来たこと | 化学系メーカー研究職です こちらの記事をリライトしてみました。 1.「暇さえあればブログを書いちゃう」のが悩み(@ttachi) これが悩みだなんてかっこいいですよね。ほとんどのブロガーさんなら、むしろのその境地に至りたい、と思うはずです。 「暇なときにすること」の選択肢に自然と「ブログを書く」があがってくるような環境を整えればいいのかもしれないですね。 たちさんの背景 たちさんの場合、ノマドワーカーという生き方というの中でも述べられているのですが、家でも外出先でもすぐにブログを執筆できる環境を整えられています。 それに加え、1日に3~4記事更新することをブログを始めた当初から戦略的に意識されていたとのことですから、それらの習慣が積み重なって今の状態になっているのだと思われます。 たちさんの背景に学ぶ もし私達がたちさんと同じよ

    シゴタノ!の第1回タスクカフェ(とランチ会)でグッと来たことを思い返してみた
    hama73
    hama73 2012/06/18
  • 手軽においしくアイスコーヒーを飲むための3つのコツ

    真空タンブラーを使う理由は主に2つあります。それは「保冷性」と「結露しない」という点です。 私はサーモスタンブラーを使ってアイスコーヒーを作っていますが、2,3時間は氷が溶けずに残っています。 コーヒーを作った直後に誰かに呼び出されたとしても、ぬるいコーヒーを飲むようなことにはならないのがうれしいですね。 また、断熱性が優れているためタンブラーの表面が結露しません。これは地味ですがとても便利です。 飲み物の結露で手が濡れたり、机が濡れたりすると、大切なプリントや資料などを濡らしてしまう可能性がありますが、そういった心配から開放されます。 サーモスタンブラーのすごさをもっと知りたい人は@kankichiさんのこちらの記事をご覧ください。 猛暑×節電対策 サーモスタンブラーで、キンキンに冷えたビール飲むぜ!【父の日にオススメ】 2.濃い目に作って氷で急冷する。 「手軽に」なので、インスタントコ

    手軽においしくアイスコーヒーを飲むための3つのコツ
    hama73
    hama73 2012/06/14