タグ

Lifehackに関するhama73のブックマーク (33)

  • 自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生きたい!と願う人に問いたい。 あなたは料理、片付け、収納、掃除、洗濯などといった家事を一通りできますか? もしそうでないなら、まず家事を自分一人で出来るようになれば、人生における「あー自分って好き勝手に生きてるなー」感が増します。 その理由と家事の覚え方について、私個人の考えを述べていきます。 photo credit: yourbestdigs Sponge next to a dishpan via photopin (license) 家事ができるとなぜ自由になれるのか? 1.家でのストレスが減る 自分で料理ができれば、お腹が空いたら自分で作ればいいです。 家が散らかっていて落ち着かない、動線が良くないと感じたら、自分で片付け、収納し、掃除すればいいです。 明日来ていきたい服があったり、お気に入りの服があるなら、自

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ
  • 足りないものを求めるのではなく、コレクションを増やすように生きる | ライフエンジン

    人生を常に楽しく生きること」をいつも考えているHama(@Surf_Fish)です。 どういうときに自分は楽しいと感じて、どういうときに自分は苦しさ・つらさを感じているのかを改めて考えた結論が、表題の「足りないものを求めるのではなく、コレクションを増やすように生きる」です。 その意味についてこれからお話します。 足りないと思うから枯渇する ゲームやスポーツなど、新しいことを始めたときってワクワクしますよね? でもそのワクワクが段々無くなり始めるときっていつでしょうか? 私が思うのは「足りてない(できてない)から、◯◯しよう」と思い始めたときだと思います。 例えば、一通りのことができるようになって落ち着いたとき、「そういえば自分は、◯◯という技ができないな」と思う。 できるようになるために「がんばって」練習をしますが、うまくいかないうちはストレスが溜まります。 できるようになったときに一瞬

    足りないものを求めるのではなく、コレクションを増やすように生きる | ライフエンジン
  • Kindleの積ん読が多い人におすすめの読書方法

    Kindle電子書籍は定期的にセールが開催されるため、興味のあるが安くなっているとついつい買ってしまいますよね。 そして積ん読がたまっていくわけですが、最近この積ん読を消化するのに良い読書方法に辿り着きました。 具体的には、田直之さんの「レバレッジ・リーディング」を参考にKindleの特性を組み合わせた読書方法です。 Kindleの目次からのジャンプ機能を活用 Kindle電子書籍は、基的に目次に書かれている見出しをタップすればそのページに飛ぶことが可能です。 また、読書の進捗状況を示すバー(Kindleアプリの下部に表示される)のアンカー機能を活用すれば、容易に目次に戻ることができます。 これらの機能を組み合わせて、次のとおりにを読みます。 1.まず目次をゆっくりと読む。 2.目次の中から、気になった部分をジャンプして読む。 3.読んだら進捗バーから目次に戻る。 これらを繰り

    Kindleの積ん読が多い人におすすめの読書方法
  • プロジェクトの締め切りを必ず具体的な日付にする3つのメリット | シゴタノ!

    私はプロジェクトの締め切りを決めるとき、◯月末や、◯月中旬といった言葉を使いません。 先の話に思えても、必ず具体的な日付にします。なぜならそうすることで楽に仕事が進むからです。 今日はその理由についてお話します。 1.取り組み意識が強くなる。 2.残日数を正確に把握できる。 3.スケジュールを立てるきっかけになる。 1.取り組み意識が強くなる。 月末や中旬といった言葉は締め切りにぼんやりとした印象を与えます。締め切りをぼんやりとしか認識できないプロジェクトは、先送りされやすく、結果として締め切りの直前で慌てることになるのです。 逆にきちんと日付で書き出した場合には、締め切りが明確になることでプロジェクトへの取り組み意識が強くなります。 私はプロジェクトの一覧表に、「〆締め切り日-プロジェクト名」と記入して管理しているため、きちんと日付が書かれていることで特にそのプロジェクトへの締め切り意識

    プロジェクトの締め切りを必ず具体的な日付にする3つのメリット | シゴタノ!
  • 小さなところから試そう!引き出しの10分オーガナイズ実践録

    先日、ライフオーガナイザー2級認定講座を受講してきました。 次の1級を取得すると、いよいよライフオーガナイザーとして商業的にも活動できるのですが、その前にモノのオーガナイズの経験を積むべく、自宅の引き出し棚から引き出しを1つ選んでオーガナイズを実践してみました。 1.目的を明確にする 今回、引き出しのオーガナイズを行った目的は、「普段よく使うものを収納するスペースを追加で確保すること」です。 そこで、なんとなくでモノが収まっていることが多い引き出しに目をつけてみました。 2.分類する 引き出しの中からものを全て出した後、入っていたものを分類していきます。 オーガナイズでは、モノを分類する際の基準を自由に選べます。また、「いる/いらない」のような、モノを手放すことに直結する基準はあまり使いません。 今回私が選んだ基準は、「よく使っている/使っていない」「気に入っている/気に入ってない」です。

    小さなところから試そう!引き出しの10分オーガナイズ実践録
  • 「何のために?」を自問すればタスク管理のやり方は見えてくる | シゴタノ!

    先日、TaskChute2の「Project」「Mode」「タスク実行後の評価」をどのように使うのが良いか?という質問に答える機会がありました。 実際に私が回答したのは、以下の通りです。 Project:ほぼ使用していない。 Mode:重要×緊急の四象限、Waiting、Life タスク実行後の評価:設定オフ 質問をされた人は、TaskChuteエバンジェリストの私が「Project」と「評価」を使用していないことに驚かれたようです。 その理由について私が話したのは、「何のためにそれを使うか?と自問したときに特に理由が思いつかないなら、無理に使わなくていい」ということでした。 目的があるから使う意味がある 先ほどの例で言えば、「Project」や「タスク実行後の評価」などは、後からTaskChute2の記録を見て何かを分析したいのであれば使う価値があります。 しかし私は「Project」や

    「何のために?」を自問すればタスク管理のやり方は見えてくる | シゴタノ!
  • slot เล่นฟรี ได้เงินจริง รับประสบการณ์การเดิมพันระดับพรีเมียม

    slot เล่นฟรี ได้เงินจริง รับประสบการณ์การเดิมพันระดับพรีเมียม การเล่นสล็อตฟรีเป็นโอกาสที่ดีในการรับประสบการณ์การเดิมพันระดับพรีเมียม ด้วยการเล่นฟรี คุณจะได้รับโอกาสในการทดสอบเกมต่างๆ โดยไม่ต้องเสี่ยงกับเงินของคุณเอง นอกจากนี้ คุณยังสามารถรับเงินจริงจากการชนะได้อีกด้วย เว็บสล็อตชั้นนำจะมอบโบนัสและรางวัลสำหรับผู้เล่นฟรี

    slot เล่นฟรี ได้เงินจริง รับประสบการณ์การเดิมพันระดับพรีเมียม
  • 仕事を早く終わらせるには「効率」ではなく「最短」にこだわる | シゴタノ!

    「ボトルネック」という言葉をご存知ですか? ここで言うボトルネックとは、「物事を進める際に、全体の進行速度を決めている部分」ということです。 例えば、作れば作っただけ売れてしまうパン屋さんがあるとして、「生地をつくる」「パンを焼く」「販売する」という工程を考えます。 どんどん売りたいのに、生地をつくるのが遅くて量産できないなら「生地をつくる」がボトルネックですし、パンを焼く時間がかかるので量産できないなら「パンを焼く」がボトルネック、販売の速度が追いつかないのなら「販売する」がボトルネックといった感じです。 その効率化は全体の効率化につながっているか? もし「販売する」がボトルネックであった場合、生地をつくるのにかかる時間を短縮させたり、一度にたくさんパンをやけるオーブンを導入したりすることは、個別の効率化にはつながっていても全体の効率化に寄与していません。 例えば最新のレジスターが1台し

    仕事を早く終わらせるには「効率」ではなく「最短」にこだわる | シゴタノ!
  • タスクシュートの正しい使い方と、正しく使うための3つのチェックリスト

    2016年2月20日に行われたタスクシュート中級講座の中で、「タスクシュートの正しい使い方と間違った使い方」について大橋さん(@shigotano)が触れていました。 前回はタスクシュートの間違った使い方について解説しましたので、今回は正しい使い方と、正しい使うためのチェックリストについて解説します。 1.予定表ではなく一日全体のレシピとして使う 2.インボックスでなく、オーダーリストとして使う 3.マスタータスクリストではなく、マストタスクリスト(クローズドリスト)として使う これらの意味についてはタスクシュートの間違った使い方に書きましたので、今回は詳しく説明しません。 タスクシュートを正しく使うことで得られるもの タスクシュートを正しく使うことができれば、正確な一日の見通しを得ることができます。 そして正確な見通しを得られることで、「この通りに作業をして大丈夫」という安心感が得られる

    タスクシュートの正しい使い方と、正しく使うための3つのチェックリスト
  • 困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い

    私は何か難しい問題に直面しているとき、必ず行うようにしている2つの問いがあります。 「それは思い込みではないか?」 「目的(ゴール)は何か?」 これらを自問することで、ただ思い悩むよりも早く、確からしい答えにたどり着くことができています。 それは思い込みではないか? 難しい場面というのは、いろんな制約に縛られている場面と言い換えることもできるでしょう。 そんなとき、問題を困難にしている制約や条件に対して「それは思い込みではないか?」と自問するのです。 こうして改めて自問すると、問題のキーポイントだと考えていたことが、実は「単なる思い込みであった」と気が付くことは多々あります。 「思い込み」に気がつけば、問題をよりシンプルに捉えられたり、新しい選択肢を生み出したりすることが可能になります。 目的(ゴール)は何か? 一見複雑そうな問題に取り組んでいるとき、私達の視野は狭くなりがちです。 そこで

    困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い
  • 「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理します

    人生を常に楽しく生きる」という夢を叶え続けることの一環として、Twitterのフォローの整理に着手し始めました。 人生を常に楽しく生きることと、Twitterのフォロー整理がなぜ結びつくのかをこれから説明します。 私が誰かをフォローする基準 今まで私が特定のTwitterアカウントをフォローしてきた基準は次の通りです。 1.そのアカウントを眺めているだけで楽しい。 2.そのアカウントから情報を得たい。 3.古くからの友人(オン、オフを問わず) 4.リプライを交わしたことがある。 5.私をフォローしてくれた人で趣味が合いそうな人 このうちで1以外の基準でフォローしたアカウントについて、今後見直しを行っていこうと思っています。 見直しを行おうと思った理由 「人生を常に楽しく生きる」ことを考えた場合、自分が普段過ごす環境を快適に整えることは重要です。 Twitterも今の私にとって欠かせない環

    「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理します
  • 何度見返してもワクワクする夢こそ本物なのかも

    私は5日に一回、自分の夢を書き出した文章を見返しています。 あるタイミングから、その文章を見返す度に、自分にとってよりしっくりくるように文章をちょっとずつ変えたり、削ぎ落として行ったりしたところ、 「何度読んでもワクワクするなぁ!」と思える文章に仕上がりました。 そしてふと思ったのが、「何度読んでもワクワクする夢こそ物なのかも」ということです。 「理想の自分」と「自分の夢」は違う 以前私が「自分の夢」だと言って書き出していた文章が表していたものは、実際は「自分の夢」に「理想の自分」が加わったものだったように思います。 「理想の自分」というのは、自分が心の底から「こう在りたい」という想いだけでなく、「見栄」や「他人の意思」の影響も含むことが多々あります。 最近、自分が今まで「こうだ!」と思っていたことについて「それは当?思い込みではないのか?」という自問を繰り返して過ごしていました。 そ

    何度見返してもワクワクする夢こそ本物なのかも
  • ずっとやってみたかった事を始める方法 | ライフエンジン

    ・始め方が分からない などの理由がほとんどではないでしょうか? そんな悩みをお抱えのあなたに今日は素敵な動画をご紹介させていただきます。 The first 20 hours — how to learn anything | Josh Kaufman | TEDxCSU

    ずっとやってみたかった事を始める方法 | ライフエンジン
  • 部屋も人生も整理したい人におくるライフオーガナイズ入門講座のまとめ

    先日、マスターライフオーガナイザーのあがたよしこさんが主催するライフオーガナイズ入門講座に行ってきました。 ライフオーガナイズは整理収納の技術として紹介されることが多いのですが、「空間」の整理だけでなく、その人の「生き方」にまで踏み込んだ整理を行うという点に惹かれて参加してきました。 今回の記事はその入門講座の内容+はまが理解した内容を、はまが個人的にまとめたものですので事前にご了承願います。 1.ライフオーガナイズとは暮らしの仕組みづくり 2.モノを所有しすぎると時間が不足する。 3.実は「空間」よりも「思考」の整理を重要視 4.レシピをつくって整理収納の再現性を高める 5.レシピをつくるコツは「思い込み」を捨てること 1.ライフオーガナイズとは暮らしの仕組みづくり ライフオーガナイズとは、「自分にとって当に価値のある時間、モノ、環境に囲まれて生きるために、空間や暮らし、人生を俯瞰し、

    部屋も人生も整理したい人におくるライフオーガナイズ入門講座のまとめ
  • 私の誕生日をきっかけに、ちょっといい思い出をつくりませんか?

    1月17日は私の誕生日です。そこで私からあなたに提案があります。 私にプレゼントをしてくれませんか? 贈り主にはまが毎日感謝するリスト 人に何かを与えることで自覚できること 私にプレゼントを贈ることで、あなたは「ネット上の人物にプレゼントをあげた」というちょっとレアな体験ができます。 これは単にレアというだけでなく、実はもうちょっと深い意味があります。人に何かを与えられる人間は、与えられるだけの豊かさを持っていると言えます。 少し視点を変えると、誰かに何かを与えると、自分が来持っている豊かさと尊厳を確認できるということです。 寄付することや他人にプレゼントをすることを好む人は、このことを知っていますし、お釈迦様が「托鉢をするなら貧しい者のところに行け」と弟子達におっしゃったのもこの理由と言われています。 (貧しくて誰かに与えることができなかった者が、托鉢に応じることによって自分の豊かさを

    私の誕生日をきっかけに、ちょっといい思い出をつくりませんか?
  • 小さなやる気で大きなタスクを片付けるコツ | シゴタノ!

    もしあなたがとても疲れていて、やる気も出なくて、お風呂に入ることが面倒に思えたとき、あなたは何をすれば「お風呂に入るしかない」と思うのでしょうか? 私の答えは「服を脱いだとき」です。とりあえず服さえ脱いでしまえば、もう一度服を着るぐらいならお風呂に入ろうと思うでしょう。 これさえ始めてしまえば後は勝手に物事が進んでいくという行動を「キータスク」と呼んだ場合、 「服を脱ぐ」という行動は「お風呂に入る」という作業の「キータスク」と言えます。 この「キータスク」さえ見極められれば、小さなやる気で大きなタスクも片付けられるようになります。 ゴールが大きいと面倒になる もう一度お風呂の話に戻ります。 やる気が少ないときにお風呂に入るのが面倒なのは、ゴールを「お風呂に入ること」と考えるためです。 お風呂に入って、着替えて、髪を乾かして…とその先のことを考えると、それがとても大きなタスクに思えて面倒にな

    小さなやる気で大きなタスクを片付けるコツ | シゴタノ!
  • 挑戦しようとする気持ちを阻んでいたのは、自分が作った「他人の視線」だった | ライフエンジン

    こんばんは。俵谷 龍佑(@tawarayaryusuke)です。 前回の記事では、挑戦には「ちっぽけでみっともない一歩の積み重ね」が重要であるという話をしました。 しかし、ちっぽけでみっともない一歩でも、最初の一歩を踏み出すのにはとても勇気がいります。かくいう僕も、他人の目ばかりが気になって、「やりたいこと」は心の奥底にしまっているようなタイプでした。しかし、僕が会社を辞めて当に自分の望む生き方を実現しようと動き出したら、あることに気が付きました。 自分の挑戦もその過程で起きた失敗も、誰も気にしていない 僕は、「音楽べていく」という夢をあきらめきれずに会社を退職しました。 会社を辞めた後も思い通りに行動できずにモヤモヤしていました。「自分が作った曲を元に音楽活動をしたい」という想いはありましたが、音楽の知識もないし、作曲した経験もないから無理だろうと勝手に思い込んでいました。 しかし

    挑戦しようとする気持ちを阻んでいたのは、自分が作った「他人の視線」だった | ライフエンジン
  • 座右の名言のすすめ | ライフエンジン

    私が大切にしている名言 明けましておめでとうございます。シンガーソングライターの梨木ハルトです。 新年を迎えて、今年も目標や夢に向かって気分を新たにしている人もたくさんいらっしゃるでしょう。 ところで、あなたにはいつも読み返しているような特別な言葉というものがありますか? その言葉を読むと勇気が湧いて来て、少しくらい落ち込んだ気持ちになっているときにも自分を元気付けてくれるような、またはたるんでいる自分の気持ちをしゃんとさせ、背筋を正してくれるような言葉です。 私は、バスケットプレイヤーのマジッック・ジョンソンの以下の名言がとても好きで、定期的に読み返しては勇気と元気をもらっています。いわゆる「座右の銘」ならぬ「座右の名言」です。 (※「座右の名言」も意味的には「座右の銘」と同じかもしれませんが、私は「座右の銘」には「一言くらいで言える」というイメージがあります) 『君には無理だよ』という

    座右の名言のすすめ | ライフエンジン
  • アイデアを300個以上出す方法 | ライフエンジン

    こんにちは!深松ニシンと申します。 宇宙を愛する照れ屋なサカナもどきです。 「普段使いの宇宙服」という名前のアパレルブランドのオーナーをしています。 ブランドについての暑っ苦しい思いについてはブランドページを見ていただくとして 今回は、ライフエンジンに参加してから発見したアイデアを300個以上出す方法についてお話します。 アイデアは数打ちゃ当たる! アパレルブランドのオーナーと言っても、特に専門的な事を学んだわけではありません。 世の中便利なもので、イラストをアップロードしたら作ってくれるという画期的なサービス「STARted」に全てお任せです。 とは言っても、当然アイデアを考えるのは私です。 素人なりに、どんなアイテムがいいだろうか?というのを考えるわけですね。 「普段使いの宇宙服」は、コンセプトが「普段の生活の中にさりげなく宇宙を取り入れ、照れ屋な大人でも普段使いできるブランド」です。

    アイデアを300個以上出す方法 | ライフエンジン
  • 平凡な私が平凡な夢をみつけたとき | ライフエンジン

    こんにちは。「なか」と申します。IT系企業に勤務する、なんの変哲もない会社員です。 ライフハックとかブログとかSNSとかとは無縁な生活を送っていたのですが、ひょんな事からライフエンジンに参加させていただく事になりました。 夢よりも現状を何とかしたい!! 私がライフエンジンに参加したのは、現状を何とかしたいという思いからでした。仕事と家事に忙殺される日々でした。増え続けていく仕事と家事に対し、体力と睡眠時間は減り続けていきました。夜に家事をしようとしても、心も体もついていきません。 家事が片付かないまま、気が付いたらリビングに倒れて朝を迎えているという事が続きました。こんな現状を何とかしたいという思いはあるのですが、自分ではどうしようもできませんでした。 そんな時にライフエンジンのイベントを見つけました。「 夢に向けて行動し続ける」というコンセプトがライフエンジンにはあります。しかし私には夢

    平凡な私が平凡な夢をみつけたとき | ライフエンジン